3/15 (土) 快晴
このキャンプ場は 10時から IN 可能なので自宅を 7:45 発。
今まで房総方面に出撃しなかったのは、茨城から内房へ向かうには成田市街&宮野木 JCT というミエミエの渋滞ポイントを通らねばならないため。
案の定、宮野木 JCT で渋滞につかまり、結局 10:30 着。渋滞ぶんを引くと所要時間は 2時間30分程度デスネ ^^;
ここをキャンプ地とする! キャンプ場は広々した草地が広がりとても気持ちがいい。そして噂どおり、中心部の谷底と東西の高台以外はなかなかの傾斜で、傾斜自慢の野辺山・五光牧場にも引けを取らない傾きっぷり ^^;
今回は IN した時間が早めだったこともあり、改装された真新しいトイレの近く、電源サイト裏の高台平地(フリーサイト)に設営できました ^^
料金はテント一張り・一名 2000円+ワンコ 500円で1泊合計 2500円(4月以降は若干値上げあり)。サイト代は某「キャンプ場ガイド」のクーポンで 10% OFF になるので、泊数ぶんだけクーポンを用意すると吉。
設営完了 今回の幕は MLIMA THEA-5。
昨年11月のパロインキャンプ以来、実に 4ヶ月ぶりの投入でアリマス ^^
・・・・が、それにしても
重い(爆)。最近はロッジシェルターばかり建てていたので、倍の重さの THEA-5 は老体にこたえます・・・・(逝)
内部 今回はインナーレスの完全土間仕様。スカートが微妙に浮いてしまう THEA-5、果たして明け方どれぐらい冷え込むかな ^^;;;;
バックショット
草原の小さなお家 ^^ やはりこの幕は草原がよく似合います ^^
パパ、ここいいところね♪ 場内はもう春の風情が漂ってオリマス ^^
菜の花
おおいぬのふぐり
設営完了後は斜面を利用した広大なドッグラン(小型犬用、中・大型犬用の2面あり)へ。
ドッグランは十分広く、内側に水道があるのはいいのだが、飼い主用のイスや陽射しを遮る屋根がドッグラン外に設置されているのが残念。
肝心の「はな」は気に入った模様 ^^
ランチ 昼食はブルスケッタとバジルペーストをトーストに ON。
ブルスケッタはトマトとニンニクをオリーブオイルと塩で味付けしたイタリア料理。(スペインの Pan con Tomate と似ているが、スペインではニンニクは使わない)。
バジルペーストはコストコの既製品 ^^; ワインとともにいただきます ^^
さらにワインをクピクピと ^^;
「はな」はヘソ天で昼寝 ^^
場内にはヤギさんや・・・
うさぎさんも・・・・ うさぎさんが足で地面を激しく叩く「足ダン」を初めて聴きました ^^;
本日の焚き火犬 夕方、焚き火開始。今回は久々に「笑's ちび火君」で焚き火。普段からちび火君用に短い薪を作ってあり、今日は一気に使用しマス ^^
夕食 夕飯はアブラガレイの鍋(鍋キューブ「ピリ辛キムチ」使用)。鍋キューブを使うと間違いがアリマセン ^^;;;;
さて今日の泊まりは 20組弱。広いキャンプ場にバラけているため窮屈感は無く、静かな夜となりました ^^
今回は電源無しのため、0℃対応封筒型シュラフに初投入の 2℃対応マミー形シュラフ(しまった封筒型だと思ってたのに!)を IN し、22時就寝。
3/16 (日) 晴れ、昼~夕方強風
日の出 6時前起床。
最低気温
-1℃、幕内最低温度
-1℃・・・・ って外気温と幕内で温度差が無い ^^; 暖房器具が無いので当たり前か・・・ ^^;;;;;
しかしまぁ、さすがは房総、暖かいデスネ ^^ 鹿沼ならまだ -5℃ぐらいまで下がったんじゃなかろうか ^^;;;; おかげで寒さで目が覚めることも無し ^^
ちび火君で焚き火開始
夜明けのコーヒーをイタダキマス ^^
ホッタサンドメーカーはちび火君にピッタリサイズ @o@
朝食はスモークサーモンとクリームチーズのホッタサンド ^^;
今日は昼から風が出るとの天気予報だったので、あらかじめ垂直アンカーを2本追加し、強風に備えておくことに。
で、予報どおり昼前から強風が吹き出す。
