18年ぶりの PC 新調
さてさて、今でこそ毎年 40泊するアウトドア派(?)のワタクシ・・・
実は昔は PC 自作に明け暮れる超インドア派デシタ ^^;
で、その当時組み立てた PC でブログを書いているわけですが、そのスペックがなんと・・・
!!!!
CPU:
Pentium III 700MHz (第二世代 Coppermine コア)
メモリ :
512MB (PC133 SDRAM)
ストレージ:
4GB (4TB じゃないよ ^^; )
OS:
Windows 2000
という年期モノ ^^;
デジカメ画像の整理やメールの読み書きには不便は無いものの、ブラウザが古くてナチュログの表示が崩れたり、時にはスクリプトが固まったりとそれ相応の不便も ^^;
ってか、一番イタイのはブラウザが古いせいで無印キャンプ場の予約ができず、このままでは
自称「嬬恋柱」としての責務が果たせないこと ^^;
とまぁ、そんなわけで実に 18年ぶり(爆)に PC を新調することにシマシタ ^^;
キッカケとなったは新年早々に観た、とある YouTube 動画。
自作道から離れてだいぶ時間が経ったワタシはイマドキのハードウエアやその性能なんて全然知らなかったのですが、その動画のおかげである PC がズバ抜けて安くて高性能だと知ったワケで ^^;
その PC が Lenovo の
ThinkCentre M75q Tiny Gen2。
詳細なレビューは
コチラに譲るとして、安価に購入できる価格.com 限定販売モデルを購入することに。
もちろん構成はカスタマイズし、
・
CPU:AMD Ryzen 7 PRO 4750GE with Radeon Graphics 3.10 GHz
・
メモリ:8GB
・
ストレージ: SSD 256GB
・キーボードやマウス、余計なオプションを外す
CPU 以外は余分なものを削ぎ落として 5万円強。
これならメモリとストレージを自分で追加しても十分安くあがりマス ^^
ようやく到着 ^^ 納期 4カ月(!)という脅し文句にもメゲずにポチって、結局納期 2カ月でモノが届きマシタ ^^;
で、開梱してみると 18cm 四方の筐体は想像以上に小さくて、設置スペースを取らず大助かり ^^
で、この週末は環境設定なんかをしているわけですが・・・
・マイクロソフトアカウント? … なもん要るかぁ! ハナシをややこしくすな!
・TCP/IPv6? ・・・ 勝手に ON すな! v4 だらけな LAN が巻き添え食って死んだやないか(爆)
・コントロールパネルやデバイスマネージャーはどこいったぁ!
など、20年近く時間が止っているウチの PC・OS・LAN 環境にとってはまさに地雷だらけ ^^;
もうね、某キレ芸人のようにワメきつつセットアップをしてマシタ ^^;
まさに隔世の感アリ ^^; まぁ、頑張ってセットアップしたおかげで無印キャンプ場の予約もできるようになったし、動画再生も超快適に。
起動も劇速になりましたが、まだ LAN 内のファイル共有がイマイチ・・・(共有設定してるはずなのにできないとか、速度が激遅とか・・・ orz)
ここらへんをクリアしないとブログ書き用としてはイマイチ、はてさて、いつになったら完璧な環境にできるのやら・・・ ^^;
あなたにおススメの記事
関連記事