ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 秋のキャンプレポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月03日

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋


嬬恋さんに半ギレされたキャンプ ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さてさて、ワタシのホーム、カンパーニャ嬬恋の今期営業期間もあと僅か。

 この週末も好天予報ゆえ 2週連続で出撃でアリマス ^^;

 先週の出撃でも十分に紅葉黄葉を愉しめましたが、今週はさらにカラフル・・・なれど久々に荒ぶる嬬恋さんと再会することに・・・ ^^;

(以下、長文&大量画像に御注意)



10/29 (出撃前夜)

 一般的な天気予報では嬬恋村は金曜~日曜まで晴れ。

 が、しかし・・・

四阿山沿いは荒天?
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 SCW は明日金曜日 16時~19時に四阿山沿いに雨(気温によっては霰や雪)、そして夜間には強風を予測してオリマス(汗)

 短時間とはいえ荒れ気味の予測に今回もツールームを寝室幕に選びましたが果たして・・・



10/30 (金) 晴れのち霰、強風(凶暴度 100%)

 3:40 出発、圏央道経由のためいつもより少し早く 6:20 に「雷電くるみの里」 着。

おはよう ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 気温は 2℃、霜が降りていてココはもう初冬の風情でアリマス ^^;

 「はな」の散歩とごはん、ワタシの朝食が済んだらしばし仮眠し、8時に直売所へ・・・

信州名物 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 リンゴやブドウが並んでいるのはもちろん、柿や信州名物の胡桃が本格的に登場しましたネ ^^

 今回もリンゴなどを買い、いつも通り湯の丸高原経由でキャンプ場へ向かいますが・・・

長野側
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 途中、カラマツの黄葉が見事なこと!

 峠を越えて群馬側に入っても・・・

群馬側・鹿沢付近
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

愛妻の丘から四阿山方面を望む
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

干俣集落~キャンプ場へのアクセス路
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 群馬側は群馬側でまた綺麗、思わず何度も車を停めて紅葉黄葉を撮影シマシタ ^^;


 とまぁ、撮影に時間を取られ、いつもより少し遅れて 10時前にキャンプ場着。

本日の四阿山(あずまやさん)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 先週にだいぶ色付いていたカラマツも今週末が黄葉最盛期 ^^

 四阿山の山麓は黄色に染まり、山頂付近の緑との対比がより一段と明確に ^^

 そして山頂から北方の草津方面までは雲が連なっており、強風に吹き流されている状態。

 夕方になるとこの雲がどんどん南下してきて荒天になるというワケですネ ^^;


 ま、ともかく好天のうちに設営をば・・・

サイト全景
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

カンガルースタイル ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今回も夕方からの悪天候を見越してカマボコ 3S を投入し、純正インナーの代わりに保温性重視で 3人用ケシュアをカンガルースタイルで。

 本当は雨&霜対策としてオープンタープも張りたかったのですが強風のため断念・・・ orz

 ま、この時期は直射日光が暖かくて気持ちいいからタープ無しで丁度いいや、とポジティブシンキングw

もう降ってるし ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ともあれ、設営を終えた 12時頃には山頂付近は既に雨か霰が降っている模様。

 こりゃサッサと行動せねば、と下界で温泉と買い出しを済ませて戻る道すがら、干俣集落から四阿山を見ると・・・

もう積もり始めてるし ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 山頂南側は既に冠雪、今日はやはり荒れそうデス(滝汗)


 で、サイトに戻った 13時過ぎに昼食をば・・・

とにかくビール ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 スーパーの弁当(写真省略)と地ビールで昼食を済ませたら晴れているうちに風景撮影をば・・・

雲をも吹き流す強風で湖面は荒れ・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

山頂東側(キャンプ場側)も冠雪 ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ま、今の風向きならまだしばらくはセーフのハズ、速攻で「はな」と草原で遊びマス ^^

♪ ♪ ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

(2:50)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 遊んだ後も天気がまだ持ちそうなので、場内散歩へ・・・

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 場内の紅葉は先週にも増して綺麗に色付いてマスネ ^^

(15:40)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、そうこういしているうちにだいぶ雲行きが怪しくなってキマシタ ^^;

 ちょっと早いですが、幕内カンヅメにされる前に夕食の準備をば。

 今回のメイン食材(?)はコレ。

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 以前自宅で食した際、スープがなかなか本格的でウマかったので、このスープでまず鍋を愉しみ、シメに麺を投入すればソロ飯として完璧じゃね?というアイデアを実践してミマシタ ^^;

まずは鍋
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 スープを溶いて、野菜、キノコ、油揚げを投入。

 見た目は鍋の体裁が整いましたが、野菜からの水分で予想外にスープが薄まってしまったのがイタかった ^^;

 ある程度予想はしていたのでスープを溶く水量を所定の 450cc ⇒ 400cc にしていたのですが、鍋はもっと濃い目で 300cc ぐらいが適切かも ^^;

 ま、とにかく緊急措置として豚骨系鍋キューブをプラス(爆)して事無きを得マシタ ^^;

 で、鍋を平らげた後に麺を煮込み、市販の煮玉子、メンマ、刻みネギ、ニンニク系チップをトッピングし・・・

豚骨ラーメン
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 いつも勤務先の屋上でウマそうなラーメンを作るササシンさんリスペクトな豚骨ラーメンが完成シマシタ ^^ 実は紅しょうがを入れ忘れてますが ^^;

