2020年06月22日
2020/06/20 ~ 06/21 無印良品・カンパーニャ嬬恋
さてさて、関東は既に梅雨入りしておりますが、この週末の梅雨前線はだいぶ南に停滞。
おかげで嬬恋は意外に天気が良さそう、ということで急遽出撃となりマシタ ^^
ただ新型コロナは東京&隣接県でまだ新規患者が出ている状況、引き続き警戒した上での出撃でアリマス・・・
6/20 (土) 晴れ
3時出発(爆)
この週末から東京および隣接 3県の県外移動が OK となったため、万が一の渋滞に備えての深夜出撃でアリマス ^^;;;
まぁ、深夜というか日の出が 4:20 頃なので 3時半ぐらいからうっすらと夜が明け始め、ガラガラの道を超快適な早朝ドライブになったんですけどネ ^^
で、今回も渋川~八ツ場ルートで直接キャンプ場へ向かい、予定通り 7時前にキャンプ場近くのコンビニ着。
買い出しを済ませて 7時半にはキャンプ場に到着し、センターハウスが開くまでバラギ湖畔で「はな」の散歩と風景撮影をば・・・
爽快 ^^ 
いやぁ、いつもながら実に絶景 ^^
四阿山(あずまやさん)のテッペンに雲が残ってはおりますが、梅雨まっただ中とは思えないぐらいの気持ちのいい晴れ ^^
ただこの日の関東は全体的に気温が低く、低地でも朝の気温は 20℃ほど。そして標高 1,300m のココは 12℃ほどで、さらに少し風もあって陽に当たらないと寒い寒い・・・
6月でもフリースが必要なのがココ嬬恋なのデス ^^;
ともあれ、8時のセンターハウスオープンと同時に速攻でアーリー IN してサイトへ。
前回の林間サイト・マツ花粉テロ攻撃(爆)に懲りて今回は草原側をチョイスし・・・
サイト全景 ^^ 

今回も 8m x 6m の超特大タープにケシュアを完全格納 ^^
今回は 6m 側を稜線とし、側面の計 10ヶ所を直接地面にペグダウンすることで風対策とシマシタ ^^;
まぁ、本当は風がある時にはこのような大型タープは張りたくないのですが、
・風速 5m 程度と真剣に危険を感じるほどではない
・SCW では午後には風が止むと予測されている
ことから投入した次第。 それに前回出撃でタープに付着したマツ花粉を風で吹き飛ばしてもらおうなんてシタゴコロ(爆)もあったり ^^;;;
にしても通常サイズのタープでこんな張り方をしたら激狭確定ですが、このタープならポール高 210cm で計算上の横幅(間口)は 6.9m もアリマス ^^
圧倒的な広さ ^^ 
実際、もう1つケシュアを格納してデュオ使用にしても十分な広さ。
当然、横方向からの雨の吹き込みは完璧にシャットアウト、後ろ方向もシャットアウトできる幕(KELTY のミラダタープとか)と組み合わせればなかなかの雨ごもりサイトになりマス ^^
ともあれ、IN が 8時と早かったので 10時半には設営終了。
自粛中のストレス発散にポチった(爆)レンズ(LUMIX 20mm F1.7)を携えて「はな」と草原へ・・・

評判どおりフォーカスがちと遅いので動物撮影には向いていないものの写りはなかなか・・・ ってかそんなことより「はな」が超絶可愛いじゃねぇか(親馬鹿全開)
・・・ってなわけで、しばし景色を眺めたり撮影に没頭しているうちにそろそろ昼時、腹も減ってきたので下界へ買い物へ。
そして某店で何気なく酒コーナーをのぞくと・・・
!!! 
ハイボールにすると絶品の「知多」フルボトルをハケーン、もちろん一本お買い上げ ^^
某「マッサン」放映以来、ニッカやサントリーの正統派ジャパニーズウイスキーは極端に品薄。「知多」は比較的入手し易いもののフルボトルを見る機会は少ないので即捕獲 ^^;
さらに・・・
@O@ 
入手難でプレミアム価格での販売が多いフルボトルの「白州」も標準価格で売られており、思わず買いそうになりマシタ ^^;
ともあれ、買い物が終わったら温泉へ・・・といきたいところですが、近くの「湖畔の湯」は新型コロナ対策のため休み(泣)
幸い、気温が低くて設営中でもうっすら汗をかく程度で済んだので今日は風呂をパス(爆)、サイトに戻ってお待ちかねの・・・
あぁ、極楽・・・ ^^ 
販売地域限定&販売期間限定の超辛口 IPA ビールをグビグビっと ^^
気温は 19℃ほどと快適、四阿山を眺めながら飲む辛口ビールは劇ウマで、まさに極楽ですのよオクサマ ^^
タープ下からの眺め 
午後に入ると風は SCW の予測どおり穏やかになり気持ちの良いレベルに・・・なったのですが、さすがに午後の陽射しは強く、今回の遮光性ソコソコなタープでは少し暑くなってキマシタ ^^;;;;
やはりココの草原側は 6月に入ったらスカイオーバータープや FIELDOOR タープのような銀幕系のタープを投入しないとかなりキツイですネ ^^;
ちなみに夏タープについて「遮光性」がよく語られますが本当に重要なのは蓄熱性(断熱性)。遮光した光を吸収してタープ自体が熱くなってしまっては輻射熱で暑いぞゴルァ、ってことになるわけで・・・
やはり理想は光を反射可能な銀幕系、特にバットウイングのように銀幕面を外側に向けられるものが最強のハズ ^^;
ともあれ、タープからの輻射熱で多少暑くても直射日光に当たるよりは断然マシ、たまに吹く風も気持ち良くてタープ下でまったり・・・
本日の定位置(膝上)犬 ^^ 
本日のアイコンタクト犬 ^^ 
本日のヘソ天スピスピ犬 ^^; 
さて、15時を過ぎると陽射しもマイルドになり、タープ下はだいぶ涼しくなってキマシタ ^^;
そこで上着を出すために幕に入ろうとして気が付いたのが、この時期の草原サイトの難点のひとつである蟻さん ^^;
以前、うっかり巣穴の近くに幕を張ってしまって幕内をアリさんが大行列(汗)・・・という事態を経験した( ⇒ 2016/5 レポ)のですが、今回もその兆しが ^^;;;
そういう時はコレ・・・

