2013年12月31日
2013/12/30 ~ 12/31 太陽の丘オートキャンプ場
さて今年最後の出撃先は栃木県・喜連川にある太陽の丘オートキャンプ場。(ウチの冬のホーム「鹿沼出会いの森」は年末年始は休業なのデス・・・ orz )
今回の主目的は、先日の出撃で微妙に乾かなかったロッジシェルターの完全乾燥。また無性に焚火がしたくなったので、ガッツリと焚火をする方向で ^^
12/30 (月) 快晴
予約時に「午前中からどうぞ」、との嬉しいお申し出があったので 7:50 に出発。途中道の駅「きつれがわ」やスーパーなどに寄り道。
道の駅「きつれがわ」には温泉や足湯がある 
喜連川は意外に風情漂う温泉街。関東平野のただ中にこんな温泉街があったのかと意表をつかれつつ、10:30 キャンプ場着。
サイトはそこそこ広く 2ルーム+オープンタープでも収まりそう。グラウンドは黒土混じりの砂利敷きで、春~秋ならコンディションは良好の模様。
しかしながら(このキャンプ場に限ったことではないが)土系サイトはこの季節は霜柱が立ち、気温の上昇と共に霜柱が溶けて地面がぬかるんでしまうためコンディションは慨して悪い。実際、サイト内を歩いてみると、一見乾燥しているように見えるところでも踏むとじわっと水が染み出してくる ^^;
こんな感じでぬかるんでオリマス ^^; 
てっこつ幕は設営・撤収時に脚を折るため、この状態ではてっこつ内に泥が入るわジョイント部に砂利が挟まるわ幕体は汚れるわでかなり厄介・・・ orz
またウチはグラウンドシートレスの完全土間仕様なので、その点からもぬかるみは極力御免蒙りたいところ。
幸い今日は貸切とのことでなるべくぬかるみの少ないサイトを探しマス。
今回のサイト 
電源コードが届き、かつロッジシェルターぶんの広さが乾いているサイトを見つけて設営開始。
サイト全景 
林間サイトで風の影響が無さげなので今回は手を抜いてガイロープは張っておりません ^^;
内部レイアウト 
ソロ+1匹では持て余す広さデスネ ^^;
サーキュレーター投入 
さて、どの程度効果があるかな・・・・
ランチ 
昼食はロールパンにローストビーフのカルパッチョ(スーパーの惣菜)、プリン体 OFF 発泡酒。何せスーパー至近のため食事や酒の心配はアリマセン ^^
昼食後、特にやることもないので、まずは日向ぼっこ。場内にはきつつきの類がいるようで、コツコツと木をつつく音が聞こえてきます ^^ いやぁ、のどかですなぁ・・・・ ^^
パパ、今日はいいお天気ね♪ 
そして薪割り・・・・
凶器登場 
凶行後 
今回、手斧と鉈を使い比べ。みっちりと詰まった広葉樹は重みのある手斧の方が割りやすい感じデシタ。
薪も揃ったところでまだ陽も高い 14:30 から焚火を開始 ^^;
本日の焚火犬 
焚火にあたるとウトウト ^^ 
広葉樹の薪を心ゆくまで楽しみマシタ ^^ ちなみにキャンプ場では針葉樹の薪(400円)と広葉樹の薪(500円)が売られておりマス ^^
そうこうしているうちにだいぶ暗くなってきたので夕食。
またもスーパー惣菜で ^^; 
五目御飯+豚の角煮+ベビーリーフサラダ+プリン体 OFF 発泡酒を外でいただきマス。気温は 5℃台と冷え込みはさほどでもなく、焚火とアルコールのおかげもあって至極快適な温度デス ^^
さて、薪も減ってきたところで幕内へ撤収。幕内はフジカちゃん(中火)+セラミッヒーター(1200W)で 15℃前後と快適。サーキュレーターのおかげで幕上下での温度差は小さく、結露も少なめでありマス ^^
初投入アイテム 
今回、真鍮のマリンランプ、日本船燈の白灯を初投入。なかなか味わいのある風貌で気に入りマシタ ^^ なお、こいつはいずれ電池仕様に改造する予定 ^^
さて、今夜は貸切、静かな夜となりました ^^
今日も DVD を楽しみます ^^ 
貸切なので音量を気にせず観られます ^^ ガッツリと特典映像まで観て 0時就寝。
12/31 (火) 快晴
6:30、目覚まし犬「はな」に起こされマシタ ^^;;;;
幕外最低気温 
最低気温は -3.9℃と案外マイルド^^ セラミックヒーターの連続稼動で幕内最低気温は 0.7℃とかろうじて氷点下は回避 ^^; もちろん電気毛布で快眠 ^^
朝焚火とコーヒーを楽しみマス ^^ 
やがて朝陽が登り・・・ 
氷点下で朝食 
ランチパック・フジカちゃん焼きとコーヒーで朝食。
9時から撤収を開始。結露が少なめながら天井は全面結露していたため、サーキュレーターで直接送風して乾燥を促しマス ^^
スカート部も完全乾燥させマス ^^ 
スカート部も洗濯バサミでめくり上げて乾燥 ^^;
快晴で気温も上がり、湿度も低いため幕の乾燥は早く、11時半には完全乾燥完了。今回の出撃目的は無事達成し、12:20、キャンプ場を出発。寄り道しながら無事 15:30 に帰宅したのでした ^^
総括:
このキャンプ場は小山のてっぺんにあるこじんまりとしたキャンプ場。ホームページが無いためブロガーさんのレポ頼りだったのだが、確かに設備は高規格。特に冬場は洗い場でお湯が使えるのは有難い。
ロケーション的には喜連川市街から近く、温泉、スーパー、ホームセンターなどいずれも車で 5分圏内と極めて便利。特に温泉は温泉街があるのでいろいろと選べそう。
場内の雰囲気 
キャンプ場の周りは針葉樹林(杉など)だが、場内は落葉樹林のため、この時期はかなり明るい森となっている。
場内に遊具やハンモックあり 
また電子レンジ(使用無料)あり、業務用製氷機の氷(スコップ1杯 50円)あり、自販機(ソフトドリンク、ビール)あり、となかなか便利で、基本的には気に入ったのだが電源サイトが 1泊 7000円 ^^; せめて電源付きで 5000円ぐらいならリピや連泊利用したいところなのだが・・・・
