12/5 (土) 晴れ(昼間やや風あり)
アーリーチェックインを目指して 6:45 発。
途中、つくばのパン屋さん「
クーロンヌ」で昼食を買い、9:15 キャンプ場着。
チェックインの手続きをすると、近所の温泉で割引券が不要になってたり、ゴミポストが増設されていたりと、ちょっと離れている間にいろいろと変化が ^^;
ともあれ、今回は久々の電源サイトで設営を開始。
サイト全景
後ろ側から ^^;
トイカメラ風 ^^; 今回の幕は 13ヶ月ぶり @o@ にツインピルツを投入 ^^;
十分乾燥させた上で収納したとはいえ、カビが生えてないか心配だったのだが、お蔭様で問題無し ^^
ヨカッタ
今日はちと風が強いので、テッペンにガイロープを追加した「対強風仕様」で設営してオリマス。
幕内配置その1 こっちの峰にはフジカちゃんと着替え等の荷物があるだけ。
尾根にはコールマンのワイドコットにサーマレストの断熱マット(Z ライト・ソル)を敷き、キヨミズシュラフに電気毛布を IN してヌクヌク体制で ^^
幕内配置その2 こっちの峰には「はな」のクレート(ペットヒーター IN)、クーラーボックス、サーキュレーター、セラミックファンヒーター等を配置。幕内照明はクリップライト(LED 電球)を使用しておりマス。
電源サイトは電気配線がちと面倒ながら、午前中には設営を完了。
久々のツインピルツ設営に若干手間取ったのは内緒(爆)
設営完了の一杯と昼食 ^^ 昼食はクーロンヌのジャンボバーガーやタンドリーチキンサンドなどをビールとともにいただきマシタ ^^
ここは歩いて温泉に行けるので心置きなくビールが飲めマス ^^
「はな」は膝の上でまったり ^^
昼食後はまったり時間を過ごしますが、タープを張っていないので結構陽射しが暑い @o@
キャンプ雑誌など読みながら、ティータイムをば。
本日の陶器 今日は益子焼(作者名失念)をチョイス。オヤジのくせに乙女チックな絵柄を選びやがってとか、そういうツッコミは全面禁止で(殴)
さて、一段落したところで「はな」を連れて場内散歩に。
今日は電源サイトはほぼ満サイト。暖かいせいか、非電源サイトも 5組ほど入っており、フリーサイトもかなり盛況 ^^
フリーサイト(電源無し)でまず目に入ったのは
amonaranreon さんのサイト。
デ、デキル @o@ パリっと張られたてっこつ幕にケシュアの Air シリーズをブッ込むという豪快なスタイルに驚愕 @o@
(ケシュアをお持ちでない方のために解説すると、Air シリーズってのは
通気性重視の夏用幕。これを無電源の氷点下泊に投入しようってんだから、まさに
見上げたもんだぜ屋根屋のフンドシでアリマス ^^; )
いつものご挨拶 ^^;
すずパパ家との出会い ^^ そしてその隣が、先日ブログで知り合った「
すずパパ」さん。こちらもパリッと張られたコールマンのウェザーマスターにタダモノでは無いオーラを感じマス ^^;;;;
また、さらにその先には嬬恋三巨頭の一角、B夫妻まで(汗)
(ノンブロガーさんとご一緒だったので写真自粛 ^^; )
B夫妻とは嬬恋で偶然にも 4回もお会いしており、何とも行動パターンが似ているような気がしてナリマセン ^^;;;;
ともあれ、今年もココでは出会いと再会ラッシュが予想されマス ^^;;;
閑話休題。
やがて夕方となり、「ピー」という電子音とともに・・・
自動的に夕飯が完成 \(^o^)/ 昼間のうちに仕込んでおいた「
Cook Do 中華・豚おこわ飯」が自動的に完成 ^^
炊飯器 love & ビバ・電源サイト(殴)
あらかじめ家でカットしてきたニンジン、きのこ、豚肉を投入して規定量(二合)で作ったはずなのに何故かちょっと塩気が薄め(爆)
でも一人では食べきれないので amanoranreon さん、すずパパさん
を道連れ におすそ分けして回りマス ^^;
ネギと白ゴマをトッピング コレと冷凍枝豆でまずはビールをグビグビっと ^^
