ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月26日

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

異常気象でジメジメ耐久キャンプ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、先月の長期泊に引き続き、お盆休みも有給休暇を集中投下し豪華 9泊の予定でカンパーニャ嬬恋に出撃してキマシタ ^^

 しかし今年のお盆は 40年ぶりの異常気象、出撃時点で既に連日雨マークが・・・ orz

 しかも今回は別の理由で「致命的なハンディキャップ」を背負っての出撃、かなりの苦戦が予想されマス・・・

 果たしてその顛末や如何に?

(以下、ウルトラ長文ご注意)


8/11 (金) 曇りのち霧雨

 渋滞回避のため 2:50 出発。

 さすがに 5時台の上信越道はまだ渋滞も始まっておらず、予定通り 6:20 に「雷電くるみの里」到着。

 ここで軽く仮眠した後、朝食とコギの散歩をば。

早く朝ご飯ちょうだい ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今回のお供も「はな」。

 本当は「だいすけ」を連れて来たかったのですが、連日の雨予報にキャンプ慣れしていない「だいすけ」のお供は断念せざるを得ませんデシタ・・・ orz

とにかくフルーツを ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ココ東御市はフルーツ天国、この時期の併設直売所では桃、プラム、ネクタリン、ブルーベリー、スイカなどフルーツがたくさん。

 地場野菜ともども買い込んでキャンプ場へ向かいマス ^^

湯の丸高原にて・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 この時期の嬬恋は昼頃から雷雨の可能性高くなるので、なるべく早く IN して設営を終えたいところ。しかし今日は先客がいてアーリーチェックインができマセン。

 そこで途中の湯の丸高原(標高 1700m)で避暑しつつ時間調整。牛達が草を食むのをノンビリと眺めながら過ごしマス。

 で、11時、ダメモトでキャンプ場に行ってみるとラッキーなことに先客は撤収済み(嬉)。

 当然アーリーチェックインして昼食そっちのけで設営をば。とにかく降られる前に設営を完了しておかないとね ^^;

サイト全景
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 サイト構成は前回同様、寝室幕に Navajo 400、メインタープにスカイオーバータープ、倉庫用タープにミラダタープを設置。

 スカイオーバータープはサイトの傾斜を考慮して後方集中排水仕様で設置シマシタ。これが吉と出たか凶と出たかは後日明らかに ^^;

 ともあれ、雷雨に見舞われることなく3時間ほどで設営を完了。

 気温は 20℃程度なのに湿度が高くてとにかく汗だく、まずは温泉で汗を流して15時前にようやく昼食にありつきマシタ ^^

昼食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昼食はいつものおやき、大変おいしくいただきマシタ・・・ と書きたいところですが、ここで「致命的なハンディキャップ」の影響が ^^;;;

 実は出撃前に夏風邪をひいて鼻がやられ、味覚を完全に喪失中(爆)

 塩気、甘み、酸味をわずかに感じるだけで味がまったく判りマセン。

 キャンプで何が楽しみかといえば焚き火と食事ですが、その食事の愉しみが完全に封じられてしまうのは致命的でアリマス・・・ orz

濃霧・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 おりしも天気は曇りから霧となり・・・

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 それに何すかこの天気予報わ。この先一週間ほとんど曇りや雨じゃないすか(逝)

 数日先の予報なんぞアテにはならん、と自分に言い聞かせてみるものの、やっぱドンヨリ感は拭えマセン ^^;;;

アタチはお天気関係無し ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ま、「はな」が元気なのがせめてもの救い。草原でタップリと遊んであげマシタ ^^

夕食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夕食はカルパッチョにカミさんが手コネして焼いた食パン、それに地ビール・・・ですが、味覚が無いので全然愉しめず・・・(泣)

 いやぁ、味覚がないとこんなにも食事がつまらなくなるとわ・・・ orz

 そして霧もいよいよ濃くなって林間特有のニセ雨(霧が葉で凝集して雨状に降ってくる)が始まりテンションは激下がり・・・ orz

 一体ココに何をしに来たのか、という根源的自問自答の無限ループに突入 ^^;;;;

夕景・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 そしていつも通り酒を飲みながら焚き火をするも、当然酒の味も判らず。

 ただただ機械的に酔っていつの間にか寝落ちし、結局 22時就寝。

 天気イマイチ&味覚喪失で、楽しみにしていたはずの長期泊なのに全然楽しめない初日になりマシタ・・・ orz



8/12 (土) くもりのち

 5時起床、最低気温 17.0℃。

5:25 の四阿山(あずまやさん)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 朝も濃霧。四阿山なんてまったく見えマセン ^^;;;

 当然、林間サイトはニセ雨継続中で雨音が止みマセン。

コオニユリ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 もちろん植物には恵みの雨、晴れの時とは違ったとてもいい表情を見せてくれますが、やっぱり何をする気も起きずに幕内でゴロゴロ(爆)

今回のフルーツラインナップ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

朝フルーツ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 7時に幕内からようやく這い出し(爆)、桃、ネクタリン、ブルーベリーで朝フルーツをいただきますが、まだ味覚が回復していないので文字通り「味気無い」ったらありゃしません(逝)

早くちょーだい ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 もちろん「はな」は大喜び、ほとんど「はな」が平らげマシタ ^^

朝食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 朝食はカミさんが焼いた手こね食パンをハニートーストに。

 もちろん味が判らないのでただただ食物を機械的に摂取しているだけな感じ(泣)


 ただ、この頃になると霧が消えて少しテンション回復。午前中は「はな」のブラッシングをしたり昼寝をして過ごしマス。

 が、しかし・・・

晴れ間?
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 時々晴れ間が見えたかと思うと・・・

すぐに通り雨が・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 激しめの通り雨が降ったりと天候が安定せず。まぁ、典型的な夏山の天気とも言えますが、せっかく上がってきたテンションは再びダウン orz

 サイトに篭っていると気分が落ち込みがちなので、下界へ買い出しに行き・・・

亜鉛補給 ^^;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昼食はスーパーのお弁当、牡蠣(味覚に必須の亜鉛を多量に含む)フライで味覚回復に努めつつ・・・

午後のヒトコマ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 午後は「はな」と昼寝をして過ごしマス。

 13時の気温は 24℃、湿度 80%と不快気味で、今回もポータブル電源+サーキュレーターで涼みマス。

午後もちらっと晴れ間が見えたかと思うと・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

また霧に覆われ・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 午後はほとんどの時間曇り、ちょっと晴れ間が出たと思ったら霧が出たり雨が降ったりとコロコロ変わる山岳天候・・・

 おかげでいつものペースが今回は全然掴めず、まったく調子が出マセン・・・ orz

夕食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夕食は昼間に生地をコネ、ガスバーナー炙りで焼いたピッツァ。具材はキノコソテーとチーズで、地ビールと塩昆布サラダ(レタス、赤パプリカ、黄パプリカ、トマト)とともにいただきマシタ。

 このキノコソテーは家で事前に大量に作ってきたもの。マッシュルーム、エリンギ、ヒラタケ、タマネギ、ニンニクを十分炒めたいわば「素材」で、毎回この素材にいろんな味付けをして愉しもう、という趣向。

 しかしながら、昨日より多少味覚は回復したものの、全然本調子ではないのでせっかくのキノコソテーが全然愉しめないのがイタイ・・・ orz

倉庫スペース冠水(爆)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 で、食後、強めの雨に見舞われて倉庫スペースの 7割が冠水(汗)