刺す系の虫対策としてメジャーなハッカ油。
来て欲しくないところに噴霧しておけばアリさんを殺すことなく自発的に退散いただけマス ^^ 幕の周囲に噴霧して結界を張ると吉 ^^
揮発性が高くて残存時間の短さが懸念されますが、ソコは匂いに敏感なアリさん、濃度が低くなっても効果は十分なようで、一回噴霧で半日は効果が持続シマシタ ^^
ちなみにナナメ向かいのサイトの女子がテントの周りじゅうに殺虫剤を乱射していてとても悲しくなりマシタ・・・ 一時的に殺してもどうせまた寄ってくるのに・・・
あ、そういえば今回はそこそこ毛虫さんがタープにご来訪(汗) 滞在中 10匹ぐらいかな ^^;
なまじタープを直接地面にペグダウンしているだけに毛虫さんにとっては登り易かったようですが、ココの草原サイトってむしろ林間サイトより毛虫・芋虫の遭遇率が高いような気がシマス ^^;;;
16:35 
さて、夕方になるとだいぶ涼しくなったので「はな」と草原にお散歩へ。
いやぁ、本当に今日はいい天気、晴れてる時のココは最高デス ^^ 逆に雨だとココの魅力の半分も感じられないかも ^^;
ちなみにこの時期の草原はまだ刈り取り前で牧草が伸び放題、とても「はな」がボール遊びできる状態ではないので景色だけ眺めて退散シマシタ・・・
さて、草原側のメリットは林間側に比べて明るい時間が長いこと、この時期だと体感で朝夕あわせて3時間以上差がアリマス。
おかげでまだ昼間の明るさなのにもう腹時計が鳴るというミスマッチ状態、とはいえ腹時計には勝てないので夕食作りをば・・・
コンビニ食材登場 ^^ 
もともとはコレを使って彩り豊かなピッツァを焼く予定だったのですが、若干風があるのと、ピッツァ用に焚き火台をセッティングするのが面倒(爆)になってきたので、急遽メニューを変更。
コレはガーリックシーズニングで炒めることにして・・・
ピッツァ生地を流用・・・ 
ピッツァ生地(家でコネ~発酵~冷凍)は両面をフライパンで焼いてナン代わりにして・・・
無印の鉄板レトルトカレー ^^ 
センターハウスでコレを購入。
忘れちゃいけない ^^; 
これまた期間限定のクラフトビールも投入し・・・
夕食 ^^ 
手抜きだけど大変おいしい夕食をいただきマシタ ^^ ちなみに今回も紙皿を使用し、極力サニタリーに行かない作戦を実行中デス ^^;
さて、食後はしばし「はな」とのお話タイムですが・・・
悶絶級の可愛さ ^^ 
こんな表情されたらもうタマリマセン(親馬鹿その2) ^^;
こうやってコギと過ごす時間はまさにプライスレス、永遠に時が止まって欲しい・・・
そんな「はな」との通報級のお話タイムを過ごした後は焚き火タイムをスタート、いよいよアレを出す時が来たようデス^^
「知多」登場 ^^ 
いやぁ、知多のハイボールはマジで絶品。
グレインウイスキーゆえ、モルトウイスキーとは全然違った軽やかさ、爽やかさがアリマス。
ちょっと贅沢価格なのが惜しいところですが、こりゃすぐにボトルが空いてしまいそう ^^;;;
あ、ちなみにツマミは彩り野菜のジャーマンポテト風。あらかじめ家でレンチン済みのジャガイモとコンビニの冷凍彩り野菜を合わせ炒めて市販のジャーマンポテトシーズニングで味付けシマシタ ^^
夕景・・・ 
にしても草原側は 19時でもまだこんな感じ、草原側は本当に明るい時間が長い ^^
そして暮れゆく四阿山を眺めながら・・・

知多と炎をじっくりと味わい、23時就寝、オヤスミナサイ・・・・ zzz ZZZ zzz ZZZ
6/21 (日) 曇り
5時半起床、最低気温 9.4℃。
イマイチ明るくないなぁ、と思いつつ幕から這い出してみると・・・
本日の四阿山 (5:38) 
やはり一面の曇り空、気温もだいぶ下がって結構寒い ^^; 6月下旬で 10℃をきってくるとわ嬬恋さんもなかなかやりますな ^^;
ともあれ、時刻はまだ 6時前、撤収まで時間タップリなのでマクロレンズを携えて自然観察に繰り出しますか・・・
場内は朱色のレンゲツツジがほとんど散ってしまい、鮮やかさには若干欠けるもののよくよく見るとソコソコ花は咲いており・・・
カモガヤ 
イネ科花粉症の元凶のひとつ ^^;;;
オオヤマフスマ 
とっても小さい花ですが、群生している様子はとても可憐 ^^
フランスギク 
場内いたるところに咲いている帰化植物。群生していてとっても綺麗 ^^
ノイバラ 
まだ咲き始めの個体。これから 7月初旬までそこらじゅうでこの白い花が見られマス ^^
アマドコロ 
茎が角張っているのでナルコユリではなくアマドコロ。
イワカガミの花が散った後 ^^; 
広い場内でもほんの数箇所でしか見られない貴重なイワカガミ、今年はその可憐な花を見られなくて残念・・・ orz
キバナヤマオダマキ 
これも咲き始めの個体。7月には場内いたるところでこの花が見られマス ^^
アヤメ 
アヤメ、ハナショウブ、カキツバタはよく混同しますが、これは花弁の付け根が黄色くて網目模様があるのでアヤメですネ ^^
コウリンタンポポ 
この時期は全体的に花の種類が少なく、白い花が多いだけにこのカラフルな色は超目立ちマス ^^
なお、嬬恋にはこれ以外にも自然がイッパイ、興味のある方はカンパーニャ嬬恋 自然図鑑へどうぞ ^^
さて、自然観察の後はサイトに戻って朝食をば。
朝食も手抜き ^^; 
朝食はまたもや手抜きのコンビニ冷凍チャーハン。紙皿使用で洗い物もほとんど無くて忙しい朝にぴったり ^^;
そして朝食後は「はな」を起こして散歩~サイトでまったり・・・するのですが、四阿山は雲隠れしてまったく見えず。
さらに・・
霧が・・・ 
雨こそ降らない予報ですがココは山岳天候、霧にスッポリと包まれてしまうのはよくあることで・・・ ^^;;;
ま、SCW では昼頃若干晴れ間アリとの予測なのでそれを信じてレイト OUT を申し込みマス。
一方、万が一の雨撤収に備えてタープに細工をば・・・
ちょっと改良 
ポールを 2本足して車を直付け撤収できるようにしてオキマス ^^ この形にするともはや掩体壕のようですな ^^;
にしても今日も関東地方は気温が低め、ココは 8時で 13℃ぐらい。
どうせ四阿山も見られないし、ちと寒いので珍しく幕内におこもり体制へ ^^;;;
眠そげ ^^; 
お休み ^^; 
そしてワタシも横になっているうちに寝てしまい(爆)、気付けば既に 10時半・・・(汗)
レイト OUT にしてあるので時間はタップリありますが、雲が若干濃くなってきてちと不安に ^^;
幕の乾燥状態を確認してみるとケシュアは結露無し、タープも乾いているので今のうちに撤収を進めておくことにシマス ^^
雨でも安心 ^^ 
にしてもやっぱタープの広さは正義、最悪でも濡れ物がタープのみで済むという絶対的な安心感が素敵 ^^
本日の撤収待ちコギ ^^ 
お、陽射しが ^^ 
そしてタープを残して積載を終えた 12時頃になってようやく SCW の予測どおり若干の青空が @o@
急いで濡れ物を干しつつ、朝露で濡れた地面が十分乾いた(←ここ重要)ところでタープを回収し、13時前には撤収作業を完了。 地面が濡れているとせっかく乾かしたタープが濡れてしまいますからネ ^^;
この頃には再び曇が出て陽射しを遮ってくれ、タープ無しでも快適な状態に。
そこでイスだけ出して四阿山を眺めながらコンビニのおにぎりを昼食に頬張り、あとは「はな」とまったりタイム ^^
ボール投げ遊びをして・・・ 
寝て・・・ 
大あくびして・・・ 
最後はスマイル ^^ 
最後に草原で遊んで 15時にキャンプ場発。
八ツ場~渋川ルートを使い、20時に帰宅シマシタ ^^
総括:
というわけで、この時期にしては気温が低めだったこともあって晴れの草原サイトは実に爽快デシタ ^^
さすがに陽がガッツリ出ると暑くて林間が恋しくなったりしたものの、やっぱココの醍醐味は草原側の圧倒的な解放感デスネ ^^;;;
あ、ちなみに今回で
カンパーニャ嬬恋通算 200泊達成 \(^^)/
このレポを書くまでスッカリ忘れてた(爆)
それにテント泊・全通算 365日達成もあと少し、再自粛にならない限りは間違いなく今年中にココ嬬恋で達成できそうデス ^^
閑話休題。
にしても新型コロナのおかげでウチはワンコも Social Distance(泣)
いつもコギを可愛がってくださるファミリーさん(埼玉 O家)がいらっしゃっていましたが、「はな」と遊んでもらえず非常に残念 orz
早くワクチンが上市されて第二波を迎えることなく事態が終息してくれることを願って止みマセン。
あそんでもらえなくてざんねんだけどまたくるよ ♪ 
2020年 6出撃、10泊
全通算 160出撃、テント 353泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2020年 3泊、全通算 200泊
鹿沼出会いの森 2020年 7泊、全通算 76泊
おまけ:ワタシ的スコッチウイスキーランキング
知多はスコッチではないので当然番外扱いで、ランキング自体は変らず・・・
次回は、本来なら今回呑む予定だった超メジャーな銘柄が登場予定。
あー、早く呑みてぇ ^^;
3時出発(爆)
この週末から東京および隣接 3県の県外移動が OK となったため、万が一の渋滞に備えての深夜出撃でアリマス ^^;;;
まぁ、深夜というか日の出が 4:20 頃なので 3時半ぐらいからうっすらと夜が明け始め、ガラガラの道を超快適な早朝ドライブになったんですけどネ ^^
で、今回も渋川~八ツ場ルートで直接キャンプ場へ向かい、予定通り 7時前にキャンプ場近くのコンビニ着。
買い出しを済ませて 7時半にはキャンプ場に到着し、センターハウスが開くまでバラギ湖畔で「はな」の散歩と風景撮影をば・・・
いやぁ、いつもながら実に絶景 ^^
四阿山(あずまやさん)のテッペンに雲が残ってはおりますが、梅雨まっただ中とは思えないぐらいの気持ちのいい晴れ ^^
ただこの日の関東は全体的に気温が低く、低地でも朝の気温は 20℃ほど。そして標高 1,300m のココは 12℃ほどで、さらに少し風もあって陽に当たらないと寒い寒い・・・
6月でもフリースが必要なのがココ嬬恋なのデス ^^;
ともあれ、8時のセンターハウスオープンと同時に速攻でアーリー IN してサイトへ。
前回の林間サイト・マツ花粉テロ攻撃(爆)に懲りて今回は草原側をチョイスし・・・
今回も 8m x 6m の超特大タープにケシュアを完全格納 ^^
今回は 6m 側を稜線とし、側面の計 10ヶ所を直接地面にペグダウンすることで風対策とシマシタ ^^;
まぁ、本当は風がある時にはこのような大型タープは張りたくないのですが、
・風速 5m 程度と真剣に危険を感じるほどではない
・SCW では午後には風が止むと予測されている
ことから投入した次第。 それに前回出撃でタープに付着したマツ花粉を風で吹き飛ばしてもらおうなんてシタゴコロ(爆)もあったり ^^;;;
にしても通常サイズのタープでこんな張り方をしたら激狭確定ですが、このタープならポール高 210cm で計算上の横幅(間口)は 6.9m もアリマス ^^
実際、もう1つケシュアを格納してデュオ使用にしても十分な広さ。
当然、横方向からの雨の吹き込みは完璧にシャットアウト、後ろ方向もシャットアウトできる幕(KELTY のミラダタープとか)と組み合わせればなかなかの雨ごもりサイトになりマス ^^
ともあれ、IN が 8時と早かったので 10時半には設営終了。
自粛中のストレス発散にポチった(爆)レンズ(LUMIX 20mm F1.7)を携えて「はな」と草原へ・・・
評判どおりフォーカスがちと遅いので動物撮影には向いていないものの写りはなかなか・・・ ってかそんなことより「はな」が超絶可愛いじゃねぇか(親馬鹿全開)
・・・ってなわけで、しばし景色を眺めたり撮影に没頭しているうちにそろそろ昼時、腹も減ってきたので下界へ買い物へ。
そして某店で何気なく酒コーナーをのぞくと・・・

