2020年11月29日
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
さてさて、先々週の鹿沼凱旋出撃で早くも電源サイトが恋しくなってしまったワタクシ ^^;
この週末は運よく電源サイトが取れたので意気揚揚と出撃、ヌクヌク快眠のハズが突然〇〇〇〇に襲われてしまい・・・
11/28 (土) 晴れ
さて、この週末は基本的に晴れの予報ですが、SCW の予測では本日午前中の鹿沼の天気は若干怪しい模様。
よって今日はアーリー IN にせず 8:30 に自宅を出発。
予定通り 11時にはキャンプ場隣の公園に到着し、まずは「はな」の HP を削りマスw
やるよね? ^^ 
走れ~ ^^ 
その後簡単な昼食を取り終えた 11:30 頃、日光方面から黒雲がやって来てざっと一雨 ^^;
さすがは SCW 、局所的な雨もソコソコ予測してくれて大変助かりマス ^^
さて、 IN 時間の 12時には黒雲は去って設営には支障無し、早速受付けに向かうと・・・
受付開始が 13時に変更されてマシタ @o@
実は 6月の営業再開時に変更されたそうなのですが全然知りませんデシタ(爆)
というわけで、13時まで「はな」の散歩や場内撮影をして時間を潰すことに。
場内の雰囲気・・・ 
場内の落葉樹は既に葉が落ちて晩秋の風情ですが・・・



まだ葉が残っているモミジも何本かあってギリギリ紅葉を愉しめマシタ ^^
さて、13時に受付けを済ませ、設営をば・・・
サイト全景 
寝室幕には定番の三人用ケシュアを、霜除けには 2年ぶり(!)にチーズタープミニを投入。

タープはフタマタノキワミでケシュアと連携させるいつもの構成で ^^
ケシュアとチーズタープミニの組み合わせは一度試してみたかったのですが、実際にやってみて、必要最小限の面積はカバーできるのを確認。
レクタなのでケシュアの入り口部分のカバー具合も良好で、これなら万が一の雨でも何とか凌げる感じ。
それにコットン系タープゆえ夜露や霜を凌ぎつつ焚き火もできる ^^
冬季の好天時はこの組み合わせか、もしくはケシュア単体でキマリかな・・・
待ってマシタ ^^ 
ともあれ、設営を終えた 14時半過ぎにようやく一息。
気温は 13℃ほど、陽射しはあって暖かいもののソコソコの強風(最大 7m/s 程度)が吹いてオリマス・・・
「はな」ちゃん、あのね・・・ 
ただ「はな」との時間はプライスレス、強風なんぞにメゲずにしばし「はな」とのお話タイムを愉しみマシタ ^^
さて、この時期は一年で最も日の入りが早く、ココは 16時前には陽が山陰に入ってしまいマス。
サッサと「はな」の散歩を済ませたら、速攻で夕食をば。
夕食 (16:29) 
夕食はコンビニの冷凍チャーハン。
どんどん暗くなる中、調理にほとんど手間を取られずに済みマシタ ^^
薄暮の情景 (17:08) 
にしても本当に日が暮れるのが早くて、17時過ぎにはもうこの状態。
この時期 13時 IN だと慌し過ぎで、アーリー IN はマストですな ^^;
さて、夕食が済んだら今年の通年企画、「お気に入りのウイスキーを見つける」へなだれ込みマス ^^;
・スコッチ
・フルボトル 4,000円まで
・入手容易(=終売品、数量限定品などは除く)
この条件を満たす銘柄を出撃毎に新たに開封~テイスティングしてお気に入りを見つけよう、というこの企画、今宵選んだ銘柄は Glen Turner Rum Cask Finish でアリマス。
Glen Turner Rum Cask Finish 
Glen Turner はいわゆる「ボトラーズ銘柄」。
ボトラーズ銘柄とは、蒸留所を持たない会社が蒸留所から原酒を買い付けて自社銘柄として販売したり、場合によっては独自に複数蒸留所の原酒をブレンドして発売しているもの。
コレはシングルモルト表記ながら蒸留所はハイランドであること以外非公開。 Glen Moray のモルトらしいとは聞きますが・・・
よって味は予測不能ですが、ラム樽フィニッシュに興味深々だったのと、価格(2,000円前後)に惹かれて購入してみた次第。
これはイケる ^^ 
早速ストレートやロックで飲んでみると、ラム酒由来の甘さと風味が余韻で感じられて好印象。
ハイボールはもはやジュース ^^ 
ハイボールはもはやジュース、これはランキング上位は確定デス ^^ (ランキング結果はレポ最後に掲載)
さて、テイスティングが終わったらハイボールを呑みながらの焚き火タイム ^^
風は 17時にはほぼ止んで焚き火日和w
今日の客入りは 9割ほどですが皆マナーが良くて静かな夜になりマシタ ^^
本日の焚き火犬 ^^ 
気温は 20時で 6℃ほど、厳冬期装備を着て使い捨てカイロを貼りまくっていれば快適 ^^
存分に焚き火を愉しみ、22時半に幕内へ引き揚げマシタ。
連続稼働実験開始 ^^ 
今日の暖房は先日改造した 300W セラミックヒーター。
これをタイマーキャンセル機能を持つ自作のコンセントボックスに繋いで夜通し連続稼動させマス。
さぁ、これでヌクヌクに寝られるハズ、少し薄着に着替えて 23時に就寝・・・
おやすみなさい・・・ 
11/29 (日) 薄曇り
深夜 2時。
鈍い痛みで目が覚めマシタ @o@
あ゛・・・・
この痛みは・・・
間違い無い・・・
尿管結石だ・・・ orz
この痛み、経験した人なら判ると思いますが、戦争映画で「早くモルヒネ打ってくれぇ」とわめく米兵と同じ心境 ^^;
実は初めて尿管結石になったのは 25年前、以来何度も発作を経験し、ワタシはさしずめ尿管結石発症のプロ(爆爆爆)
ただ出撃先での発作は今回が初めて、幸い発作としては中程度で我慢できるギリギリの痛さですが、さすがに薬に頼ることに。
これが自宅なら鎮痛剤の座薬(ボルタレン)をブチ込んで 10分もすれば痛みがとれるのですが、なにせ冷蔵品ゆえ持参しておらず、止む無く錠剤の鎮痛剤を服用。
経口投与だと効くまで時間がかかるので、たっぷり 1時間うんうん唸りながら痛みに耐え、なんとか再び眠りにつくことができマシタ ^^;
で、6時半起床、最低気温 0.4℃、幕内最低温度 10.3℃。
うーん、意外と幕内が冷えてしまいマシタ ^^;
例年だとこの時期はまだ 300W ヒーターで十分なのですが、 今年はもう 600W じゃないとダメっぽい。
ま、改造 300W ヒーターの連続稼働は確認できたのでヨシとしますか ^^
さて、幸いなことに尿管結石の痛みは無いので幕を出てみると・・・
茜色・・・(6:52) 
茜色の雲がとても綺麗 ^^
ただ太陽側に雲があってすぐには晴れてくれなさそうですネ・・・
本日のサービスショット:コギ尻 ^^ 
パパとお話しよ ^^ (6:57) 
「はな」の散歩を済ませたらお話タイム、そして朝食をば・・・
朝食 
朝食はコンビニの冷凍うどん。
暖めるだけなので忙しい朝にピッタリ、そして体も温まる一石二鳥の冬の定番朝食メニューでアリマス ^^
で、食後はふたたびマッタリ。
セラミックヒーター暖房のおかげでケシュアは結露無し、標準の 11時 OUT も十分可能ですが、昨日ゆっくりできなかったぶん、今日はレイト OUT にしてノンビリと過ごすことにシマシタ ^^
ただ陽がなかなか出ないので意外と寒く、しばし暖房の効いた幕内でうたた寝したりラジバンダリ(古)
10時を過ぎた頃から多少陽射しが出始めて、ひなたぼっこをしながら景色を眺めて過ごし・・・
昼食 
昼食をとって 11:30 にようやく撤収を開始。
本日の撤収待ちコギ ^^ 
にしても毎回撤収になると阿吽(あうん)の呼吸で椅子に乗り、おとなしく撤収待ちしてくれる「はな」は本当に立派なキャンプ犬デス ^^
ともあれ、13時半に荷積みを終了、「はな」と撮影へ・・・