さて、今年もあと数時間で終わり。今年は 25出撃、47泊とそれなりに頑張りマシタ ^^ 来年は 75泊を目指しマス ^^
では、皆様も良いお年をお迎え下さい ^^
2013年通算 25出撃、47泊
全通算 30出撃、55泊
予約時に「午前中からどうぞ」、との嬉しいお申し出があったので 7:50 に出発。途中道の駅「きつれがわ」やスーパーなどに寄り道。
喜連川は意外に風情漂う温泉街。関東平野のただ中にこんな温泉街があったのかと意表をつかれつつ、10:30 キャンプ場着。
サイトはそこそこ広く 2ルーム+オープンタープでも収まりそう。グラウンドは黒土混じりの砂利敷きで、春~秋ならコンディションは良好の模様。
しかしながら(このキャンプ場に限ったことではないが)土系サイトはこの季節は霜柱が立ち、気温の上昇と共に霜柱が溶けて地面がぬかるんでしまうためコンディションは慨して悪い。実際、サイト内を歩いてみると、一見乾燥しているように見えるところでも踏むとじわっと水が染み出してくる ^^;
てっこつ幕は設営・撤収時に脚を折るため、この状態ではてっこつ内に泥が入るわジョイント部に砂利が挟まるわ幕体は汚れるわでかなり厄介・・・ orz
またウチはグラウンドシートレスの完全土間仕様なので、その点からもぬかるみは極力御免蒙りたいところ。
幸い今日は貸切とのことでなるべくぬかるみの少ないサイトを探しマス。
電源コードが届き、かつロッジシェルターぶんの広さが乾いているサイトを見つけて設営開始。
林間サイトで風の影響が無さげなので今回は手を抜いてガイロープは張っておりません ^^;
ソロ+1匹では持て余す広さデスネ ^^;
さて、どの程度効果があるかな・・・・
昼食はロールパンにローストビーフのカルパッチョ(スーパーの惣菜)、プリン体 OFF 発泡酒。何せスーパー至近のため食事や酒の心配はアリマセン ^^
昼食後、特にやることもないので、まずは日向ぼっこ。場内にはきつつきの類がいるようで、コツコツと木をつつく音が聞こえてきます ^^ いやぁ、のどかですなぁ・・・・ ^^
そして薪割り・・・・
今回、手斧と鉈を使い比べ。みっちりと詰まった広葉樹は重みのある手斧の方が割りやすい感じデシタ。
薪も揃ったところでまだ陽も高い 14:30 から焚火を開始 ^^;
広葉樹の薪を心ゆくまで楽しみマシタ ^^ ちなみにキャンプ場では針葉樹の薪(400円)と広葉樹の薪(500円)が売られておりマス ^^
そうこうしているうちにだいぶ暗くなってきたので夕食。
五目御飯+豚の角煮+ベビーリーフサラダ+プリン体 OFF 発泡酒を外でいただきマス。気温は 5℃台と冷え込みはさほどでもなく、焚火とアルコールのおかげもあって至極快適な温度デス ^^
さて、薪も減ってきたところで幕内へ撤収。幕内はフジカちゃん(中火)+セラミッヒーター(1200W)で 15℃前後と快適。サーキュレーターのおかげで幕上下での温度差は小さく、結露も少なめでありマス ^^
今回、真鍮のマリンランプ、日本船燈の白灯を初投入。なかなか味わいのある風貌で気に入りマシタ ^^ なお、こいつはいずれ電池仕様に改造する予定 ^^
さて、今夜は貸切、静かな夜となりました ^^
貸切なので音量を気にせず観られます ^^ ガッツリと特典映像まで観て 0時就寝。
12/31 (火) 快晴
6:30、目覚まし犬「はな」に起こされマシタ ^^;;;;
最低気温は -3.9℃と案外マイルド^^ セラミックヒーターの連続稼動で幕内最低気温は 0.7℃とかろうじて氷点下は回避 ^^; もちろん電気毛布で快眠 ^^
ランチパック・フジカちゃん焼きとコーヒーで朝食。
9時から撤収を開始。結露が少なめながら天井は全面結露していたため、サーキュレーターで直接送風して乾燥を促しマス ^^
スカート部も洗濯バサミでめくり上げて乾燥 ^^;
快晴で気温も上がり、湿度も低いため幕の乾燥は早く、11時半には完全乾燥完了。今回の出撃目的は無事達成し、12:20、キャンプ場を出発。寄り道しながら無事 15:30 に帰宅したのでした ^^
総括:
このキャンプ場は小山のてっぺんにあるこじんまりとしたキャンプ場。ホームページが無いためブロガーさんのレポ頼りだったのだが、確かに設備は高規格。特に冬場は洗い場でお湯が使えるのは有難い。
ロケーション的には喜連川市街から近く、温泉、スーパー、ホームセンターなどいずれも車で 5分圏内と極めて便利。特に温泉は温泉街があるのでいろいろと選べそう。
キャンプ場の周りは針葉樹林(杉など)だが、場内は落葉樹林のため、この時期はかなり明るい森となっている。
また電子レンジ(使用無料)あり、業務用製氷機の氷(スコップ1杯 50円)あり、自販機(ソフトドリンク、ビール)あり、となかなか便利で、基本的には気に入ったのだが電源サイトが 1泊 7000円 ^^; せめて電源付きで 5000円ぐらいならリピや連泊利用したいところなのだが・・・・
さて、今年もあと数時間で終わり。今年は 25出撃、47泊とそれなりに頑張りマシタ ^^ 来年は 75泊を目指しマス ^^
では、皆様も良いお年をお迎え下さい ^^
2013年通算 25出撃、47泊
全通算 30出撃、55泊
この記事へのコメント
GRANADAさん^^こんばんは
なんだかさらっと変○な記事の連続で笑っちゃいました(≧∇≦)
来年は75泊゛完全制覇゛ですね!!!
来年も変わらぬ変○な記事楽しみにしております(≧∇≦)
どうぞ来年もよろしくお願いいたします^^
なんだかさらっと変○な記事の連続で笑っちゃいました(≧∇≦)
来年は75泊゛完全制覇゛ですね!!!
来年も変わらぬ変○な記事楽しみにしております(≧∇≦)
どうぞ来年もよろしくお願いいたします^^
Posted by きよし
at 2013年12月31日 20:46