 サイトに残っていた痕跡からここが冠水するのは想定内、地べた置きのものは無いので実被害は無いのですが、やはり足元が濡れると何かと落ち着かなくなるもの ^^;

 ってか、私的にトラウマになってしまった昨年シルバーウィークのビチョビチョキャンプを嫌でも思い出しマス・・・ orz

まったく嫌な天気ね・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 それに足元が濡れると「はな」は椅子上への退避を余儀なくされるのもイタイ・・・ orz

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 唯一テンションが上がる材料は明日とあさってに晴れマークが付いたこと。どうか明日は晴れてくれますように・・・ ^^;

UCO 改造ランプ初投入
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、十分暗くなったのを見計らって先日充電式に改造した UCO ランプを初投入してミマシタ。

 明るさは十分・・・ってかワタシ的には必要以上に明るい感じ。

 よって普段はオイルランプの落ち着いた明かりを愉しみ、ご来客など明るさが必要な時にコレを投入って感じの運用で確定ですネ ^^;

本日の焚き火犬 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 その後雨足は弱まったものの濃霧は継続。ニセ雨の中焚き火を愉しみ、22:30 就寝。オヤスミナサイ・・・ zzz

 味覚回復率 50%、雨がちであまり楽しめない二日目がこうして終了・・・



8/13 (日) くもり時々晴れ

 5時起床、最低気温 16.2℃。

本日の四阿山 (5:18)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 一瞬陽が射したもののその後は曇ってしまい、7時まで二度寝(爆)

朝食(爆)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 天気はイマイチだし、どうせロクに味も判らないのでマジメに朝食を作る気力も失せ(爆)、カップラーメンで朝食をば。

幕内ゴロゴロ ^^;;;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 朝食後は「はな」と幕内でゴロゴロしているうちにいつのまにか三度寝(爆死)

ようやく晴れた!
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 10時前に目覚めると、ようやく本格的な陽射しが到来 ^^ 待ってマシタ !

四阿山側
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

草津・万座側
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 四阿山側には雲が残っているのでひと雨くる可能性はあるものの、陽射しがあればいろいろとヤル気も起きるというもの。

早速燻製の仕込みを開始 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 鉄板のカマボコに加え、試験的に魚肉ソーセージの燻製を仕込みつつ・・・

昼食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 キノコソテーにズッキーニ(緑、黄)、パプリカ(赤、黄)を加えて塩コショウで炒め直したものを具にしたオムレツと、カミさんの手こね食パン、地ビールで昼食をば。

 まだ味覚回復率 50% ですが、単なる「食物の機械的摂取」からは何とか脱却できた感アリ ^^

晴れの林間は気持ちイイ ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

本日のヘソ天昼寝犬 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 気温は 14時で 23℃、湿度 77% と不快ゾーンながら、今日は適度な風があって快適、おかげで「はな」ともどもしばし昼寝をして過ごしマシタ ^^

 午後は意外と天気が良く、たまにパラパラ雨が降ったものの基本的に曇り時々晴れ。

 当然、「はな」のストレスを解消してやるべく、草原へ繰り出しマス ^^

パパ、遊んで ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

じゃぁ、やる?
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

♪ ♪ ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

♪ ♪ ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

スヤスヤ ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 たっぷり遊んでご飯を食べたら「はな」はもうお休みなさい ^^

燻製完成 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 そして昼間仕込んでおいた燻製を回収。ただ、まだ味覚が戻っていないのでこれは後日の楽しみにとっておきマス ^^

夕食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夕食はケンミンの焼きビーフン(塩味)とオクラのおひたし。

 ケンミンの焼きビーフンは関西ではポピュラーだと推察しますが実はワタシは食べたこと無し。某テレビ番組を見て作ってみたい、と思っていた一品。

 本来は豚肉を使うようですが、肉は封印中なので代わりに油揚げとししとうで作ってみました。

 で、結論としてこれ大変気に入りマシタ ^^

 味覚回復率 50% でもそこそこ旨みを感じたし、麺と具材と水を入れ、蓋をして 4分加熱するだけという手軽さが実にキャンプ向きで、これから多用しそうな予感 ^^

夕景・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

晴れマーク消失(泣)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夕食後は焚き火を愉しみますが、天気予報では再び晴れマークが消失(逝)。

 せっかくいつもの快適ペースが戻ってきたのに、気分は再び超ブルーに・・・ orz 

 そして焚き火を愉しむうちに寝落ちし、結局 23時就寝。オヤスミナサイ・・・

 まぁ、ソコソコ晴れ間もあってようやく自分のペースを取り戻せた 3日目デシタ。




8/14 (月) くもり時々晴れ

 夜中ソコソコの雨、そして朝はニセ雨の雨音で目が覚めマシタ @o@ パッチリ

 5:45 起床、最低気温 17.6℃。

安定の濃霧 ^^;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日も安定の濃霧、朝焚き火する気も起きず 7:30 まで二度寝(爆)

おはよう ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 この天気に「はな」も眉をひそめてオリマス ^^; 飼い主じゃないと判らない微妙な表情の違いかも ^^;

 ともあれ、「はな」の散歩を済ませて朝食の準備をば。

朝食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ようやく味覚回復率 80%となり、だいぶ味が判るようになって俄然食欲が ^^;;;

 カミさんの手こねパン、目玉焼き、カニカマ&コーンのサラダでガッツリと朝食をば ^^

 ちなみに味覚回復率 80% とは、口に入れた瞬間は味は判るのにその味覚が長続きしない状態(汗)

 あー、早く味覚が完全回復しないかな・・・

本日の幕内ゴロゴロ犬 ^^;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日もイマイチ晴れず「はな」と幕内でゴロゴロ、しかも予報では今後一週間ずーっと雨マークが・・・ orz

 雨が続くと何もかもジメジメしてきて不快極まり無し、バスタオルなんか全然乾かないし、幕内もシュラフもなんだかしっとり。それにそもそも陽が出ないと何をする気も起きマセン・・・ ^^;

 こんな天気がずっと続くようじゃつまらない、雨が止んでいる今のうちに・・・ と、まだ予定の三分の一なのにかなり真剣に撤収を検討(爆爆爆)

 ウダウダと 30分以上も悩んだ末、未宿泊ぶんの 12,000円 を棄ててしまうのもモッタイナイし、予約状況を見る限り「雨仲間」はたくさんいそうだし、ということで渋々キャンプ継続を決定。

 乾燥した快適な環境でレポを書いている今だからこそ「ずいぶんと小さいことで悩んでるなぁ」と思えますが、フィールドでジメジメとした不快な日が続くと徐々に精神が蝕まれる、という好例ですな(逝)

干俣集落から四阿山方面を望む ^^;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 ちなみに気分転換に下界に買い出しに行くと、標高 200m 下の干俣集落はソコソコ晴れて道も完全に乾いている状態 ^^;

 ここから上の四阿山周辺だけ常に雲が掛かっているわけで、ホントに山岳天候は厄介デスネ・・・ ^^;;;


 ともあれ、スーパーのお弁当(白身魚フライ、写真省略)で昼食を済ませたら、今日もピザの生地を仕込みマス。

 ただ今日は陽が出ないのでダッシュボードでも発酵が進まない状況、どうしようかなぁ、と思案していたところ、ふと「あるもの」が目にとまりマシタ ^^

排熱利用発酵 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 これだ! と思いついたのがカセットガス冷蔵庫の排熱。これなら気温が低くても発酵確実・・・ってか、何故今までこれに気付かなかったのかと自分のアホさ加減を痛感 ^^;;;

