ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月05日

2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

今回は「はな」の凱旋キャンプ ^^;
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 さてさて、この週末もホームの鹿沼出会いの森へ出撃、今回のお供は「はな」でアリマス。

 半年間、嬬恋へ遠征し続けた「はな」にとってもココへの出撃は堂々の「凱旋」、久々に電源サイトでぬくぬくと過ごしていただきましょう ^^

(以下、長文御注意)



12/2 (土) 晴れ

 6時半出発、予定通り 9時に現地着してアーリーチェックイン。

 霜が溶けて地面が濡れているので、地面を乾かしながらノンビリと設営 ^^;;;

サイト全景
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 今回の寝室幕はいわゆる「こんにゃくタープ」の代表格、コールマンのクイックセットサンスクリーン 300(既に廃番品)。

 3m x 3m のサイズがソロ+1コギには使い易く、暖房効率的にも丁度良いとふんでの投入でアリマス。とにかく先週のケシュアは暑くなり過ぎマシタ ^^;

幕内レイアウト
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

暖房機器類
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 この幕は天井部にベンチレーションが無くて結露し易いので、暖房にはセラミックファンヒーターを使い、フジカちゃんのような燃焼式の暖房器具は使いマセン ^^;;;

 さらにサーキュレーターを使って幕内の空気を常時対流させることで幕内の上下温度差を無くしつつ、同時に結露も予防しマス ^^

 はてさて、この結露対策、うまくいったかどうかは明日の朝に明らかに・・・


 さて、11時には設営を完了してまったりタイムへ。

昼食
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 いつものサンドイッチ(つくばのクーロンヌのもの)とビールで昼食をとったらあとはノンビリ・・・

キャンプ雑誌を読んだり・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

ひなたぼっこしたり・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森
 今日は気持ち良く晴れて陽射しが眩しいものの気温は 10℃強と低め。

 結構寒くて昼間からヒートテックを着用し、ひなたぼっこで体を暖めマス ^^;;;

めっきり白髪が増えマシタ・・・ orz
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 それにしても「はな」はもうすぐ 9歳、だいぶ白髪が増えマシタ・・・ 若い頃は口元に白い毛なんてなかったのに・・・

 6倍も早く進むワンコの時計を嫌でも意識せざるを得ず、最近は少しでもコギ達と遊んだり、濃密な時間を過ごすためにキャンプをしているようなものデス・・・ orz

 ま、そんなわけで「はな」をナデナデしながら午後の coffee time をば。

2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 今回は珍しくスイーツ無し、夜のお楽しみ(謎)のためにぐっとガマンでアリマス ^^;

 そして coffee time の後もまだまだ時間はタップリ・・・

ブラッシングしたり・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

昼寝したり・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 とにかく「はな」と一緒のプライスレスな時間を過ごしマス ^^

 さて、そうこうしている間にいくつもの再会が ^^;

amonaranreon さんと三男君(9ヶ月ぶり)
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

B夫妻(一週間ぶり・・・爆爆爆)
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

地元の方(9ケ月ぶり)
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

愛犬ベル君(9ヶ月ぶり)
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 いつも「はな」を可愛がってくださる地元の方へ挨拶を済ませ、これでようやく凱旋報告完了といったところ ^^;

 さて、15時20分過ぎには陽が山陰に入って体感温度は急降下。

本日の焚き火犬 ^^;
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 ガッツリと着込んで明るいうちから焚き火を開始 ^^

暖かい差し入れに感謝 ^^
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 とそこへ、タイムリーなことに amonaranreon さんからクラムチャウダーの差し入れがっ!(

 これは暖かいうちにいただかねば、ということでソッコーで胃袋に。もちろん大変おいしく、感謝感謝でアリマス^^

 さて、丁度クラムチャウダーを食べ終わったところで、食欲をソソる香りが漂ってきマシタ ^^

むむっ、これわっ! ^^;
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 実は今回久々に炊飯器を投入し、油揚げ、ブナシメジ、アサリの炊き込みご飯(塩分控えめ仕上げ)を仕込んでいたのデス ^^

 ただ2合も炊いたので一人では消費しきれず、早速 amonaranreon さんへおすそ分けして

まさかのアサリ返し(爆)

 さらに B夫妻にもおすそ分けして消費にご協力いただきマシタ ^^;

夕食
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 夕食は当然炊き込みご飯、これにひじきと豆のサラダ(コンビニ惣菜)をつけておいしくいただきマシタ ^^

 さて、夕食を食べ終える頃にはスーパームーン前日のとても明るい月が昇ってキマシタ ^^

パパ、抱っこして ♪
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 いつものように「はな」を膝上に載せて焚き火を眺めますが、実はこの体勢は身動きが取れず何かと不便。

 焚き火も少し離して設置せねばならず、焚き火で何か暖めて食べる、ということは難しい体勢なので・・・

クルクル棒を使って・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 今回は久々に 1m 近く伸びるクルクル棒(!)を投入。