こんばんは(*^^*)
年末キャンプ楽しまれて
お帰りですね(o^^o)
7000円とは高い〜ww
47泊でもすごいのに
来年は75泊目標ですか…
すごすぎる(笑)
今年はたくさんブログで
お世話になりました
来年はどこかのキャンプ場で
お会いできるのを楽しみにしてます
来年もよろしくお願いします(o^^o)
年末キャンプ楽しまれて
お帰りですね(o^^o)
7000円とは高い〜ww
47泊でもすごいのに
来年は75泊目標ですか…
すごすぎる(笑)
今年はたくさんブログで
お世話になりました
来年はどこかのキャンプ場で
お会いできるのを楽しみにしてます
来年もよろしくお願いします(o^^o)
Posted by ひなき
at 2013年12月31日 22:00

こんばんは〜!
7000円を聞くまではいいキャンプ場だな〜って思ってたのですが・・・^^;
我が家には一生手が出せないキャンプ場かもです(汗)
今年の泊数が半端ないですね〜(OvO)
これで変○キャンパーさんの仲間入りです(笑)
来年もよろしくお願いします!
7000円を聞くまではいいキャンプ場だな〜って思ってたのですが・・・^^;
我が家には一生手が出せないキャンプ場かもです(汗)
今年の泊数が半端ないですね〜(OvO)
これで変○キャンパーさんの仲間入りです(笑)
来年もよろしくお願いします!
Posted by gorigo811
at 2013年12月31日 23:03

