4/18 (土) 晴れ(午後強風)
8:30 出発。前日に買物を済ませておいたのでキャンプ場に直行し、9時過ぎにチェックイン。
今回は F サイトにしようと思っていたのにシャワー室の増設工事で昼はウルサイかも、とのことで今回も G サイト外周道路の近くに陣取ることに。(これが後々ラッキーな展開に ^^; )
サイト全景 今回のサイトはピルツ 15 に、実に1年半ぶりに登場の
North Eagle ヘキサゴンタープ II をチョイス ^^; 狙いどおり、この時期は影の薄いタープで丁度良い感じデシタ ^^
パパ、久しぶりのキャンプね ♪ 当然ながら今回のキャンプで「はな」にも無暖房泊のリハビリをしてもらわなければナリマセン ^^;;;;;
さて、設営が完了したらもう昼 @o@ 早速昼食作りに取り掛かりマス ^^;
イマイチ失敗作の昼食 昼食はキノコとひき肉のソース on ニョッキ。白ワインでいただきました・・・が、これはちと失敗デシタ(爆) ソース自体は十分旨いのにニョッキとうまく絡んでくれません(汗) 次回作るときはクリーム仕立てにしないと ^^;;;;;
で、昼食後はいつもながら「はな」とまったり。天気は晴れ。気温は 23℃前後、湿度は 40% 前後で、極めて過ごしやすい ^^
が。
午後からはココの隠れた名物、強風が吹き始めマシタ ^^;;;;
アメダスによると関東平野全域で 8m 前後の風が吹いたようで ^^;;;;
見晴らしが良くて風の影響を受けやすい G サイトでは倒壊したタープや骨折した幕も @o@
一方、ウチは背後の林が風を遮ってくれて、さほど風の影響を受けずに済みマシタ ^^
100m 程度しか離れてないのに全然風の強さが違いマシタ @o@
おやつ 風は強いものの気温もそこそこ上がって何か冷たい飲み物が欲しいところ。そこで今回の Coffee タイムはアイスで ^^ おやつにはつくばのパン屋さん「
encuit」のカヌレをいただきマシタ ^^
さて、午後3時にもなるとキャンパーのチェックインも一段落。フリーサイトも電源サイトも三割ぐらいの入りで、広々とした感じでアリマス ^^
安心して眠れマス ^^ ここは天敵のキックボードがいないので「はな」も安心してオヤスミナサイ・・・・ zzzZZZ
本日の焚き火犬 ^^ やがて陽も落ち、風も収まって絶好の焚き火タイムに ^^
夕食に鮭ハラスのネギ塩焼き(写真省略)をいただき、「はな」を抱っこして火を眺めながらハイボールをグビグビと ^^;
気温は 12℃前後。ヒートテックとアルコール(爆)で十分凌げる気温デスネ ^^
にしても、やっぱり焚き火は癒されますなぁ ^^ ただただ眺めているだけでも全然飽きまセン ^^
結局 3時間ほど焚き火を楽しんでから寝ることに。
「はな」は防寒対策をして車中泊に・・・・ したのだが、何故か鳴きだしてご近所迷惑状態なので、幕内で一緒に寝ることに。
幕内で寝るからにはゆめ牧名物のニャンコ「ゆめちゃん」を追い払ってね ^^;;;;
裏手の田んぼのカエルの鳴き声を聞きながら(汗)、21:30 就寝。
オヤスミナサイ・・・・ zzzZZZ
4/19 (日) 曇り(のち雨)
5時起床。幕内最低温度 4.7℃。
某キヨミズ・シュラフのおかげで寒くはないが、やはり久々の一桁気温シュラフ寝、冷気に気が引き締まりマス ^^;;; GW の嬬恋の朝は 0℃前後、丁度いい練習になりました ^^
さて、幕外に出てみると辺り一面、夜露でびっしょり。インナーを使わない幕内も当然結露でびっしょり orz
しかも雲量 50% であまり陽が射さず、イマイチ爽快感に欠ける朝。せめてもの救いは、ウグイスがのどかに鳴いていて非日常を感じられることぐらいでしょうか ^^;
本日の朝焚き火犬 ^^ 焚き火にあたりながら、久々の無暖房泊を乗り越えた「はな」と互いの健闘を称え合いマス(嘘爆)
で、暖かいコーヒーなど飲みながら 2時間ほど焚き火を楽しみ、朝食タイム ^^
朝食 朝食は昨日のニョッキ用ソースとチーズを挟んだホットサンドにコーンポタージュ(インスタント)。
このホットサンド、
過去最高の旨さ(当ブログ比) @o@(マジ、店で出せるレベル!)
一泊だから、と食パンを 2枚しか持ってこなかったことが悔やまれます(爆)
さてさて朝食後はほぼ完全に曇りに。
おかしいなぁ、昨日の予報では午前中晴れのハズだったんだが・・・
もはや
翌日の天気すら満足に予測できない昨今の天気予報に悪態をつきつつ(爆)、早めに撤収を開始。
おとなしく撤収を待つ子 ^^ 気温がソコソコ上がったおかげで幕の乾燥はできたのに、地面(草地)が濡れていて幕体回収時に幕が少し濡れてしまったのが残念 orz
ご褒美 ^^ 12時に撤収を完了し、おとなしく撤収を待ってくれたご褒美に「はな」と草地で棒投げをして遊びマス ^^
そんなこんなで 12:30 にキャンプ場を出発。圏央道を走っている最中に雨が降り出したので、理想的なタイミングで撤収できた模様 ^^
結局 13:15 に帰宅完了。久々のキャンプ、お疲れ様でした ^^ > はな
総括:
実に2ヶ月ぶりのキャンプ、十分に堪能しつつも、強風を目の当たりにして改めて気を引き締め直しました ^^;;;;
また「はな」ともども一桁気温で寝る感覚を取り戻し、当初目的のリハビリは完遂できたと思いマス ^^
加えて、3way 冷蔵庫や新投入ギア類の動作チェックも済ませ、後は本番を待つばかり。
さぁ、来週はいよいよ嬬恋だ! ^^;
2015年通算 4出撃、8泊
全通算 63出撃、123泊(うちバンガロー 5泊)
おまけ:その1
ウチのブログの検索キーワードに、たまに「成田ゆめ牧場 放射線量」が登場することがアリマス ^^;;;;
そこで自作のガイガーカウンター(詳細は
こちら)で空間放射線量を測ってみました。(地上からの高さ 1m で約 1時間測定)
測定値 結論から言うと GM 管のバックグラウンド値とほぼ同じ 20 CPM でした。
「成田ゆめ牧場 放射線量」で当ブログへいらっしゃってる方、ご満足いただけました? ^^;
(でもね、那須方面へいくとこんなチャチなガイガーカウンターでも 30~50 CPM とか普通にでるんですよ・・・ orz)
おまけ:その2
四葉探し ^^ 幕内に四葉のクローバーを発見。10秒以内に見つけらたら何かいいことがあるかもシレマセン ^^;;;;; (答えは↓)
答え
あなたにおススメの記事