 さて、午後はところどころ青空が見えるのに太陽の位置と雲の切れ目がうまくかみ合わずにずっと曇り・・・ orz

「はな」と一緒に昼寝したり・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

草原で遊んだり・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

coffee break したり・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

フルーツを食べたり・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

きなこちゃん(6歳♀)に出会ったり・・・ ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 とにかく午後は雨に降られずに済んだのはラッキーでした・・・

 で、夕食はもちろんピッツァ。

 冷蔵庫廃熱で発酵はちゃんと進みましたが、少々温度が高すぎて生地が乾燥気味に ^^;;;

 次回はもう少し温度が低い放熱フィンの上で発酵させる必要がありそうデス ^^;

本日のピッツァの具材
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 本日の具材はトマトソース、シソ、コーン、ツナ、チーズ、オクラ。これを DCM のコンパクトピザオーブンで焼き上げマス。

 って、「おぃおぃ、前回『ピザオーブン イラネ』って書いただろ」とのお叱りを受けそうですが、「買ったからには使い倒せ」とのカミさんからの厳命(怖)なので仕方アリマセン(滝汗) どのみちここまでぶ厚く具材を盛るとガスバーナー炙りでは焼けないしネ(爆爆爆)

高温焼き ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今回もオガライトを使って 350℃、3分で一気に焼き上げマス ^^ 窯内温度は十分なので蓋は開けっぱ ^^

焼き上がり ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さすがに火力十分、分厚い具材にも完璧に火が通っており、味覚回復率 80% でも大変おいしくいただきマシタ ^^

本日の焚き火犬 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、夕食後は焚き火タイムですが、この頃からいよいよ本降りの雨が・・・

 程なくして嬬恋村に大雨警報が出たものの、キャンプ場自体は直撃を免れて雨足はそれほどでもなし。

 「なぁんだ、大雨警報ってたいしたことねぇなぁ」と思いつつ、まったりと焚き火と酒を愉しみ、23時就寝。

 後日、この油断が致命傷になるのを身をもって知ることになろうとは・・・(謎)



8/15 (火) 一日中

 夜半まで強めの雨。いったん止んだものの明け方から再び強めの雨が。

 5時起床、最低気温 16.9℃。

5:13 の場内
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日も雨に濃霧、もうテンションだだ下がり。夏の高原の爽やかな朝は何処へ? orz

雨の日は大変よね・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 7時半頃雨足が弱まったので「はな」のお散歩へ。

 雨の日はカッパを着せたり体を拭いたりと結構大変ナンデス・・・ orz

キノコソテーを使って・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

朝食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 朝食はキノコソテーにカレー粉をかけてホットサンドに ^^

 今日もまだ味覚回復率 80%ですが、カレーは風味がハッキリしているので大変美味しくいただきマシタ ^^

 さて今日は一日雨の予報。実際、雨足に強弱の差はあれどずーっと降りっ放し。たまに止んでも林間はニセ雨継続で雨音が途切れることはなく、もうタープ下に完全缶詰め状態。

 これがファミリーキャンプなら幕内でカードゲームでもして盛り上がれるのでしょうが、「はな」が相手ではそれも不可能(爆)、ただただテンションが下がる一方。

 しかし雨にも負けず遊び回っている子供たちの元気な声にだいぶ励まされた感アリ ^^;;; ホント、子供って雨でも元気ですなぁ・・・ ^^;;;

今回の読書ラインナップ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 缶詰め状態ではやることがないので読書を開始。「はな」を膝に乗っけながら読み耽りますが、気温は 17℃ほどでジットしていると結構寒い。

 そこで幕内でシュラフに入って読書を続行。

アタチ寝る ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 一方、「はな」も幕内では手持ち無沙汰、隅っこでお昼寝に入りマス ^^;

昼食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昼食はケンミンの焼きビーフン(標準味)。前回の塩味バージョンは彩りに乏しく写真映えしなかったので、今回は油揚げ、カニカマ、ししとう、ズッキーニ(緑、黄)で彩り鮮やかに仕上げてミマシタ ^^

本当によく降るわねぇ・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 にしても午後も降ったり止んだりの繰り返し。

 しかしこんな天気でも IN してくる客は意外に多くて 8割程度の客入り。ワタシ的にはそんな「雨仲間」の存在に大いに励まされマシタ ^^;

 で、午後も引き続き読書をして過ごし・・・

夕食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夕食は市販シーズニングを使ったパエージャ。

 具材はニンニク、シーフードミックス、ブナシメジ、パプリカ(赤、黄)ですが、仕上げにパプリカパウダーとパセリパウダーをふり掛けたらとてもパエージャには見えない画づらになってしまいマシタ(爆)

雨焚き火の情景・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夕食後もずっと雨ですが、そんな状況でも焚き火は欠かせマセン。

 タープはコットン系ではありませんが、ポール高 280cm と十分高いので、ポール際で十分焚き火可能 ^^

 雨でもタープを高めにしておけるのは風の影響が少ない(=雨の吹き込みが少ない)林間ならではのメリットですネ ^^

やることないわねぇ・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 それにしても雨だと「はな」の居場所が椅子上かワタシの膝上限定になって可愛そう。早く止んで欲しいところですが今宵も濃霧で林間はニセ雨状態・・・ orz

 気分はもう完全に「耐久キャンプ」、焚き火を早々に切り上げて幕内に入り、読書で気を紛らわせマス。

便利アイテム ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 夜の読書にはモバイルバッテリー+100円中華フレキシブル LED ライトがとっても役に立ってくれマシタ ^^

 結局 1時間ほど読書して 23時に就寝。

 子供達や「雨仲間」に励まされて何とか精神的に持ちこたえた一日デシタ ^^;;;



8/16 (水) のちくもり

 5時起床、最低気温 15.9℃。

安定の雨&濃霧 (5:34)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

だめだこりゃ・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 相変わらず撤収予定日の20日まで雨マークの連続でもう萎え萎え、8時まで読書をして現実逃避(爆)。

 それでも腹は機械的に減るもの、止む無く幕から這い出しマス。

朝食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 気分がのらない時は躊躇無くレトルトを投入(爆)するワタクシ、今回は無印良品のグリーンカレー(半ライス)を朝食に。

 今日も味覚回復率 80%、風邪が治まってからもう一週間も経つのになかなか味覚が完全に回復してくれマセン・・・ orz

おはよう ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

パパ、今日も一日雨降るの?
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日は大気が不安定で豪雨に注意なのですが、意外にも 9時に雨が上がりマシタ ^^

ラッキー ^^;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 どうやらココは雲の流れから外れているようで、これなら意外と持ちこたえてくれるかもしれマセン ^^

 で、午前中は「はな」を抱っこしながら読書と昼寝。

 しかし今日は気温が低く、最高気温はまさかの 17℃予報、ジッとしていると寒い。 ってか、地元の南茨城でも最高気温 23℃予報、これじゃぁ全然避暑になってませんがな(爆爆爆)

 ま、時間だけはタップリあるのが長期泊のメリット、冷えた体を暖めるべく温泉へ Go!