 もちろん大変おいしくいただきましたが、次回は水の量に気をつけて当初の予定通りラーメン一袋で完結させねば ^^;

とうとう・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、SCW の予測通り、16時から霰が降り始めマシタ ^^;

(16:45)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ただラッキーなことに霰は小一時間ほどで一旦止んで風も弱まったのでココは焚き火といきますか ^^;

 もちろん焚き火と一緒に今年の通年企画、「お気に入りのウイスキーを見つける」も発動 ^^

 ・スコッチ
 ・フルボトル 4,000円まで
 ・入手容易(=終売品、数量限定品などは除く)

 この条件を満たす銘柄を出撃毎に新たに開封~テイスティングしてお気に入りを見つけよう、というこの企画、今宵選んだのは・・・

Ballantine's 12年
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 コスパ抜群の Ballantine's 12年でアリマス。

 バランタインは廉価版の Finest ハーフボトルがコンビニで買えたり、この 12年モノがスーパーで買えたりするぐらい超メジャーな銘柄。

 開封すると、フレーバー音痴なワタシでもハッキリと判る心地良いキャラメル香にウットリ ^^

 そして飲んでみると、ストレートでもロックでもバランスが良く、キャラメル香にふさわしい甘いテイストに再びウットリ ^^

 もちろんハイボールはまさにジュース、ウイスキーが苦手な人でも何杯でも呑める危険な逸品 ^^;

 しかもお値段 2,000円程度とあればランキング上位は確定デスネ ^^;(ランキング結果はレポ最後に記載)


 ちなみに余談ではありますが、ワタシが成人したン十年前はスコッチは高級品(まだ特級表記とかあった時代ね ^^; )。

 ウイスキーといえば国産の安物しか飲めなかったわけですが、今思えば本物を呑まないうち変な苦手意識を持ってしまったのが返す返すも残念。

 初めてのウイスキーがコレだったらウイスキーに対する印象もだいぶ違っていたでしょうネ・・・ ^^;


 ま、余談はさておき・・・

夕景・・・(17:19)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 四阿山側はメッチャ黒雲なのに反対側は快晴、ちょうど満月と火星が昇ってきてオリマス。

 がしかし、焚き火が愉しめたのも 18時まで。

 ココの名物たる天気霰が本格的に降り始めて幕内へ退避・・・

 気温は既に 1℃台、さすがにフジカちゃんを点けて幕内は10℃ほどとなり、ワタシ的には常夏パラダイス(爆)に ^^

意外に積もった ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 しばし幕内で呑み進めているうちに、これまた SCW の予測通り 20時過ぎには霰も止みマシタ。

 ただ風はどんどん強くなり焚き火はもはや無理・・・

 よそのタープがバタバタと派手にはためく音、林が鳴る音、ピューっという風切り音・・・

 そして風は 21時頃最高潮に達し、突風で久々に幕が揺れマシタ @o@

 ま、このカマボコ 3S はこの時期のこういう悪天候を想定した買ったもの、鹿沼でのデビュー戦で耐風性能試験も済ませてあるので精神的に余裕アリ。

 それに夜通し幕が揺さぶられ続ける GW の頃の「PTSD 化するようなマジギレした嬬恋さん」に比べればこんなのはまだまだ序の口、せいぜい半ギレといったところ ^^;

 今回はタープも張っていないので特に不安を感じることも無く 23時に就寝とナリマシタ・・・ オヤスミナサイ・・・



10/31 (土) 一日中雲ひとつ無い快晴&無風

 5時半起床、最低気温 -3.3℃、幕内最低温度 -1.3℃ ^^;

 冷気で目が覚めると風はほぼ止んでおりずいぶんと平穏な朝に ^^

凍・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 幕から這い出てみれば外は一面の霜ですが・・・

(5:51)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 雲ひとつ無い完璧な快晴 \(^o^)/

 となると狙うはモルゲンロート四阿山 with 湖面反射(リフレクション)、急ぎバラギ湖畔に向かいますが、体感的には無風なのに湖面は若干波立っておりリフレクションはダメっぽい・・・ orz

 ま、ともかく「その瞬間」を待つことしばし、そしてようやく・・・・

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

僅かに冠雪 ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 綺麗なリフレクションこそ無いものの、少し冠雪したモルゲンロートが撮れマシタ ^^

 そして今朝は浅間山が綺麗なので、浅間山の撮影スポットへ移動し・・・

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 美瑛チックな風景を堪能 ^^; 一面にキャベツが植わっているとより美瑛感が up するのですがw

 そして風景撮影後は「はな」と散歩へ・・・

綺麗だねぇ・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 とにかく今日は雲ひとつ無い快晴、再び風景・自然撮影に繰り出しマス ^^

Perfect !
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 この時は丁度湖面が凪いでほぼ完璧なリフレクションが ^^

ジョウビタキ(♂)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

スギゴケ
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

ワタシ的初霜柱
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今年はクロージングを待たずして初霜柱を見ることに ^^;

 そしてサイトに戻ったら朝食をば・・・

メイン食材 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 朝食は、鮭缶と刻みオニオンをマヨネーズと醤油で味付けしたディップにベビーリーフとスライスしたプチトマトをトッピングし・・・

朝食
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さらにシャインマスカットと紅玉、コーヒーを付けて大変おいしくいただきマシタ ^^

リンゴタイム ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 食後は「はな」とシナノゴールドを奪い合うようにして食べ・・・