ハイボールにすると絶品の「知多」フルボトルをハケーン、もちろん一本お買い上げ ^^
某「マッサン」放映以来、ニッカやサントリーの正統派ジャパニーズウイスキーは極端に品薄。「知多」は比較的入手し易いもののフルボトルを見る機会は少ないので即捕獲 ^^;
さらに・・・

入手難でプレミアム価格での販売が多いフルボトルの「白州」も標準価格で売られており、思わず買いそうになりマシタ ^^;
ともあれ、買い物が終わったら温泉へ・・・といきたいところですが、近くの「湖畔の湯」は新型コロナ対策のため休み(泣)
幸い、気温が低くて設営中でもうっすら汗をかく程度で済んだので今日は風呂をパス(爆)、サイトに戻ってお待ちかねの・・・
販売地域限定&販売期間限定の超辛口 IPA ビールをグビグビっと ^^
気温は 19℃ほどと快適、四阿山を眺めながら飲む辛口ビールは劇ウマで、まさに極楽ですのよオクサマ ^^
午後に入ると風は SCW の予測どおり穏やかになり気持ちの良いレベルに・・・なったのですが、さすがに午後の陽射しは強く、今回の遮光性ソコソコなタープでは少し暑くなってキマシタ ^^;;;;
やはりココの草原側は 6月に入ったらスカイオーバータープや FIELDOOR タープのような銀幕系のタープを投入しないとかなりキツイですネ ^^;
ちなみに夏タープについて「遮光性」がよく語られますが本当に重要なのは蓄熱性(断熱性)。遮光した光を吸収してタープ自体が熱くなってしまっては輻射熱で暑いぞゴルァ、ってことになるわけで・・・
やはり理想は光を反射可能な銀幕系、特にバットウイングのように銀幕面を外側に向けられるものが最強のハズ ^^;
ともあれ、タープからの輻射熱で多少暑くても直射日光に当たるよりは断然マシ、たまに吹く風も気持ち良くてタープ下でまったり・・・
さて、15時を過ぎると陽射しもマイルドになり、タープ下はだいぶ涼しくなってキマシタ ^^;
そこで上着を出すために幕に入ろうとして気が付いたのが、この時期の草原サイトの難点のひとつである蟻さん ^^;
以前、うっかり巣穴の近くに幕を張ってしまって幕内をアリさんが大行列(汗)・・・という事態を経験した( ⇒ 2016/5 レポ)のですが、今回もその兆しが ^^;;;
そういう時はコレ・・・
刺す系の虫対策としてメジャーなハッカ油。
来て欲しくないところに噴霧しておけばアリさんを殺すことなく自発的に退散いただけマス ^^ 幕の周囲に噴霧して結界を張ると吉 ^^
揮発性が高くて残存時間の短さが懸念されますが、ソコは匂いに敏感なアリさん、濃度が低くなっても効果は十分なようで、一回噴霧で半日は効果が持続シマシタ ^^
ちなみにナナメ向かいのサイトの女子がテントの周りじゅうに殺虫剤を乱射していてとても悲しくなりマシタ・・・ 一時的に殺してもどうせまた寄ってくるのに・・・
あ、そういえば今回はそこそこ毛虫さんがタープにご来訪(汗) 滞在中 10匹ぐらいかな ^^;
なまじタープを直接地面にペグダウンしているだけに毛虫さんにとっては登り易かったようですが、ココの草原サイトってむしろ林間サイトより毛虫・芋虫の遭遇率が高いような気がシマス ^^;;;
さて、夕方になるとだいぶ涼しくなったので「はな」と草原にお散歩へ。
いやぁ、本当に今日はいい天気、晴れてる時のココは最高デス ^^ 逆に雨だとココの魅力の半分も感じられないかも ^^;
ちなみにこの時期の草原はまだ刈り取り前で牧草が伸び放題、とても「はな」がボール遊びできる状態ではないので景色だけ眺めて退散シマシタ・・・
さて、草原側のメリットは林間側に比べて明るい時間が長いこと、この時期だと体感で朝夕あわせて3時間以上差がアリマス。
おかげでまだ昼間の明るさなのにもう腹時計が鳴るというミスマッチ状態、とはいえ腹時計には勝てないので夕食作りをば・・・
もともとはコレを使って彩り豊かなピッツァを焼く予定だったのですが、若干風があるのと、ピッツァ用に焚き火台をセッティングするのが面倒(爆)になってきたので、急遽メニューを変更。
コレはガーリックシーズニングで炒めることにして・・・
ピッツァ生地(家でコネ~発酵~冷凍)は両面をフライパンで焼いてナン代わりにして・・・
センターハウスでコレを購入。
これまた期間限定のクラフトビールも投入し・・・
手抜きだけど大変おいしい夕食をいただきマシタ ^^ ちなみに今回も紙皿を使用し、極力サニタリーに行かない作戦を実行中デス ^^;
さて、食後はしばし「はな」とのお話タイムですが・・・
こんな表情されたらもうタマリマセン(親馬鹿その2) ^^;
こうやってコギと過ごす時間はまさにプライスレス、永遠に時が止まって欲しい・・・
そんな「はな」との通報級のお話タイムを過ごした後は焚き火タイムをスタート、いよいよアレを出す時が来たようデス^^
いやぁ、知多のハイボールはマジで絶品。
グレインウイスキーゆえ、モルトウイスキーとは全然違った軽やかさ、爽やかさがアリマス。
ちょっと贅沢価格なのが惜しいところですが、こりゃすぐにボトルが空いてしまいそう ^^;;;
あ、ちなみにツマミは彩り野菜のジャーマンポテト風。あらかじめ家でレンチン済みのジャガイモとコンビニの冷凍彩り野菜を合わせ炒めて市販のジャーマンポテトシーズニングで味付けシマシタ ^^
にしても草原側は 19時でもまだこんな感じ、草原側は本当に明るい時間が長い ^^
そして暮れゆく四阿山を眺めながら・・・
知多と炎をじっくりと味わい、23時就寝、オヤスミナサイ・・・・ zzz ZZZ zzz ZZZ
6/21 (日) 曇り
5時半起床、最低気温 9.4℃。
イマイチ明るくないなぁ、と思いつつ幕から這い出してみると・・・
やはり一面の曇り空、気温もだいぶ下がって結構寒い ^^; 6月下旬で 10℃をきってくるとわ嬬恋さんもなかなかやりますな ^^;
ともあれ、時刻はまだ 6時前、撤収まで時間タップリなのでマクロレンズを携えて自然観察に繰り出しますか・・・
場内は朱色のレンゲツツジがほとんど散ってしまい、鮮やかさには若干欠けるもののよくよく見るとソコソコ花は咲いており・・・
イネ科花粉症の元凶のひとつ ^^;;;
とっても小さい花ですが、群生している様子はとても可憐 ^^
場内いたるところに咲いている帰化植物。群生していてとっても綺麗 ^^
まだ咲き始めの個体。これから 7月初旬までそこらじゅうでこの白い花が見られマス ^^
茎が角張っているのでナルコユリではなくアマドコロ。