 この天気・気温だと車中の「はな」が熱中症になる心配が無いので、久々に長風呂させていただきマシタ ^^

亜鉛補給 again ^^;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昼食は味覚回復のためにカキフライ。ドリンクが地ビールではなく発泡酒になっているのは、味覚が戻ってないのに地ビールはモッタイナイということに遅まきながら気づいたから ^^;

 午後は洗濯、昼寝、読書、散歩と日課をこなしていきマス ^^;

やっぱり草原はたのちい ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 幸い雨は降らずに済み、「はな」も久々に草原で体を動かせて楽しそう ^^

今回も白ナス登場 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて今回も白ナスが買えたので、夕食は berenjenas fritas con miel に再チャレンジでアリマス ^^

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 本場のフライ粉(成分不明)の代わりにから揚げ粉を使い、コクのある蕎麦ハチミツを投入して作ってみたのがコレ。

berenjenas fritas con miel
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 から揚げ粉がだいぶ剥がれてしまったのは誤算でしたが、かなり本場の味を再現できた感アリ ^^v あとは本場のフライ粉さえ手に入ればなぁ・・・

夕食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さらにししとう、ズッキーニ(黄、緑)、白ナス、ジャガイモを素揚げにし、シンプルに塩をふりかけて素材の味を楽しみマシタ ^^

ビールの最高のお供はコレ!
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 極めつけは自家製の揚げたてポテチ(!)、コレをツマミにビールをぐびぐびっと ^^

 テンションが下がってばかりの今回のキャンプにおいて、久々のヨロコビの瞬間でアリマス ^^

夜景・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 やがて辺りは濃霧に包まれ、ニセ雨が降り始めマシタ。

 もうね、ここまで雨に降られ続けると「降らなければもうそれだけでシアワセ」という一種の「悟りの境地」に到達ですヨ(汗)

明日の天気は・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 明日の天気予報を確認すると、晴れマークこそ無いものの降水確率はかなり低い ^^

 これなら多少は陽射しも出るんじゃなかろうかと淡い期待をしつつ 23時半就寝。



8/17 (木) くもりのち

 5時半起床、最低気温 16.1℃。

本日の四阿山 (5:49)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

浅間山方面
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日も安定の濃霧・・・ですが、浅間山方面には青空も ^^

朝食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日の朝食はパンと目玉焼き、サラダにコーヒー。

 嬉しいことにようやく味覚が完全回復 \(^o^)/、これで料理にもリキが入るというもの ^^

おはよう ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

パパ、今日も霧なのね・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 濃霧による林間ニセ雨が降ってはいるもののお散歩には支障無し。

定位置・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 運動してご飯を食べたら「はな」は定位置へ。

 自分の椅子よりも使い込まれて生地が伸び伸び(爆)のワタシの椅子の方が座り心地が良いようで、気付くとワタシの椅子が占拠されていること多々アリ ^^;;;

 ともあれ、午前中は雲も薄く、「はな」を抱っこしながらタープ下で読書をして過ごしマス ^^

陽射しだ!(嬉)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昼頃には短時間ながら陽射しも ^^

 俄然ヤル気が出てきて、リキを入れて昼食作りをば。

サーモンムニエル、お醤油香るキノコソテーを添えて ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昼食はパンにサーモンムニエル(バター封印のためオリーブオイル焼き)。

 これに合わせるキノコソテーはニンニクとパプリカを加えて炒め直し、醤油で風味付けしたもの。韓国風キュウリ(市販シーズニング使用)、地ビールとともに大変おいしくいただきマシタ ^^

 今日の気温は 23℃、湿度 88% (12:50)、少々不快ゾーンではありますが、もう雨に降られないだけでも有り難い ^^;;;

本日の四阿山 (13:53)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 午後は雲が厚くなったものの、まだ何とか持ちこたえているので・・・

お待ちかねのコギ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

自慢げなコギ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

追うコギ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

跳ぶコギ
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 「はな」とたっぷり草原で遊んでいたら、草原下方に見覚えのあるお姿が ^^;

やっぱりいつ来てもいらっしゃる B夫妻(汗)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 南乗鞍にいるハズの B夫妻が何故かココに ^^;;;

 聞けば予約の都合上、今朝南乗鞍を引き払ってココにいらしたとのこと @o@ 奈良井宿のおみやげまでいただいて大変恐縮でアリマス ^^;;;;

 南乗鞍も天候が悪かったそうで、本当に今年のお盆は散々デス・・・ orz

地元の豆腐を使って・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

麻婆豆腐丼で夕食をとったら・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

ようやく「知多」を飲める ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 味覚回復により満を持して「知多」を開封、ロックでいただきマス。

 最近国産ウイスキーが全体的に品薄らしく、愛飲している「余市」が買えなかったので今回初めて「知多」を飲んでみましたが、飲みやすくてキケンですな、コレ ^^;;;

 そしてツマミは数日前に作ったカマボコと魚肉ソーセージの燻製。魚肉ソーセージの燻製はカマボコの時ほどの感動は無かったものの、カマボコを 100点とすると 90点ぐらいの旨さ、なかなかのオススメ品デス ^^;

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 焚き火を眺めながら酒を愉しみますが、18時半頃から濃霧となってニセ雨がスタート。

 ま、ここまで降られなかっただけマシか、と思いながらさらに飲んでいると、20時過ぎから雷が鳴り出しマシタ。

まだ全然平気 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 まだこの時点では直撃コースではないので深刻さゼロ。

 雷が苦手な「はな」を車内に退避させ、グラスを傾けながら優雅に(?)焚き火を眺めていたのですが・・・

ん????
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 一時間後、雷雲が発達しながらコチラに近づいてきてオリマス(汗)

 タープや宿泊幕の防水状態(後述)を再点検しつつさらに様子を見ていると、22時頃から雨足が一気に強まりマシタ。

こりゃヤベェかも @o@
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

直撃 ^^;;;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 雨雲レーダー上の雨量は 60mm/h 越え、月並みな表現ではありますが「バケツをひっくり返したような」状態 @o@

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 そして嬬恋村に大雨警報発令(汗)、同じ大雨警報でも数日前のものとは明らかにレベルが違う降り方デス ^^;;;

道路から水が ^^;;;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 このサイトはサイト前の道路からサイト後方に向かって全体的に緩い傾斜があるため、道路の水までがサイト内に流れ込んでキマス ^^;;;

真っ先に倉庫スペースが水没し・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

続いてリビングスペースも水没 ^^;;;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

寝室幕のすぐ傍まで水没 @o@
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 おかげでサイトの 80% が水没 @o@、さすがにコレはヤバイ ^^;;;

 幸いだったのはメインタープを後方集中排水にしたことで寝室幕の Navajo だけかろうじて冠水を免れている点。もし普通の張り方をしていたら寝室幕も確実に冠水してましたな ^^;;;

 それに寝室幕に関しては実はまだ精神的な余裕アリ。こんなこともあろうかと過保護なぐらいの防水処理をしていたのデス ^^v

 その防水処理とは・・・

大型の包み込み用ブルーシート(昨年度7月長期泊レポより画像引用)

インナー包み込み防水処理概略図
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 要は幕よりもふた周り大きいブルーシートを使ってインナー全体を包み込み、インナー下および側面からの浸水リスクを大幅に低減させていたのデス。

 もちろん△幕の構造上ペグを打つ隅の部分だけはインナーが露出してしまうのですが、それでも何もしていないよりは遥かにマシ。

 設営にひと手間増えたものの、この包み込み処理をしておいたおかげで精神的にはかなり余裕が ^^

 実際、撤収時に確認したところインナー下への浸水は極めて少量で、「インナー包み込み」は狙い通りの働きをしたことが確認できマシタ ^^v


 ともあれ、雷は直上、林間は側撃雷の危険があるし、もうこれ以上打つ手も無いので「後は野となれ山となれ」(爆)