こんばんは。です。
年末キャンプ、おかえりなさい。
楽しく過ごされたようですね。
はなちゃんも焚き火をENJOYしてますね~。
>今年は 25出撃、47泊
思わず笑うしかない戦績です。
グラさん
本当に今年はありがとうございました。
パロイン参加を表明した時に、一番最初に
我が家に訪問してくれるとコメントして頂いて
本当にうれしかったです。
そして、本当に会いに来て頂きましたね。
来年もどんぐり家をどうぞ宜しくお願い致します。
年末キャンプ、おかえりなさい。
楽しく過ごされたようですね。
はなちゃんも焚き火をENJOYしてますね~。
>今年は 25出撃、47泊
思わず笑うしかない戦績です。
グラさん
本当に今年はありがとうございました。
パロイン参加を表明した時に、一番最初に
我が家に訪問してくれるとコメントして頂いて
本当にうれしかったです。
そして、本当に会いに来て頂きましたね。
来年もどんぐり家をどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月31日 23:04

年越しキャンプかと思いましたよ~。
今年は行き過ぎじゃないですか。。。
と思ったら来年は75泊?!
グラさんのことを知らない近所の人は
『あそこの御主人、週末になるといなくなるのよ~』
って不思議そうにしてるんじゃないですか(笑)
75泊もあれば何回かご一緒できるチャンスはあるかなと。。。
そのときは是非アヒージョを!!
来年も宜しくお願いします。
今年は行き過ぎじゃないですか。。。
と思ったら来年は75泊?!
グラさんのことを知らない近所の人は
『あそこの御主人、週末になるといなくなるのよ~』
って不思議そうにしてるんじゃないですか(笑)
75泊もあれば何回かご一緒できるチャンスはあるかなと。。。
そのときは是非アヒージョを!!
来年も宜しくお願いします。
Posted by ハジメ at 2013年12月31日 23:22
ウトウトはなちゃん
可愛いですわ(´Д` )
ズルい(わたしの最上級の可愛いの表現だそうです。嫁ちゃん談)
しっかし、たくさん出撃しましたね。
素晴らしい
まもなく来年です。よろしくお願いします。
可愛いですわ(´Д` )
ズルい(わたしの最上級の可愛いの表現だそうです。嫁ちゃん談)
しっかし、たくさん出撃しましたね。
素晴らしい
まもなく来年です。よろしくお願いします。
Posted by もか
at 2013年12月31日 23:25

>きよしさん
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます♪
え、そんなに変〇デスカ? きよしさんほどではゴザイマセンよ(殴)
75泊、晴れキャンパーの割には壮大すぎる目標で若干後悔してオリマス(爆)
ともあれ、今年も宜しくお願いします。
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます♪
え、そんなに変〇デスカ? きよしさんほどではゴザイマセンよ(殴)
75泊、晴れキャンパーの割には壮大すぎる目標で若干後悔してオリマス(爆)
ともあれ、今年も宜しくお願いします。
Posted by GRANADA
at 2014年01月01日 07:29