往く秋を惜しみつつ、14時過ぎにキャンプ場を出発。
途中寄り道せずに 16時半に帰宅シマシタ。
総括:
いやぁ、初めて出撃先で尿管結石に見舞われて今回はさすがにちとツラかった ^^;
ってか、このレポを書いている今もまた発作が ^^; 座薬をツッ込もう(汗)
こりゃ自然排石するまでのしばらくの間、闘いの日が続きマスネ・・・ ^^;
ま、それはさておき今回久々の電源サイト、ヌクヌクで寝られるって本当に最高デスネ ^^
セラミックヒーターは一酸化炭素中毒の心配が無く、理論上結露もしにくくて一石二鳥。
ケシュアの幕内容積の小ささによる暖房効率の高さもあいまって、ウチ的には冬のド定番装備。
これから 3月まで、電源サイトでヌクヌクとキャンプさせてもらいマス ^^
あたちもヌクヌクでねられたよ ♪ 
2020年 15出撃、38泊
全通算 169出撃、テント 381泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2020年 29泊、全通算 226泊
鹿沼出会いの森 2020年 9泊、全通算 78泊
はな 全通算 テント 334泊、バンガロー 7泊
だいすけ 全通算 テント 68泊、バンガロー 6泊
おまけ:ワタシ的スコッチウイスキーランキング
現在の暫定順位はこんな感じ。
今回のグレンターナー・ラムカスクフィニッシュ、ラムの甘い風味がいいアクセントになっていて好印象。
コスパも良く上位にランクインとなりマシタ ^^
ただなにぶん蒸留所非公開のボトラーズモノ、ある日突然味が変わることも有り得るので本来は番外扱いにするべきだったかな ^^;
さて、この週末は基本的に晴れの予報ですが、SCW の予測では本日午前中の鹿沼の天気は若干怪しい模様。
よって今日はアーリー IN にせず 8:30 に自宅を出発。
予定通り 11時にはキャンプ場隣の公園に到着し、まずは「はな」の HP を削りマスw
その後簡単な昼食を取り終えた 11:30 頃、日光方面から黒雲がやって来てざっと一雨 ^^;
さすがは SCW 、局所的な雨もソコソコ予測してくれて大変助かりマス ^^
さて、 IN 時間の 12時には黒雲は去って設営には支障無し、早速受付けに向かうと・・・
実は 6月の営業再開時に変更されたそうなのですが全然知りませんデシタ(爆)
というわけで、13時まで「はな」の散歩や場内撮影をして時間を潰すことに。
場内の落葉樹は既に葉が落ちて晩秋の風情ですが・・・
まだ葉が残っているモミジも何本かあってギリギリ紅葉を愉しめマシタ ^^
さて、13時に受付けを済ませ、設営をば・・・
寝室幕には定番の三人用ケシュアを、霜除けには 2年ぶり(!)にチーズタープミニを投入。
タープはフタマタノキワミでケシュアと連携させるいつもの構成で ^^
ケシュアとチーズタープミニの組み合わせは一度試してみたかったのですが、実際にやってみて、必要最小限の面積はカバーできるのを確認。
レクタなのでケシュアの入り口部分のカバー具合も良好で、これなら万が一の雨でも何とか凌げる感じ。
それにコットン系タープゆえ夜露や霜を凌ぎつつ焚き火もできる ^^
冬季の好天時はこの組み合わせか、もしくはケシュア単体でキマリかな・・・
ともあれ、設営を終えた 14時半過ぎにようやく一息。
気温は 13℃ほど、陽射しはあって暖かいもののソコソコの強風(最大 7m/s 程度)が吹いてオリマス・・・
ただ「はな」との時間はプライスレス、強風なんぞにメゲずにしばし「はな」とのお話タイムを愉しみマシタ ^^
さて、この時期は一年で最も日の入りが早く、ココは 16時前には陽が山陰に入ってしまいマス。
サッサと「はな」の散歩を済ませたら、速攻で夕食をば。
夕食はコンビニの冷凍チャーハン。
どんどん暗くなる中、調理にほとんど手間を取られずに済みマシタ ^^
にしても本当に日が暮れるのが早くて、17時過ぎにはもうこの状態。
この時期 13時 IN だと慌し過ぎで、アーリー IN はマストですな ^^;
さて、夕食が済んだら今年の通年企画、「お気に入りのウイスキーを見つける」へなだれ込みマス ^^;
・スコッチ
・フルボトル 4,000円まで
・入手容易(=終売品、数量限定品などは除く)
この条件を満たす銘柄を出撃毎に新たに開封~テイスティングしてお気に入りを見つけよう、というこの企画、今宵選んだ銘柄は Glen Turner Rum Cask Finish でアリマス。
Glen Turner はいわゆる「ボトラーズ銘柄」。
ボトラーズ銘柄とは、蒸留所を持たない会社が蒸留所から原酒を買い付けて自社銘柄として販売したり、場合によっては独自に複数蒸留所の原酒をブレンドして発売しているもの。
コレはシングルモルト表記ながら蒸留所はハイランドであること以外非公開。 Glen Moray のモルトらしいとは聞きますが・・・
よって味は予測不能ですが、ラム樽フィニッシュに興味深々だったのと、価格(2,000円前後)に惹かれて購入してみた次第。
早速ストレートやロックで飲んでみると、ラム酒由来の甘さと風味が余韻で感じられて好印象。
ハイボールはもはやジュース、これはランキング上位は確定デス ^^ (ランキング結果はレポ最後に掲載)
さて、テイスティングが終わったらハイボールを呑みながらの焚き火タイム ^^
風は 17時にはほぼ止んで焚き火日和w
今日の客入りは 9割ほどですが皆マナーが良くて静かな夜になりマシタ ^^
気温は 20時で 6℃ほど、厳冬期装備を着て使い捨てカイロを貼りまくっていれば快適 ^^
存分に焚き火を愉しみ、22時半に幕内へ引き揚げマシタ。
今日の暖房は先日改造した 300W セラミックヒーター。
これをタイマーキャンセル機能を持つ自作のコンセントボックスに繋いで夜通し連続稼動させマス。
さぁ、これでヌクヌクに寝られるハズ、少し薄着に着替えて 23時に就寝・・・
11/29 (日) 薄曇り
深夜 2時。
鈍い痛みで目が覚めマシタ @o@
あ゛・・・・
この痛みは・・・
間違い無い・・・
この痛み、経験した人なら判ると思いますが、戦争映画で「早くモルヒネ打ってくれぇ」とわめく米兵と同じ心境 ^^;
実は初めて尿管結石になったのは 25年前、以来何度も発作を経験し、ワタシはさしずめ尿管結石発症のプロ(爆爆爆)
ただ出撃先での発作は今回が初めて、幸い発作としては中程度で我慢できるギリギリの痛さですが、さすがに薬に頼ることに。
これが自宅なら鎮痛剤の座薬(ボルタレン)をブチ込んで 10分もすれば痛みがとれるのですが、なにせ冷蔵品ゆえ持参しておらず、止む無く錠剤の鎮痛剤を服用。
経口投与だと効くまで時間がかかるので、たっぷり 1時間うんうん唸りながら痛みに耐え、なんとか再び眠りにつくことができマシタ ^^;
で、6時半起床、最低気温 0.4℃、幕内最低温度 10.3℃。
うーん、意外と幕内が冷えてしまいマシタ ^^;
例年だとこの時期はまだ 300W ヒーターで十分なのですが、 今年はもう 600W じゃないとダメっぽい。
ま、改造 300W ヒーターの連続稼働は確認できたのでヨシとしますか ^^
さて、幸いなことに尿管結石の痛みは無いので幕を出てみると・・・
茜色の雲がとても綺麗 ^^
ただ太陽側に雲があってすぐには晴れてくれなさそうですネ・・・
「はな」の散歩を済ませたらお話タイム、そして朝食をば・・・
朝食はコンビニの冷凍うどん。
暖めるだけなので忙しい朝にピッタリ、そして体も温まる一石二鳥の冬の定番朝食メニューでアリマス ^^
で、食後はふたたびマッタリ。
セラミックヒーター暖房のおかげでケシュアは結露無し、標準の 11時 OUT も十分可能ですが、昨日ゆっくりできなかったぶん、今日はレイト OUT にしてノンビリと過ごすことにシマシタ ^^
ただ陽がなかなか出ないので意外と寒く、しばし暖房の効いた幕内でうたた寝したりラジバンダリ(古)
10時を過ぎた頃から多少陽射しが出始めて、ひなたぼっこをしながら景色を眺めて過ごし・・・
昼食をとって 11:30 にようやく撤収を開始。
にしても毎回撤収になると阿吽(あうん)の呼吸で椅子に乗り、おとなしく撤収待ちしてくれる「はな」は本当に立派なキャンプ犬デス ^^
ともあれ、13時半に荷積みを終了、「はな」と撮影へ・・・
往く秋を惜しみつつ、14時過ぎにキャンプ場を出発。
途中寄り道せずに 16時半に帰宅シマシタ。
総括:
いやぁ、初めて出撃先で尿管結石に見舞われて今回はさすがにちとツラかった ^^;
ってか、このレポを書いている今もまた発作が ^^; 座薬をツッ込もう(汗)
こりゃ自然排石するまでのしばらくの間、闘いの日が続きマスネ・・・ ^^;
ま、それはさておき今回久々の電源サイト、ヌクヌクで寝られるって本当に最高デスネ ^^
セラミックヒーターは一酸化炭素中毒の心配が無く、理論上結露もしにくくて一石二鳥。
ケシュアの幕内容積の小ささによる暖房効率の高さもあいまって、ウチ的には冬のド定番装備。
これから 3月まで、電源サイトでヌクヌクとキャンプさせてもらいマス ^^
2020年 15出撃、38泊
全通算 169出撃、テント 381泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2020年 29泊、全通算 226泊
鹿沼出会いの森 2020年 9泊、全通算 78泊
はな 全通算 テント 334泊、バンガロー 7泊
だいすけ 全通算 テント 68泊、バンガロー 6泊
おまけ:ワタシ的スコッチウイスキーランキング
現在の暫定順位はこんな感じ。
余市 | ロック | ||
The Famous Grouse Naked Grouse | ストレート、ロック | ||
Glenmorangie Original 10年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Monkey Shoulder | ロック | ||
Dewar's 12年 | ハイボール | ||
The Singleton Dufftown 12年 | ロック、ハイボール | ||
Glen Elgin 12年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
The Famous Grouse Ruby Cask | ストレート、ロックハイボール | ||
Ballantine's 12年 | ロック、ハイボール | ||
Glen Turner Rum Cask Finish | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Aberfeldy 12年 | ストレート | ||
Glengoyne 10年 | ロック | ||
The Famous Grouse Winter Reserve | ロック、ハイボール | ||
Aberlour 10年 | ストレート、ロック | ||
The Famous Grouse Finest | ロック、ハイボール | ||
The Glenlivet 12年 | ロック、ハイボール | ||
The Famous Grouse Bourbon Cask | ロック、ハイボール | ||
Dewar's White Lable | ハイボール | ||
Glenkinchie 12年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Auchentoshan 12年 | ロック | ||
Clagganmore 12年 | ロック | ||
The Famous Grouse 12年 | ロック、ハイボール | ||
The Famous Grouse Snow Grouse | ハイボール | ||
Glenfiddick 12年 | ハイボール | ||
The Ile of Jura 12年 | ハイボール、ややスモーキー | ||
The Famous Grouse Smoky Black | ハイボール | ||
VAT69 | ハイボール | ||
Haddington House | ハイボール | ||
Talisker 10年 | ハイボール、スパイシーでイマイチ苦手 ^^; | ||
Bowmore 12年 | スモーキーでイマイチ苦手 ^^; | ||
Glendronack 12年 | The シェリー感 ^^。4,000円ギリを超えてしまうので番外 | ||
知多 | とにかくハイボールが絶品。スコッチではないので番外 | ||
Glenfiddick 15年 | ストレート、ロック。価格帯が違うので番外だが味はなかなか ^^ | ||
Johnnie Walker Speyside Origin 12年 | ストレート、ロック。数量限定品ゆえ番外だがまさにスペイサイドの王道 ^^ | ||
The Glenlivet 18年 | ストレート。価格帯が違うので番外だが味はピカイチ |
今回のグレンターナー・ラムカスクフィニッシュ、ラムの甘い風味がいいアクセントになっていて好印象。
コスパも良く上位にランクインとなりマシタ ^^
ただなにぶん蒸留所非公開のボトラーズモノ、ある日突然味が変わることも有り得るので本来は番外扱いにするべきだったかな ^^;
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
なんと!受付が13時になっている
のですか!知らなかった(^^;
アーリーにしないとダメなやつですね…(>_<)
今週は土曜出勤日で出撃できず(´Д`)
早くキャンプに行きたくて
ウズウズです(笑)
それにしても尿管結石…
めちゃめちゃ痛いですよね…(T^T)
ぼくも毎年~2年に1回激痛に
襲われます(笑)
今年はまだなってないので
ドキドキしてます(爆)
キャンプ中になったら…と考えると鎮痛剤を
持ち歩かないと怖いですね(T^T)
お大事にしてくださいね。
鹿沼に全然行ってないので
早く行きたいです~(^^)
なんと!受付が13時になっている
のですか!知らなかった(^^;
アーリーにしないとダメなやつですね…(>_<)
今週は土曜出勤日で出撃できず(´Д`)
早くキャンプに行きたくて
ウズウズです(笑)
それにしても尿管結石…
めちゃめちゃ痛いですよね…(T^T)
ぼくも毎年~2年に1回激痛に
襲われます(笑)
今年はまだなってないので
ドキドキしてます(爆)
キャンプ中になったら…と考えると鎮痛剤を
持ち歩かないと怖いですね(T^T)
お大事にしてくださいね。
鹿沼に全然行ってないので
早く行きたいです~(^^)
Posted by 羅偉
at 2020年11月29日 23:45

