12/10 (金) 曇り時々晴れ
さて、まずは近所の
RV ランドつくば店へ。
ココではいろんなタイプのキャンピングカーがレンタルできますが、今回借りたのは・・・
今回借りた車
人気の軽キャンパー、
ミニチュアクルーズ。
スズキのエブリイ・ターボ車をベースに、家具を含む内装、各種電装、さらに FF ヒーターまで装備した豪華仕様でアリマス。
テーブルをセットしたところ 後部は二人並んで寝られるフルフラットのベッドになり、テーブルもセット可能。
シンクや家具などの造作はもちろん、カーテンレールなど細かいところまできっちりと作り込まれていて、さすがは一流ビルダー製ですネ ^^
で、早速乗ってみると、まずはターボ車の加速の良さに感動 @o@
下手するとフィット君よりいいかも ^^;
今どきの軽のパワフルさに驚きつつ、これなら湯ノ丸の峠道を余裕で超えて嬬恋入りできるな、とニンマリ ^^;
ともあれ、今回は自宅から1時間半ほどの筑西(下館)エリアへ向かいマス。
あ、ちなみに今回カミさんと「だいすけ」も行動を共にしますが、レンタル車はペット禁止なのでカミさんと「だいすけ」は別の軽自動車(なんとか車中泊できるように間に合わせで対応)で併走参戦でアリマス ^^;
さて、まずはランチということで、スペイン料理を出す農家レストラン
Casa de Rosa へ。
料理ができるのを待つ間に・・・
草食動物は目が優しい ^^ お店で飼われているヤギの親子としばし戯れ、「はな」のいない寂しさを紛らわせてもらいマス ^^;
で、そうこうしているうちに料理もできてきて・・・
ポピュラーなタパス「シャンピニオン」 近所で生産されている原木しいたけを使ったタパス(おつまみ)やら・・・
魚介のパエージャ 久々のパエージャを大変おいしくいただきマシタ ^^
そしてお店を出たあとは近所のイチゴ農家兼ケーキ屋「
パティスリー・ラシーヌ」でイチゴとデザートを購入し・・・
「はな」と一緒に車内でデザートタイム ^^
今までならデザートを買ったら落ち着いて食べられるところを探す必要があったわけですが、キャンカーがあればそんな必要は無し。
どこでも寛げることは行動パターンに大きな変化をもたらしますネ ^^
ただ・・・ 実際に車内で二人でケーキを食べてみたわけですが・・・
まぁ、どうがんばっても所詮は軽自動車、二人ならギリ寛げなくもないですが、これに加えてコギまではかなり厳しいと実感 ^^;
チワワみたいな小型犬ならイケるけど ^^;
それにフルフラットベッド状態なので長時間のあぐら姿勢も地味にシンドイ・・・
かといって寝たきり生活(爆)というのもナニだし、ま、軽キャンパーの限界を痛感したというところでしょうか ^^;
ともあれ、しばしまったりしたら、近くの温泉「
あけの元気館」でひとっ風呂。
こんな近くに温泉があるとは全然知らなかった ^^;
そして暗くなったらワンタン麺で有名なラーメン屋「
大木」で夕食をば。
ワンタン麺+味玉トッピング ココのワンタンはショウガの効いたつくねを皮に包んだ感じでボリューミー、しかもそれが 6個も入ってる @o@
今回初めて訪れましたが、何というか、ワンタン麺の概念が変わる一杯デシタ ^^
さて、夕食が済んだらいよいよ本日のメインイベントである車中泊の会場(爆)、道の駅・
グランテラス筑西へ移動。
スタバあり ^^ ココは昨年できたばかりで設備が新しく、駐車場も広い上にスタバやセイコーマート(!)もあってカミさんお気に入りの道の駅でアリマス。
ちなみに今日は日中あまり陽が出なかったせいで昼間でも最高気温 10℃ほど。
風もあって体感温度はさらに低かったのですが、夜になったらさらにパなく冷え込んできたので・・・
FF は偉大ナリ ^^ 早速 FF を点火、ヌクヌクの車内で寝っ転がって寛ぎマス ^^
時間はまだ 19時前、明日の出発まで時間はたっぷりすぎるほどアリマス ^^
幸いこのミニチュアクルーズは電装関係も充実、車内にはテレビ兼 DVD プレーヤーまで付いてオリマス ^^
なので久々に「水曜どうでしょう」シリーズから、車中泊絡みの「サイコロ 5」 DVD を鑑賞 ^^
いやぁ、さすがに深夜バスよりも完全に横になれるコッチの方がはるかに快適ですネ ^^
というわけで、その他 DVD を観ているうちにいつの間にか寝落ち(爆)
カミさんは別の車で「だいすけ」と無暖房車中泊 @o@ しているので、今宵はワタシ一人で広々とオヤスミナサイ・・・
12/11 (土) 快晴
6 時半起床。最低気温 0.7℃ (by アメダス)。
加波山~筑波山を望む
車氷結 ^^; ワタシは FF のおかげでヌクヌク熟睡。
FF は全力だと暑過ぎるので 1/3 に絞って 6℃対応シュラフを使用
FF の有難みを実感し、20万円以上かかるけど新車には絶対 FF を付けようと主張したところ、カミさんは無暖房でもモンベル #0 シュラフで寝たらそれほど寒くはなかったから FF は要らないと主張(爆)
いやいや、こちとら氷点下でのシュラフ寝なんて山ほどしてるわけで、そんなことはハナから判ってんのよ ^^;
せっかくの機会なんだから「寝るには寒くない」みたいな
最低レベルじゃなくて、もっと上のレベルの「暖かくて快適に寛げる」を目指してるんだっつーの(汗)
とまぁ、よくある夫婦間の小競り合い(爆)を挟みつつ・・・
おはよう ^^
お散歩いこう ^^ おとなしく寝ていた「だいすけ」の散歩を済ませたら・・・
7 時開店のスタバでシナモンロールやドーナツなんかをいただき、しばしミニチュアクルーズの中でまったり。
最後に直売所で地場野菜を買って帰途につき、12時に車を返却。
初の車中泊は無事終了となりました ^^
総括:
というわけで、実際に車中泊してみていろいろなことが実感できマシタ。
判ったことの一点目は、車中泊ができると行動パターンがまるっきり変わって可能性がぐんと広がるということ ^^
天気もギリギリまでニラめて、面倒な予約やキャンセルも無し。
いつでもふらっと出かけられるし、どこでも寛げて超楽 ^^
ゆえに車中泊できることは新車の最低条件として確定でアリマス。
そして判ったことの二点目は、軽自動車の限界 ^^;
ソロ+ワンコなら秘密基地的な愉しさもあって快適ですが、これが二人になったとたんにストレスフルに(爆)
・・・って、よっぽど夫婦仲が良いなら問題ないのかな・・・爆爆爆
そもそも荷物スペースがほとんど無いし、ポップアップを付けたところで全天候で使用できるわけでもないので、もし軽ベースで考えるなら事実上一人用限定と痛感。
二人+ワンコでそれなりに快適に過ごしたいならハイエースあたりを使ったバンコンクラスが必須と痛感シマシタ ^^;
ただやっぱり維持費がね・・・ リタイアしたら維持費もバカになりませんからネ・・・
ま、いずれにしても事前に使用目的・使用シーンをよーく想定しておかないと絶対に失敗しますね ^^;
ワンコ連れソロキャンプでテント代わりにする程度でいいのか、それとも二人で車中泊しながらの全国旅行まで考えるのか・・・
まだまだ検討は続きますが、はたしてどういう結論になるのやら・・・ ^^;
あなたにおススメの記事