 車に退避していつの間にか運転席でウトウト・・・



8/18 (金) くもり一時

 ウトウトすること一時間強、目が覚めると既に雨音は収まり雷鳴も遠くへ去った模様。

 1:30、車外に出るとサイト内の水もだいぶ引いて事態は収束方向、幸いにも寝室幕への浸水や吹き込みによるアイテム被害は無いことが確認できマシタ ^^

 インナーの包み込み防水処理、タープの後方集中排水、倉庫幕に準 closed なミラダタープ投入、林間で風の影響が少なかった、等々がプラスに働いたようデス ^^

 そんなわけで、安心して 2時に幕内で就寝。お休みなさい・・・ zzz ZZZ zzz ZZZ



 で、5時半起床 @o@ パッチリ、最低気温 16.6℃。

 改めてサイトの状況を確認すると・・・

道路からの流れ込み痕
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 リビングスペースから倉庫スペースにかけては川が流れた痕が ^^;;;

き、きわどい ^^;;;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 タープと Navajo の接合部分はギリギリで持ちこたえていたことが判明(滝汗)

 豪雨時、極めて多量の雨による「重み」でタープのテンションバランスが崩れたと推察され、もう少し風が強かったら(あるいは草原サイトだったら)タープが煽られて接合部分が外れ、深刻な事態になっていたハズ ^^;;;

 まさに首の皮一枚デシタ。

 ともあれ、自サイトの状況確認が済んだら場内の状況確認をば。

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 予想通り、排水の失敗で倒壊したタープがチラホラ(汗)

!!!
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 しかしそれよりも驚いたのは、場内いたるところで道が深々とえぐられていたこと @o@

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 これなんか、ココから伏流水が地表にあふれ出たんでしょうなぁ・・・ ^^;;;

 ココにはもう 120泊以上していますが、これほど酷い状態は見たことがアリマセン @o@

バラギ湖
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 これほど濁って増水したバラギ湖も初めて見ました @o@

 特にバラギ湖畔にあるエサ釣り池は相当の被害を受けて営業停止に @o@ ⇒ キャンプ場公式ブログ あそこは丁度沢が湖に流れ込む辺りだからなぁ・・・ (その後 8/28 に営業再開)

 かつてない場内被害に驚きつつサイトに戻り・・・

パパ、もう出て大丈夫?
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 「はな」を起こしてお散歩に。

 B夫妻のサイト(7月に草原内に新設された E33)を訪ねると、お二人揃って半ば放心状態のご様子 @o@

E33 を襲った川の痕跡。草がなぎ倒されてますな・・・ @o@
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昨晩の豪雨時、草原の雨水が川となってこのサイトを通過したそうで、寝室幕は浸水こそしなかったもののまさにウォーターベッド状態だったとのこと @o@

 にしても B夫妻といえばキャンプ歴 30年の大ベテラン、ココの名物の暴風をくらっても平然としているのに、今回ばかりは珍しく「もう帰ろうかなぁ」なんて弱音も @o@

 実はこの新設草原サイト(D23, D24, E32, E33, F30, F31, G20, G21)は普段から水捌けが悪くてぬかるみがち、車が頻繁にスタックするので F31 は区画が移設されたぐらい。

 上記新設草原サイトは通常料金でとびきりの絶景が楽しめるのと引き換えに、猛烈な水攻めのリスクがあることを覚えておいて損はアリマセン ^^;;;

朝食を作る元気も無く・・・ ^^;;;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 さて、サイトに戻ったら朝食ですが、ワタシも半ば放心状態(爆)、コーヒーをいれるのが精一杯 ^^; 昨日コレ買っておいてヨカッタ ^^;;;

やっぱ火があると落ち着く ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 久々の朝焚き火をボーゼンと眺めつつ、濡れたタオルを乾かしたりして心を落ち着かせマス。

 その後、場内を再び視察すると B夫妻は撤収の最中、どうやらお帰りのようで「お仲間」が減って寂しくなりそう・・・

今日もかよ・・・ orz
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 にしても今日も大気は不安定、いつまたあのレベルの大雨が来てもおかしくない模様 ^^;

 昨晩は幸運にも被害無しで凌げましたが、2度目も凌げる保証はアリマセン・・・ってか 100mm/h 級がきたら寝室幕も水没確実 ^^;

ラッキー ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 幸い、雲は南北に分かれてココは安全地帯、午前中は案外薄日が射したりして意外と好天 ^^

 ゆっくりと温泉に浸かり、下界で買い物を済ませたらスーパーのお弁当(サバの竜田揚げ弁当、写真省略)で昼食を。

明日撤収?
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 予報では明日土曜日の降水確率は低く、むしろ撤収予定日の日曜日の方が天気が悪い模様。

 もはや完全乾燥撤収は期待していませんが、せめて撤収中は降らないで欲しいもの、予定を一日短縮して明日撤収が現実味を帯びてキマシタ ^^; ってか、ジメジメキャンプにもそろそろ限界が ^^;;;

 明日朝の状況次第で判断だな、なんてことを考えていると・・・

お・や・つ・!
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 「はな」が正面からワタシを見据え、耳ペタ MAX で「おやつちょーだい」攻撃 ^^;;;

しょうがないなぁ ^^;;;
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 早速フルーツを食べながら「明日帰れるかもしれないよ、久しぶりにママとだいすけに会えるかもよ」と話しかけると、「はな」も何だか嬉しげな様子・・・な気がする ^^;;; いや、ワタシが帰りたいだけか(爆爆爆)

 さて、午後の「はな」散歩に繰り出すと、てっきり引き揚げたと思っていた B 夫妻の姿が @o@

 水捌けの悪い E33 から引っ越して、あくまでキャンプを継続するとのこと。

 まさに不屈の闘志、ワタシなら一度荷物をまとめたら心が折れてしまって撤収確実、もう完全リスペクトでアリマス ^^;;;


 さて、散歩が済んだら「はな」を抱っこして昼寝。と、そこへ愛犬(ココちゃん)を連れた長身のナイスガイが御来訪 ^^

 なんとブログ繋がりのいちごさんがサプライズ登場 @o@、ブログ上では何度もやり取りをさせていただいてましたが、実際にお会いするのは初めて ^^

いちごさんご来訪 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 聞けば北軽井沢のキャンプ場に滞在中とのこと、昨晩の豪雨は凄かった、なんて話をしながら「はな」を可愛がって下さり、感謝感謝 ^^

 ちなみにココちゃんはおとなしくてとってもいい子、初対面でも余裕でナデナデさせてくれマシタ ^^


 さて、明日撤収になってもいいように片づけを済ませたら焚き火を眺めながらの夕食。

残り物の麻婆豆腐丼
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 本当は野菜天ぷらの予定でしたが、明日撤収でも対応できるよう残り物を先に片付けてしまうことに ^^;

 結局、今日の午後は弱い通り雨と霧が若干出たぐらいで意外と天気は安定、日没前にはだいぶ青空も見えてきて・・・

夕景・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 5日ぶりに四阿山のテッペン付近が見えマシタ ^^

本日の焚き火犬 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

安定のスピスピ ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

あぁ、カールよ・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今回もカールを惜しみながら(泣)一杯 ^^;;;

夜景・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 今日は久々に雨音のしない静かな夜。

 雨さえ降らなければ一ヶ月でも二ヶ月でも楽しく過ごせるのになぁ、なんて考えつつ、存分に焚き火を愉しんで 0時就寝。



8/19 (土) くもり時々晴れ時々通り雨

 5時過ぎ起床、最低気温 15.8℃。

本日の四阿山 (5:38)
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

本日のキャベツ畑。いよいよ収穫開始 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

朝食
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 昨日のうちに焼いておいたキノコソテー入りオムレツとパンで朝食を。