しかしそこは THEA-5、自らの重みと垂直アンカーの効果でほとんど軋むこともなく余裕で耐えている・・・・かに思えたのだが、実はこの時、深刻な事態が進行していたことが後に発覚 orz (これについては
別記事をご参照あれ)。
陽射しと風を避けて・・・ 陽射しもそこそこ強いのでタープを張りたいところだが強風のためタープ張りは断念。THEA-5 の影で陽射しと強風を凌ぎながら読書に勤しみます。
多くのキャンパーさんが強風に苦労しながら撤収する中、お隣にトイ・プードルを連れたファミリーが IN して普通のヘキサタープをムササビ張り。
むむ、デキル @o@
ランチ 昼食はニョッキ(茹でるだけの既製品)。ブルスケッタソースに唐辛子を加えて炒め、パルミジャーノ・レッジャーノと乾燥パセリを加えて出来上がり ^^ ワインと一緒に美味しくいただきました ^^
昼食後は今日もドッグランへ。
「早く棒を投げて」の顔
棒をくわえて大喜びで走り回る ^^
カカオちゃん ^^ そこへ隣のムササビ張りファミリーが可愛いトイ・プードル(カカオちゃん、7ヶ月、男の子)を連れて IN。カカオちゃん、お目々がビー玉みたいで超キュートであります。
駆けっこ ^^ 一方「はな」はネットを挟んでカカオちゃんを牽制したり(爆)、駆けっこしたりと大興奮 ^^;
そして話をしているうちに、なんとご主人が「お気に入り」登録している
asimo75 さんであることが発覚(汗爆)
触り放題 ^^;;;;
asimo ファミリー 「はな」を可愛がっていただきありがとうございました ^^
プレゼントまでいただきました @o@ これの使いみち、ちゃんと考えますね ^^
さて、17時には他のキャンパーさんは全員撤収し、広々とした草原を独り占め ^^
本日の焚き火犬 夕方には風も止み、焚き火開始。今日はキャンプ場の薪(500円、広葉樹薪と建築廃材が半々づつ入ってました)を購入。今日はファイアグリルで燃やします ^^
しかし一時間ほどで急に北風が吹き出し、止む無く幕内に撤収。
夕食 夕食は昨晩のキムチ鍋に中華麺を投入したラーメン。鍋を作ると二度オイシイので常用してしまいますネ ^^;;;;;
その後テレビなど観て 22時就寝。
3/17 (月) 晴れのち曇り
撤収日。
「はな」に起こされ 5時起床(眠)。最低気温および幕内最低温度は
-2℃。やはり房総はマイルドですね ^^
本日の朝焚き火犬
日の出のコーヒー love
朝食 朝食は余った食材一掃のためバジルペーストとスモークサーモンを挟んだホッタサンドにしてみました。
さて、このキャンプ場のいいところは OUT が 17時でゆっくりできること。10時~14時を撤収タイムと決め、それまで焚き火を楽しんだり、オイルランプのほやを磨いたりして過ごしマス。
ネイチャーストーブ遊びしてみたり・・・
本日の「早く棒を投げて」顔 ^^
今日も「はな」は大満足 ^^
さて10時、撤収を開始。昼食(カップラーメン)を挟みつつ、結局 4時間(爆)もかかって撤収を完了。
どうして4時間もかかったのかは未だ謎・・・・ orz
広々・・・ 最後に景色とお茶を楽しんだ後、14:30 キャンプ場発。
帰りは木更津東→東金まで圏央道を使い、八街経由で成田へ。こちらも市街地で小渋滞につかまり、やはり 2時間45分で帰宅。
時間的には東関道~館山道と大差無しでした ^^;
圏央道が全線開通すれば1時間半で行けると思うんですが・・・
総括
天気は全日ほぼ晴れ。気温も上がり(花粉の影響を除けば)快適でまさに初春キャンプといった風情。
また広々としたドッグランに「はな」も満足した模様 ^^
ソロなら料金も安いし案外短時間で来られることが判ったので、秋~春の出撃先として候補入りといったところか。
ただ改装されて高規格になったトイレはまだ1ヶ所(電源サイト脇)だけ。しかも平坦地 and/or 眺めのいい場所は少ないので繁忙期は場所取りに気を使いそう。
それにしても今回の強風、ナメてました。嬬恋の暴風に比べれば全然ヌルかったのに・・・・ (後悔している理由は
こちら)
2014年通算 7出撃、13泊
全通算 37出撃、68泊
あなたにおススメの記事