本日のスピスピ犬 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 満ち足りた「はな」は夢の国へ。

 草原側は朝イチから陽ざし満開で暖かく、しばしひなたぼっこして過ごしマス ^^


 にしても今日は飛び石連休初日、快晴&紅葉シーズン& Go To キャンペーンにより・・・

10時前の様子
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 既に主要高速は大渋滞、今日 IN 組は大変だなぁ、と思っているところに・・・

ぴこさんご来訪 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ブロ友のぴこさんがご来訪、本来は昨日 IN のはずが諸事情で本日 IN になったとのことですが、昨日の半ギレ嬬恋さんを体験しておけば GW 荒天の予行演習ができたのに惜しいことをシマシタネ(ぉぃ)

 で、お土産にいただいたアップルパイで早速・・・

本日の Coffee Time ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 景色を眺めながらゆったりと Coffee Time を愉しみマシタ ^^

 さて、今日もオドロキの満サイト(!)になるようなので、騒々しくなる前に「はな」と草原で遊びマス ^^

やるよね?
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

やるやる ♪ ♪ ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

♪ ♪ ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

これもやる?
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

やるやる ♪ ♪ ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 にしても本当に雲ひとつ無い快晴 @o@、風もなく穏やかで昨日の半ギレした嬬恋さんが嘘のようデス ^^;

 そして場内を散歩すれば・・・

カラマツ並木 ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 カラマツ、モミジ、シラカバ、ノリウツギ、カマツカ、ヤマボウシ、ズミなど様々な樹の葉が色付いて・・・

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 サイトにいてもこの景色、この時期のココは寒いけれど最高の眺めですネ ^^


本日のスピスピ犬 Part 2 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、サイトに戻ったら遊び疲れた「はな」はスピスピ、一方ワタシは昼食を作りマス。

 メニューは前回出撃での「松茸のお吸い物パスタ」リベンジ編ということで・・・

昼食
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 題して「シェフの気まぐれキノコパスタ、カラマツ色のサラダを添えて」(爆)

 キヌメリガサという黄色いキノコとヒラタケを炒め、オリーブオイルと一緒にパスタに絡めて永谷園の「松茸のお吸い物」と醤油で味を調整。最後に刻みネギをトッピング。

 今回は塩加減と見映えwに留意し、地ビールと一緒に大変おいしくいただきマシタ ^^


贅沢なひと時・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

この景色に乾杯 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、午後はもうマスト案件無し、ノンビリと景色を眺めながらバランタインの絶品ハイボールをグビグビ ^^;

 そして 13時になるとどんどん客が入ってきて・・・

みかんちゃん(7歳♀)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 道を挟んだお隣にはコギさんが IN ^^

 この子がボール遊び好きで、それを見ていた「はな」が遊びたげにしているので・・・

再び草原で遊んで・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

ウトウト・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 サイトに戻ったら「はな」は定位置(膝上)でウトウト・・・

 その後も景色を眺めながらまったりとしているうちに・・・

日没(16:15)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 やがて太陽は山陰に・・・

 一気に気温が下がってきたのでここは暖かい夕食をば・・・

夕食
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夕食は、余った鍋用の野菜とヒラタケを Cook Do 八宝菜レトルトソースで味付けしたもの。

 地ビールと一緒に大変おいしくいただきマシタ ^^


 そして食後は当然焚き火タイム&スコッチタイムで・・・

Auchentochan 12年
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今宵選んだ銘柄は Auchentoshan 12年。産地区分はローランド、現在ではサントリー傘下ゆえ入手容易なシングルモルトでアリマス。

 特徴は三回蒸溜によるマイルドさ、雑味のなさ、ということですが、確かにストレートでもマイルド。

 非常にライトな感じですがしっかりと甘さを感じるのでワタシ好みデス ^^

 ただなにせ気温が低い(既に 0℃近く)のでフレーバーはイマイチ特長が判らず(爆)

 そしてロック、ハイボールと試してみたところ、ワタシ的にはロックが一番しっくりキマシタ ^^;

 結論としては、もちろん味は悪くないのですが、マイルドすぎて際立った個性を感じないのでランキング的には下位行きかな・・・ ^^;

本日の焚き火犬 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 そしてその後も「はな」と一緒に焚き火を愉しみますが、やっぱり異例の満サイト @o@

 事前にスタッフさんがこんなに丁寧な案内を出してくれているにも関わらず、暗くなってからやって来て設営を開始する客がいたりして意外と騒々しい ^^;

だいぶ冷え込んでるな ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 それに昨晩と違って無風ではあるものの気温がさらに下がって既に -3℃ほど ^^;

 薪をガンガンくべないとさすがに寒い ^^; あぁ、電源サイトが恋しい(爆)

ぴこさんご来店 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 そして 20時半頃、BAR (バル) GRANADA へぴこさんがご来店、気温 -3℃でもロック(爆)でオーヘントッシャン 12年を味わいマス ^^

 にしても氷持参で御来店とはさすがぴこさん、ホットウイスキーにします?という提案にも全くブレずにロック路線まっしぐらデシタネ ^^;

 しかしさすがに -3℃、グラスに付いた結露水が凍ったり、テーブル上の夜露が凍ってグラスが滑りまくったりw と冬キャンプの風情(?)たっぷり ^^;

そろそろ限界 ^^;
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 で、さすがに 22時前に限界を迎えてお開きに。

 久々の氷点下焚き火はなかなかこたえマシタ ^^;