広い場内でもほんの数箇所でしか見られない貴重なイワカガミ、今年はその可憐な花を見られなくて残念・・・ orz
これも咲き始めの個体。7月には場内いたるところでこの花が見られマス ^^
アヤメ、ハナショウブ、カキツバタはよく混同しますが、これは花弁の付け根が黄色くて網目模様があるのでアヤメですネ ^^
この時期は全体的に花の種類が少なく、白い花が多いだけにこのカラフルな色は超目立ちマス ^^
なお、嬬恋にはこれ以外にも自然がイッパイ、興味のある方はカンパーニャ嬬恋 自然図鑑へどうぞ ^^
さて、自然観察の後はサイトに戻って朝食をば。
朝食はまたもや手抜きのコンビニ冷凍チャーハン。紙皿使用で洗い物もほとんど無くて忙しい朝にぴったり ^^;
そして朝食後は「はな」を起こして散歩~サイトでまったり・・・するのですが、四阿山は雲隠れしてまったく見えず。
さらに・・
雨こそ降らない予報ですがココは山岳天候、霧にスッポリと包まれてしまうのはよくあることで・・・ ^^;;;
ま、SCW では昼頃若干晴れ間アリとの予測なのでそれを信じてレイト OUT を申し込みマス。
一方、万が一の雨撤収に備えてタープに細工をば・・・
ポールを 2本足して車を直付け撤収できるようにしてオキマス ^^ この形にするともはや掩体壕のようですな ^^;
にしても今日も関東地方は気温が低め、ココは 8時で 13℃ぐらい。
どうせ四阿山も見られないし、ちと寒いので珍しく幕内におこもり体制へ ^^;;;
そしてワタシも横になっているうちに寝てしまい(爆)、気付けば既に 10時半・・・(汗)
レイト OUT にしてあるので時間はタップリありますが、雲が若干濃くなってきてちと不安に ^^;
幕の乾燥状態を確認してみるとケシュアは結露無し、タープも乾いているので今のうちに撤収を進めておくことにシマス ^^
にしてもやっぱタープの広さは正義、最悪でも濡れ物がタープのみで済むという絶対的な安心感が素敵 ^^
そしてタープを残して積載を終えた 12時頃になってようやく SCW の予測どおり若干の青空が @o@
急いで濡れ物を干しつつ、朝露で濡れた地面が十分乾いた(←ここ重要)ところでタープを回収し、13時前には撤収作業を完了。 地面が濡れているとせっかく乾かしたタープが濡れてしまいますからネ ^^;
この頃には再び曇が出て陽射しを遮ってくれ、タープ無しでも快適な状態に。
そこでイスだけ出して四阿山を眺めながらコンビニのおにぎりを昼食に頬張り、あとは「はな」とまったりタイム ^^
最後に草原で遊んで 15時にキャンプ場発。
八ツ場~渋川ルートを使い、20時に帰宅シマシタ ^^
総括:
というわけで、この時期にしては気温が低めだったこともあって晴れの草原サイトは実に爽快デシタ ^^
さすがに陽がガッツリ出ると暑くて林間が恋しくなったりしたものの、やっぱココの醍醐味は草原側の圧倒的な解放感デスネ ^^;;;
あ、ちなみに今回で
それにテント泊・全通算 365日達成もあと少し、再自粛にならない限りは間違いなく今年中にココ嬬恋で達成できそうデス ^^
閑話休題。
にしても新型コロナのおかげでウチはワンコも Social Distance(泣)
いつもコギを可愛がってくださるファミリーさん(埼玉 O家)がいらっしゃっていましたが、「はな」と遊んでもらえず非常に残念 orz
早くワクチンが上市されて第二波を迎えることなく事態が終息してくれることを願って止みマセン。
2020年 6出撃、10泊
全通算 160出撃、テント 353泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2020年 3泊、全通算 200泊
鹿沼出会いの森 2020年 7泊、全通算 76泊
おまけ:ワタシ的スコッチウイスキーランキング
知多はスコッチではないので当然番外扱いで、ランキング自体は変らず・・・
余市 | ロック | ||
The Famous Grouse Naked Grouse | ストレート、ロック | ||
Glenmorangie Original 10年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Monkey Shoulder | ロック | ||
Glengoyne 10年 | ロック | ||
Aberlour 10年 | ストレート、ロック | ||
The Famous Grouse Finest | ロック、ハイボール | ||
The Glenlivet 12年 | ロック、ハイボール | ||
Glenfiddick 12年 | ハイボール | ||
The Famous Grouse Smoky Black | ハイボール | ||
VAT69 | ハイボール | ||
Talisker 10年 | ハイボール | ||
Bowmore 12年 | スモーキーで苦手 ^^; | ||
知多 | とにかくハイボールが絶品。スコッチではないので番外 | ||
Glenfiddick 15年 | ストレート、ロック。価格帯が違うので番外だが味はなかなか ^^ | ||
Johnnie Walker Speyside Origin 12年 | ストレート、ロック。数量限定品ゆえ番外だがまさにスペイサイドの王道 ^^ | ||
The Glenlivet 18年 | ストレート。価格帯が違うので番外だが味はピカイチ |
次回は、本来なら今回呑む予定だった超メジャーな銘柄が登場予定。
あー、早く呑みてぇ ^^;
この記事へのコメント
あっ!
羅偉さんを上回る8×6タープをソロで使ってましたねwww
ど〇態の称号がふさわしいかと(殴る)
ともあれ、嬬恋200泊達成おめでとうございます!
1泊で嬬恋に行くのがマジで尊敬です(*’ω’*)
はなちゃんとの密会はセンテンススプリングさんに通報しときましたよ(笑)
そして、この時期に晴れを勝ち取る強運♪
日頃の行いですね^^
羅偉さんを上回る8×6タープをソロで使ってましたねwww
ど〇態の称号がふさわしいかと(殴る)
ともあれ、嬬恋200泊達成おめでとうございます!
1泊で嬬恋に行くのがマジで尊敬です(*’ω’*)
はなちゃんとの密会はセンテンススプリングさんに通報しときましたよ(笑)
そして、この時期に晴れを勝ち取る強運♪
日頃の行いですね^^
Posted by ササシン
at 2020年06月22日 16:16

