初めて刃物を研ぐ
さて今回はギアメンテナンスの話。
ウチには3年間、薪割りに使っている手斧がありまして・・・
ハスクバーナの斧 5000円ぐらいの普及品ですが、キャンプ場で大活躍してくれてオリマス。
痛んだ刃先 しかしガンガン使っているうちにだいぶ刃先が痛んでしまいマシタ ^^;
そこでナイフも含めて刃物は自分で研げるようにしておこう、ということで、この斧を練習台にして初めて刃物を研いでみる、の巻でアリマス ^^;
参考図書 ^^; まず最初に、ネットで刃物の研ぎ方を読んだり動画を観たりしつつ、市販のナイフ本、研ぎ方本なども購入して予備知識を仕入れマス。
実は斧は研ぐのが非常に難しく、専用砥石もあるぐらいですが、どのみち練習台なので通常の砥石でトライしてミマス ^^;
用意したのは中砥石(シャプトン・刃の黒幕 #1000)と仕上げ砥石(BearMoo 両面砥石 #1000/#4000)。
まずは中砥石で刃こぼれを修正し・・・
仕上げ砥石でフィニッシュ・・・ 次に仕上げ砥石で刃先を仕上げるわけですが、斧が重くて腕がプルプルし(汗)、刃を一定の角度に保つのが難しい ^^;;;
一応体裁は整いマシタ ^^; あれこれと試行錯誤を繰り返しながら2時間かけて研ぎ終了。
いやぁ、正直、難しいですねぇ。もう未熟さタップリの仕上がりデス(汗)
斧はこの程度の仕上がりでも許されますが、ナイフのように切れ味重視の刃(刃角20度ぐらい)を研ぐのはかなりの習練が必要そう。
角度を一定に保つ治具も買ってあるので、まずは 100均ナイフで練習してみようかな ^^;;;;
あなたにおススメの記事
関連記事