ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月16日

【2022 上期ベストアイテム】自作ステンドグラスランプ

今年もコレでエントリー ^^;

 さてさて、今年もベストアイテムイベントが始まりましたネ ^^

 上期はまだ 2 回しか出撃していない(爆)ので、強いてベストアイテムを挙げるとすればコレしかない、ということで今回も懲りずにコレでエントリーしてミマス ^^;

 いっそ入賞するまでコレでエントリーし続けてみようかな(殴)

  続きを読む


2021年12月04日

【ベストアイテム 2021】 ステンドグラスランプ

今年はコレでエントリー ^^

 さて、今年もベストアイテムイベントが始まりましたネ ^^

 今年はコロナや「はな」の病気のおかげで全然出撃できずでまだ 10泊強・・・ orz

 そんな中でも毎回必ず持って行って愛用したこのステンドグラスランプでエントリーしてミマス。

  続きを読む


2021年03月27日

キャンペーン入賞クーポンで買ったもの ^^;


 さてさて、先日のキャンペーンで、「ジェノベーゼソース」が準グランプリに入賞したワタクシ ^^;


 で、問題は賞品の 2,000円クーポン。

 有効期限月末、送料には使えない、という有難い仕様(汗)で何を買うかが悩みどころ ^^;

 結局 2,000円ほど自腹をきって、普通なら買わないものを買ってミマシタ ^^;

  続きを読む
タグ :BARENONES


2021年03月03日

ST-310 用ミニテーブル


 さてさて、半年ほど前から出回り始めたサードパーティー製 ST-310 用ミニテーブル。


 CB 缶上のデッドスペースを有効活用できるとあって食指は動いたのですが、当時は意外と高価で手が出ず終い・・・ ^^;

 しかし今ではバリエーションも増え、より安価なものが出回ってきたのでポチってミマシタ ^^;

  続きを読む
タグ :SOTO ST-310


2021年02月16日

ベランダ焚き火と Johnnie Walker Wine Cask Blend

 さてさて、先週末の土曜日。

 暖かくて風もないのでワタシはベランダで焚き火をしてオリマシタ ^^;


 出撃を自粛している時に限って毎週末キャンプ日和(泣)、このやるせなさは焚き火で癒すしか・・・

  続きを読む


2021年01月04日

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

 さてさて、この年末年始、関東地方は好天が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 ウチは寒さ&新型コロナ対策で出撃無し、道具のメンテなどをしてオリマス ^^;

  続きを読む


2020年11月24日

300W セラミックヒーターの自動スタート改造

(以下は電子部品を見るとムラムラする特異体質な方だけお読み下さい ^^; )


今回改造する 300W セラミックヒーター

 さてさて、ケシュアの幕内暖房用に昨年購入したこの 300W セラミックヒーター。

 転倒防止機能を解除する改造手術を施した後、実戦投入したわけですが、いざ使ってみると、

・ 5時間で自動的に電源が OFF になる

という仕様が発覚 ^^;

 幸いこれは電源リセット機能を持つ自作コンセントボックスで回避できたのですが・・・

・電源 ON 後、手動でスイッチ操作を行わないと温風運転がスタートしない

という罠により結局その夜は連続暖房することができませんデシタ・・・orz

 これでは買った意味がないので何とかしたいところデス・・・

  続きを読む


2020年10月18日

LED ランタン(VOIMO EXELUCE)の修理

VOIMO Exeluce

 さてさて、ここのところ出撃無し&物欲も刺激されずで華々しいネタがありマセン ^^;

 なので先日故障した LED ランタン(VOIMO EXELUCE)の修理ネタでも ^^;

  続きを読む


2020年09月30日

入選クーポンで買ったモノ



 というわけで、先日のキャンペーンで入選して 1,000円クーポンをいただいたワタクシ ^^

 しかしクーポンの使用期限は 9月中、しかも送料には使えないという心憎い仕様で自腹発生は確実 ^^;

 何に使うか悩みどころでしたが、丁度いいものを見つけマシタ ^^

  続きを読む


2020年08月28日

【ナチュラムマイフェイバリットアイテム】 BUNDOK 焚き火スタンド ハンディ

 さてさて、まだ嬬恋お盆長期泊のレポ途中ではありますが、締め切りを忘れないうちエントリー。 体のいい時間稼ぎだろ、というスルドイご指摘は却下 ^^;

 ウチの「マイエフィバリットアイテム」はズバリ、コレ ^^

BUNDOK メッシュ焚き火スタンド ハンディ

 2017年 7月、ナチュラムさんの夏のセールで 980円で購入したものデス ^^

 購入時は単に「安いから」という理由で使うアテも無く購入したのですが、その 2ヶ月後に焚き火フライパンと組み合わせるとピッツァ焼きに最適と発見したことで一気に大ブレーク ^^

  続きを読む
タグ :ピッツァ


2020年07月27日

照明器具の遍歴(LED 編)