ども!
流石のデカタープ、すべてを包み込んでくれますね。
ポールを2本足した勇姿を見た時、コンバットのテーマ曲が頭の中を流れました(^^)
悶絶級のかわいさ(その2)のはなちゃん、これはタマラン!
F1.7なんて弩級のレンズいきましたね!
マクロでの花々も精彩な絵を出してきますね。
流石のデカタープ、すべてを包み込んでくれますね。
ポールを2本足した勇姿を見た時、コンバットのテーマ曲が頭の中を流れました(^^)
悶絶級のかわいさ(その2)のはなちゃん、これはタマラン!
F1.7なんて弩級のレンズいきましたね!
マクロでの花々も精彩な絵を出してきますね。
Posted by 一輪駆動
at 2020年06月22日 16:52

こんばんは(^-^)
ソロでそのド変態なタープは
最高ですね(笑)
5mでも大きいなぁ~と感動して
ましたから(^^;
やっぱり大きいタープなら
テントインして拭いたりできる
ので、最悪タープだけ濡れ撤収。
これはかなりの利点ですね♪
はなちゃんのF1.7レンズ
で撮った写真、まさしく悶絶級
の可愛さ(*´∇`*)
振り向いたはなちゃんも
たまらないです~(^^)
早く嬬恋に行きたいです~♪
ソロでそのド変態なタープは
最高ですね(笑)
5mでも大きいなぁ~と感動して
ましたから(^^;
やっぱり大きいタープなら
テントインして拭いたりできる
ので、最悪タープだけ濡れ撤収。
これはかなりの利点ですね♪
はなちゃんのF1.7レンズ
で撮った写真、まさしく悶絶級
の可愛さ(*´∇`*)
振り向いたはなちゃんも
たまらないです~(^^)
早く嬬恋に行きたいです~♪
Posted by 羅偉
at 2020年06月22日 19:22

こんばんは。
通算200泊!おめでとうございます。
すごいですね。200泊って(@_@)
美人さんのはなちゃん、ますます綺麗に撮れてますね。かわいい〜(๑>◡<๑)
パパの愛情を感じる写真ですね。
爽快の景色も素晴らしい!!
まだまだ油断できない状況ですが…
お会いできたら遠慮なくはなちゃんをナデナデできる日が早く来るといいなぁ〜。
通算200泊!おめでとうございます。
すごいですね。200泊って(@_@)
美人さんのはなちゃん、ますます綺麗に撮れてますね。かわいい〜(๑>◡<๑)
パパの愛情を感じる写真ですね。
爽快の景色も素晴らしい!!
まだまだ油断できない状況ですが…
お会いできたら遠慮なくはなちゃんをナデナデできる日が早く来るといいなぁ〜。
Posted by ma-co
at 2020年06月22日 20:22

こんばんは~(^-^)
キャンプで200泊もスゴいと思うのに、カンパーニャ嬬恋だけで200泊なんですねっ!?(○_○)…さすがですお師匠!!←勝手に(笑)そして365日ももうすぐとは、何か欲しい所ですね(爆)
土曜日のぐんまーの空は本当にキレイでしたね!もう嬉しくて嬉しくて空ばかり見上げてました☆
そして、はなちゃんは今日も美人さん♪にっこり笑顔とへそ天スピスピ姿に癒されます(*´∇`*)…今日、あの土砂降りの中お散歩してる二頭のコギちゃんに出会ったのですが、どっちの子も困ったお顔しながら歩いてて(^-^;雨は嫌よね~と心の中で励ましながらワンコの表情ってこんなにも変わるんだなぁと実感しました~☆
って、うん?草原の方が毛虫イモムシ多いのですか!?(○_○)ひいやぁ!どうしよう(笑)あ、草刈りした後だとまた違うんでしょうか?
知多と白州のフルボトル!いまだ見た事ありません!!見つけたら買ってしまうかもです(^-^;しかし、ある所にはある物なんですね~☆
そういえば昨日の帰り道、ラジオから浅間山がまた元気になってきたと流れてて。。コロナ以外でも心配ですね~(^-^;
キャンプで200泊もスゴいと思うのに、カンパーニャ嬬恋だけで200泊なんですねっ!?(○_○)…さすがですお師匠!!←勝手に(笑)そして365日ももうすぐとは、何か欲しい所ですね(爆)
土曜日のぐんまーの空は本当にキレイでしたね!もう嬉しくて嬉しくて空ばかり見上げてました☆
そして、はなちゃんは今日も美人さん♪にっこり笑顔とへそ天スピスピ姿に癒されます(*´∇`*)…今日、あの土砂降りの中お散歩してる二頭のコギちゃんに出会ったのですが、どっちの子も困ったお顔しながら歩いてて(^-^;雨は嫌よね~と心の中で励ましながらワンコの表情ってこんなにも変わるんだなぁと実感しました~☆
って、うん?草原の方が毛虫イモムシ多いのですか!?(○_○)ひいやぁ!どうしよう(笑)あ、草刈りした後だとまた違うんでしょうか?
知多と白州のフルボトル!いまだ見た事ありません!!見つけたら買ってしまうかもです(^-^;しかし、ある所にはある物なんですね~☆
そういえば昨日の帰り道、ラジオから浅間山がまた元気になってきたと流れてて。。コロナ以外でも心配ですね~(^-^;
Posted by ぴこさん
at 2020年06月22日 22:57

