2014年02月03日
本日のお届け物 2014/02/03
2013年11月20日
名札代わり at パロインキャンプ
既に主催者の kamome78 さんから最終通達も出ておりますが、いよいよパロインキャンプが近づいております。天気も最高との予報が出ておりますし、非常に楽しみでアリマス。
で、ふと思ったわけですよ。
サイトにいる時は幕やサイトマークがあるのでともかくとして、サイトを離れてしまうと「アンタ誰?」という事態が予想されるわけですね ^^;
まぁ、「はな」を連れいれば「あぁ、あのコギ連れのオヤヂね」と認識してもらえそうですが、キャバ クラ 居酒屋パロインに「はな」を連れ込むとお持ち帰りされてしまう可能性が高いのでとてもじゃぁないですが「はな」を連れて行けません ^^; まさに親バカ・・・・
そこで思い出しましたよ。現地(スペインのグラナダ)で買ったアイテムを!
これは一体? 
続きを読む
で、ふと思ったわけですよ。
サイトにいる時は幕やサイトマークがあるのでともかくとして、サイトを離れてしまうと「アンタ誰?」という事態が予想されるわけですね ^^;
まぁ、「はな」を連れいれば「あぁ、あのコギ連れのオヤヂね」と認識してもらえそうですが、
そこで思い出しましたよ。現地(スペインのグラナダ)で買ったアイテムを!
続きを読む
2013年10月28日
ニッケル水素電池充電器
最近出撃できずにネタが尽きつつありますが、何とか役立ちそうな小ネタを見つけました ^^;
市販のニッケル水素電池の充電器って大抵 2本用か 4本用ですよね。
ウチはスマイルランタンやら GENTOS ランタンやらに大量のニッケル水素電池を使うわけで、ちまちま4本単位の充電なんて面倒でやってられません orz
そこでウチが愛用しているのはキワモノの香りが漂うこの一品。

続きを読む
市販のニッケル水素電池の充電器って大抵 2本用か 4本用ですよね。
ウチはスマイルランタンやら GENTOS ランタンやらに大量のニッケル水素電池を使うわけで、ちまちま4本単位の充電なんて面倒でやってられません orz
そこでウチが愛用しているのはキワモノの香りが漂うこの一品。

続きを読む
2013年09月12日
戦果報告
本日は某アウトドアショップの 20% 還元セール初日。
赤紙召集を受けて泣く泣く出征し、華々しく散ったキャンパーも多いのでわ ? ^^;
というわけで、昼休みに逝ってきました(爆) だって勤務先から車で10分なんだもん ^^; ソンナ トコロニ ツクラナイデ
本日の戦果 
度重なる出撃で経費がかさみ、今回は漢の花道、火器・幕類は諦めマシタ・・・ ムササビ ウイング タキビ バージョン ホシカッタ orz
幕がダメならせめてマグでもいいから白熊君を、とささやかな抵抗をして合計金額 5260円(税込み)。
10円誤差で 1000円券をゲット!
して一矢報いました ^^; ワレナガラ ミミッチイ ^^;
赤紙召集を受けて泣く泣く出征し、華々しく散ったキャンパーも多いのでわ ? ^^;
というわけで、昼休みに逝ってきました(爆) だって勤務先から車で10分なんだもん ^^; ソンナ トコロニ ツクラナイデ

度重なる出撃で経費がかさみ、今回は漢の花道、火器・幕類は諦めマシタ・・・ ムササビ ウイング タキビ バージョン ホシカッタ orz
幕がダメならせめてマグでもいいから白熊君を、とささやかな抵抗をして合計金額 5260円(税込み)。
して一矢報いました ^^; ワレナガラ ミミッチイ ^^;
2013年09月10日
2013年08月20日
本日のお届け物 2013/8/20
ネタが尽きたのでありがちなお買い物報告 ^^;
本日のお届け物達 
購入したのは温度・湿度計 2種類と LED ランタン。
LED ランタンは GENTOS EX-777XP の白色 LED 版 OEM。本体カラーが緑なので購入(爆)。サイトの「緑化」は未だ進行中なのデス ^^; なお、こいつは USB 5V 入力対応に改造予定。
温度・湿度計は、先日の出撃で湿度データをちゃんと残したくなって購入。どちらも時刻と温度・湿度を同時に表示でき、しかも最高値、最低値を記憶してくれるモノ。
さてさて、次回出撃で活躍してくれるかな? ^^