本日の焚き火犬 ^^ 夕飯の後はお楽しみの焚き火タイム。広葉樹中心の薪でゆったりと炎を楽しみマス ^^
さて、今回は初投入のアイテムがいくつかあるので、早速投入 ^^
初投入アイテムその1:スキットル ステンレスの質感に誘惑され、つい野生一で買ってしまったスキットル ^^;
普段、ウイスキーはハイボールでしか飲まないのですが、今日は水割りでチビチビと ^^;
ただスキットルはその形状ゆえにテーブルでの安定度が低いのが難点。
ウイスキーに飽きたらランプ用の灯油入れにでもしよう ^^;
で、次。
コイツを焼くには・・・
初投入アイテムその2:ローラロースター 1m も伸びる必要はねぇだろ、と思っていたこのロースター、実際に使ってみると「はな」を抱っこしながら炙ることができて超便利。カミさんのぶんも追加購入しようかな ^^;;;;
で、次。
初投入アイテムその3:ペグマーカー 先日製作した簡易型ペグマーカーも初投入。十分実用になりマシタ ^^
夜もふけていき・・・ さて、アルコールのせいでだいぶ眠たくなってきたので幕内へ撤収。
幕内はセラミックヒーターのおかげで 10℃弱もあって暖かく、電気毛布で暖めておいたシュラフにもぐりこめばまさに天国 ^^
こりゃぁもう電源サイトは止められマセン(爆)
・・・と、毎年同じこと言ってマス(再爆)
ヌクヌクな寝床にシアワセを感じつつ、22時就寝。おやすみなさい・・・ zzz ZZZ
12/6 (日) 晴れのち曇り
5:20 起床。最低気温
0.0℃、幕内最低温度 8.0℃。
気象庁によれば宇都宮で初氷を観測とのことだが、電源サイトキャンパーにとってはこの程度の冷え込みは全然マイルド ^^;
キヨミズ・シュラフ+電気毛布では暑くて何度か目が覚めマシタ @o@
早速朝焚き火 ^^ 関東の日の出は 6時半過ぎ。まだ真っ暗の中、朝焚き火を開始。
賑やかな夜の焚き火よりも静寂の中で薪が爆ぜる音だけが響く朝焚き火の方が好きなんで、早起きはまったく苦になりまセン ^^
本日の焚き火犬 ^^; タイミングよく「ごはん!」と鳴き出した「はな」を拉致して、たっぷりと焚き火を楽しみマス ^^
初投入アイテムその4:ソムリエ・エプロン 先日ポチった 力士 ソムリエ・エプロン、結構足元までカバーできていい感じデス ^^
さて、朝食に熱々のコーヒーとコンビニサンドイッチをとり(写真省略)、「はな」と朝の散歩へ。
今年は暖冬のせいか場内や周辺の山にまだ紅葉が残っていて彩り鮮やか。ホントにここは自然豊かでいいところです ^^
さて、今日も気持ちよい晴れなのでレイトチェックアウト(別料金)にして、午前中は幕を乾燥させながらゆっくりと過ごしマス ^^
「はな」は定位置でスヤスヤ ^^
昼食 昼食は「焙煎ゴマスープ」に昨日の炊き込みご飯の残りをブチ込み、雑炊風にしていただきマシタ ^^
昼食後、空は次第に曇り空に。寒くなってきたので 14:45、キャンプ場発。
シメは当然 ^^ いつもながら真岡の「みんみん」でトリプルライスをいただき、17時頃帰宅。
今回もたっぷりと堪能しました ^^
総括:
さて久々の冬のホーム、キャンプ場のスタッフさんはモチロン、近くのイチゴ直売所の方とか、毎朝散歩しに来るご近所の方にまで
「あれぇー、久しぶりぃー、今年はまだ来ないなぁ、なんて思ってたとこだよぉ~」
と言われ(滝汗)、ホームに帰ってきた感満載でアリマス(爆爆爆)
もちろん今シーズンも目一杯楽しませていただきますので宜しくお願いします ^^; > 地元の方々
そして今回、久々の電源サイトを堪能。ヌクヌクとキャンプできるシアワセを十分に堪能しました ^^
そして超久々のツインピルツ、ソロ+1ワンコには丁度いい大きさでその利便性を再発見(爆)
今シーズンはもっと積極的に投入しようっと。
2015年通算 18出撃、49泊
全通算 77出撃、164泊(うちバンガロー 5泊)
あなたにおススメの記事