 というわけで、しばし幕内でフジカちゃんにあたって体を温め、23時に就寝・・・ オヤスミナサイ



11/1 (日) 晴れのち曇り

 5:40 起床、最低気温 -3.4℃、幕内最低温度 -1.3℃

 今日も天気予報は晴れ、モルゲンロートが撮れるかなと幕外へ這い出すと・・・

雲が・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 太陽側に薄雲が迫っていて微妙な状況 ^^;

 一方、湖面はほぼ凪いでうっすら霧も出ていてコンディション良好、とりあえず「その時」を待ち構え・・・

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昨日より若干赤みは薄いものの、ソコソコのモルゲンロートが撮れマシタ ^^

 にしても今日は何もかもガッチガチの世界・・・

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

「はな」の散歩を済ませたら・・・
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

朝食
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ぴこさんからお土産にいただいたレーズン&クルミパンで朝食をば。 この気温だと陶器のカップはすぐコーヒーが冷めてしまいマスネ(爆)

 今日も晴れ予報なのでレイト OUT を申し込み、たっぷりと時間ができたので風景&自然観察へ繰り出しマス ^^。

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 同じ様な写真はもう何枚も撮ってますが、全然飽きない ^^;

 その後サイトで景色を眺めていると・・・

あんまあぱぱさんご来訪 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日から IN のあんまあぱぱさんがご来訪 ^^

 あんぱあぱぱさんとは 1月以来の再会ですが、後ほど直々にコーヒーを淹れていただけるとのこと \(^o^)/

本日の撤収待ち犬 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 で、10時過ぎから撤収を開始し、幕物の乾燥を待っていると・・・

カフェ・ド・あんまあぱぱ開店 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 約束どおりあんまあぱぱさんが美味しいコーヒーを淹れてくださり・・・

クルミ菓子が振舞われて ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

ぴこさん合流 ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ぴこさんも合流してしばし歓談タイム。

 そしてありがたいことに・・・

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 あんまあぱぱさんからハンドメイドの革製シェラカップカバーまでいただき恐縮しきり ^^;


 そして 13時過ぎには散会となり、撤収を進めて 14時前に荷積みを完了。

 ちなみに道を挟んだお隣さん、昨日に引き続き IN したのが偶然にもコギさん連れ @o@

プリンちゃん(1歳半、♂)
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 そして今日 IN 組には他にも・・・

パルちゃん、また来年会おうね ^^
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 いつもここでお会いするチップ君&パルちゃんの飼い主さんも ^^

 クロージングには来られないとのこと、再会はまた来年ですネ・・・


 で、最後に「はな」と草原へ繰り出して・・・

♪ ♪ ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 カラフルなこの景色にお別れしたら・・・

ばいばい ♪ ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 スタッフさんにもお別れして 15時にキャンプ場を出発。

 帰りは八ツ場~渋川ルートですが、紅葉渋滞は裏道の裏道で切り抜けたものの、渋川 IC で事故渋滞に巻き込まれ・・・(泣)

 休憩を入れても 5時間半程度で帰れるハズが、一時間も余計にかかって 21時半に帰宅となりマシタ・・・ orz



総括:

 というわけで、今回も紅葉黄葉でカラフルで美しい嬬恋を堪能することができて大満足。

 そして出会いと再会もあって楽しい出撃となりマシタ ^^

 一方、久々に再会した荒ぶる嬬恋さん・・・

 美しい自然や風景とは裏腹なココの厳しい一面を再認識 ^^;

 ま、ワタシ的にはそういう面もひっくるめた上でココをホームと定めているわけで、今後も幕モノに被害が出ないよう注意しながら嬬恋さんとの「対話」を愉しみたいですネ ^^


 さて、次の週末でココもいよいよクローズ、万難を排して出撃せねば ^^;

 土曜日はあいにくの雨予報ですが日曜日は晴れそう、とにかく最高の四阿山を眺めて遠征シーズンをシメられるよう願って止みマセン ^^;

つぎでさいごね ♪
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋


2020年 12出撃、34泊
全通算 166出撃、テント 377泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2020年 27泊、全通算 224泊
鹿沼出会いの森 2020年 7泊、全通算 76泊


今回お世話になった方々のレポ

ぴこさん当日レポ
あんまあぱぱさん当日レポ


おまけ:ワタシ的スコッチウイスキーランキング

 現在の暫定順位はこんな感じ。

順位
銘柄
種類
備考
絶対的トップ
余市
シングルモルト
ロック
1位
The Famous Grouse Naked Grouse
ブレンデッドモルト
ストレート、ロック
2位
Glenmorangie Original 10年
シングルモルト
ストレート、ロック、ハイボール
3位
Monkey Shoulder
ブレンデッドモルト
ロック
4位
Dewar's 12年
ブレンデッド
ハイボール
5位
The Singleton Dufftown 12年
シングルモルト
ロック、ハイボール
6位
The Famous Grouse Ruby Cask
ブレンデッド
ストレート、ロックハイボール
7位
Ballantine's 12年
ブレンデッド
ロック、ハイボール
8位
Aberfeldy 12年
シングルモルト
ストレート
9位
Glengoyne 10年
シングルモルト
ロック
10位
The Famous Grouse Winter Reserve
ブレンデッド
ロック、ハイボール
11位
Aberlour 10年
シングルモルト
ストレート、ロック
12位
The Famous Grouse Finest
ブレンデッド
ロック、ハイボール
13位
The Glenlivet 12年
シングルモルト
ロック、ハイボール
14位
The Famous Grouse Bourbon Cask
ブレンデッド
ロック、ハイボール
15位
Dewar's White Lable
ブレンデッド
ハイボール
16位
Auchentoshan 12年
シングルモルト
ロック
17位
The Famous Grouse 12年
ブレンデッド
ロック、ハイボール
18位
The Famous Grouse Snow Grouse
ブレンデッドグレイン
ハイボール
19位
Glenfiddick 12年
シングルモルト
ハイボール
20位
The Ile of Jura 12年
シングルモルト
ハイボール、ややスモーキー
21位
The Famous Grouse Smoky Black
ブレンデッド
ハイボール
22位
VAT69
ブレンデッド
ハイボール
23位
Haddington House
ブレンデッド
ハイボール
24位
Talisker 10年
シングルモルト
ハイボール
25位
Bowmore 12年
シングルモルト
スモーキーでイマイチ苦手 ^^;
 