 これでキノコソテーを完食。滞在中、一つの「素材」をいろいろと味変させ・・・

チーズ味 ⇒ ピッツァ
塩コショウ味 ⇒ オムレツ
カレー味 ⇒ ホットサンド
醤油味 ⇒ サーモンムニエルに添える
ケチャップ味 ⇒ オムレツ

と様々に楽しめマシタ ^^ 最初の方はイマイチ味が判らなかったケド(爆爆爆)

 さて、朝食を終えたら天気を確認、今日と明日、どちらも予報は曇りで降水確率 30%、大気は不安定で午後以降は雷雨の可能性高し、という状況。

 明日撤収も一時考えたものの、ココは山岳天候、机上の降水確率よりも「晴れている時を逃すな」が鉄則。

 今なら幕の乾き具合も比較的良好だし、それに何より乾いたバスタオルとベッドの誘惑(爆)には勝てずに本日の撤収を決意。ジメジメはもう限界 ^^;;;

晴れ間を逃さず撤収開始 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 そうと決まれば 6:30 から撤収開始。

 晴れてはいるものの四阿山側には雲が多くて時間とのタタカイ、雲の流れをニラみながら撤収作業をば。

 途中、通り雨を食らって(爆)ミラダタープの乾燥に余分に 2時間もかかりましたが、幕物はほぼほぼ乾燥状態で撤収できマシタ ^^

 ちなみに撤収作業中、ずっとインナーの隅に置いていたスポーツバッグの表面にカビが生えているのを発見 @o@、これぞ高湿度長期泊の恐ろしさ、まったく油断なりマセン ^^;;;

 インナーは見た目大丈夫そうでしたがこりゃ帰宅後に速攻で日光干ししないとイケマセンネ・・・(汗)

本日の撤収待ちコギ ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 「はな」もだいぶお疲れの様子ですが、荷積み終了後は草原へ繰り出して写真撮影 ^^;;;

青空 ^^
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 いやぁ、陽が当たると暑い暑い @o@

 ってか、これが本来のお盆の天気、ホントに今年は雨ばかりデシタ・・・

B夫妻にご挨拶したら・・・
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋

 13:45 にキャンプ場を出発。

 途中、カミさんへのおみやげに峠の釜飯を買って無事 18時過ぎに帰宅。

 ジメジメ続きだった耐久キャンプもようやく・・・

来月もまた来るね ♪
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋



<おまけ>

 帰宅翌日、南茨城はソコソコ陽が出て幕物を全て干すことができマシタ ^^

 社会復帰のための気持ちの切り替え(爆)もできたし、予定を一日短縮して帰ってきたのは正解だったかも ^^;;;

 それに乾いたバスタオルが超気持ちいい(爆爆爆)


総括:

 いやはや、今回は悪天候に加えて味覚まで奪われ、精神的に厳しい耐久キャンプとなりマシタ ^^;;;

 しかしスタッフさんや知り合いの方々、雨でも楽しげに過ごしている子供達や他のお客さんから「無言の励まし」をもらって何とかキャンプを継続した感アリ。

 皆様方にはこの場を借りてお礼申し上げマス ^^

 それにしても今回のサイト水没、首の皮一枚で何とか致命傷を避けたものの、やはり豪雨にはスクリーンタープに完全土間(コット寝)スタイルの方が安心と再認識。

 ここ2年ほどは虫対策のためにインナー泊にしていましたが、今後は完全土間スタイルに戻さざるを得ませんネ ^^;;; 寝てる間に顔面を虫達が這うのも止む無しか(汗)

 にしても今回の出撃は不完全燃焼、シルバーウィークまで出撃無しの予定でしたが、それまでの間に是非リベンジ戦をしたいところですねぇ・・・


2017年 10出撃、35泊
全通算 111出撃、254泊(うちバンガロー 6泊)
カンパーニャ嬬恋 2017年 28泊、全通算 128泊






このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事画像
【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06)
【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森
【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い
【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^;
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 20 (2024/10/06)
同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事
 【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19 (2025-04-22 18:59)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06) (2025-04-11 06:00)
 【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森 (2025-03-31 06:00)
 【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い (2025-03-29 13:21)
 【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^; (2025-03-13 16:52)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 20 (2024/10/06) (2024-10-26 19:11)

この記事へのコメント
あらららら!
こりゃ、大変でしたね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
呆然としちゃいますよね。。自然偉大でなめちゃいけないって改めて感じますよねʔ•̫͡•ཻʕ
無印のグリーンカレー、実は私の大好物でして!出て来た時、ついリアクションをとってしまいましたw電車の中で怪しいやつですw
今年のお盆は天気がおかしくて参りましたね。。来年は素晴らしい天気に恵まれるといいですねʢ•ꇵ•ʡ
Posted by ムギmamaムギmama at 2017年08月26日 12:44
あんな悪天候でもキャンプを継続できるのがスゴイ!!
経験とスキル、そして困難な状況でも楽しめる
「こころ」が大切なのでしょうね。

感服いたします。

ところで私は、国産ウイスキー、大好きだけど、
体を壊してしまってあまり飲めないのです。

山崎、余市、白州、宮城峡…の口を開けたまま、
飲みかけで放置してます。
(フレーバーが飛んじゃうなぁ)

一番好きなのはフロムザバレルなんですが…。
Posted by eco2houseeco2house at 2017年08月26日 13:30
こんばんは♫
はじめまして
手に汗握る読み応えのあるキャンプレポでした(๑•̀ㅂ•́)و✧
シュウマイのようにブルシートでインナーテントを包み込む手法。
過保護かな〜と思いながら、私も同じことをやっていましたが、同じことをしている方がいて感激ですw
また、お邪魔しますので、今後ともよろしくですm(_ _)m
Posted by 8bey8bey at 2017年08月26日 18:47
こんばんは。

今回の雨には参りましたね。
嬬恋での梅雨明けならまだしも雷雨とは怖いですね。
どこかのバンガローに引っ越しされていたのかとも思ってました。

それにしてもはなちゃんのおやつおねだり姿がかわゆい。
テント下の水没対策はさすがですね。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2017年08月26日 19:35
こんばんは。

GRANADAさんのレポを読ませていただいて、つくづくキャンプにおける天候の締める割合というものが大きいなぁと感じましたね。

ラストの豪雨も去ることながら(餌釣り場が営業停止とは、相当な状況ですねぇ)、私的には中盤の鬱屈した状況、非常に共感させられるものがありました。
少しでも雨の上がっているうちに撤収してしまいたくなるお気持ち、お察しします(^_^;)

とにもかくにも、長期泊お疲れ様でした。
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2017年08月26日 21:48
こんばんは〜
さいごのさいごにすごい雷雨だったんですね!(゚o゚;;
お疲れ様でした…
我が家だったらこの天候、乗り切れないと思います。。
子供は雨でも楽しいかもですが、浸水と雷の恐怖…想像するだけでおそろしい(ノ_<)

それにしてもほんといつもご飯が美味しそうで(*´꒳`*)
キノコソテーを味変えて楽しめるのいいですね♩
オムレツ真似したい(o^^o)

そしてはなちゃんのジャンプ力にびっくりしました笑
うちの実家のミニチュアダックスは歳なのもありますが、あんなにジャンプしてるのみたことないです〜
Posted by ayatyayaty at 2017年08月26日 22:30
え〜っと、お疲れ様でした(^^;)

