2015/06/06 ~ 06/07 無印良品・カンパーニャ嬬恋

GRANADA

2015年06月08日 23:07

初のドッグランサイト・キャンプ ^^;

 さてさて、これまで 60回以上もワンコ連れで出撃してきたワタクシ。

 しかしワンコをサイト内に放牧できる「ドッグランサイト」は利用したことが無く、結局のところ人間だけがキャンプを楽しんでいた感は否めまセン(殴)

 そこで今回、カンパーニャ嬬恋が誇る絶景ドッグランサイトを頑張って予約。

機は熟した!

 カミさん、「はな」、「だいすけ」のフルメンバーで出撃だっ!

(以下、長文ご注意)


6/6 (土) 曇り (昼間は風)

 雨が降る中、4時に自宅を出発(爆)。現地は「早朝まで雨、9時頃から晴れ」との予報を信じての早朝出発でアリマス。

 もっとも雨上がりにアーリーチェックインすると地面が濡れたまま幕を張ることになり、あまり好ましくアリマセン。よって一応早めに現地に到着し、地面の乾き具合を見ながら IN 時間を決める方向で。

 で、7時半に東御市の道の駅、雷電くるみの里到着。6月なのに気温 11℃とかなり涼しい @o@

長旅スマソ ^^

 ワンコ達に朝ごはんをやり、ワタシは雷電丼(タレ豚肉の焼肉丼)定食、カミさんは蕎麦すいとんで朝食。

やっぱり飲むんかぃ ^^;;;

 さらにカミさん、寒い寒いといいつつも「くるみ増量」につられてくるみソフトをひと飲み(爆)

 そんなこんなでしっかりと腹ごしらえしてから湯の丸高原を抜け、9時過ぎにキャンプ場到着。

 幸いサイトには草が密に生えており、濡れてはいるもののあまり幕は汚れない状態。カミさんの「一泊なんだからできるだけゆっくりしたい」との希望により、そのままアーリーチェックイン(別料金) ^^

今回のサイト

この絶景!

 今回のサイトは草原の最上段にあり、四阿山(あずまやさん)とバラギ湖が一望できる絶好のロケーション。そのぶん超人気で直前予約はまず不可能。よって今回は 2ヶ月も前に予約を取りマシタ ^^;

ドッグランサイト万歳 ^^

 早速コギ達を放牧すると大はしゃぎ。全力疾走する「はな」を久々に見ました ^^;;;;

 さて、勝手に走り回っているコギ達は放っておいて(爆)、早速設営を開始。

 今日も草原サイト名物の風がソコソコ吹いており、運悪くタープ張りの最中に突風をくらってガイロープを損傷 @o@

 さすがは嬬恋さん、手荒い「ご挨拶」は相変わらずのようで(汗)

 幸いタープ本体は無事だったので予備のガイロープを使って設営完了。

サイト全景

 今回もお手軽なピルツ 15 に「影の濃さ」重視でスカイオーバータープを投入。高原の陽射しは強いですからネ ^^;;;

サイト裏側からバラギ湖方面を望む

 そうこうしているうちにお隣さんも IN。幸い、お隣のワンコ(三匹)がいい子達で、ウチのコギ達との相性はまったく問題無し。ってかウチの悪コギどもの方がよっぽど行儀が悪くて恥ずかしかったり(核爆)

 で、昼はコンビニおにぎりで簡単に済ませ(写真省略)、景色を眺めてまったり・・・ するハズだったのにかなり寒い(爆)

残念な曇り空・・・ orz

 たまにチラっと晴れ間は出るものの、厚めの雲が残ったまま。気温は 10℃程度あるのに風のせいで体感温度がぐっと下がって GW の時よりも寒いんデス(爆爆爆)

 念のために冬装備で来たからいいようなものの、「平地の 6月」感覚で来たら確実に凍死するところデシタ(凍)

ならば中から暖めよう(爆)

 というわけで、地ビールで内側から体を温める作戦に(爆爆爆)

パパ、相変らず飲んだくれてるのね ♪

 ・・・だって寒いんだモン orz

Coffee Break もホットで ^^;