これまでどんな照明器具を作ったかな? ^^;

 さてさて、全国的に雨が続いた 4連休、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか ^^;;;

 ワタシは出撃断念(泣)と引きかえに、まとまった時間が取れたので、4年間も放置していた ホームページ(HP) の整理(電子工作コーナーに自作したキャンプ用照明器具の回路図や各種技術情報を追加)をしておりマシタ。

 数日かけてようやく整理が終わったので、その記念も兼ねてキャンプ用にこれまでどんな LED 照明を作ってきたかをまとめてミマシタ ^^;

  続きを読む


2020年07月21日

ボヘミアングラス on オリジナル LED テーブルランプ

 さてさて、先日製作したグラスをホヤ代わりに使うオリジナル LED テーブルランプですが・・・

グラスを被せて使うテーブルランプ

 カットが複雑なグラスを使うと映えるようなので、ちょっとフンパツしてボヘミアングラスを購入してミマシタ ^^;

  続きを読む


2020年07月14日

オリジナル LED テーブルランプの製作


 というわけで、先日無理矢理ヤル気スイッチを ON にして製作していたものが完成シマシタ ^^

特製テーブルランプ

 製作していたのはテーブルランプ、横方向を広く照らせるよう COB LED を 4面配置した特別版デス ^^; プラスチック〇弾なんか作ってませんヨ(汗)

 にしてもきょうび LED ランプなんぞ飽和市場(爆)、価格、明るさ、オサレ度などよりどりみどりで自作するからにはオリジナリティを追求しなければ旨味がアリマセン ^^;

  続きを読む
タグ :PIC12F1822


2020年05月20日

ウイスキー映えライト


 えっと、さすがにブログネタが無くなってきたので小ネタを投入シマス ^^;

 コトの発端は昨年末、大掃除でこんな LED ライトを発掘したことデシタ。

発掘品

 大きさと形が丁度いいので、コレを LED コースター代わりに使ってウイスキー映えを狙ってみた、というハナシでアリマス ^^;

  続きを読む


2020年03月28日

焚き火台の遍歴


どの焚き火台をどれぐらい使ったかな? ^^;

 さてさて、この週末の首都圏は新型コロナのおかげで外出自粛要請が・・・(汗)

 ま、ウチはワタシもカミさんも喘息持ち、罹患したら重症化確定なので要請なんぞされなくてもハナから自粛モードでアリマス ^^;

 というわけで、ヒマなので「幕の遍歴(テント編)」、「幕の遍歴(タープ編)」に続き、ウチの焚き火台の遍歴と使用頻度をカウントしてミマシタ。 テントやタープと違ってそんなに多くないデスヨ ^^;

  続きを読む


2020年03月23日

真鍮の小型オイルランプ

 さてさて、先週末も出撃無しで華々しいネタが無いので小ネタを投入 ^^;

 前回のアルフェベットシェラカップに引き続き、ポチリ病第二弾でアリマス ^^;


 ポチッたのはオイルランプ好きにはおなじみ江戸川屋ランプの小型真鍮オイルランプ(平形+標準ホヤ)。

  続きを読む


2020年02月04日

最強のピッツァ焼き用焚き火台、LOGOS ROSY メッシュファイヤーピット

 体調不良によりまだ先週末の出撃レポが書けておりませんが(爆)、先にギアレポをしておきマス ^^

 今回取り上げるのはLOGOS ROSY メッシュファイヤーピット


 軽量で扱い易く、実売価格 3000円前後とコスパ良好の焚き火台ですが、この焚き火台の本当の実力は、ワタシの伝家の宝刀メニュー、焚き火上火焼きピッツァでこそ発揮されマス ^^

  続きを読む


2020年01月27日

プラズマライター

 さてさて、「厳冬期キャンプあるある」の1つに、チャッカマンのようなガスライターがなかなか点火しない、というのがありますよネ ^^;

 それを解決してくれるのがコレ。


 USB 充電式のプラズマライターでアリマス ^^

 先日のソログルあんまあぱぱさんが便利そうに使っているのを見て思わずポチっとな ^^

  続きを読む


2020年01月02日

ステンドグラス用ランプの製作

 さて、新年一発目のネタはキャンプ用品の電子工作。なにせ 14連休で工作時間がたっぷりあるので ^^;

2個目のステンドグラス

 昨年入手した2個目のステンドグラス用に、いつも通りワンチップマイコンを使って専用のランプを製作してミマシタ ^^

  続きを読む


2019年12月21日

ストーブファン

 さてさて、今まで気にはなりつつも、5000円前後という価格にナットクがいかず購入を見送ってきたストーブファン。 ペルチェ素子、モーター、ヒートシンクで原価は 1000円もしないハズ ^^;


 たまたま密林のタイムセールで 3000円強になっているのを見つけてついにポチっとな ^^;

  続きを読む