GRANADAさん、こんばんは。
初めてコメントさせて頂くと思います。
自分もコーギーが大好きでいつもブログを見させて頂いてました。
紅葉の中にたたずむ、はなちゃんは可愛いですね。
冬の暖房の支度もしっかりされているご様子で
これからの時期も楽しめますね。
そして尿管結石は大丈夫だったでしょうか?
楽しいキャンプに急になったら自分だったら対処できないなぁ~って
思いました。下手をしたらそのまま病院行きになるんですかね?
ご自愛くださいね。
スコッチ・ウイスキーランキング良いですね。
自分はお酒がすごく弱くなってしまったので品評なんて
絶対無理ですが、ちょっと興味が湧いてきました。
またコメントさせてく頂きます、宜しくお願いします。
初めてコメントさせて頂くと思います。
自分もコーギーが大好きでいつもブログを見させて頂いてました。
紅葉の中にたたずむ、はなちゃんは可愛いですね。
冬の暖房の支度もしっかりされているご様子で
これからの時期も楽しめますね。
そして尿管結石は大丈夫だったでしょうか?
楽しいキャンプに急になったら自分だったら対処できないなぁ~って
思いました。下手をしたらそのまま病院行きになるんですかね?
ご自愛くださいね。
スコッチ・ウイスキーランキング良いですね。
自分はお酒がすごく弱くなってしまったので品評なんて
絶対無理ですが、ちょっと興味が湧いてきました。
またコメントさせてく頂きます、宜しくお願いします。
Posted by ブレン
at 2020年11月30日 01:39