>ひなきさん
毎度どうも&明けましておめでとうございます♪
今年は西関東方面も攻めたいので、案外お会いできるかもしれませんね ^^
その際はどうぞ宜しくお願いします。
また、今年もひなき家の壊れっぷリ&逝きっぷり(こら)を楽しみにしております(殴)
今年も宜しくお願いします ^^
毎度どうも&明けましておめでとうございます♪
今年は西関東方面も攻めたいので、案外お会いできるかもしれませんね ^^
その際はどうぞ宜しくお願いします。
また、今年もひなき家の壊れっぷリ&逝きっぷり(こら)を楽しみにしております(殴)
今年も宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月01日 07:31

>gorigo811 さん
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます。
旧年中はお互い新幕購入で浮かれちゃいましたね ^^
今年はガンガン使ってカミさんの理解を得る方向で頑張りましょう ^^
そのためには「変〇キャンパー」の尊称(こら)も辞さずです ^^
今年も宜しくお願いします ^^
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます。
旧年中はお互い新幕購入で浮かれちゃいましたね ^^
今年はガンガン使ってカミさんの理解を得る方向で頑張りましょう ^^
そのためには「変〇キャンパー」の尊称(こら)も辞さずです ^^
今年も宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月01日 07:36

>どんぐりりんさん
毎度どうもです~&明けましておめでとうございます ^^
旧年中はお世話になりましてありがとうございました。
今年もファミキャン、男子会と宜しくお願いします。
追伸:
ヒキの強いこっちゃんの養女化計画もどうかひとつ(殴)
毎度どうもです~&明けましておめでとうございます ^^
旧年中はお世話になりましてありがとうございました。
今年もファミキャン、男子会と宜しくお願いします。
追伸:
ヒキの強いこっちゃんの養女化計画もどうかひとつ(殴)
Posted by GRANADA
at 2014年01月01日 07:39

>ハジメさん
いらっしゃいませ~♪&明けましておめでとうございます。
いやぁ、年越しキャンプするほどワタシは真性変〇ではゴザイマセン ^^;
まぁ、天気も良さげで魅力的ではあったのですがね(爆)
>『あそこの御主人、週末になるといなくなるのよ~』
>って不思議そうにしてるんじゃないですか(笑)
たまにガレージやベランダで幕を干してるんでバレバレかも(笑)
ともあれ、今年は是非御一緒したいですね。
お会いできるのが事前に判っていればアヒージョは「お見舞い」しますよ ^^
では、今年も宜しくお願いします ^^
いらっしゃいませ~♪&明けましておめでとうございます。
いやぁ、年越しキャンプするほどワタシは真性変〇ではゴザイマセン ^^;
まぁ、天気も良さげで魅力的ではあったのですがね(爆)
>『あそこの御主人、週末になるといなくなるのよ~』
>って不思議そうにしてるんじゃないですか(笑)
たまにガレージやベランダで幕を干してるんでバレバレかも(笑)
ともあれ、今年は是非御一緒したいですね。
お会いできるのが事前に判っていればアヒージョは「お見舞い」しますよ ^^
では、今年も宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月01日 07:43

>もかさん
毎度どうも~&明けましておめでとうございます♪
最上級の可愛いの表現、ありがとうございます。
今年も「はな」や「だいすけ」とともに各地を転戦していきますので乞うご期待 ^^
晴れ限定キャンパーにとって 75泊は正直キツいですが、頑張りマス ^^
では、今年も宜しくお願いします ^^
毎度どうも~&明けましておめでとうございます♪
最上級の可愛いの表現、ありがとうございます。
今年も「はな」や「だいすけ」とともに各地を転戦していきますので乞うご期待 ^^
晴れ限定キャンパーにとって 75泊は正直キツいですが、頑張りマス ^^
では、今年も宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月01日 07:45