うちは11日から立原高原でたったの3泊でしたが、
もう雨には飽きました。。。

しかし、いつもいつも美味そうなもの食ってますねぇ。
羨ましいっす!
Posted by ちびるくんちびるくん at 2017年08月26日 23:00
長期泊、お疲れ様でした( ´∀`)
とんでもない雨天続きでしたが、無事に戻られて何より(^ー^)


味覚が奪われてもちゃんと料理してるのがスゴすぎます‼
私だったらひたすら菓子パン買いだめします(笑)

しかしはなちゃんは安定のかわいさ(*≧з≦)
そりゃ連れていきたくもなりますね(*´∀`)♪
我が家もいつかわんことキャンプする日を夢見て(* ̄ー ̄)
いちごさんちのわんこ、わたあめみたいでかわいいですよね(*≧з≦)
モフモフ(*・ω・)
Posted by amonaranreonamonaranreon at 2017年08月27日 05:47
★ムギmama さん

いらっしゃいませ~♪

いやぁ、ホント、自然には勝てマセン ^^;;;
油断禁物、手軽なオートキャンプでも特に天気は侮れませんね ^^;;;

>電車の中で怪しいやつですw

どのようなリアクションをとられたのかが大いに気になるところデスw
無印のレトルト、パスタソースもですけど、どれも美味しくて大好物(爆)
それがセンターハウスでも買えるとあればもう・・・(爆爆爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:24
★eco2house さん

いらっしゃいませ♪

いやいや、経験とスキルは eco さんには到底かないませんし、そもそも「ココロ」は4日目でほぼ折れてましたよ(逝)
周りの「お仲間」が居なかったら確実に4日目に撤収してました(核爆)

>山崎、余市、白州、宮城峡…の口を開けたまま、

おお、それはなんともモッタイナイ ^^;;;
最近何かのネットニュースで読んだのですが、特に山崎が入手難らしいですね・・・
ウチの近所では山崎はおろか、上記のものまで無くて今回知多になりました(汗)

ワタシは洋モノはほとんど飲んだことがないんで機会があれば、と思っていますが、「フロムザバレル」ですか、〆(..)メモメモ
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:24
★8bey さん

初めまして&いらっしゃいませ♪

むむ、シュウマイ包みを御実践でしたか ^^
幸い、今まで何度も「空振り」していたのですが、今回やっとその真価が発揮できました ^^;
まさに多少の手間で大きな安心w
傾斜があって川ができそうなサイトでは必須と実感しました。

ともあれ、今後、宜しくお願いします ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:25
★ごっしぃさん

いらっしゃいませ~♪

いやぁ、カネさえ許せばバンガローに泊まりたかった(爆)
今回は包み込み防水でまだ精神的な余裕がありましたけど、降ってる時間がもっと長引いたら確実にアウトだったでしょうね・・・
ま、おかげで「大気不安定」にはとても敏感になりましたよ(逝)

>それにしてもはなちゃんのおやつおねだり姿がかわゆい。

「はな」はホントに表情豊かなんでw
おやつコールをシカトしてると怒った顔になるのもまた可愛い(親バカ)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:25
★あんまあぱぱさん

いらっしゃいませ~♪

>キャンプにおける天候の締める割合というものが大きい

ワタシ的には 8割これで印象が決まりますね・・・
超お気に入りの嬬恋でさえ二日雨降っただけで帰りたくなりましたよ・・・(爆爆爆)

>中盤の鬱屈した状況、非常に共感させられるものがありました。

ワタシ的にもここが今回のキャンプの真のヤマ(爆)だと思ってオリマス ^^;;;
降り込められると精神的に追い込まれるんですよねw
一体何しに来たんだろう、という根源的自問自答も始まるし(逝)

やっぱりキャンプは暑くても晴れに限りマスネ ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:25
★ayaty さん

いらっしゃいませ~♪

いやはや、今回初めて 60mm/h 級の雨を屋外で体験しましたがなかなかの迫力デシタ(汗)

>キノコソテーを味変えて楽しめるのいいですね

今回始めて「素材」を準備して次々に味変、ってのを試してみましたが、これは手間が省けて超楽でした ^^
是非お試しください ^^

>はなちゃんのジャンプ力にびっくり

「はな」は 8歳、もうオバチャンなのに元気たっぷりで有り難い ^^
今後も無理のない程度に運動させてやらないと ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:26
★ちびるくん

毎度~(^^)/♪

お、今回は立原でしたか ^^

晴れだとカラマツ林の木漏れ日が気持ちよさそうですが、雨だとちょっと鬱蒼感出ちゃうかもしれませんねぇ・・・

>たったの3泊でしたが、もう雨には飽きました

ワタシも4日目に真剣に撤収を考えましたよ(爆爆爆)
雨が続くとどうしてもマイナス思考に陥りますよね・・・

>いつも美味そうなもの食ってますねぇ。

うふふ、カップヌードル「謎肉祭」のことデスネw
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:26
★amonaranreon さん

いらっしゃいませ~♪

>私だったらひたすら菓子パン買いだめします(笑)

このブログがあるのでかろうじて少しぐらいマジメ感を出して料理してみました(爆)
でもホント、せっかく作っても味がわからないので虚しかったデス(逝)

>我が家もいつかわんことキャンプする日を夢見て(* ̄ー ̄)

いつか、と言わず、今スグにでもw
結婚と一緒で、要はフンギリの問題かと(こら)

>いちごさんちのわんこ、わたあめみたい

確かに ^^
それにすんごいおとなしくていい子でしたよ ^^
対して「はな」は例によってケンカを売り・・・(逝)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月27日 09:27
こんばんはです。

いや~グラさんも雨キャンプでしたか~。
我が家も夏休みは雨キャンプで参りました(^_^;)

撤収日も小雨でしたが降られて、ごみ袋撤収で
これまた参りましたが・・・

そちらの濁流ぶりはハンパなかったですね~。
しかしながら、しっかりとシート対策されているのは流石です。

そしてそして皆さんも書かれてますが、お料理美味しそうです。
特に、サーモンムニエルのキノコがいいですね~。

バックにカビ(゚Д゚)
う~ん今回のキャンプを物語っておりますね。

体調も優れずとの事でしたが、相変わらずの連泊素晴らしい&うらやましいです(^_^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2017年08月27日 19:24
こんばんは(o^^o)

毎回、おもうのですが
ソロで、そのお料理の豪華さと
腕前が素晴らしくて驚きます

嬬恋の雨の状況にも
今回、グラサンのブログを読んで
そのすごさがわかりましたww

我が家も、夏休みキャンプで
最後は大雨にあいましたが
ひなきパパと
うちが経験した大雨なんかとは
比べ物にならないくらい
嬬恋は大変だったみたいだね
って話してました

グラさんのタープ内の水没の様子や
場内の道路の様子を写した写真から
雨のすごさが伝わりました

テント内に雨がなく無事でなによりでした


長期泊は、あまりない我が家ですが
インナー包み込み防水処理概略図
これ、とても参考になりました
ありがとうございます。

標高が高いキャンプ場で、長期泊の場合
雨が降って当然と思って、設営にひと手間
そのひと手間が、万が一、キャンプ中に
大雨になった場合でも、慌てずに
余裕をもって、行動できますね

同じキャンプ地で、3泊以上する場合に
晴れマーク以外が、天気予報にでていたら
このインナー包み込み防水処理をやって
我が家も、万が一に備えます

今回も場内でたくさん遊んで喜んでいる
はなちゃんの写真は、どれもかわいいです^ ^
Posted by ひなきひなき at 2017年08月27日 21:24
★どんぐりりんさん