購入したのは温度・湿度計 2種類と LED ランタン。
LED ランタンは GENTOS EX-777XP の白色 LED 版 OEM。本体カラーが緑なので購入(爆)。サイトの「緑化」は未だ進行中なのデス ^^; なお、こいつは USB 5V 入力対応に改造予定。
温度・湿度計は、先日の出撃で湿度データをちゃんと残したくなって購入。どちらも時刻と温度・湿度を同時に表示でき、しかも最高値、最低値を記憶してくれるモノ。
さてさて、次回出撃で活躍してくれるかな? ^^
2013年07月27日
熱中症計
今回は小ネタ。
イオンモールつくばの雑貨屋を徘徊していたらこんなものを発見したので捕獲。
なかなかシャレたデザイン @o@ 
お値段 2100円ほど。ネットなら 1700円ぐらいで買えマス。
デザインや大きさを無視すれば熱中症計は 1000円以下でもあるけれど、カラビナ付きってところがアウトドア向き? 腰にぶら下げておくと便利そう。
測定は10分毎。通常は時計表示になってマス。
夏のキャンプ、熱中症には気を付けましょう ^^
イオンモールつくばの雑貨屋を徘徊していたらこんなものを発見したので捕獲。

お値段 2100円ほど。ネットなら 1700円ぐらいで買えマス。
デザインや大きさを無視すれば熱中症計は 1000円以下でもあるけれど、カラビナ付きってところがアウトドア向き? 腰にぶら下げておくと便利そう。
測定は10分毎。通常は時計表示になってマス。
夏のキャンプ、熱中症には気を付けましょう ^^
タグ :熱中症計
2013年03月03日
三郷侵攻作戦(ただの買い物)
今週は土曜日に用事があって出撃できず。無念を晴らすべく、日曜日は埼玉県・新三郷の IKEA とコストコに侵攻。
IKEA 侵攻作戦編

そこそこ厚底のオールステンレス鍋。取っ手も含めてオールステンレスということで、ステンレスダッチの代りに購入してみた。
あくまで普通の家庭用鍋なので、
・吊り下げ用の取っ手が無い。火から外すには耐熱グローブ必須
・蓋に1箇所、煮こぼれ防止用(?)の穴が空いている。よって内圧がかからない
・蓋は中心が盛り上がっており墨が隅に集まる
・サイズがちょっと小さいめでソロかデュオキャン用(直径19cm = 7.5インチ)
・蓋は薄っぺらいので熱容量が小さい
・取っ手が邪魔で蓋がフライパンにならない
などの欠点があり、本物のダッチにはとてもかなわない。特に吊り下げ用の取っ手が無いのはイタイ。
が、なんと言ってもこのお値段 (SOTO 製の 10 インチ・ステンレスダッチの 1/8 )。場合によっては「貧者のステンレスダッチ」としてメジャーになりそうなポテンシャルを感じる。早速次のソロ出撃に持って行って使い倒してやろう。

多くのキャンパーさんのブログで見かける温度計つき時計。過去開店セールで100円台で売られていたとの情報もあるが、268円でも十分ペイする。温度計が付いていて小型でバックライト付きなのは確かにキャンプ向き。
既に時計付きの温度計(最低・最高温度記録型)を持っているので実戦投入はしないと思うが(爆)、キャンパーとして1つは持っておくべき縁起物、ということで購入。

100% コットンなので、焚き火用の椅子にかけて穴開き防止用に最適。サイズも 60cm x 90cm と椅子用に最適で、しかもこの値段。これも早速実戦配備予定。

4x 4 の 白色 LED アレイを使ったもので、期間限定価格 500円弱 → 98円。既にキャンプ用懐中電灯は持っているが、部品取り用にしても十分モトが取れるので 2台確保。
コストコ侵攻作戦編
というわけで、対 IKEA 戦勝利の余韻に浸りながらすぐ近くのコストコに侵攻。

今回の侵攻作戦最大の戦利品。(ネット通販では数倍の値段で売られていることもある)
いかにもアメリカっぽい製品で、パラソルのポールに取り付けるライト。写真の単三電池と比べてみると、サイズもずいぶんとアメリカンなことが判るだろう ^^:
機能的には、
下方向:照明用の白色 LED x 20 と常夜灯用の橙色 LED x 12 を切り替え可
上方向:白色 LED x 8
と上下両方向を照らしてくれるのがニクイ。おまけにこの値段でリモコン(点灯 ON/OFF 制御のみ)まで付いてくる。
で、この製品は手錠のようにパックリと2つに割れ、センターポールを挟み込むようにして取り付ける。
・・・・・ん? センターポール ? ・・・・ってことは・・・・
いやいや、ピルツだけでなく他の△テントでも標準装備候補の筆頭格。お座敷スタイルが多い△テントにはリモコンも有難い。
20 LED だと肝心の明るさはあまり期待できそうにないが、1680円なら十分モトは取れる。早速次回の出撃で試してみよう。
総括
というわけで、三郷侵攻作戦は完全勝利に終わった・・・・と言いたい所だが、コストコに新規入会金 4200円を取られたので引き分け(汗)。まぁ、この夏にはつくばにコストコができるので、この借りはたっぷりと返させてもらおう ^^;
ちなみにコストコではコールマンのフルメッシュ・スクリーンタープ(直輸入品)がセールで 8000円ぐらいで売られてました。危うく買いそうに・・・(汗)
IKEA 侵攻作戦編
戦利品その1: ステンレス鍋 1790円

