ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月21日

【動画あり】 キャンプでピッツァ生地を簡単に作る方法

 以前から作ろうと思いつつ制作がノビノビになっていた動画がようやくできました ^^;



 気温が高い(=生地が発酵しやすい)夏のうちに公開すればヨカッタと後悔しきり(オチ最悪)

 ちなみに焼き方はコチラ。



 キャンプでピッツァを手軽に楽しみましょう ^^



  


Posted by GRANADA at 19:35Comments(0)キャンプ料理ピッツァ動画

2022年05月24日

動画版・メッシュ焚き火台でピッツァを焼く


 さてさて、2017 年以来、好評をいただいているピッツァの焚き火上火焼きですが、より判り易いよう動画版を作成しました。

 これを観ればピッツァがキャンプの定番メニューに?

 まるで石窯で焼いたようなピッツァをフィールドで手軽に愉しみましょう ^^



  


Posted by GRANADA at 18:49Comments(6)キャンプ料理ピッツァ動画

2020年08月28日

【ナチュラムマイフェイバリットアイテム】 BUNDOK 焚き火スタンド ハンディ

 さてさて、まだ嬬恋お盆長期泊のレポ途中ではありますが、締め切りを忘れないうちエントリー。 体のいい時間稼ぎだろ、というスルドイご指摘は却下 ^^;

 ウチの「マイエフィバリットアイテム」はズバリ、コレ ^^

BUNDOK メッシュ焚き火スタンド ハンディ

 2017年 7月、ナチュラムさんの夏のセールで 980円で購入したものデス ^^

 購入時は単に「安いから」という理由で使うアテも無く購入したのですが、その 2ヶ月後に焚き火フライパンと組み合わせるとピッツァ焼きに最適と発見したことで一気に大ブレーク ^^

  続きを読む
タグ :ピッツァ


2020年04月04日

お手軽なピッツア用市販具材2題


 さてさて、新型コロナのせいで相変らず出撃無し、おかげでネタがまったくアリマセン ^^;

 ヒマなので、先日の出撃で便利&好評だったピッツァのお手軽具材を紹介してミマス ^^;

  続きを読む
タグ :ピッツァ


Posted by GRANADA at 15:26Comments(12)キャンプ料理ピッツァ

2020年02月04日

最強のピッツァ焼き用焚き火台、LOGOS ROSY メッシュファイヤーピット

 体調不良によりまだ先週末の出撃レポが書けておりませんが(爆)、先にギアレポをしておきマス ^^

 今回取り上げるのはLOGOS ROSY メッシュファイヤーピット


 軽量で扱い易く、実売価格 3000円前後とコスパ良好の焚き火台ですが、この焚き火台の本当の実力は、ワタシの伝家の宝刀メニュー、焚き火上火焼きピッツァでこそ発揮されマス ^^

  続きを読む


2018年12月12日

2018年ベストアイテム:メッシュ焚き火台+焚き火フライパン



 さて、今年も「ベストアイテムキャンペーン」の季節がやってキマシタネ ^^

 というわけで早速応募。

 結論から言うと今年のベストギアも去年と同じで・・・

BUNDOK メッシュ焚き火台と・・・

たき火フライパン

 の2つ。理由はモチロン・・・

焚き火上火焼き

 フィールドでもっとも簡単なピッツァ焼き「焚き火上火焼き」に多用したから ^^

 この組み合わせを使えば・・・

コルニチョーネ(フチの部分)の膨らみに注目 ^^

 普通に焚き火をするだけでピッツァ上面が綺麗に焼けるのがミソ。 やっぱピッツァは上面に綺麗な焼き色が付かないと ^^

 ついでなので今年この焚き火台を使ってどれだけピッツァを焼いたかまとめてミマシタ ^^;

  続きを読む


2018年06月16日

キムチのピッツァ

 さてさて、梅雨真っ只中の関東は、この週末の天気もイマイチ。

 よって今週は出撃無し、ふとひらめいたピッツァのレシピを試してオリマシタ ^^;

  続きを読む


Posted by GRANADA at 16:47Comments(16)キャンプ料理ピッツァ

2018年01月12日

ロストルと焚き火メッシュでピッツァを焼く

ロストルとメッシュを使ってピッツァを焼こう ^^

 さてさて、メッシュ焚き火台を使ったピッツァ焼き(詳細はコチラ)の完成からはや 3ヶ月 ^^;