こんばんわ。
200泊おめでとうございます。
嬬恋の緑がシミル…行かなくては。
どでかいタープの下で充実しまくりですね。
はなちゃんもかわいいし
最高じゃないですか(笑)。
毛虫いるのか。。
今だけの季節ですかねぇ。
200泊おめでとうございます。
嬬恋の緑がシミル…行かなくては。
どでかいタープの下で充実しまくりですね。
はなちゃんもかわいいし
最高じゃないですか(笑)。
毛虫いるのか。。
今だけの季節ですかねぇ。
Posted by tari
at 2020年06月22日 23:08

おはようございます!!!
振り向きはなちゃん・・・・(#^^#)
なんか、ゆったりした時間が・・・流れてますねぇ。。。。。至福・・・コンビニ野菜いいですね。今度真似っこしよう!
200泊!!すごい。記念になんか買わなきゃいけないところですねぇ。
そしてユニのタープ。パナい感じの大きさですね。10Mベースの区画だと入らない・・・けども完全カバーでカッコいいなぁ。。。
8月の初めに行く予定なのですが・・・・毛虫芋虫!!!!
うぉーーーー。どうか全部チョウチョになってますように(祈)
振り向きはなちゃん・・・・(#^^#)
なんか、ゆったりした時間が・・・流れてますねぇ。。。。。至福・・・コンビニ野菜いいですね。今度真似っこしよう!
200泊!!すごい。記念になんか買わなきゃいけないところですねぇ。
そしてユニのタープ。パナい感じの大きさですね。10Mベースの区画だと入らない・・・けども完全カバーでカッコいいなぁ。。。
8月の初めに行く予定なのですが・・・・毛虫芋虫!!!!
うぉーーーー。どうか全部チョウチョになってますように(祈)
Posted by マトリョーシカ
at 2020年06月23日 09:31

★ササシンさん
いらっしゃいませ♪
お、ど〇態の称号をいただけるんデスカ @o@、喜んで受け取りますぜ、あざーす(爆)
なにせゴミとビョーキ以外は何でももらうタチなんで(逝)
いや、マジメなハナシ、このタープ、いろいろと使いでがありますよ。
デカ過ぎて区画だと張れない可能性があるのが難点ですがw
(実際、今回の区画も決して狭くはないのに普通の張り方したらガイロープが収まらなかったハズ・・・汗)
にしてもそちらも日頃の行いが良かったようで ^^
お互い楽しめたようで何よりデス ^^
追伸:
○春砲はペコタンとベッドイン(爆)した○偉さんのスクープに忙しくてコチラには手が回らないそうですw
いらっしゃいませ♪
お、ど〇態の称号をいただけるんデスカ @o@、喜んで受け取りますぜ、あざーす(爆)
なにせゴミとビョーキ以外は何でももらうタチなんで(逝)
いや、マジメなハナシ、このタープ、いろいろと使いでがありますよ。
デカ過ぎて区画だと張れない可能性があるのが難点ですがw
(実際、今回の区画も決して狭くはないのに普通の張り方したらガイロープが収まらなかったハズ・・・汗)
にしてもそちらも日頃の行いが良かったようで ^^
お互い楽しめたようで何よりデス ^^
追伸:
○春砲はペコタンとベッドイン(爆)した○偉さんのスクープに忙しくてコチラには手が回らないそうですw
Posted by GRANADA
at 2020年06月23日 15:51

★一輪駆動少尉殿
(ジーーーーー プツッ)
チェックメイトキングツー、こちらホワイトロック。
こちら掩体壕からの撤収を無事完了した。
新型レンズは至極快調にてコギの悶絶写真は大好評なれど、マクロレンズはフォーカス合わせにはまだまだ難あり。
今後も継続的な訓練が必要と認む。
なお、リトルジョンが「ソルティチャイニーズヌードル」を食品庫から鹵獲した。
次回の出撃にて投入の可能性アリ。
オーヴァー (プツッ ジーーーーー)
(ジーーーーー プツッ)
チェックメイトキングツー、こちらホワイトロック。
こちら掩体壕からの撤収を無事完了した。
新型レンズは至極快調にてコギの悶絶写真は大好評なれど、マクロレンズはフォーカス合わせにはまだまだ難あり。
今後も継続的な訓練が必要と認む。
なお、リトルジョンが「ソルティチャイニーズヌードル」を食品庫から鹵獲した。
次回の出撃にて投入の可能性アリ。
オーヴァー (プツッ ジーーーーー)
Posted by GRANADA
at 2020年06月23日 15:51

★羅偉さん
いらっしゃいませ♪
頑張って速攻でレポを書き上げマシタヨ ^^;
このタープ、レクタってところも非常に宜しくて・・・ ^^
ヘキサだと意外と有効スペース狭くなっちゃっうし、レクタだとサイトに合わせてどっちを稜線にするか選べますから ^^
でもまぁ、やっぱ大型タープって「最悪タープだけ濡れ撤収」ってのが最大のメリットデスヨネ ^^
それだけでも雨撤収へのテンションダダ下がりがずいぶん防げマス ^^
悶絶級の写真、是非ペコタンにも ^^
最近はスマホでも驚くほど画質がいいですもんね。
一眼は正直レンズの交換が面倒クサイ(爆)
嬬恋は最高の「背景」がたくさんw、是非ペコタンを悶絶級に撮ってあげてクダサイネ ^^
いらっしゃいませ♪
頑張って速攻でレポを書き上げマシタヨ ^^;
このタープ、レクタってところも非常に宜しくて・・・ ^^
ヘキサだと意外と有効スペース狭くなっちゃっうし、レクタだとサイトに合わせてどっちを稜線にするか選べますから ^^
でもまぁ、やっぱ大型タープって「最悪タープだけ濡れ撤収」ってのが最大のメリットデスヨネ ^^
それだけでも雨撤収へのテンションダダ下がりがずいぶん防げマス ^^
悶絶級の写真、是非ペコタンにも ^^
最近はスマホでも驚くほど画質がいいですもんね。
一眼は正直レンズの交換が面倒クサイ(爆)
嬬恋は最高の「背景」がたくさんw、是非ペコタンを悶絶級に撮ってあげてクダサイネ ^^
Posted by GRANADA
at 2020年06月23日 15:52

★ma-co さん
いらっしゃいませ♪
嬬恋では毎年長期泊を複数回していたので 200泊達成となりマシタ ^^
ま、それでも嬬恋デビューから 8年弱かかってますケド(汗)
キャンプリタイアまであと何泊記録を伸ばせるかな ^^;;;
「はな」にとってもここは第二の家というか別荘というか、もう寛ぎまくりで、リラックスした表情が撮れるがのがイイ ^^
ワタシがキャンプをリタイアするまで(ぉぃ)には是非ココ嬬恋で「はな」と遊んでやって下さいね ^^
いらっしゃいませ♪
嬬恋では毎年長期泊を複数回していたので 200泊達成となりマシタ ^^
ま、それでも嬬恋デビューから 8年弱かかってますケド(汗)
キャンプリタイアまであと何泊記録を伸ばせるかな ^^;;;
「はな」にとってもここは第二の家というか別荘というか、もう寛ぎまくりで、リラックスした表情が撮れるがのがイイ ^^
ワタシがキャンプをリタイアするまで(ぉぃ)には是非ココ嬬恋で「はな」と遊んでやって下さいね ^^
Posted by GRANADA
at 2020年06月23日 15:53