そこそこ厚底のオールステンレス鍋。取っ手も含めてオールステンレスということで、ステンレスダッチの代りに購入してみた。
あくまで普通の家庭用鍋なので、
・吊り下げ用の取っ手が無い。火から外すには耐熱グローブ必須
・蓋に1箇所、煮こぼれ防止用(?)の穴が空いている。よって内圧がかからない
・蓋は中心が盛り上がっており墨が隅に集まる
・サイズがちょっと小さいめでソロかデュオキャン用(直径19cm = 7.5インチ)
・蓋は薄っぺらいので熱容量が小さい
・取っ手が邪魔で蓋がフライパンにならない
などの欠点があり、本物のダッチにはとてもかなわない。特に吊り下げ用の取っ手が無いのはイタイ。
が、なんと言ってもこのお値段 (SOTO 製の 10 インチ・ステンレスダッチの 1/8 )。場合によっては「貧者のステンレスダッチ」としてメジャーになりそうなポテンシャルを感じる。早速次のソロ出撃に持って行って使い倒してやろう。
戦利品その2。温度計つき時計。268円

多くのキャンパーさんのブログで見かける温度計つき時計。過去開店セールで100円台で売られていたとの情報もあるが、268円でも十分ペイする。温度計が付いていて小型でバックライト付きなのは確かにキャンプ向き。
既に時計付きの温度計(最低・最高温度記録型)を持っているので実戦投入はしないと思うが(爆)、キャンパーとして1つは持っておくべき縁起物、ということで購入。
戦利品その3: コットンラグ 298円

100% コットンなので、焚き火用の椅子にかけて穴開き防止用に最適。サイズも 60cm x 90cm と椅子用に最適で、しかもこの値段。これも早速実戦配備予定。
戦利品その4: 懐中電灯 98円

4x 4 の 白色 LED アレイを使ったもので、期間限定価格 500円弱 → 98円。既にキャンプ用懐中電灯は持っているが、部品取り用にしても十分モトが取れるので 2台確保。
コストコ侵攻作戦編
というわけで、対 IKEA 戦勝利の余韻に浸りながらすぐ近くのコストコに侵攻。
戦利品: アンブレラライト(パラソルライト) 1680円

今回の侵攻作戦最大の戦利品。(ネット通販では数倍の値段で売られていることもある)
いかにもアメリカっぽい製品で、パラソルのポールに取り付けるライト。写真の単三電池と比べてみると、サイズもずいぶんとアメリカンなことが判るだろう ^^:
機能的には、
下方向:照明用の白色 LED x 20 と常夜灯用の橙色 LED x 12 を切り替え可
上方向:白色 LED x 8
と上下両方向を照らしてくれるのがニクイ。おまけにこの値段でリモコン(点灯 ON/OFF 制御のみ)まで付いてくる。
で、この製品は手錠のようにパックリと2つに割れ、センターポールを挟み込むようにして取り付ける。
・・・・・ん? センターポール ? ・・・・ってことは・・・・
ピルツにぴったり!
いやいや、ピルツだけでなく他の△テントでも標準装備候補の筆頭格。お座敷スタイルが多い△テントにはリモコンも有難い。
20 LED だと肝心の明るさはあまり期待できそうにないが、1680円なら十分モトは取れる。早速次回の出撃で試してみよう。
総括
というわけで、三郷侵攻作戦は完全勝利に終わった・・・・と言いたい所だが、コストコに新規入会金 4200円を取られたので引き分け(汗)。まぁ、この夏にはつくばにコストコができるので、この借りはたっぷりと返させてもらおう ^^;
ちなみにコストコではコールマンのフルメッシュ・スクリーンタープ(直輸入品)がセールで 8000円ぐらいで売られてました。危うく買いそうに・・・(汗)