おはようございます
先週末は天気も良く冷え込みもそこそこの、程よい感じだったようで
そして久々の電源サイトでのぬくぬく・・・羨ましいッと思った後に
夜中の尿管結石での苦しみ・・・羨ましくない
尿管結石になったこと無いので痛みはわかりませんが、
「早くモルヒネ打ってくれぇ」とわめく米兵と同じ心境・・・にはなりたくない
お大事にしてくださいと言っても25年の付き合いとは・・・
セラミックヒーターの改造さすがです。確かに時間が切れると大変です。
我が家も5時間で切れるセラミックヒーターなので、
最低1回は夜中に再度電源ポチ作業が必要です。
(改造レポ拝見しても理解不能な為、そのまま満足することにしますが)
幕内容積が小さめだとセラミックヒーターだけで、ある程度の結露対策が出来るんですね。
我が家も寒い時期用の幕が欲しいです。
その際は無駄に広さ重視ではなく、適切な狭さ重視で考えるようにします。
先立つものがあれば・・・ですが。
先週末は天気も良く冷え込みもそこそこの、程よい感じだったようで
そして久々の電源サイトでのぬくぬく・・・羨ましいッと思った後に
夜中の尿管結石での苦しみ・・・羨ましくない
尿管結石になったこと無いので痛みはわかりませんが、
「早くモルヒネ打ってくれぇ」とわめく米兵と同じ心境・・・にはなりたくない
お大事にしてくださいと言っても25年の付き合いとは・・・
セラミックヒーターの改造さすがです。確かに時間が切れると大変です。
我が家も5時間で切れるセラミックヒーターなので、
最低1回は夜中に再度電源ポチ作業が必要です。
(改造レポ拝見しても理解不能な為、そのまま満足することにしますが)
幕内容積が小さめだとセラミックヒーターだけで、ある程度の結露対策が出来るんですね。
我が家も寒い時期用の幕が欲しいです。
その際は無駄に広さ重視ではなく、適切な狭さ重視で考えるようにします。
先立つものがあれば・・・ですが。
Posted by pptaki
at 2020年11月30日 09:05

おはようございます!
出撃先での急な体調不良は大変ですよね~
お薬を常備されてるのはさすが(*^^)v
私は頭痛持ち、胃もたれ、出撃先では薬が無いと寝付けない等々あるのに、たまに薬箱一式忘れて出撃することがあり、この間の3連休も忘れてしまいインター下りてまず薬局に走りました(>_<)
感染者が続々と増えてますが、冬のホームでキャンプを満喫できるといいですね~(*^^*)
出撃先での急な体調不良は大変ですよね~
お薬を常備されてるのはさすが(*^^)v
私は頭痛持ち、胃もたれ、出撃先では薬が無いと寝付けない等々あるのに、たまに薬箱一式忘れて出撃することがあり、この間の3連休も忘れてしまいインター下りてまず薬局に走りました(>_<)
感染者が続々と増えてますが、冬のホームでキャンプを満喫できるといいですね~(*^^*)
Posted by lulu
at 2020年11月30日 10:17

