3/3 (土) 晴れ
アーリー IN のため 6:30 出発、予定通り 9時過ぎ現地着。
サイト全景 今回の宿泊幕は設営・撤収の手早さと暖房効率を考えて三人用ケシュアを投入。
ミラダタープ内部 また霜除けとして半年ぶりに KELTY ミラダタープを投入。このタープ、耐風性能に不安はあれどガイロープ不要ですぐに建つので実に重宝シマス ^^
2時間ほどで設営を完了したら・・・
アタチの場所はココ ♪ 「はな」は早くも定位置の膝上に乗っかって寛ぎモードに ^^
昼食 一方、コッチはお楽しみの設営完了ビール&エビカツバーガーで昼食。
おやつがあるので量は少なめ ^^;;;
気温は 20℃弱、陽が当たると少し暑いものの適度な風が吹いていてなかなか快適 ^^
お約束の・・・ おやつをもらった「はな」はまったりモードへ突入、「もうしら寝イヌ」も顔負けのヘソ天寝体勢に ^^;;;
そして場内散歩に繰り出せば・・・
紅梅
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ネコヤナギ 2週間前はまだ蕾だったネコヤナギも開花し始め、春本番まであと少しといったところ。
さて、今日 3/3 はひな祭りなので・・・
今日の Tea time は和のテイストで ^^
笠間焼きの湯のみ(某陶芸作家さんの作品)と
先日作ったヤマザクラ一枚板プレートでインスタ映えを狙ってみましたが、このシチュエーションに
青のテーブルクロスってどうよ・・・ ^^;;;
やっぱ野点(のだて)には
赤ですよね・・・ こういう時のために
赤のテーブルクロスも用意しておかねば ^^;;;
さて、引き続き景色を眺めながらひなたぼっこしているとお客さんが続々とご来訪、いつもお会いする地元の方々はもちろん、超久々の再会も ^^;
よしおっさん登場 ^^
たかぷ~&セニョールさん登場 ^^ 奇しくもどちらも1年数ヶ月ぶりの再会。「はな」をたっぷりと可愛がって下さり感謝感謝 ^^
にしてもココはホントに出会いと再会に恵まれマスネ ^^
さらに coffee time ^^ さて、引き続き気持ちのいい天気なのでさらに coffee time を済ませたら・・・
スピスピ ^^; 「はな」は再び夢の国へ・・・ ^^;
特に何をするでもないけれど、コギと一緒に過ごすこのひと時が至福の時間、
花粉にメゲずに出撃してヨカッタ ^^;;;
さて、陽が山陰に入ったら夕食の準備をば。
New アイテム、ヒノキのまな板 先日お手軽加工したヒノキのまな板を初投入してみましたが、やっぱりまな板が広いのは使い易くて便利、料理が楽しくなりマス ^^
で、今日の夕食は消費期限が近づいた在庫食材の処分メニュー(爆)でアリマス。
まずキャンプ用食品庫からパスタ、黒オリーブ、ドライトマトをほじくり出し、さらに途中寄ったコンビニでふとひらめいて買った枝豆も投入して図らずもソコソコ彩りのあるパスタができマシタ ^^
黒オリーブ、ドライトマト、枝豆のパスタ、ペペロンチーノ風味 しかし・・・なんか盛り付けがイマイチですな・・・
お店みたいにパスタを少しネジって盛り付けるべきだったか・・・orz
ま、お味はなかなか宜しくておいしくいただきましたヨ ^^
で、次。
本日の「ニトスキでもう一品」は・・・
蒸す!
以前焼きで失敗したエビシューマイ。今回はノーマルに蒸したので無難な仕上がり ^^
焚き火でニトスキ料理、特にこの時期はアツアツがいただけるのがイイデスネ ^^
逆に夏は暑くてやってられない予感・・・(汗)
赤男体山 ^^ そして夕暮れ、本格的な焚き火タイムの始まりでアリマス ^^
夕方以降は風もすっかり止み、気温は 18時で 5℃台と焚き火には丁度いい感じ ^^
夜の情景・・・
本日の焚き火犬(寝てるし)
至福のひと時 ^^ 今日のお供は「フロム・ザ・バレル」(ウイスキー)。
スヤスヤと寝る「はな」を膝上に載せ、酒を愉しみながらじっくりと焚き火を眺める・・・
この静かで穏やかな時間が過ごしたくてキャンプをしているようなもの、存分に焚き火を愉しんで 0時に就寝。オヤスミナサイ・・・
3/4 (日) 晴れ
6時起床、最低気温
-1.3℃、幕内最低温度 16.6℃。
冷え込みはマイルド、春が近いですなぁ・・・
にしてもさすがはケシュア、600W のセラミックヒーターだと暑くて、少しインナーを開けて冷気を取り込んで丁度いい感じデシタ ^^
朝焼けと満月と・・・
朝焚き火スタート ^^
散歩を済ませたら・・・
日の出 (6:25)
朝コーヒー 膝上のコギ暖房で暖まりながら朝コーヒーを飲み、しばし朝の静寂を楽しみマス ^^
朝食 朝食は久々の冷凍鍋焼きうどん。
焚き火で煮込むだけ&後片付け不要の手軽さとアツアツがいただけるので投入しましたが、おかげで体が一気にポカポカに ^^
さて、そうこうしているうちに管理棟が開く 8時半に。
3月からは通常料金ですが、天気もいいしやっぱノンビリしたいということでレイト OUT (1100円)することに ^^;
ちなみに電源サイトは 4月から 1000円の値上げ。少しは電源サイトの予約が取り易くなるかな?
さて、これで時間たっぷり、食後は今日もノンビリ。
ごはんを食べたらスピスピ ^^
春到来 ^^
男体山も上機嫌 ^^ 気温も昨日より一段と高く、風も無いので暑いぐらい。通常 OUT 組の撤収風景を眺めながら「はな」と一緒にウトウト ^^;;;
で、結局 11時前から撤収を開始し、13時頃に荷積み完了。
やっぱケシュアは撤収が早くてイイ ^^
本日の早くボールを投げてコギ ^^; 最後に「はな」とボール遊びをして 14時前にキャンプ場を出発。
安定のみんみんで餃子を平らげ、16時半に帰宅完了でアリマス。
総括:
というわけで、予定通りのノンビリキャンプ、自然を感じ、コギと一緒に過ごし、焚き火エキスを補充。
これがワタシの基本スタイル、一泊ながらそれなりにリフレッシュできマシタ ^^
しかし完全リフレッシュには長期泊が必須、早く GW が来ないかなと指折り数える今日この頃・・・
ちなみに 3月の出撃は
花粉のためこれにて終了、4月のお花見キャンプから出撃再開の予定。
タイミング良く桜が咲いてるといいな・・・
2018年 4出撃、6泊
全通算 122出撃、270泊(うちバンガロー 6泊)
カンパーニャ嬬恋 2018年 0泊、全通算 133泊
鹿沼出会いの森 2018年 6泊、全通算 61泊
あなたにおススメの記事