★ぴこさん
いらっしゃいませ♪
実は 200泊達成、レポを書くまでスッカリ忘れてマシタ(爆爆爆)
いやぁ、毎年複数回の長期泊をしているとわいえ、よくぞこれだけ泊まったものデス ^^;
それによく考えてみたら単純計算でも宿泊に 20万円以上払ってることに(汗)
ま、それでもたかだか国産幕の二張りぶんか(尺度がクルッテルw)
にしても土曜日はいい天気でしたねぇ・・・
やっぱキャンプはこうでないと ^^
草原側の毛虫君達、時期的な要因が大きいとは思われマス ^^;
秋とかだとあまり見かけないし ^^
ただサイトの境界に樹があると遭遇確率高くなるかと(汗)
今回、サイト境界にあった松の幼木に結構たくさん付いて葉っぱをかじってましたから(怖)
ワンコの表情は本当に豊かですよ、ちゃんと喜怒哀楽がある ^^
ただ「哀」は結構レアなんで、見られたら萌えるw
ちなみに「はな」を湯船に放り込むと、タスケテー!と言わんばかりの「哀」の表情が見られマス(ぉぃぉぃ)
知多、たまに近所でもフルボトルを見かけますが、山崎と白州のフルボトルはワタシも見たことがないですネ ^^;
ごくたまにコンビニでミニボトルを見るぐらいですネ ^^
嬬恋でフルボトルを見たらw、白州は標準価格でもお高いので、知多をオススメしますよ ^^
ハイボールがホントにうまくてあっと言うまにボトルを空けてしまう自信アリ(汗)
是非一度、コンビニのミニボトル知多でハイボールを試してみてくださいませ ^^
ところで浅間山、この週末にアクティブ化したみたいですネ ^^;;;
浅間山は噴火の予知が比較的容易だそうですが、SG はモロ裾野だから心配デスヨネ ^^;
実は草津白根山も最近アクティブなようで(汗)
嬬恋をホームにすると、どうしてもこの両火山の動向から目が離せませんネ ^^;;;
追伸:
>365日ももうすぐとは、何か欲しい所ですね(爆)
あ、ワタシ的には山崎の12年で全然 OK ですよ、ゴチにナリマス(タコ殴)
いらっしゃいませ♪
実は 200泊達成、レポを書くまでスッカリ忘れてマシタ(爆爆爆)
いやぁ、毎年複数回の長期泊をしているとわいえ、よくぞこれだけ泊まったものデス ^^;
それによく考えてみたら単純計算でも宿泊に 20万円以上払ってることに(汗)
ま、それでもたかだか国産幕の二張りぶんか(尺度がクルッテルw)
にしても土曜日はいい天気でしたねぇ・・・
やっぱキャンプはこうでないと ^^
草原側の毛虫君達、時期的な要因が大きいとは思われマス ^^;
秋とかだとあまり見かけないし ^^
ただサイトの境界に樹があると遭遇確率高くなるかと(汗)
今回、サイト境界にあった松の幼木に結構たくさん付いて葉っぱをかじってましたから(怖)
ワンコの表情は本当に豊かですよ、ちゃんと喜怒哀楽がある ^^
ただ「哀」は結構レアなんで、見られたら萌えるw
ちなみに「はな」を湯船に放り込むと、タスケテー!と言わんばかりの「哀」の表情が見られマス(ぉぃぉぃ)
知多、たまに近所でもフルボトルを見かけますが、山崎と白州のフルボトルはワタシも見たことがないですネ ^^;
ごくたまにコンビニでミニボトルを見るぐらいですネ ^^
嬬恋でフルボトルを見たらw、白州は標準価格でもお高いので、知多をオススメしますよ ^^
ハイボールがホントにうまくてあっと言うまにボトルを空けてしまう自信アリ(汗)
是非一度、コンビニのミニボトル知多でハイボールを試してみてくださいませ ^^
ところで浅間山、この週末にアクティブ化したみたいですネ ^^;;;
浅間山は噴火の予知が比較的容易だそうですが、SG はモロ裾野だから心配デスヨネ ^^;
実は草津白根山も最近アクティブなようで(汗)
嬬恋をホームにすると、どうしてもこの両火山の動向から目が離せませんネ ^^;;;
追伸:
>365日ももうすぐとは、何か欲しい所ですね(爆)
あ、ワタシ的には山崎の12年で全然 OK ですよ、ゴチにナリマス(タコ殴)
Posted by GRANADA
at 2020年06月23日 15:55

★tari さん
いらっしゃいませ♪
おめコメありがとうございマス ^^
これからもココの絶対的センターを目指して精進シマスw
毛虫は時期的な要因が大きいですねぇ・・・
秋になると草原でも林間でもほとんど見ませんから ^^;
あ、そうそう、林間は全サイトがビリ(砂利)敷きになってさらに快適になりましたヨ ^^
今年も是非ご来訪を ^^
いらっしゃいませ♪
おめコメありがとうございマス ^^
これからもココの絶対的センターを目指して精進シマスw
毛虫は時期的な要因が大きいですねぇ・・・
秋になると草原でも林間でもほとんど見ませんから ^^;
あ、そうそう、林間は全サイトがビリ(砂利)敷きになってさらに快適になりましたヨ ^^
今年も是非ご来訪を ^^
Posted by GRANADA
at 2020年06月23日 15:55

★マトリョーシカさん
いらっしゃいませ♪
ゆったりした時間・・・そう、それが何よりワタシが求めているものなのデス ^^
長期泊とかで時間がたっぷりある時は料理とか結構マジメにやりますけど、1 ~ 2泊程度ではどうやっても時間不足(汗)
無駄を極力省いてコギとの時間&焚き火時間を最優先デスw
コンビニ野菜、現地で買えて量も適量で便利なんですが、夏はやっぱり新鮮な地場野菜をふんだんに使いたいところ ^^;
なので長期泊ではマジメに料理しまっせw
200泊記念、どうせならキャンプ場の方でワタシに専用サイトを用意してくれないかしら(爆)
権利は毎年更新(前の年の最多宿泊者に使用権が与えられる)でもいいから(マジで)
もうハラハラドキドキの予約合戦はたくさんなんデス(泣)
ユニのタープ、無印の広いサイトでも通常張りにするとガイロープがはみ出そうでしたヨ(汗)
なので今回の地面直接ペグダウン張りは省スペース張りという意図もあったり ^^;
でもやっぱ雨を完全シャットアウトって魅力的。
ま、そんなに濡れるのが嫌ならツールームを張れってハナシなんですが(逝)
あ、8月始め、蝶もそこそこいますけど圧倒的に夜の蛾の方が多い気が ^^;
ま、自然にお邪魔する以上はそこらへんは覚悟していただくということでどうかひとつ ^^;
いらっしゃいませ♪
ゆったりした時間・・・そう、それが何よりワタシが求めているものなのデス ^^
長期泊とかで時間がたっぷりある時は料理とか結構マジメにやりますけど、1 ~ 2泊程度ではどうやっても時間不足(汗)
無駄を極力省いてコギとの時間&焚き火時間を最優先デスw
コンビニ野菜、現地で買えて量も適量で便利なんですが、夏はやっぱり新鮮な地場野菜をふんだんに使いたいところ ^^;
なので長期泊ではマジメに料理しまっせw
200泊記念、どうせならキャンプ場の方でワタシに専用サイトを用意してくれないかしら(爆)
権利は毎年更新(前の年の最多宿泊者に使用権が与えられる)でもいいから(マジで)
もうハラハラドキドキの予約合戦はたくさんなんデス(泣)
ユニのタープ、無印の広いサイトでも通常張りにするとガイロープがはみ出そうでしたヨ(汗)
なので今回の地面直接ペグダウン張りは省スペース張りという意図もあったり ^^;
でもやっぱ雨を完全シャットアウトって魅力的。
ま、そんなに濡れるのが嫌ならツールームを張れってハナシなんですが(逝)
あ、8月始め、蝶もそこそこいますけど圧倒的に夜の蛾の方が多い気が ^^;
ま、自然にお邪魔する以上はそこらへんは覚悟していただくということでどうかひとつ ^^;
Posted by GRANADA
at 2020年06月23日 15:55