こんにちは(^^)
なかなか見事な紅葉ですね〜
しかしまぁ尿管結石とは!
今回はこれにレポの感想全てを持っていかれました(^^)
GRANADAプロ(?)程ではないですが、私もセミプロ(?)位は自称できる経験値は持ち合わせています(^_^;)
(↑羅偉さんもみたいですね)
私の場合発症したら、とりあえず風呂に入って温めると楽になるのですが、出撃先&夜だとどうにもなりませんよね…。
発症後もレイトでキャンプを堪能されるあたり、プロ中のプロですね(^_^;)
いずれにせよ、早く快方される事、お祈り申し上げます。
なかなか見事な紅葉ですね〜
しかしまぁ尿管結石とは!
今回はこれにレポの感想全てを持っていかれました(^^)
GRANADAプロ(?)程ではないですが、私もセミプロ(?)位は自称できる経験値は持ち合わせています(^_^;)
(↑羅偉さんもみたいですね)
私の場合発症したら、とりあえず風呂に入って温めると楽になるのですが、出撃先&夜だとどうにもなりませんよね…。
発症後もレイトでキャンプを堪能されるあたり、プロ中のプロですね(^_^;)
いずれにせよ、早く快方される事、お祈り申し上げます。
Posted by あんまあぱぱ
at 2020年11月30日 12:36

レポアップ早いですね~^^
鹿沼のin時間の変更でも有効に時間を使えるGRAさん
余裕が違いますね(;^_^A
(ケシュアだからなのか。)
尿路結石((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
未体験ですが、尿路に石があって。。。
想像を絶します(>_<)
プロだからうまく散らせたんですね(^^;)
朝の冷え込みも0.4℃、やっぱり鹿沼はあなどれませんね!
鹿沼のin時間の変更でも有効に時間を使えるGRAさん
余裕が違いますね(;^_^A
(ケシュアだからなのか。)
尿路結石((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
未体験ですが、尿路に石があって。。。
想像を絶します(>_<)
プロだからうまく散らせたんですね(^^;)
朝の冷え込みも0.4℃、やっぱり鹿沼はあなどれませんね!
Posted by ササシン
at 2020年11月30日 16:36

こんばんは!
尿管結石!?
やはり自然に出てくるまで待たないといけないのですね。。。
水分多めに摂って、早く流れてくれるといいですね。
ちょっとその爆弾は怖いですね(・・;)
さて、自動オフの解除はうまくいったようですが、300Wだとちょっと寒いんですかね。
我が家の小型セラミックは1200W/600Wで、電源サイトでは600Wで使っています。
2人用ケシュアだと暑い(^◇^;)
でも、セラミックヒータを入れると、すごく幕内が乾燥しませんか?
濡れタオルとか干しておく方がいいのかしら?なんて思ったりしました!
尿管結石!?
やはり自然に出てくるまで待たないといけないのですね。。。
水分多めに摂って、早く流れてくれるといいですね。
ちょっとその爆弾は怖いですね(・・;)
さて、自動オフの解除はうまくいったようですが、300Wだとちょっと寒いんですかね。
我が家の小型セラミックは1200W/600Wで、電源サイトでは600Wで使っています。
2人用ケシュアだと暑い(^◇^;)
でも、セラミックヒータを入れると、すごく幕内が乾燥しませんか?
濡れタオルとか干しておく方がいいのかしら?なんて思ったりしました!
Posted by オディール
at 2020年11月30日 19:58

こんばんは。尿管結石って出産より痛いというアレですね・・・・痛そう痛そう痛そう!!!!
いやぁそんななかお疲れさまでした。早く排出されるとよいですね、、、、
そして・・・鹿沼。ああ、すてきですねえ。やっぱり整っているし。 そろそろ恋しくなってきましたよ。
…この時期はアーリーは必須、と・・・φ(..)メモメモ
予約戦に惨敗し続けてまして。1月後半の予約に明日挑みたいです!!!
いやぁそんななかお疲れさまでした。早く排出されるとよいですね、、、、
そして・・・鹿沼。ああ、すてきですねえ。やっぱり整っているし。 そろそろ恋しくなってきましたよ。
…この時期はアーリーは必須、と・・・φ(..)メモメモ
予約戦に惨敗し続けてまして。1月後半の予約に明日挑みたいです!!!
Posted by マトリョーシカ
at 2020年11月30日 21:25

こんばんは(^-^)
とりあえず、はなちゃんの笑顔は可愛いですが。。あとは尿管結石しか頭に入って来ません!(笑)
そう言えば、私が救外に配属されてまだ間もない時。救急車&救急隊が溢れ返ってる状況で「とりあえず付いてて!」と言われた若い男性患者様がソレでした。強烈な痛みに息も絶え絶え、フルフルと震えながら涙と鼻水にまみれた顔で「イタイデス…」と言われた事は今も忘れられません。。いやでもあの痛みは吐き気を催すほどですよぉ。それなのに鎮痛剤でキャンプ続行してしまうなんて。。さすが師匠(爆)
そして私も大きいセラミックヒーター買いましたよぅ!ホカペも新調しました!予約してる12月の鹿沼には行けると良いなぁと思います(^-^)
とりあえず、はなちゃんの笑顔は可愛いですが。。あとは尿管結石しか頭に入って来ません!(笑)
そう言えば、私が救外に配属されてまだ間もない時。救急車&救急隊が溢れ返ってる状況で「とりあえず付いてて!」と言われた若い男性患者様がソレでした。強烈な痛みに息も絶え絶え、フルフルと震えながら涙と鼻水にまみれた顔で「イタイデス…」と言われた事は今も忘れられません。。いやでもあの痛みは吐き気を催すほどですよぉ。それなのに鎮痛剤でキャンプ続行してしまうなんて。。さすが師匠(爆)
そして私も大きいセラミックヒーター買いましたよぅ!ホカペも新調しました!予約してる12月の鹿沼には行けると良いなぁと思います(^-^)
Posted by ぴこさん
at 2020年11月30日 23:27

こんばんは~^^
僕もセミプロですがww
まだ出撃中の発症は無いです。
「あ・・・コレやばい・・・」って
分かります('Д')
自分だったら、どうしただろう?と
考えさせられました。
さてさて、鹿沼の予約は
キビシイ感じですね
電源無しや、フリーだったら
まだ余裕は有るみたいですけど
それなら、もう少しリーズナブルな所?
とか、迷っていますが。
明日は1月の電源サイト
ゲットします!www
僕もセミプロですがww
まだ出撃中の発症は無いです。
「あ・・・コレやばい・・・」って
分かります('Д')
自分だったら、どうしただろう?と
考えさせられました。
さてさて、鹿沼の予約は
キビシイ感じですね
電源無しや、フリーだったら
まだ余裕は有るみたいですけど
それなら、もう少しリーズナブルな所?
とか、迷っていますが。
明日は1月の電源サイト
ゲットします!www
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2020年11月30日 23:31