 今日のおやつはビスコッティ。普通ならアイスコーヒーにするところ、今回はさすがにホットコーヒーでいただきマシタ ^^;

 で、寒さに負けてヒートテックを着ると・・・

嫌がらせのように晴れたり ^^;;;

 晴れると逆に暑くてホントに厄介デス ^^;;;;

 ともあれ、晴れたところを見計らってコギ達を引き連れ、場内散歩に。

レンゲツツジ ^^

 満開を過ぎてはいるものの、場内はいたるところにレンゲツツジが咲いており、GW の時よりもぐっと華やかな雰囲気 ^^

場内マウンテンバイクコースへ・・・

 で、場内のマウンテインインバイクコースを散歩。すると・・・

本日の不倶戴天、マダニ ^^;

 とうとうココでも出会ってしまいマシタ ^^;;;;;

 「はな」と「だいすけ」それぞれに一匹ずつ付いているのを確認。もっとも、前日にフロントラインプラスを滴下したばかりだったので、マダニは自分から這い出てきて実害無し(・・・のハズ)。

 スタッフさんによるとマダニは熊笹にいることが多いとのこと。やはりワンコはフロントライン、人間は長袖・長ズボンが必須デスネ ^^;;; (ちなみにマダニはウチの近くにもいるんですよ @o@ フツーの都市型住宅街なのに・・・汗)

 その後、センターハウスに買物に行き、スタッフさんとご挨拶 ^^

お姉さん、お久しぶりです ♪

アタチも忘れちゃイヤ ♪

 スタッフさんはいつもコギ達を可愛がってくれて感謝感謝でアリマス ^^

 買物を済ませてサイトに戻り・・・

本日の「早くボールを投げて」コギ ^^;

またまた大はしゃぎ ^^

 サイト内でボール投げをして遊びマス。わざわざドッグランに行かずに済むのは楽チン楽チン ^^

パパ、お帰りなさい ♪

 それにトイレとかで外出してサイトに戻ると必ずコギがお出迎えしてくれマス ^^ うぅ、スゲー可愛いぞ、お前達(親バカ全開)

 ドッグランサイト、病み付きになりそうデス(爆爆爆)

夢の国へ・・・

 コギ達は遊び疲れたら抱っこされて夢の国へ ^^; これもタマラン ^^;

曇り空に逆戻り・・・ orz

 にしても天候はイマイチ。また曇ってしまい寒くなってきたので・・・

ならば中から暖めよう(再殴)

 センターハウスで買った地酒で再び内側から体を温める作戦に(爆爆爆)

パパ、また飲んだくれてるのね ♪

 ・・・ほっといてくれ ToT(殴殴殴)


 まぁ、そんなこんなで、あっという間に夕方に。コギ達がごはんを食べておとなしくなったところで、こちらも夕食タイム ^^

 今回は一泊ということで、カミさんがある程度夕食の下ごしらえをしてきており・・・

まずはこれをフライパンで暖め・・・

チーズやひき肉、アボカド・ディップなど、お好みの具材を乗せて・・・

トルティージャの出来上がり ^^

 これは激ウマ ^^ 地ビールとの相性も最高デシタ ^^

ようやく晴れた


 18時頃にはようやく天気が回復。風も収まり焚き火タイムへ突入 ^^

本日の焚き火犬(2コギ・バージョン)

 20時には雲も完全に無くなり、満天の星空が出現 ^^ 久々にさそり座を見マシタ ^^

 気温は 5℃前後とかなり冷え、カミさんが「早くシュラフに入ってヌクヌクしたい」と弱音を吐いたため(爆爆爆)、 21:30 就寝。



6/7 (日) 晴れのち曇り


 4:20 起床(爆) 最低幕内温度 1.6℃、車内最低温度 4.3℃。

 いやぁ、さすがは標高 1300m、6月とは思えない冷え込みっぷり @o@

 さすがのワタシもここまで冷えるとは予想外で、0℃対応封筒型シュラフでは少々寒かったデス(爆爆爆)

