コーギー焼印入りコースター(第二弾)
第二弾:ヒノキのコースター ^^ 第二弾は無塗装のヒノキの薄板にコギの焼印を押したもの。
コースターと呼ぶには手を抜き過ぎの感がありますがこれには以下のような深いワケが ^^;
実はコレ・・・
使い方1:コースター コースターとして使用する以外にも・・・
使い方2:鍋敷き 無塗装なので鍋敷きとしても使え、図らずも今発売中の某雑誌に付録のスキレットにピッタリサイズ ^^;
さらに、コースターも鍋敷きもイラネ、という方には
焚き付けにするという究極の活用法が ^^
バトニングも簡単 ^^ 何せヒノキの薄板、ナイフでもナタでも簡単に割れ、フェザースティック状に加工するのも簡単 ^^
使い方3:焚き付け ヒノキはそのままでも良く燃えるので焚き付けとして秀逸、実際、写真のように焼印を失敗したものは焚き付けにしてオリマス ^^
もちろん無塗装なので燃やしても有毒ガスが出ずに安心 ^^
一方、ダイソーのコースターはプラスチック系塗装がされているようで燃やすのは少々躊躇シマス ^^;
というわけで、これで
キャンパーなら貰っても無駄にならない品になったハズ ^^
既に GW 嬬恋長期泊でお会いした方々に差し上げておりますが、まだソコソコ在庫有り。
今後もフィールドでコギを可愛がってくださった方に差し上げますネ ^^
もちろん数に限りがあるので無くなった場合は悪しからず ^^;
追伸:
ちなみに板自体のコストは数十円、遠慮せず燃やしてもらって OK デス ^^ ⇒ 差し上げた方々
あなたにおススメの記事
関連記事