★羅偉さん
いらっしゃいませ♪
受付時間の変更、かなりイタイですよね・・・
この時期の午後の 1時間は夏の 3時間ぐらいの価値がありますもんw
薪ストを設営するなら 12月~ 2月はアーリーを推奨シマス ^^;
にしても貴兄も石のプロでしたかwww
お互い、厄介ですなぁ(汗)
ワンコ連れソロだと自分だけ救急搬送されるわけにもいきませんしね ^^;
ま、最低限鎮痛剤は持って行かないとね ^^;
いらっしゃいませ♪
受付時間の変更、かなりイタイですよね・・・
この時期の午後の 1時間は夏の 3時間ぐらいの価値がありますもんw
薪ストを設営するなら 12月~ 2月はアーリーを推奨シマス ^^;
にしても貴兄も石のプロでしたかwww
お互い、厄介ですなぁ(汗)
ワンコ連れソロだと自分だけ救急搬送されるわけにもいきませんしね ^^;
ま、最低限鎮痛剤は持って行かないとね ^^;
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:03

★ブレンさん
初めまして&いらっしゃいませ♪
ブロ友さんのところでお名前は拝見しておりました ^^
尿管結石、一度経験すると「予兆」が判るようになるのである程度警戒できますが、初めてだとパニくって救急搬送確定な痛みデス ^^;
いやしかし、ワンコ連れのソロで深夜に発症したら、ワンコを置いて搬送されるわけにもいかずに詰んでしまいマス ^^;
ウイスキー、実はワタシもかなりの味音痴(爆)なので「品評」というよりは単純に自分の好みかどうかのランキングですね・・・
興味が湧いたとのことですが、デュワーズやバランタインのハイボールを試されたことがありますでしょうか?
この 2銘柄はウイスキーが苦手なヒトでも爽快に飲める逸品、もしまだでしたら是非一杯。
(価格も安いですし、コンビニにミニボトルもアリ。ハイボールにしちゃえばアルコール度数も低くなりますしね ^^)
ま、ともあれ、今後宜しくお願いシマス ^^
初めまして&いらっしゃいませ♪
ブロ友さんのところでお名前は拝見しておりました ^^
尿管結石、一度経験すると「予兆」が判るようになるのである程度警戒できますが、初めてだとパニくって救急搬送確定な痛みデス ^^;
いやしかし、ワンコ連れのソロで深夜に発症したら、ワンコを置いて搬送されるわけにもいかずに詰んでしまいマス ^^;
ウイスキー、実はワタシもかなりの味音痴(爆)なので「品評」というよりは単純に自分の好みかどうかのランキングですね・・・
興味が湧いたとのことですが、デュワーズやバランタインのハイボールを試されたことがありますでしょうか?
この 2銘柄はウイスキーが苦手なヒトでも爽快に飲める逸品、もしまだでしたら是非一杯。
(価格も安いですし、コンビニにミニボトルもアリ。ハイボールにしちゃえばアルコール度数も低くなりますしね ^^)
ま、ともあれ、今後宜しくお願いシマス ^^
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:03

★pptaki さん
いらっしゃいませ♪
いやぁ、石はマジでツライです ^^;
大抵は「あ、石がいるな」ぐらいの違和感程度で済むのですが、今回はちと手ごわかった ^^;
石ができないヒトが羨ましいです ^^;
暖房器具のタイマー、イラつきますよね ^^;
せめて 8時間タイマーにしてくれればいいのにと思うのはワタシだけでしょうか ^^;
まぁ 2,000円ぐらいの市販デジタルタイマーでも回避できますから必要に応じてご検討下さい。
結露対策はいろんな要因が絡んでくるんで、意外と奥が深いですよね・・・
ただ、結露はゼロにできないと割り切ってソコソコ広い幕で過ごす方がハッピーな気がします ^^;
もちろん広くなるとセラミックヒーターだけでは能力不足になるんで痛しかゆしではありますが・・・
いらっしゃいませ♪
いやぁ、石はマジでツライです ^^;
大抵は「あ、石がいるな」ぐらいの違和感程度で済むのですが、今回はちと手ごわかった ^^;
石ができないヒトが羨ましいです ^^;
暖房器具のタイマー、イラつきますよね ^^;
せめて 8時間タイマーにしてくれればいいのにと思うのはワタシだけでしょうか ^^;
まぁ 2,000円ぐらいの市販デジタルタイマーでも回避できますから必要に応じてご検討下さい。
結露対策はいろんな要因が絡んでくるんで、意外と奥が深いですよね・・・
ただ、結露はゼロにできないと割り切ってソコソコ広い幕で過ごす方がハッピーな気がします ^^;
もちろん広くなるとセラミックヒーターだけでは能力不足になるんで痛しかゆしではありますが・・・
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:03

★lulu さん
いらっしゃいませ♪
なにせ自称結石のプロ(爆)ですからね、外泊時に鎮痛剤だけは欠かしたことがアリマセン ^^;
にしても出撃先が那須みたいに市街地近くだと薬を忘れても何とかなって助かりマスネ ^^
(ちなみに嬬恋は比較的近くにあった薬局がつぶれてしまってソコソコ遠くまで行く必要が出てしまいました・・・汗)
新型コロナ第 3波、かなり深刻ですねぇ・・・
しばらく出撃自粛も検討中デス・・・ orz
いらっしゃいませ♪
なにせ自称結石のプロ(爆)ですからね、外泊時に鎮痛剤だけは欠かしたことがアリマセン ^^;
にしても出撃先が那須みたいに市街地近くだと薬を忘れても何とかなって助かりマスネ ^^
(ちなみに嬬恋は比較的近くにあった薬局がつぶれてしまってソコソコ遠くまで行く必要が出てしまいました・・・汗)
新型コロナ第 3波、かなり深刻ですねぇ・・・
しばらく出撃自粛も検討中デス・・・ orz
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:04

★あんまあぱぱさん
いらっしゃいませ♪
嗚呼、ココにも石のプロがっ ^^;
にしても風呂で温めるとわ・・・ 〆(._.) メモメモ
機会があれば試してみましょう ^^
石は、目詰まりしてない時はまったくの普通ですからねぇ。
朝起きたらひとまず痛みはおさまってたんで、それならレイトだろ、とwww
ま、いつまでも爆弾抱えたままは困るので早く排石して欲しいデス・・・ ^^;
いらっしゃいませ♪
嗚呼、ココにも石のプロがっ ^^;
にしても風呂で温めるとわ・・・ 〆(._.) メモメモ
機会があれば試してみましょう ^^
石は、目詰まりしてない時はまったくの普通ですからねぇ。
朝起きたらひとまず痛みはおさまってたんで、それならレイトだろ、とwww
ま、いつまでも爆弾抱えたままは困るので早く排石して欲しいデス・・・ ^^;
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:04