こんばんは。
先週末は絶好の天気でしたね。
絵に描いたような嬬恋の景色は見応えがありますね。。
大型レクタタープでの過保護張りはノルディスクのファクシーみたいです。
例の大荒れのGWの時に隣のサイトはファクシーらしきテントでした。
嬬恋200泊おめでとうございます。
出会いの森のようにスタンプがたまるとサイト料サービスなどがあれば良いのですが。
それにしてもはなちゃんのクレート横寝姿が可愛いです。
先週末は絶好の天気でしたね。
絵に描いたような嬬恋の景色は見応えがありますね。。
大型レクタタープでの過保護張りはノルディスクのファクシーみたいです。
例の大荒れのGWの時に隣のサイトはファクシーらしきテントでした。
嬬恋200泊おめでとうございます。
出会いの森のようにスタンプがたまるとサイト料サービスなどがあれば良いのですが。
それにしてもはなちゃんのクレート横寝姿が可愛いです。
Posted by ごっしぃ
at 2020年06月23日 20:20

こんばんは~^^
いやぁ~
暑い時期はキャンプしないと公言してますが・・・
その気温と青空!
行きたくてムズムズしちゃうじゃないですか~( *´艸`)
その巨大タープ
1枚目の画像は、ステルス戦闘機かと思いました(笑)
風も日差しも、完全シャットアウト
張れる条件があるのなら、やっぱりデカタープは
正義ですね^^
いやぁ~
暑い時期はキャンプしないと公言してますが・・・
その気温と青空!
行きたくてムズムズしちゃうじゃないですか~( *´艸`)
その巨大タープ
1枚目の画像は、ステルス戦闘機かと思いました(笑)
風も日差しも、完全シャットアウト
張れる条件があるのなら、やっぱりデカタープは
正義ですね^^
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2020年06月24日 00:40

★ごっしぃさん
いらっしゃいませ♪
はい、今回も画に描いたような絶景を堪能できマシタ ^^
この張り方、確かにぱっと見、ファクシーや小川のトリアングロみたいに見えマスネ ^^;
まぁ、マジギレした嬬恋さんには到底敵わないものの、この張り方は通常張りよりは風に対して安心感がありマシタ ^^
ただ横方向から風が吹くと、幕が凹んで有効面積が若干狭くなりましたケド ^^;
あ、200泊のおめコメ、ありがとうございマス ^^
宿泊特典、一応無印のポイントがたまるんですけど、レート的には雀の涙程度なんですよね・・・
マジで年間宿泊数トップの人には1年間の専用サイト使用権をプレゼントして欲しい ^^;
「はな」の寝姿、リラックス感あるでしょw
さらにリラックスするとクレートでもへそ天寝するんですけどね ^^;
いらっしゃいませ♪
はい、今回も画に描いたような絶景を堪能できマシタ ^^
この張り方、確かにぱっと見、ファクシーや小川のトリアングロみたいに見えマスネ ^^;
まぁ、マジギレした嬬恋さんには到底敵わないものの、この張り方は通常張りよりは風に対して安心感がありマシタ ^^
ただ横方向から風が吹くと、幕が凹んで有効面積が若干狭くなりましたケド ^^;
あ、200泊のおめコメ、ありがとうございマス ^^
宿泊特典、一応無印のポイントがたまるんですけど、レート的には雀の涙程度なんですよね・・・
マジで年間宿泊数トップの人には1年間の専用サイト使用権をプレゼントして欲しい ^^;
「はな」の寝姿、リラックス感あるでしょw
さらにリラックスするとクレートでもへそ天寝するんですけどね ^^;
Posted by GRANADA
at 2020年06月24日 06:28

★WAN CAMP ケンタさん
いらっしゃいませ♪
やっぱこれからの季節は高原ですよ、高原 ^^
那須のキャンプ場ももっと標高が高いところにあればそちらから近くていいのにねぇ・・・
(菖蒲が浜は標高もロケーションも文句なしだけど荷物の多いワンコ連れには厳しい・・・)
にしてもステルス戦闘機w
ワタシ的にも第一印象はソレでしたよ ^^;
サイトが許せばこの広さは本当に正義w
遮光性(断熱性)の低さは季節を選べば、ってところですネ ^^
いらっしゃいませ♪
やっぱこれからの季節は高原ですよ、高原 ^^
那須のキャンプ場ももっと標高が高いところにあればそちらから近くていいのにねぇ・・・
(菖蒲が浜は標高もロケーションも文句なしだけど荷物の多いワンコ連れには厳しい・・・)
にしてもステルス戦闘機w
ワタシ的にも第一印象はソレでしたよ ^^;
サイトが許せばこの広さは本当に正義w
遮光性(断熱性)の低さは季節を選べば、ってところですネ ^^
Posted by GRANADA
at 2020年06月24日 06:32

こんばんは。
大型タープで濡れ撤収除け…
でも私のホームフィールドだと、
霧でビッショリ…
でもつい、大型タープをググってしまいました。
嬬恋、また行きたいんですが予約合戦が過酷で…
200泊おめでとうございます!
大型タープで濡れ撤収除け…
でも私のホームフィールドだと、
霧でビッショリ…
でもつい、大型タープをググってしまいました。
嬬恋、また行きたいんですが予約合戦が過酷で…
200泊おめでとうございます!
Posted by eco2house
at 2020年06月24日 18:51

★eco2house さん
いらっしゃいませ♪
おめコメありがとうございます ^^
次の嬬恋での目標は 365日泊ですかね(無理・・・)
にしても嬬恋も霧は良く出ますが(特に秋以降)、内山の霧の発生頻度は別格な気が ^^;
ま、どのみち霧にはオープンタープは無意味ですよね ^^;
でも雨天になるかもしれない、って時の大型タープの安心感はパないデス ^^
張り方もいろいろと工夫できるし、ちょっとお高かったですけど買って良かったギアになりマシタ ^^
いらっしゃいませ♪
おめコメありがとうございます ^^
次の嬬恋での目標は 365日泊ですかね(無理・・・)
にしても嬬恋も霧は良く出ますが(特に秋以降)、内山の霧の発生頻度は別格な気が ^^;
ま、どのみち霧にはオープンタープは無意味ですよね ^^;
でも雨天になるかもしれない、って時の大型タープの安心感はパないデス ^^
張り方もいろいろと工夫できるし、ちょっとお高かったですけど買って良かったギアになりマシタ ^^
Posted by GRANADA
at 2020年06月24日 20:25

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。