こんにちは(o^∀^o)
明けました~ おめでとうございます♪
太陽の丘、気になっていた所です。
レポ見て「いいんじゃな~い」と思ったら、7000円ですか…
考えちゃいますが、ラビットと変わらない?
いや、電源付きだとラビットの方が高いか…( ̄□ ̄;)
GRANADAさんの目標凄いですヾ(*゚ο゚)ノ
私なんて、月1ぐらいしか行けないので、せいぜい15泊が目標です。。。
夏は曽原湖に3泊ぐらいしようかと思っています。
月1ではありますが、どこかでお会い出来たらと思っています。
今年も宜しくお願いします┏O))ペコリ
明けました~ おめでとうございます♪
太陽の丘、気になっていた所です。
レポ見て「いいんじゃな~い」と思ったら、7000円ですか…
考えちゃいますが、ラビットと変わらない?
いや、電源付きだとラビットの方が高いか…( ̄□ ̄;)
GRANADAさんの目標凄いですヾ(*゚ο゚)ノ
私なんて、月1ぐらいしか行けないので、せいぜい15泊が目標です。。。
夏は曽原湖に3泊ぐらいしようかと思っています。
月1ではありますが、どこかでお会い出来たらと思っています。
今年も宜しくお願いします┏O))ペコリ
Posted by いっちょん
at 2014年01月01日 14:25

>いっちょんさん
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます。
確かにラビットと比較すると料金設定が微妙なんですよね。
ただラビットはソロだと2割引(!)なのが大きいです ^^;
いっちょんさんとは3月までに鹿沼でお会いできるかがポイントになりそうですね。
同じ茨城同士でも4月以降になるとキャンプ場の選択肢が増えちゃいますし ^^;
ともあれ、お目にかかれた際には宜しくお願いします ^^
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます。
確かにラビットと比較すると料金設定が微妙なんですよね。
ただラビットはソロだと2割引(!)なのが大きいです ^^;
いっちょんさんとは3月までに鹿沼でお会いできるかがポイントになりそうですね。
同じ茨城同士でも4月以降になるとキャンプ場の選択肢が増えちゃいますし ^^;
ともあれ、お目にかかれた際には宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月01日 16:37

こんばんは。
そしておめでとうございます。
毎回ながらに思うのですが
GRANADAさんの食事って本当に美味しそうですよね。
いつか馳走にならねばと心の中で
作戦を練っているrapiでございますw
ロッシェルの中の画像、かなり参考になりました。
お金が無くて買える代物ではないですが
作りがなんとなく想像できました(><b
それにしてもはなちゃんがカワイイw
そしておめでとうございます。
毎回ながらに思うのですが
GRANADAさんの食事って本当に美味しそうですよね。
いつか馳走にならねばと心の中で
作戦を練っているrapiでございますw
ロッシェルの中の画像、かなり参考になりました。
お金が無くて買える代物ではないですが
作りがなんとなく想像できました(><b
それにしてもはなちゃんがカワイイw
Posted by rapi
at 2014年01月01日 19:47

>rapi さん
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます♪
>いつか馳走にならねばと心の中で作戦を練っているrapiでございますw
うふ。嬬恋か南乗鞍あたりでランデブーします?
それにしてもロッシェルの「作り」に目がいくとは、さすがクラフト魂をお持ちの rapi サンですね @o@
では、今年も宜しくお願いします ^^
いらっしゃいませ&明けましておめでとうございます♪
>いつか馳走にならねばと心の中で作戦を練っているrapiでございますw
うふ。嬬恋か南乗鞍あたりでランデブーします?
それにしてもロッシェルの「作り」に目がいくとは、さすがクラフト魂をお持ちの rapi サンですね @o@
では、今年も宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月02日 01:24

おかえりなさい&あけましておめでとうございます。
太陽の丘、予告どおり行かれたのですね。
ちなみに、21日〜23日に私が利用したのはお隣の30番サイトでした。
喜連川は日本三大美肌の湯で、お湯はイイんです。
我が家が定番としているかんぽの宿を始めとして、道の駅や喜連川城等々、温泉はよりどりみどりなので、温泉好きな方にはオススメです。(^-^)
太陽の丘、予告どおり行かれたのですね。
ちなみに、21日〜23日に私が利用したのはお隣の30番サイトでした。
喜連川は日本三大美肌の湯で、お湯はイイんです。
我が家が定番としているかんぽの宿を始めとして、道の駅や喜連川城等々、温泉はよりどりみどりなので、温泉好きな方にはオススメです。(^-^)
Posted by 音丸
at 2014年01月02日 10:03