番外
Glendronack 12年
シングルグモルト
The シェリー感 ^^。4,000円ギリを超えてしまうので番外
番外
知多
シングルグレイン
とにかくハイボールが絶品。スコッチではないので番外
番外
Glenfiddick 15年
シングルモルト
ストレート、ロック。価格帯が違うので番外だが味はなかなか ^^
番外
Johnnie Walker Speyside Origin 12年
ブレンデッドモルト
ストレート、ロック。数量限定品ゆえ番外だがまさにスペイサイドの王道 ^^
番外
The Glenlivet 18年
シングルモルト
ストレート。価格帯が違うので番外だが味はピカイチ


 バランタイン 12年はストレート、ロック、ハイボールいずれもソツが無くさすがといったところ。特にハイボールがワタシ好みでコスパも 12年モノでは最強で上位にランクイン。

 一方、オーヘントッシャンはライトで呑み易く、味わいは悪くないのですが「コレ!」といった特徴が無かったのでやや下位にランクインとなりマシタ。




このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事画像
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06)
【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森
【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い
【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^;
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 20 (2024/10/06)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 19 (2024/10/05)
同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06) (2025-04-11 06:00)
 【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森 (2025-03-31 06:00)
 【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い (2025-03-29 13:21)
 【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^; (2025-03-13 16:52)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 20 (2024/10/06) (2024-10-26 19:11)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 19 (2024/10/05) (2024-10-18 06:57)

この記事へのコメント
こんにちは! ツンデレ嬬恋さんの虜ですね。
そして・・・うーん。絶景!!! 重なる葉の美しさもそうですが、朝のバラギ湖の美しいこと!!!!
何度も何度も見入ってしまいますね。これはもう病みつきになってしまうのがわかります。
朝霧でも寒い寒いと騒いでるヘナチョコなので・・・よし、来年は修行して、私もスナックグラナダに行って、パリージョもって、セビジャーナス踊ります!(いや、迷惑なのでやりませんが) そしてコロナが落ち着いてたら、ビストログラナダにも行きます!!!


そして記事インデックスのはなちゃん・・・ちょっと人間みたいなお顔でいきなり癒されましたー!!!
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2020年11月03日 16:30
こんにちは!

今週は先週のお写真と比べて、さらにカラフルで綺麗な景色ですね!
そして霰が降るホドの寒さ!?
幕内−1度は、私は死んでしまいます。。。( ̄▽ ̄;)

来年、必ず嬬恋デビューをしたいと思っていますが、
比較的穏やかな時期に行けるといいなぁと思います。

私はお酒が一滴も飲めないのですが、それでも BAR GRANADAにお邪魔してもいいですか???(笑)
銃を持ってお伺いします(爆)
Posted by オディールオディール at 2020年11月03日 17:04
こんばんは。

嬬恋も混んでいたようですが、
この時期、数年前はもっと空いていませんでしたか?
先週のツンデレフィールドは今、
完全予約入場数制限中でしかも平日でしたから
それなりに空いていましたが、
やはりブームというやつですね。

相変わらず、ネイチャーフォトがキレイです。
食事もおいしそう。
それにここはセンターハウスの売店が素晴らしい。
今シーズンはついに一度も行けませんでしたが、
来シーズンこそ!!…と思っています。
Posted by eco2houseeco2house at 2020年11月03日 17:13
こんばんは(^^)
もう凍てつく寒さですね(^^;
幕内10度で常夏パラダイス
とはド○態ですよ(笑)
ぼくは死んじゃいます(爆)

そういえば、まだ荒ぶる嬬恋さんを
知らないので、半ギレでも恐ろしい
ですね(^^;
どのくらいの強さなんでしょ(>_<)

とにかく綺麗な紅葉、黄葉の写真と
はなちゃんの笑顔に癒されました~♪

氷点下の気温でも満サイト…
キャンプブーム恐るべし
ですね(^^;
朝霧にも、音楽垂れ流す人がいたり
車の近くでボール遊びさせる親が
いたり…早朝に車のエンジン掛けたり…
迷惑行為だと認識してない人が多いのは
困ったものです(´Д`)

今週末で最後ですね!
仕事で行けませんがGRAさんのレポで
行った気になろうと思います♪
Posted by 羅偉羅偉 at 2020年11月03日 17:53
こんばんは!