 先日の出撃で、より汎用性を高めた「ロストルと焚き火用メッシュを使ってピッツァを焼く方法」を検証してきマシタ ^^;

 まぁ、メッシュ焚き火台焼きを見れば誰でも考えつく方法ですが、ソコは記事にしたもん勝ちということで(殴)

  続きを読む


Posted by GRANADA at 07:12Comments(8)キャンプ料理ピッツァ

2017年10月24日

ハナイグチのピッツァ(メッシュ焚き火台焼き)


 さてさて、「秋のアウトドアレシピ 2017」の投稿数がだいぶ少なくて「狙い目」とのことなので急遽投稿してミマス ^^;

 お題は秋の味覚「ハナイグチ」を使ったピッツァ。

ハナイグチ

 ハナイグチは秋のカラマツ林を代表するキノコ。

 フライパンとメッシュ焚き火台を使ったオリジナルの焼き方で簡単かつパーフェクトにハナイグチのピッツァを焼き上げマス (^-^)

  続きを読む


Posted by GRANADA at 16:28Comments(10)キャンプ料理ピッツァ

2017年09月15日

【動画あり】 フィールドでピッツァを焼く方法あれこれ (2020/3/29 改訂版)

(初稿:2017/9/15、Last update: 2022/5/25)


フィールドで上手にピッツァを焼く方法は?

 さてさて、コンパクトピザオーブンの購入がキッカケで、フィールドで様々なピッツァの焼き方を模索してきたワタクシ。

 先日の出撃でようやく最終形に到達したので、これまでの結果をまとめておこうと思いマス。

 全部で 6通りの焼き方を試してみましたが、アナタならどの方法でピッツァを焼きマスカ? ^^;;;

(以下、長文注意)


  続きを読む


Posted by GRANADA at 00:04Comments(14)キャンプ料理ピッツァ

2017年07月03日

理想のピザ探求 その3:成型と焼き

 さて前回までに、ピザ生地のレシピポリ袋を使った生地コネを探求したわけですが、今回はいよいよ成型と焼きを探求してミマス。

 実は前回からカミさんがピザ作りにのめり込み(汗)、「ウチでも納得のいくナポリピッツァを焼いてみせる!」と息巻いて図書館からピザ本を借りてキマシタ ^^;;;


 フィールドでのピザ焼きからは若干趣旨がズレますが、参考になる点は多々あったので記録しておきます ^^

  続きを読む
タグ :ピッツァ


Posted by GRANADA at 00:09Comments(16)キャンプ料理ピッツァ

2017年06月24日

【動画あり】 理想のピザ探求 その2:ポリ袋を使った生地コネを究める


 さてさて、現地でコネたフレッシュな生地を DCM ピザオーブンで焼いてご機嫌なピザを愉しもうと目論んでいるワタクシ。

 現地で生地をコネるには、衛生面を含め様々な理由からビニール袋を使う「縛り」を課すことにしたのは前回のピザ生地探求編で書いた通りですが、結果として「ビニール袋コネではコネ不足やダマ残りになりがち。良いコネかたを見つけねば」という結論に達したワケですネ ^^;

 これに関してカミさんがいろいろと調べたところ面白いことがわかってキマシタ。

  続きを読む


Posted by GRANADA at 14:24Comments(14)キャンプ料理ピッツァ

2017年06月19日

理想のピザ探求 その1:生地

 さて、このところ立て続けに週末に用事が入ってしまい、出撃できず。

 そこで前回出撃で再チャレンジ確定となったピザの生地修行をしてオリマシタ ^^;

 前回の出撃は DCM ピザオーブンのデビュー戦だったワケですが・・・

残念な仕上がり ^^;

 現地のスーパーで調達したドライな生地を 250℃で焼いたら、生地だけ先に焼けてしまうという残念な仕上がりに ^^;;;

 よってリベンジ戦では生地と具材がバランス良く焼けるよう、マジメにコネたウエットな生地を使うことにして、ピザ生地の作り方を試行錯誤していたわけデス ^^;;;

  続きを読む


Posted by GRANADA at 00:00Comments(22)キャンプ料理ピッツァ