ソリステ用蚊取り線香ホルダー

GRANADA

2018年06月23日 15:43

 さてさて、ここのところ出撃無しのため華々しいネタがアリマセン・・・(汗)

 そこで今回は小物の紹介をば。

 夏場、サイトでスーパー森林香や蚊取り線香を使うことも多いと思いマス。

 ウチはワンコの不慮のヤケドを防ぐため、今までコレを使ってきましたが・・・

ヤケド防止には有効ながら・・・

 このタイプのホルダーは積載時に意外ととかさばるんデスヨネ ^^;;;


 ところが先日こんな記事を発見。

 ソリステに脱着できる蚊取り線香ホルダーで、磁石を使ってソリステに貼り付けるアイデアが秀逸。

 早速 2つ購入してミマシタ ^^

到着時の状態

 ダボは製品到着後に自分で差し込む必要アリ。

 ダボ穴はキツ目に空けてあるのですが、中には少しユル目の穴もあったので木工用ボンドでダボが抜けないよう固定シマシタ ^^ ま、木工製品ではある程度の誤差は仕方無しかと。

 ま、普通はこれでオワリ、そのまま使用するわけですが、今回はもう少し手間をかけることに。

 まずはツライチに仕上がるようにヤスリ掛け(#80 ⇒ #240)。


 ヒノキなので削るのは極めて容易、すぐにツライチに。 ちなみにダボの木目と本体の木目を合わせて嵌めればヨカッタと後悔(爆)

 作者様には申し訳ないですがヤスリ掛けにより元のロゴは消失(爆)、代わりに・・・


 オリジナルのコギ焼き印を入れ、さらに水性ウレタンニスを塗り塗りして完成 ^^ (油性塗料の方がいいんでしょうけど、ハケの洗浄とかが面倒なのでいつもの水性ウレタンで)

完成 ^^


 これなら積載スペースほぼゼロ、ペグケースに突っ込んでおけば OK デスネ (^-^)

 唯一の不安材料はコギ達の不慮のヤケド(汗)ですが、リビングスペースから少し離れた所に設置しておけば問題ないかな・・・

 ま、次回の長期泊で使ってみますかね・・・



2018/07/23 追記:

 2018 カンパーニャ嬬恋 7月長期泊で使ってミマシタ ^^;


 なんだかキノコみたいですなw



あなたにおススメの記事
関連記事