焚き火テーブルに取っ手(ハンガー)追加

GRANADA

2019年12月27日 07:52


 さて、キャンプテーブルといえばユニフレームの焚き火テーブルは鉄板中の鉄板。

 ウチでも 4台購入し、大変重宝しておりますが、先月七私さん素晴らしい記事を拝見して改造を決意 ^^

 年末年始の休みに入ってようやく時間が取れたので、改造を実行することに ^^

 改造の詳細は七私さんの記事に譲るとして、一部補足を。

 使用する取っ手は IKEA のもので 1100円、オンラインストアでも購入可能。


 "ステンレス 取っ手" で検索するとヒットシマス ^^

 ちなみに今回はステンレス色を選びましたが、黄銅色や黒もあるようデス ^^


 この取っ手のネジ穴間隔はジャスト 320mm、一方、焚き火テーブルのサイドウッドはジャスト 350mm。

 なので、サイドウッド両端からそれぞれ 15mm のところに孔を開けることになりマス。もちろん孔位置をマーキング後に現物合せをして問題無いか要確認 ^^;

 ネジ穴はФ4mm、最大のポイントは取っ手の取り付け面に対して正確に垂直方向の孔を開けること。

 ウチにはボール盤は無いので、フリーハンドでいきなりФ4mm の本番孔を開けるのはリスキーと判断。

 そこで裏面にも孔位置をマーキングしておき、最初にФ2mm のガイド孔を開けて裏面の孔位置とのズレをチェック。ズレていたらドリル刃の角度を修正しながらФ4mm の孔を開けマシタ。それでも 1孔は修正しきれずФ4.5mm に孔を広げざるを得なくなりましたが ^^;;;

裏面

 裏の孔は七私さんの記事にあるとおりФ 10mm で ^^

綺麗に仕上がりマシタ ^^

 にしてもこの取っ手、丁度いい幅で、これを見つけた七私さんを完全リスペクト ^^

 コレを焚き火テーブルにネジ留めしなおして・・・

完成

 取っ手は 2本入りなので、写真のように両端に付けてもいいし、片方だけ x 2台にしてもヨシ。

 一個目はいろいろと考えながらの作業で 30分ほどかかりましたが、二個目からは 10分ほどでできるようになりマシタ ^^

 以上、簡単な改造ですが便利度は急上昇、有益な情報を公開して下さった七私さんに感謝しつつ、これからも焚き火テーブルをフィールドで使い倒してやろうと思いマス ^^



あなたにおススメの記事
関連記事