土日の天気は最高でしたね。
久しぶりにずっと快晴なキャンプでした。
金曜日は まさかの霰でしたか。天候が悪いなんてまったく想像できないくらい 下界は少し肌寒いくらいでしたよ。
北軽井沢の天気予報や気温を毎日チェックしてましたが・・・
山の天気は油断禁物ですね。

氷点下での電源なし、我が家は自信なしですが、
そんな嬬恋でも混雑してるんですから、皆さんしっかり対策した装備があるんですかね。

あっ、そうそう先週末はチェックインよりだいぶ早く着いたので、浅間山の麓にある鬼押出し園に行きました。そこの見晴台から四阿山がめっちゃ良く見えました。

今週末のラスト嬬恋、天気がよければ良いですね!
Posted by pptakipptaki at 2020年11月03日 20:10
こんばんは!
世界がよつばと!のセカイですねぇ。

クローズに行きたかったのですが、行けなくなったので、おすわりして我慢してます。

はなちゃんもかわいい♡
次会えるのは鹿沼かなぁ。。。
Posted by ななちゃこななちゃこ at 2020年11月03日 20:32
こんばんは~^^

やっぱり紅葉真っただ中の
季節が1番好きです^^
最高のロケーションですね。
今シーズンも残りわずか
クローズも満喫してくださいね~^^
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年11月03日 20:43
こんばんは(^^)

この度は、短時間ですがご一緒でき何よりでした。
それこそ、撤収のお忙しい時間にサイトに居座ってしまいすみませんでした。
おかげで、アーリー難民にならず助かりましたよ。

ハナちゃんにも久々に逢えて嬉しかったです。
段々と、人間ぽく見えてくるのは、気のせいでしょうか?

次回は是非鹿沼で・・・というところですが、最近予約が大変みたいなので、悩ましいところですね。
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2020年11月03日 21:19
おはようございます。
紅葉が目にしみるー。美しい。
クローズの日に草原サイトを予約してたのですが、仕事になって泣きながらキャンセルしました(ToT)
(だから雨予報なのかしら、、ヒソヒソ)
黒マロと嬬恋に行くのを楽しみにしていたのでありますが、、、
袋ラーメン鍋、真似したいですー。
美味しそうかつ合理的。
寒さと鍋がいい季節だし、荒ぶる草原サイトを体験したかった。
また来年かぁ。
Posted by taritari at 2020年11月04日 07:36
我が家の息子がコギに首たっけ状態(笑)
脚の短さがたまらないって言ってますwww

バリカタ麺のスープで鍋Σ(・□・;)
思いつきませんでしたが、野菜増量でスープ薄まる問題はラーメンあるあるですね(爆)

半切れの嬬恋さんにも動じない所は流石レジェンドと言われる所以♪
とっても余裕に感じましたが、過去記事のタープ崩壊している方々の情景が思い返されました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

紅葉が燃えまくってますね!
本レポが上ってすぐクローズ出撃♪
楽しんできてくださーい( *´艸`)
Posted by ササシンササシン at 2020年11月04日 16:16
★マトリョーシカさん

いらっしゃいませ♪

写真で朝のバラギ湖の美しさが少しでも伝わったのでしたら幸いデス ^^
来期は是非早起きして見てくださいませ ^^

そしてまたバル・グラナダへご来店下さいw
タパスと、夏でしたらサングリアを用意してお待ちしておりますヨ ^^
あ、その際はブレーリアスもキボンヌ(爆)

>はなちゃん・・・ちょっと人間みたいなお顔

ワンコは表情豊かなんで人間っぽく思える瞬間が多々ありマス ^^;
加えて「はな」は自分が人間だと思っているフシもw
新型コロナが終息したらたっぷりと遊んで観察してやって下さいw
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:51
★オディールさん

いらっしゃいませ♪

幕内氷点下w・・・もう使い捨てカイロとシュラフ様様ですヨ ^^;
あぁ、早く電源サイトでヌクヌクと過ごしたい(爆)

嬬恋、草原側だと 5月中旬~梅雨入り前が天候的に一番過ごし易いんじゃないかなと思いマス。
丁度新緑とツツジが綺麗な時期ですから是非一度。
一方、GW は荒れまくる場合が多いのでオススメできかねマス ^^;

バル・グラナダは、お酒無しでももちろん大歓迎デス ^^
(お酒に弱い某漆黒の塗り師サンもいらっしゃってますしw)
ハーブティーは常備(爆)してますし、あらかじめご来訪が判っている場合はソフトドリンクも用意しておきマス ^^
ただ、銃火器のお持込み(爆)は固くお断りいたしマス ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:51
★eco2house さん

いらっしゃいませ♪

スタッフさんいわく、例年この時期の客入りは土日でも 30% 程度とのこと。
昨年から増加傾向はありましたが、今年は特に異常、ブームと新型コロナの影響大でしょうネ ^^;

ネイチャーフォトはココの「素材」の良さの賜物デスネ ^^
特にこの時期は何を撮っても画になる気がwww
来シーズンは是非この素敵な「素材」を撮りに来て下さいませ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:51
★羅偉さん

いらっしゃいませ♪

「嬬恋は 10℃もあれば パラダイス」by GRANADA

コレ、何年か前の GW で詠んだ句ですが名句でしょ(爆)

今回の半ギレ、常時推定風速 10m/s の風 + それ以上の突風が時々って感じでしたね。
GW になると風の強さがさらにランク UP & 長時間になるんで、まぁ今回はお手柔らかだったかと ^^;