★ササシンさん
いらっしゃいませ♪
今回のレポ、某キャンペーンに間に合わせるべく必死に短時間で書き上げましたよw
ま、石のトラブル以外はルーチンワーク(爆)ですし、写真も撮れ高低めで写真選びに時間がかからなかったので比較的楽デシタ ^^
石は事実上体質に依存するので、かからないヒトは一生かからないっぽい・・・(羨)
周りのヒトを見る限り、40までにかからなかったら多分大丈夫ですよ ^^;
鹿沼は山際な上に傍には山から流れてくる冷たい川があるんで温度環境は侮れないですね。
以前、厳冬期のココで -8℃を経験しましたし(凍)
いらっしゃいませ♪
今回のレポ、某キャンペーンに間に合わせるべく必死に短時間で書き上げましたよw
ま、石のトラブル以外はルーチンワーク(爆)ですし、写真も撮れ高低めで写真選びに時間がかからなかったので比較的楽デシタ ^^
石は事実上体質に依存するので、かからないヒトは一生かからないっぽい・・・(羨)
周りのヒトを見る限り、40までにかからなかったら多分大丈夫ですよ ^^;
鹿沼は山際な上に傍には山から流れてくる冷たい川があるんで温度環境は侮れないですね。
以前、厳冬期のココで -8℃を経験しましたし(凍)
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:04

★オディールさん
いらっしゃいませ♪
はい、基本的に石が自然に出て行ってくれるのを待つしかアリマセン ^^;
大抵は数日でサヨナラしてくれるんですが、今回はまだ尿管内にいるようでちと手ごわい ^^;
セラミックヒーター三人用ケシュアだと、経験上初冬で 300W、厳冬期で 600W が適正ですね。
今年は意外と早く 600W の出番になっちゃたのは誤算デシタ・・・
幕内の乾燥は、ワタシはあまり気にならないですが、原理上乾燥するのは間違いないですネ ^^;
いらっしゃいませ♪
はい、基本的に石が自然に出て行ってくれるのを待つしかアリマセン ^^;
大抵は数日でサヨナラしてくれるんですが、今回はまだ尿管内にいるようでちと手ごわい ^^;
セラミックヒーター三人用ケシュアだと、経験上初冬で 300W、厳冬期で 600W が適正ですね。
今年は意外と早く 600W の出番になっちゃたのは誤算デシタ・・・
幕内の乾燥は、ワタシはあまり気にならないですが、原理上乾燥するのは間違いないですネ ^^;
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:04

★マトリョーシカさん
いらっしゃいませ♪
出産より痛い・・・かどうかは男のワタシにはワカリマセンが(汗)、かなりの痛みですのよ、オクサマ ^^;
ホント、早く出ていって欲しいデス・・・
にしても鹿沼、安定感パないっすw
今日、一月の電源サイトを1回ぶん予約できマシタ ^^
電話が繋がったのは予約開始 1時後だったので、繋がり具合は多少はマシだったかも ^^;
いらっしゃいませ♪
出産より痛い・・・かどうかは男のワタシにはワカリマセンが(汗)、かなりの痛みですのよ、オクサマ ^^;
ホント、早く出ていって欲しいデス・・・
にしても鹿沼、安定感パないっすw
今日、一月の電源サイトを1回ぶん予約できマシタ ^^
電話が繋がったのは予約開始 1時後だったので、繋がり具合は多少はマシだったかも ^^;
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:05

★ぴこさん
いらっしゃいませ♪
いやね、大の大人でもあの痛みは本当にツラくて思わず唸り声が出ちゃいますよ ^^;
それにご指摘どおり吐き気もするし、ワタシの場合、関連痛で睾丸にも痛みを感じるんでまさにロデオの馬状態(涙目)・・・ってこの痛みは男性じゃないと判らないか(爆)
ホントに「早くモルヒネ打ってくれ~」なんデス ^^;
まぁ、実際は病院に行っても鎮痛剤+点滴を iv か座薬挿入で終わりですけどw
(ちなみに実は座薬を常備してますが、バッグに突っ込んだままで冷蔵してなかったもんだから案の定溶けてて使い物にならなかったというオチ最悪 ^^; )
今回は中程度の痛みだったんでキャンプを継続できましたけど、モルヒネ打ってくれ級wだったらどうしたかな・・・
「はな」を置いて救急搬送されるわけにもいかないし(汗)
これからは座薬をマジメに冷蔵庫に入れて持って行こうかしら ^^;
ま、それはさておき、暖房器具を新調デスカ ^^
無理せず冬キャンを楽しめそうですネ ^^
年内にお会いできたらまた氷点下焚き火+ハイボール(ぉぃ)で歓迎しますヨ ^^
(・・・嘘です、ちゃんとホットウイスキーにしますヨw)
いらっしゃいませ♪
いやね、大の大人でもあの痛みは本当にツラくて思わず唸り声が出ちゃいますよ ^^;
それにご指摘どおり吐き気もするし、ワタシの場合、関連痛で睾丸にも痛みを感じるんでまさにロデオの馬状態(涙目)・・・ってこの痛みは男性じゃないと判らないか(爆)
ホントに「早くモルヒネ打ってくれ~」なんデス ^^;
まぁ、実際は病院に行っても鎮痛剤+点滴を iv か座薬挿入で終わりですけどw
(ちなみに実は座薬を常備してますが、バッグに突っ込んだままで冷蔵してなかったもんだから案の定溶けてて使い物にならなかったというオチ最悪 ^^; )
今回は中程度の痛みだったんでキャンプを継続できましたけど、モルヒネ打ってくれ級wだったらどうしたかな・・・
「はな」を置いて救急搬送されるわけにもいかないし(汗)
これからは座薬をマジメに冷蔵庫に入れて持って行こうかしら ^^;
ま、それはさておき、暖房器具を新調デスカ ^^
無理せず冬キャンを楽しめそうですネ ^^
年内にお会いできたらまた氷点下焚き火+ハイボール(ぉぃ)で歓迎しますヨ ^^
(・・・嘘です、ちゃんとホットウイスキーにしますヨw)
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:05