>音丸さん
いらっしゃいませ&今年も宜しくお願いします♪
音丸さんは 30番サイトでしたか。
30日は 30番は踏むと全面水が染み出す感じだったので、隣の31番にしてもらい、30番から電源を引きました ^^
喜連川、あんなに温泉旅館があるとは思いませんでしたよ ^^;
旧道入り口のアーケード状の看板やら桜並木+ちょうちんでかなりの正統派温泉街の風情でした ^^;
確かによりどりみどりで温泉好きにはたまらない泊地ですね ^^
いらっしゃいませ&今年も宜しくお願いします♪
音丸さんは 30番サイトでしたか。
30日は 30番は踏むと全面水が染み出す感じだったので、隣の31番にしてもらい、30番から電源を引きました ^^
喜連川、あんなに温泉旅館があるとは思いませんでしたよ ^^;
旧道入り口のアーケード状の看板やら桜並木+ちょうちんでかなりの正統派温泉街の風情でした ^^;
確かによりどりみどりで温泉好きにはたまらない泊地ですね ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月02日 10:29

明けましておめでとうございます!
昨年はブログコメントありがとうございましたm(_ _)m
みなさんやっぱり〆にソロキャン行かれる方が多いんですねw
焚き火のそばでマッタリしているはなちゃんが可愛すぎます♪
今年もよろしくお願いします。
昨年はブログコメントありがとうございましたm(_ _)m
みなさんやっぱり〆にソロキャン行かれる方が多いんですねw
焚き火のそばでマッタリしているはなちゃんが可愛すぎます♪
今年もよろしくお願いします。
Posted by mayunoesa
at 2014年01月03日 01:55

ご無沙汰しております&明けましておめでとーございます。
確かに高いですかね(´Д` )
泊数がすごいですね(-。-; 羨ましい(笑)
今年は基本三泊スタイルですか?
今年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
確かに高いですかね(´Д` )
泊数がすごいですね(-。-; 羨ましい(笑)
今年は基本三泊スタイルですか?
今年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
Posted by たかぷー
at 2014年01月03日 07:33

>mayunoesa さん
いらっしゃいませ~&明けましておめでとうございます♪
こちらこそ旧年中はお世話になりましてありがとうございました。
今年もどこかでお会いしてお子さん達に「はな」をなでくっていただきたいです ^^;
今年も宜しくお願いします♪
いらっしゃいませ~&明けましておめでとうございます♪
こちらこそ旧年中はお世話になりましてありがとうございました。
今年もどこかでお会いしてお子さん達に「はな」をなでくっていただきたいです ^^;
今年も宜しくお願いします♪
Posted by GRANADA
at 2014年01月03日 08:30

>たかぷーさん
毎度どうも~&明けましておめでとうございます♪
泊数、晴れ限定キャンパーの割には結構頑張ったつもりです ^^
昨年はなぜか雨の周期と週末が重なることが異常に多かったんで、それが無ければ 75泊はイケそうな気がしておりますよ^^;
それに今年は台風が少ないといいな・・・ ^^;
では、今年も宜しくお願いします~♪
毎度どうも~&明けましておめでとうございます♪
泊数、晴れ限定キャンパーの割には結構頑張ったつもりです ^^
昨年はなぜか雨の周期と週末が重なることが異常に多かったんで、それが無ければ 75泊はイケそうな気がしておりますよ^^;
それに今年は台風が少ないといいな・・・ ^^;
では、今年も宜しくお願いします~♪
Posted by GRANADA
at 2014年01月03日 08:32

あけましておめでとうございますー。
年末、出撃できてうらやましい!
てっきり、ホームの鹿沼のほうに行かれてるんだと
思ってました。お休みなんですね。
真鍮のランプ、いい感じですねー。
また、必殺の改造されるようで、今度見せてください。
それでは、今年も一緒にキャンプさせてください!
よろしくお願いしますー。
年末、出撃できてうらやましい!
てっきり、ホームの鹿沼のほうに行かれてるんだと
思ってました。お休みなんですね。
真鍮のランプ、いい感じですねー。
また、必殺の改造されるようで、今度見せてください。
それでは、今年も一緒にキャンプさせてください!
よろしくお願いしますー。
Posted by かっち106
at 2014年01月03日 15:22