にしても無電源で氷点下なのにこの混み具合は異常ですねぇ・・・
無印は、最近マナーを喚起するチラシがログイン時に配られるようになったせいか音楽は減った気が。
ただスマホ充電のために朝っぱらから車のエンジン掛けっぱなし、とかは何回かありましたね (-_-メ)
2,000円も出せばソコソコのモバイルバッテリーが買えるご時勢なのにねぇ・・・

ま、それはさておき、クロージングレポ、ちゃんと書かないといけませんネ(汗)
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:52
★pptaki さん

いらっしゃいませ♪

土日は天気良かったですねぇ。
SG方面もコッチから良く見えてましたよw
やっぱキャンプはこういう好天の時に限りますネ ^^
クロージングは、最終日が晴れそうなので期待してマス ^^

>皆さんしっかり対策した装備があるんですかね

いやぁ、いかにも軽装な客はいましたよ ^^;
レンタル品セットの客とかもソコソコいて、案の定、「寒くて眠れなかった」って言ってマシタ ^^;
ちなみにワタシが初めてココに来たのは 10月中旬でしたが、横がばっくりと空いた夏用ケシュアに泊まったのはヒ・ミ・ツ(殴)
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:52
★ななちゃこさん

いらっしゃいませ♪

そうなんです、モロに「よつばと!」の世界w
景色だけでいったらこの時期がココのベストシーズンですねぇ ^^;

次にお会いできるとしたらやっぱ鹿沼でしょうねぇw
予約が取りづらくて直前キャンセル狙いになるのでうまく予定が合わない可能性が高いですが ^^;
またお会いできるのを楽しみにしてオリマス。
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:52
★WAN CAMP ケンタさん

いらっしゃいませ♪

いよいよ貴兄の出撃シーズン到来デスネw
それに紅葉の季節は何処に行っても画になりマス ^^

クロージング、愉しんできますヨ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:53
★あんまあぱぱさん

いらっしゃいませ♪

当日はお世話になりました ^^

久々のあんまあコーヒー with くるみ饅頭w、大変美味しくいただき、重ねてお礼申し上げマス ^^

ワンコ、人間としか思えない瞬間が確かにありますw
ってか、そもそも自分は人間だ、と思ってるフシも散見されマスwww
一緒にいる時間が長いと特にそこらへんに気づき易くなりますネ ^^

鹿沼は直前キャンセル狙いが中心になりそうなのでお会いできるかは未知数・・・
ま、最悪 GW のココでまたお会いできるでしょうしねwww
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:53
★tari さん

いらっしゃいませ♪

あらぁ、泣く泣くキャンセルですか・・・orz
ま、土曜日は天気イマイチみたいなのでそれはそれでwww

袋ラーメン鍋、合理的でしょw
ワタシ的には是非これは完成させたいですネ ^^


>荒ぶる草原サイトを体験したかった。

うぅ、失礼ながらかなりなド○態のカホリ・・・
今回のは半ギレでしたけど、下手にマジギレされたらめっちゃ怖いっすよ ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:53
★ササシンさん

いらっしゃいませ♪

うふふ、脚の短さもさることながら、プリプリのお尻をフリフリして歩く姿がまた萌えですヨwww
この際お迎えしちゃえば? ^^;

バリカタ麺のスープ、かなり本格的だし鍋向きのお味なのでやってミマシタ ^^;
野菜の種類にもよりけりとは思いますが、今回白菜が結構入ってたのが敗因ですかね ^^;

今回の半ギレ、まぁたかだか数時間でしたからね ^^;
ただタープ設営に不慣れだと倒壊は十分あり得ましたネ ^^;

クロージング、金曜日から出撃予定なので楽しんできますネ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月04日 16:54
こんばんは~(^-^)

嬬恋では大変お世話になりました~!
そして、今回も楽しい時間と美味しいタダ酒を(爆)ありがとうございました!!

いや、しかしキレイな紅葉でしたねぇ(*´∇`*)キャンプ場はちょっと過ぎた感がありましたが、湯の丸からの道や、帰りに行ったツツジの湯までのキャベツ畑越しの山々と紅葉にはため息が出ました☆あぁ、もう思い出すだけで幸せ~

それにしても、無理して金曜インしなくて本当に良かったです。GRA様にとってハンギレ程度でも、私にとってはきっと災害レベル!!((( ;゚Д゚)))…でも、カマボコにケシュアのカンガルーだったら、たとえ幕持ってかれても生き残れますね?ん?そこまで考えてのケシュア!?サスガ☆

それにしても、ラーメン鍋もキノコ色々パスタも美味しそうですねぇ(*´∇`*)松茸のお吸い物がパスタになるとは~☆
Posted by ぴこさんぴこさん at 2020年11月04日 23:15
すごい紅葉!!!
嬬恋はGWにしか行ったことがないので、いつもGRANADAさんのレポで秋の嬬恋の風景に癒されてますが、ほんとーーーに素晴らしいですね❤

これから暖かくなるGWと違って冬に向かう秋の嬬恋は、GWより底冷えする感じがしてなかなか行く勇気が出ません。
だってGWは霜柱できないですよねーーー
幕も凍らないし(^^;

でもこれ見ちゃうと行きたくなっちゃうなー

来年はポタ電を増量して、秋に行けるようにしようかな。
その時はよろしくお願いします(^○^)
Posted by lulululu at 2020年11月05日 14:10
こんにちは♪
キレイな紅葉と完ぺきなリフレクション!
天気が良いこの時期に行けたら最高ですね!
寒さを除けば(笑)

もう嬬恋はクローズなんですね~
今年は特に一年があっという間に過ぎていく気がします。
Posted by harukabiyoriharukabiyori at 2020年11月05日 14:15
★ぴこさん

いらっしゃいませ♪

いやぁ、こちらこそ今回もいろいろとお世話になり&楽しませていただきました ^^;
コーリャン・フルーツ事件wやオピネル#8事件(爆)とかもう抱腹絶倒(こらこら)

まぁそれはさておき、紅葉・黄葉がベストコンディションでしたねぇ・・・
特にカラマツの黄葉は低地では見られないプレミア感wもあって印象に残りマシタ ^^

>たとえ幕持ってかれても生き残れますね?