★WAN CAMP ケンタさん
いらっしゃいませ♪
嗚呼、ココにも石のプロが・・・(汗)
ってか、どんどんプロが釣れて草(ぉぃ)
ワタシも「予兆」は察知するんですが、大抵はそのまま排石するパターン・・・
今回も前日から若干の違和感はあったのですが完全に油断してマシタ ^^;
にしてもワンコ連れソロだと自分だけ救急搬送されるわけにいかないので困っちゃいますね・・・
これからはせめて「予兆」があった時だけでも座薬を冷蔵庫(クーラーボックス)に入れて持っていこうかな ^^;
鹿沼の予約合戦、今日は比較的つながり易かった気が ^^
まぁ、基本は直前のキャンセル狙いにしますけどネ ^^;
いらっしゃいませ♪
嗚呼、ココにも石のプロが・・・(汗)
ってか、どんどんプロが釣れて草(ぉぃ)
ワタシも「予兆」は察知するんですが、大抵はそのまま排石するパターン・・・
今回も前日から若干の違和感はあったのですが完全に油断してマシタ ^^;
にしてもワンコ連れソロだと自分だけ救急搬送されるわけにいかないので困っちゃいますね・・・
これからはせめて「予兆」があった時だけでも座薬を冷蔵庫(クーラーボックス)に入れて持っていこうかな ^^;
鹿沼の予約合戦、今日は比較的つながり易かった気が ^^
まぁ、基本は直前のキャンセル狙いにしますけどネ ^^;
Posted by GRANADA
at 2020年12月01日 17:06

おはようございます。
キャンプ中の体調不良はソロ+ワンコだと
本当にどーすればいいのだろう?になりますよねぇ。
はやく出てってくれることを願いますぅ。
はなちゃんとのお話タイムがツボですw。
わたしもわりと普通のボリュームで話をしているからそうとうな感じかも( ̄∀ ̄)
ポータブル電源で電気毛布を覚えたもんで
もはやそれなしでは生きれない感じになりましたよ。文明の力は偉大です( ´ ▽ ` )
キャンプ中の体調不良はソロ+ワンコだと
本当にどーすればいいのだろう?になりますよねぇ。
はやく出てってくれることを願いますぅ。
はなちゃんとのお話タイムがツボですw。
わたしもわりと普通のボリュームで話をしているからそうとうな感じかも( ̄∀ ̄)
ポータブル電源で電気毛布を覚えたもんで
もはやそれなしでは生きれない感じになりましたよ。文明の力は偉大です( ´ ▽ ` )
Posted by tari
at 2020年12月02日 06:49

★tari さん
いらっしゃいませ♪
嬬恋や鹿沼みたいに管理人さんが常駐しているところなら緊急事態に陥ってもまだ何とかなりそうですけどね ^^;
お話タイム、ワタシは気付くと言葉が幼児退行(爆)していてアブナイw
ヘソ天抱っこした状態で話かけてると、遠目には赤ちゃんに見えるみたいで過去間違われたことも ^^;
ポータブル電源、便利ですねぇ ^^
電気毛布&ペットヒーターが使えると冬のキャンプ場の選択肢がぐっと広がりマスネ ^^
追伸:
石はまだ居座ってマス(汗)
いらっしゃいませ♪
嬬恋や鹿沼みたいに管理人さんが常駐しているところなら緊急事態に陥ってもまだ何とかなりそうですけどね ^^;
お話タイム、ワタシは気付くと言葉が幼児退行(爆)していてアブナイw
ヘソ天抱っこした状態で話かけてると、遠目には赤ちゃんに見えるみたいで過去間違われたことも ^^;
ポータブル電源、便利ですねぇ ^^
電気毛布&ペットヒーターが使えると冬のキャンプ場の選択肢がぐっと広がりマスネ ^^
追伸:
石はまだ居座ってマス(汗)
Posted by GRANADA
at 2020年12月02日 20:15

ども!
なんとその様な大変なものと長くお付き合いされてきたのですね。
キャンプ中の発作、それも就寝中にでしたか。
お大事になさってください。
13時インですと、冬はあっという間に夕方ですよね。
レイトアウトが好奏しましたね。
タイマーを制御する自作コンセント…
もう難し過ぎて、連続稼働させられる、しか分かりませんでした(^^)
なんとその様な大変なものと長くお付き合いされてきたのですね。
キャンプ中の発作、それも就寝中にでしたか。
お大事になさってください。
13時インですと、冬はあっという間に夕方ですよね。
レイトアウトが好奏しましたね。
タイマーを制御する自作コンセント…
もう難し過ぎて、連続稼働させられる、しか分かりませんでした(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2020年12月03日 07:06

★一輪駆動さん
いらっしゃいませ♪
石とはカミさんよりも長いお付き合いで・・・(爆)
ちなみにまだ居座ってますわ、早く出て行ってくれ・・・
にしても冬はホントに昼が短いですねぇ・・・
日の出も遅くて幕の乾燥が大変だし ^^;
ワタシ的には GW 頃が一番いい感じかな・・
コンセントボックス、4時間毎に10秒だけ電源を切ってくれる・・・まぁ、それだけですよw
実は 2,000円台の市販デジタルタイマーの方が全然高機能だったり(爆)
いらっしゃいませ♪
石とはカミさんよりも長いお付き合いで・・・(爆)
ちなみにまだ居座ってますわ、早く出て行ってくれ・・・
にしても冬はホントに昼が短いですねぇ・・・
日の出も遅くて幕の乾燥が大変だし ^^;
ワタシ的には GW 頃が一番いい感じかな・・
コンセントボックス、4時間毎に10秒だけ電源を切ってくれる・・・まぁ、それだけですよw
実は 2,000円台の市販デジタルタイマーの方が全然高機能だったり(爆)
Posted by GRANADA
at 2020年12月03日 22:17

おはようございます。
痛いんですね。
経験ないので想像ですが…
コロナは深刻です。
職場にも、その脅威がヒタヒタと…
私はウチでバラの剪定三昧です…
痛いんですね。
経験ないので想像ですが…
コロナは深刻です。
職場にも、その脅威がヒタヒタと…
私はウチでバラの剪定三昧です…
Posted by eco2house
at 2020年12月07日 09:50

★eco2house さん
いらっしゃいませ♪
この痛みを知らずに済んでるなんて素晴らしい ^^;
程度の強弱はあるものの、最低でも 2年に 1回は石と闘ってますからね、もうたくさんデス(汗)
コロナだいぶ広がってマスネ。
しばらくは出撃自粛かな・・・幸か不幸かキャンプ場の予約も取れてないし ^^;
しっかし出撃しないと全然ネタが無い・・・
今は不思議と物欲も湧かないし・・・(激謎)
いらっしゃいませ♪
この痛みを知らずに済んでるなんて素晴らしい ^^;
程度の強弱はあるものの、最低でも 2年に 1回は石と闘ってますからね、もうたくさんデス(汗)
コロナだいぶ広がってマスネ。
しばらくは出撃自粛かな・・・幸か不幸かキャンプ場の予約も取れてないし ^^;
しっかし出撃しないと全然ネタが無い・・・
今は不思議と物欲も湧かないし・・・(激謎)
Posted by GRANADA
at 2020年12月08日 17:12

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。