1/4 (水) 快晴
早朝出発し、まだ薄暗い東名高速を西へ。
途中、足柄 SA なんかで休憩しつつ、まずは沼津港で昼食をば。
港 ^^ にしてもこのエリア、かなり混んでいて車を停めるに一苦労。
ちなみにまだ空きがあった立体駐車場は高さ制限 (2.1m) があって Wiz は入れず。
普段使い可能なバンコンでもハイルーフ車だと旅先ではこの制限が地味に効いてキマス ^^;
そしてやっと車を停めた後も、飲食店はたくさんあるのにどの店も行列状態・・・
仕方なく当初狙っていたお店は諦めて比較的列が短かった店へ。
ワタシは海鮮天ぷら丼
カミさんは海鮮ちらし おいしかったんですけど静岡くんだりまで来て鯵がメインになってしまったのがちと残念 ^^;
やっぱ普段食べられない深海魚を味わいたかった ^^;
富士山は雲隠れ orz さて、午後は海辺の公園で散歩したり景色を眺めたりして過ごしマス。
しかし午前中綺麗に見えた富士山が雲隠れしてしまったのが残念。
ま、それはさておき、今回はカミさんがいるのでスイーツタイムあり ^^;
沼津の「パティスリー 苺いちえ」のスイーツでノンビリとお茶タイム ^^
キャンピングカーだと気に入ったところで車を停めてノンビリとお茶できるのが嬉しい ^^
やがて陽も傾き始め・・・ その後は海沿いの快走路をドライブして富士市へ移動。
夕食は地元の回転寿司「
沼津魚がし鮨 流れ鮨」で(写真無し・・・爆)。
ちょっとお高めでしたが、カミさんはココの煮アナゴは過去イチと絶賛してオリマシタ ^^
そして食後は「
湯らぎの里」で汗を流して車中泊地へ。
当初はふもとっぱらの目の前の道の駅「朝霧高原」を予定していたのですが、かなり冷え込みそうなので急遽道の駅「
富士川楽座」へ変更。
こういうフットワークの軽さがキャンピングカーの魅力ですネ ^^
車内でノンビリと動画を観たりしながら一日目は終了となりマシタ・・・
1/5 (木) 快晴、やや風あり
6 時過ぎ起床。
沼津方面を望む・・・
モルゲンロート富士山 \(^o^)/ 今日も快晴、富士山が良く見えマス ^^
富士川 SA (上り)側
ココは道の駅と SA が一体となったハイウエイオアシス、富士山が良く見えるし、ドッグランや観覧車まであって人気の理由が良く判りマシタ ^^
富士山が見えるカフェ ^^ 富士山を眺めながら朝食をいただいたら・・・
ドッグランにて ドッグランで「だいすけ」とたくさん遊び、「だいすけ」も大満足 ^^
えへへ、たのしい ♪ 午前中は観覧車に乗ったりしてノンビリ過ごし・・・
浜松餃子 \(^o^)/
昼食は一度行ってみたかった「
五味八珍」へ。
名物の浜松餃子を大変おいしくいただきマシタ ^^
さて、今日と明日の予定はまったく考えていなかった(爆)ので、カミさんの提案で午後から急遽西伊豆の松崎町へ向かうことに。
途中、修善寺でソフトクリームを飲んだり(カミさん曰わく、ソフトクリームは飲み物だそうで・・・)、風呂に入ったり、海に沈む夕日の絶景を眺めたりしたのですが、写真無し(核爆)。
暗くなってから松崎町に着いたものの飲食店が正月休みだったり、満席だったりして店探しに若干難儀し、ようやくありついた夕食がコレ。
「松翠」の漬け地魚丼 魚の種類はおそらく日によって違うでしょうが、やっぱり鯵推し感が ^^;
もちろんおいしかったですけどネ ^^
そして今日は道の駅「
花の三聖苑 伊豆松崎」で車中泊することに。
この道の駅は少し山側に入ったところにあるのでとても静か。
それに照明が少なめでカミさんは寂し過ぎて怖いと申しておりましたが、何台かお仲間(キャンカー泊)もいてひと安心。
ワタシ的にはこれぐらいがちょうどいい感じで快眠できマシタ ^^
1/6 (金) 晴れ
7 時起床。
松崎町で有名な「
清水屋」のパンで朝食をとり、以前テレビで観たことがあるこの温泉へ。
野天風呂 山の家 ココは秘境感たっぷりでまさに温泉に来た!って感じ。
もちろんいいお湯デシタ ^^
ちなみにココは超人気で、平日でもどんどん客が来るし、ココへの道は離合困難な細いところもあるので、入湯するなら朝イチがオススメです ^^
漁港の風情 ^^ さて、昼まではまだ時間があるので、松崎市街を散策。
街中には足湯があったり古い町並みが残っていたりしてなかなか風情アリ。
うまし ^^
有名な練り物屋「
はやま」でさつま揚げを買ったり・・・
激ウマ \(^o^)/
これまた有名な「
アサイミート」の岩海苔コロッケを頬張りながら、漁港の風情を味わいマス ^^
昼食
そして昼食は地魚料理で有名な「
さくら」で、「
鯵のまご茶定食」をいただきマス。
鯵のタタキに釜炊きご飯、野菜の天ぷら、煮物、サラダ、ところてん(お代わり自由)が付いてボリュームたっぷり @o@
何より鯵のタタキにかけるニンニク醤油が食欲をそそりマス ^^
最後は出汁茶漬けで ^^ 結局今回も鯵でしたけど(汗)、おいしくてしかも超満腹になり、これなら文句は言いマセン ^^
ってか、松崎町に来たらココは外せませんネ ^^
さすが南伊豆 ^^ そして食後は早くも咲いている菜の花を眺めながら散策したりして南伊豆の風情を満喫 ^^
今日は富士山がちょっと霞んでる・・・
帰り道でも富士山を眺めつつお茶などしてノンビリ ^^
そして修善寺を経由しつつ、夕食に再度五味八珍の餃子をいただいて、沼津から高速に乗り、無事帰宅となりマシタ ^^
総括:
というわけで、富士山と海の幸を満喫の充実した家族旅行となりマシタ ^^
それにしてもキャンピングカーのおかげで臨機応変に予定を変更して旅が楽しめるのがイイ。
そして気に入ったところでノンビリできるのが何より有難い。
キャンピングカーでの家族旅行、カミさんもいたく愉しめたようで、これからガンガン出撃することになる予感 ^^
えへへ、また連れてきてね ♪
2023年
1 出撃、
2 泊
全通算
186 出撃、テント 412 泊、バンガロー 7 泊、車中泊
10 泊
カンパーニャ嬬恋 2023 年 0 泊、全通算 256 泊
鹿沼出会いの森 2023 年 0 泊、全通算 82 泊
はな 全通算 テント 346 泊、バンガロー 7 泊
だいすけ 全通算 テント 77 泊、バンガロー 6 泊、車中泊
2 泊
あなたにおススメの記事