>かっち106さん
いらっしゃいませ&今年も宜しくです~♪
そうなんですよ、鹿沼は年末年始お休みなのがたまにキズでして ^^;
年末年始もやってるところはかなり狭まっちゃうんで、今年の年末~来年始は海外にでも行こうかと思います(爆)
真鍮ランプ、いろいろと改造の構想はあるのですが、なかなか工作開始のエンジンがかかりません ^^;
一旦ハンダゴテを握ってしまえば一気に仕上げちゃうんですけどね ^^
そうそう、例のブツ、電気的には簡単なんですが、揺らぎ効果を最大限引き出すには「ほや」が重要なんで、いろいろと試してみてください。
お勧めはウチのと同じく、スマイルランタン(市価900円弱)です ^^
いらっしゃいませ&今年も宜しくです~♪
そうなんですよ、鹿沼は年末年始お休みなのがたまにキズでして ^^;
年末年始もやってるところはかなり狭まっちゃうんで、今年の年末~来年始は海外にでも行こうかと思います(爆)
真鍮ランプ、いろいろと改造の構想はあるのですが、なかなか工作開始のエンジンがかかりません ^^;
一旦ハンダゴテを握ってしまえば一気に仕上げちゃうんですけどね ^^
そうそう、例のブツ、電気的には簡単なんですが、揺らぎ効果を最大限引き出すには「ほや」が重要なんで、いろいろと試してみてください。
お勧めはウチのと同じく、スマイルランタン(市価900円弱)です ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月03日 16:44

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
m(_ _)m
太陽の丘 我が家も 確かに一昨年の1月年越し後の連休に行きましたよ〜
年越しは 大勢居たそうですがさすがに年越し後の連休は 貸切でした(笑)
料金 若干 高めに感じましたがオーナーの雰囲気 優しい感じですよね〜☆〜(ゝ。∂)
我が家の薪ストの幕除け考案してくれたのも実は 太陽の丘の関係者でした。
町営温泉も最高でしたので いつかリピしてみたいです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
本年も宜しくお願いします。
m(_ _)m
太陽の丘 我が家も 確かに一昨年の1月年越し後の連休に行きましたよ〜
年越しは 大勢居たそうですがさすがに年越し後の連休は 貸切でした(笑)
料金 若干 高めに感じましたがオーナーの雰囲気 優しい感じですよね〜☆〜(ゝ。∂)
我が家の薪ストの幕除け考案してくれたのも実は 太陽の丘の関係者でした。
町営温泉も最高でしたので いつかリピしてみたいです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by コータ改
at 2014年01月06日 12:23

>コータ改さん
いらっしゃいませ&今年も宜しくお願いします♪
おぉ、太陽の丘に行かれた事あるんですね。
確かにキャンプ場の良し悪しは料金だけが全てではないですよね。
最近とみに感じるのは、結局キャンプ場自体よりもそこに来るキャンパーのマナー(≒客層)なんですよね。
ほとんど放置のキャンプ場は自然と客層も悪くなるし、太陽の丘のようにこじんまりとしたところでは客層も選ばれて安心して過ごせるでしょうし。
ウチも春以降でリピしてみようかと考えております。
温泉いろいろ選べますし ^^
いらっしゃいませ&今年も宜しくお願いします♪
おぉ、太陽の丘に行かれた事あるんですね。
確かにキャンプ場の良し悪しは料金だけが全てではないですよね。
最近とみに感じるのは、結局キャンプ場自体よりもそこに来るキャンパーのマナー(≒客層)なんですよね。
ほとんど放置のキャンプ場は自然と客層も悪くなるし、太陽の丘のようにこじんまりとしたところでは客層も選ばれて安心して過ごせるでしょうし。
ウチも春以降でリピしてみようかと考えております。
温泉いろいろ選べますし ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月06日 12:40

グラさん
こんにちはです。
メールをお送りしました。
うまく届いているのか、心配なので
こちらにもコメント致します。
お忙しい所申し訳ございませんが、
ご確認の程、宜しくお願いしま~す。
こんにちはです。
メールをお送りしました。
うまく届いているのか、心配なので
こちらにもコメント致します。
お忙しい所申し訳ございませんが、
ご確認の程、宜しくお願いしま~す。
Posted by どんぐりりん
at 2014年01月06日 12:42

>どんぐりりんさん
いらっしゃいませ。
メール確認が遅れてスミマセンでした。
さきほど返信しましたので、宜しくお願いします ^^
いらっしゃいませ。
メール確認が遅れてスミマセンでした。
さきほど返信しましたので、宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADA
at 2014年01月06日 13:21

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。