毎度~(^^)/♪

そちらも雨キャンプでしたか・・・ orz
しかもゴミ袋撤収とわ・・・ 合掌

コッチの豪雨はなかなかでしたね・・・
過剰防水してなかったらもっとハラハラしてたと思いマス(汗)

サーモンムニエル+キノコソテー添え、お気に召しました?
肉を封印してなければサーモンの代わりにステーキかハンバーグ投入でもっとソソったかもw

雨に味覚喪失、最後はカビと、なかなか体験できない長期泊でした ^^;;;
ま、いい経験にはなりましたけどとにかく萎えた・・・(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月28日 18:06
★ひなきさん

いらっしゃいませ~♪

え、お料理・・・ひなき家に比べればたいしたもの作ってマセンケド・・・(汗)
長期泊だと時間があるので多少はマジメに料理しますけど、1~2泊じゃ面倒くさくてレトルト投入 ^^;;;;
所詮ワタシはレトルトキャンパー(爆)

それと雨被害ですが、嬬恋は全体的に斜面なので被害が大きくなった感がアリマス。
特に草原側は上段サイトからストレートに水が流れてくるサイトもチラホラ ^^;;;
サイト選びや、サイト内の流水痕を読んでの幕の位置決めなど、改めてその重要性を痛感シマシタ ^^;;;;

インナー包み、今まで何度かやってはいましたが、今回初めて豪雨にあってその効果を実証できました ^^
難点があるとすればアウター・インナー間の通気性が落ちるので通常より幕内が暑くなるコト。
よって晴れの時はブルーシートをアウターから引き抜いて広げておいた方が宜しいかと ^^;;;
あと(幕にもよるでしょうけど)ブルーシートの立ち上がりが短いとアウターから勝手に抜け出て広がり逆効果に(汗)
ワタシは立ち上がり部分を 30cm とってます。
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月28日 18:08
>ワタシは洋モノはほとんど飲んだことがないんで

フロム・ザ・バレルは、ニッカのブレンデットです。
http://www.nikka.com/products/blended/fromthebarrel/
51度のガツンと男っぽい味わい。
500mL二千円台で、お手頃だと思いますよ。

ところで読者登録をさせていただいておりますが、
この怒涛の記事up、やっぱりすごかったですね!
とてもマネできません…!!
Posted by eco2houseeco2house at 2017年08月28日 21:14
★eco2house さん

いらっしゃいませ agin ^^;

おぉ、国産でしたか。
ウイスキーを飲み始めたのは最近なんで(爆)知りませんでした。
ってか、調べたらなかなかよさげですね。

是非これは飲んでみたい、と思って今日帰りに何件か酒屋を見ましたがアリマセンデシタ ^^;;;
見つけたら即買いですね ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月29日 19:49
こんばんは(^O^)

嬬恋シリーズ楽しく読ませて頂きました。
そして、自分のブログ書かなきゃって今更焦っています(^_^;)汗

それにしても今年のお盆休みの天候にはやられましたね(T▽T)
グラさんのサイトに伺った日、昨年夏の豪雨&雷の悪夢を思い出してしまいました・・・。

仰る通り、キャンプに天候は重要な要素です。
我が家も延泊して土曜日に撤収したおかげて、乾燥撤収できました(^O^)

今回は突然の訪問を快く受け入れて頂きありがとうございます。
次回10月、お会いできたらまたゆっくりと話をさせて下さい(´∀`)
Posted by いちごいちご at 2017年08月29日 23:54
★いちごさん

いらっしゃいませ~♪

当日はご来訪ありがとうございました。
おかげでテンション上がりマシタ ^^

そういえばいちごさんは昨年もココで豪雨にやられたんでしたっけ・・・ orz
お互い、来年は天気に恵まれるといいですネ ^^;

にしてもそちらも土曜上がりで乾燥撤収でしたか ^^
やはり「晴れは逃すな」ですね(ニヤリ)

あ、10月は時間がたっぷりありそうなんで、是非一献 ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年08月30日 17:53
こんばんは〜

長いこと雨にも見舞われたキャンプ、お疲れ様でしたー。
さすがのGRANADAさんも途中で撤収検討されるとは、、
しかし、雨の爪痕すごいですね。。
ご無事で何よりでした。
相変わらずピザが美味しそう(笑)
ハナちゃんも雨だとちょっと退屈しちゃったかな?

それにしても今年だけで嬬恋28泊とは。。すごいです^^;
うちもまた嬬恋行きたいですよー。
Posted by naopionnaopion at 2017年09月01日 00:07
★naopion さん

いらっしゃいませ~♪

いやぁ、雨キャンプはもうお腹いっぱいって感じデス ^^;;;;
「はな」も草原で走れない日が多かったんで、ちょっとテンション下がってたような気がシマス ^^;;;

にしても 60mm/h 級豪雨、テレビでは良く観てたんでどんなもんかと思っていましたが、実際に外で遭遇すると結構なものでした(汗)
最近は 100mm/h 級も頻繁に降りますが、もう想像するだけで・・・って感じデス ^^;;;

ピザに関しては、実はまだ試したいことがあって次回出撃時に試してみようかと。
乞うご期待(汗)

嬬恋、今年はあと何泊できるかなぁ。
たぶん計 35泊はできると思います ^^;;;
もちろんお天気次第ですが(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年09月01日 16:06
こんにちは!
遅くなりましたm(__)m

超長編レポお疲れ様でした!

あの天気の中での長期泊大変でしたねえ。
我が家の3泊4日ですら雨は飽きました。

私は雨のキャンプも嫌いでは無いんですが最終日だけはカラッと晴れて欲しいですよね。

それにしても味覚もなくても豪華な料理。
しかもカロリーおさえめで感服いたします!

シルバーウィークは嬬恋ですか?

我が家は久しぶりに山に登らずだらだらキャンプしようと思ってます(^-^)
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2017年09月02日 12:30
★あにゃパパさん

いらっしゃいませ♪

おぉ、雨キャンプがお好きとわ、悟りの境地、完全解脱されてマスネ (@_@)
しかしまぁ、撤収日だけは晴れてくれないと後々大変デスヨネ(^-^;

シルバーウィークは嬬恋を予定してますよ (^-^)
久々の草原サイトでじっくり四阿山を眺めようかと (^-^)
いらっしゃるなら是非一献 (^-^)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年09月03日 15:06
すっかり遅れを取ってしまいました…。(^-^;;;

超長文お疲れさまでした。

今年のお盆休みをずっと天候不順でしたが、案の定“雨三昧”だったのですね。
ホントにお疲れさまでした。

しかし、しばらくお伺いしなかった間にいちだんと料理の腕を上げられましたね。
8泊9日ぶんのメニューを考え、作る根性は私には無いかも…。(^-^;;;
Posted by 音丸音丸 at 2017年09月08日 23:04
★音丸さん

いらっしゃいませ~♪

もう雨はいいです、さすがにw

>8泊9日ぶんのメニューを考え・・・

基本、現地で手に入った食材で出たとこ勝負ですし(汗)、メニューが思いつかなければレトルト投入(爆)
まぁ、テケトーにやってますw

料理自体は嫌いじゃないんですが、なにせモノグサなんで長期泊じゃないとマジメにやる気がオキマセン(逝)
音丸さんみたいに 1~2泊でちゃんとした料理を作るヒトのほうがワタシ的には完全リスペクトです ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年09月10日 17:35
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017/08/11 ~ 08/19 無印良品・カンパーニャ嬬恋