うふふ、いいところに気づかれマシタネ(ぇ)
一応念頭に置いてますますよ、10% ほどですがwww
なにせフレームを曲げてナンボwのケシュアは最強の耐風幕、張る張らないに関わらず常に予備幕としてフィット君に積んでますしねw

松茸のお吸い物パスタ、以前 CM でやってたんですが、実際にやってみると味付けというより「香り付け」にしかならなかったり(爆)
でも別途具材と醤油があれば手軽にできるんでオススメですヨ ^^
あとは炊き込みご飯にも使えマス・・・けどやっぱ香り付けにしかなりませんが(爆)

さて、ワタシは明日から嬬恋最終出撃デス ^^;
土曜日は天気イマイチみたいですが、今期最後の嬬恋を愉しんでこなければ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月05日 19:20
★lulu さん

いらっしゃいませ♪

いやぁ、ホント、黄葉が綺麗ですよねぇ・・・ウットリ

ココは道志や那須では見られないカラマツが大半で、一斉に黄色く染まるんで、低地の紅葉とはちょっと印象が違うんですよね ^^

キャンプ場周辺を含む嬬恋村や途中の湯の丸高原、吾妻渓谷なんかも綺麗に染まるんで、是非この時期に一度 ^^

確かに GW より温度環境は厳しいのですが、ベテラン&装備充実な lulu 家なら寒さも全然問題無いでしょう ^^

モチロン来年もワタシは来るので是非現地でお会いしましょう ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月05日 19:21
★harukabiyori さん

いらっしゃいませ♪

はい、好天ならどのシーズンでも最高の景色ですが、この時期は別格デス ^^
ま、確かに寒過ぎですが(爆)

今年は新型コロナのせいであまり通えなかったので来年そのぶん来なければ。
harukabiyori さんも好天の時に是非 ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月05日 19:21
こんばんは 半ギレ嬬恋 半分よいからよいですね?我が家では雨撤収でなければ成功が家訓です。
いや~ますます美しいですね。でも寒そう。天気雨ならぬ天気霰。明日からもっと寒いのでしょうか?風邪引かないようにお寛ぎ下さいね。
来年はいつ行けるかな~。
Posted by rsままrsまま at 2020年11月05日 20:16
★rsままさん

いらっしゃいませ♪

>雨撤収でなければ成功が家訓

おぉ、素晴らしい家訓デスネ ^^
確かに途中で雨に降られようが終わりよければ何とやらw

今週末、日曜日は晴れ予報ですんで乾燥撤収で嬬恋シーズンを終わらせたいデス ^^;
クロージング、寒いけど愉しんできますネ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月05日 22:38
おはようございます。
前回から紅葉が進んでますね。霰や霜とはGWくらいの気温でしょうか。
胡桃といい色とりどりの樹々といい写真に癒されます。
あんまあぱぱさんのズボンの柄が骨付き肉に見えるのは気のせいでしょうか。
そんな嬬恋もいよいよクローズですね。
お気をつけてはなちゃんとよい出会いを〜。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2020年11月06日 08:30
★ごっしぃさん

いらっしゃいませ♪

気温的には GW に近いのですが、昼間の日差しの強さが違うので GW より過酷デスw

あんまあぱぱさんのズボンの柄、わたしもマンガ肉(ギャートルズに出てくるようなやつ)だと思ってあんまあぱぱさんって意外とお茶目なのね、と思ってマシタ ^^;

今嬬恋で焚き火中、もうあと2日でクローズと思うとちょっと寂しいですがそのぶん今日は燃やしマスヨw
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月06日 18:40
遅コメでスンマセン。
ども!っす。

半ギレの嬬恋、お天気霰でしたか。
あの幕に当たるバチバチとした音、
夜中だと怖いくらいですよね。
その点、ホームを知り尽くしたGRAさんならではの、
トンネルにケシュアイン。

昨年の嬬恋で感じたのですが、
あそこの突風は足が長いですよね。
ビューンでなくビューーーーーンって感覚。

カラマツの黄色が圧倒的に迫ってきます。
来年は行けるかな⁉︎
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2020年11月06日 22:28
★一輪駆動さん

いらっしゃいませ♪

遅いとか無関係に、コメはいつでも大歓迎ですヨ ^^

ま、それはさておき・・・

霰はココの名物w
GW やクロージング近くになるとソコソコ遭遇シマス ^^;

そうですね、ザーっと森が鳴る音がしてズドーンと風が来るw
ブロ友のrsままさん曰く、ここの風は(あらかじめ来るのがわかるので)「親切」だそうデス ^^

あ、カラマツの黄色、来年は是非素敵な画に切り取って下さいネ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2020年11月08日 22:23
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2020/10/30 ~ 11/01 無印良品・カンパーニャ嬬恋