 もうね、こういう時は体を動かすに限りマス ^^; 意を決してシュラフから這い出し・・・

朝焼け・・・

凍ってるし ^^;;;;

本日のバラギ湖&四阿山 (1)

本日のバラギ湖&四阿山 (2)

 バラギ湖畔で写真撮影を楽しみマシタ ^^

 さて、5時にはサイトに戻り、カミさんを起こすと寒くてあまり良く眠れなかったとのこと ^^;;;

 出発前、ワタシが積み込んだシュラフ(モンベル #0)を見て「それじゃぁ暑いからヤダ」とブーたれていたカミさん、嬬恋の実力をイヤというほど思い知ったようデス ^^;;;;;

本日の朝焚き火風景 ^^

 ともあれ、朝焚き火と朝コーヒーを楽しんでいると、コギ達もお目覚め ^^;

今日はいい天気ね ♪

お約束のじゃれ合い

 予想外の冷え込みもなんのその、コギ達は今日も元気一杯じゃれ合ってオリマス ^^;

 そこでコギ達を連れてバラギ湖一周散歩へ。

本日の逆さ四阿山

 今日は湖面に少々波があって綺麗な逆さ四阿山は見られなかったものの、この絶景を初めて見たカミさんは十分に堪能した模様 ^^

バラギ湖越しにサイトと浅間山を望む

湿原の中を散策 ^^

 いやぁ、晴れるとホントに気持ちがイイ ^^

 が、しかしココでもダニが「はな」に付いているのを発見(汗) 幸い今回も一匹でしたが、ホントに油断なりません ^^;;;;;

 ともあれ、湖畔を一周して場内に戻ると、春蝉が騒々しいぐらい鳴いておりマス。昨日の静かな場内とはえらい違い ^^;

いつ見ても絶景 ^^

 サイトに戻った後は、この絶景を眺めながら昨晩の残りのトルティージャで朝食(写真省略)を済ませマス。

 で、最新の天気予報をチェックすると 12時には曇り、15時からは弱雨、の予報 @o@ ち、せっかくレイトチェックアウトしようと思っていたのに(泣)

 やむなく標準時間チェックアウト(12時)することにして、幕を乾かしながらタープ下で絶景を堪能。晴れると陽射しがキツく、影の濃いタープで正解デシタ ^^

 一方コギ達は・・・

定位置(膝の上)でまったりしたり・・・

スタッフさんが遊んでくれたり・・・

かくれんぼしたり ^^;

お気に入りの場所に寝そべってみたり・・・

 コギ達はめいめい好きなように過ごしておりマス。撤収中もワンコを放置できて、ホントにドッグランサイトは楽ちん ^^

再び長旅、申し訳ない ^^;

 お陰様で幕は完全乾燥し、予定通り 12時にキャンプ場を出発。途中・・・・

シメはやっぱり・・・ ^^;

 真岡の「みんみん」で餃子を平らげ、無事 17:45 帰宅完了。

 というわけで初のドッグランサイト、存分に楽しめました。ヒトもワンコもゆったりできた、いいキャンプでした ^^



総括:

 いやぁ、ドッグランサイト、いいですねぇ。ワンコ達は勝手に走り回ってストレスフリーだし、人間はそのぶんゆったりできるし。最低 2泊はしたかったデス・・・ ^^;;;;;

 ただしココのドッグランサイトは隣のサイトと密着しており、お隣さんのワンコとの相性はリスク要因になるかも ^^;

 またせっかくの絶景サイトなのに椅子に座ると柵が邪魔して案外バラギ湖が見えないのも誤算デシタ ^^;;;;

 やはり最高の眺めを楽しむなら、7月に新設される「フィールドサイト」(3サイト、25m x 25m、ワンコ可)がベストですね・・・(そのぶんサイト料はプレミアム価格のようですが・・・滝汗)

 一方、ドッグランサイトも 7月に 2サイト増設されるようで、予約が取れればまた利用したいところデス ^^


2015年通算 7出撃、24泊
全通算 66出撃、139泊(うちバンガロー 5泊)



おまけ:カンパーニャ嬬恋・花図鑑 6月編















あなたにおススメの記事
関連記事