 「はな」を抱っこしたままさつま揚げを焚き火で炙ってアツアツのところをいただきマシタ ^^

 と、そこへ・・・

またもや暖かい差し入れがっ!(
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 今度は B夫妻から鍋の差し入れがあり、大変おいしくいただきマシタ・・・ってか、今回も見事に

海老で鯛を釣る(殴殴殴)

 誠に感謝感謝でアリマス ^^


 さて、この時点でもまだ 18時と時間はたっぷり、引き続き焚き火と酒を愉しみマス ^^

 今回は「フロム・ザ・バレル」(ウイスキー)をロックでいただきますが、そのお供は・・・

ウイスキーに合う!
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 冬季限定品「亀田の柿の種・チョコ&ホワイトチョコ」。

 単品でもクセになる旨さですが、ウイスキーにもよく合いました ^^ お酒を飲まない人には意外に思えるかもしれませんが、ウイスキーとチョコは鉄板の間柄なのデス ^^

 ちなみに「柿の種チョコレート」は各社から出ているようなので、そのうち食べ比べしてみようと思いマス ^^;;; 無印良品からも出ているとは知らなかった ^^;;;

いい冷え具合 ^^
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 今夜は 20時で氷点下ですが、酒も入っているし体も慣れているので暑くも寒くも無く丁度良い冷え込み具合デス ^^

 ただ今回はタープレス、夜露でギアや頭が微妙に濡れてしまいマシタ ^^;

 焚き火をするならこれからの季節もタープがあった方が便利ですな・・・

夕景・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 その後も存分に焚き火を愉しみ、22時半に幕内へ。

 今夜の暖房環境は

 幕内暖房:セラミックファンヒーター合計 1200W + サーキュレーター
 ワタシ :キヨミズ・シュラフ(快適温度 -15℃~)+電気毛布
 はな  :クレートを毛布で包み込み(隙間風防止)+ペットヒーター

 といった具合に電源をフル活用状態で、幕内温度は狙い通りの 8℃ほど。

 冬季装備で寝るにはこれぐらいが丁度快適、ヌクヌクのシュラフでオヤスミナサイ・・・・



12/3 (日) 晴れ

 6時過ぎ起床、最低気温 -1.9℃、車内最低気温 -1.3℃、幕内最低温度 7.5℃。

 幕内は程よく冷えて超快適、おかげで一度も目覚めることなく朝まで快眠できマシタ ^^

 そして幕内結露は無し。燃焼系暖房封印+サーキュレーターが狙い通りの効果を発揮した模様 ^^

 もちろん幕外側とスカートは霜で濡れておりますが、好天なら余裕で乾くハズ ^^

 ただ・・・

早朝は曇り・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 早朝時点ではまだ曇。

 GPV によると 9時頃から徐々に晴れるとの予測なので、それまで朝焚き火と朝食、coffee を愉しみマス ^^

本日の朝焚き火犬 ^^;
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

朝食
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 朝食はアサリの炊き込みご飯をフリーズドライのチゲスープに投入してネギ増し増し盛りに。 昨晩の夕食と画づらが全然変ってねぇな(爆)

 塩加減も丁度良く、これはなかなかイケました ^^

2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 食後のコーヒーを飲む頃にはようやく晴れ間が出始めて・・・

虹雲 @o@
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 うっすらと虹雲が見られマシタ ^^

 さて、予報どおりの快晴となって気温も一気に上昇。

 スカート以外は幕は乾いていますが、この好天にさっさと帰ってしまうのはモッタイナイのでレイトチェックアウトに。

 陽が山陰に入る 15時20分までに撤収完了すれば十分なので、ノンビリと撤収風景を眺めているうちに・・・

ウトウト・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 ワタシも「はな」も思わずウトウト、今日もプライスレスなひと時を過ごしマス ^^;;;

 そして標準撤収時間の 11時、amonaranreon さんがご挨拶に来てくださり・・・

ばいばい、またね ♪
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

お隣さんもご挨拶に来てくださり・・・
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 皆を見送った後、11時半からいよいよ撤収開始。

 結局 14時前に荷積みを完了し、最後に「はな」の散歩をして 14時にキャンプ場を出発。

今回もいいキャンプだったわね ♪
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森

 みんみん鹿沼店で遅めの昼食をとり(この時間帯は空いていて good)、17時に帰宅してキャンプ終了でアリマス ^^



総括:

 というわけで、「はな」にとっては 10ヶ月ぶりの鹿沼、天敵のキックボードもおらず、飼い主ともどもまったりと過ごすことができマシタ ^^

 また地元の方への「はな」のご挨拶も完了し、ようやくココに戻ってきたな、という感アリ ^^;


 そして今回は電源を利用して便利かつ丁度良い温度環境で過ごすことができマシタ ^^

 特に炊飯器は指定時間に炊き上がるし保温までしてくれ、時間が有効に使えてオススメ。

 これからもうまく電源を活用してコギ達とのノンビリ時間を大切にしようと思いマス ^^


 ところで今回驚いたのは、初めて「はな」がキャンプ場の手前(まだ車を運転中の段階)でクレートの蓋を引っかいて「早く出してアピール」をしたこと。

 これは辺りの景色を覚えていないとできない芸当、今まで帰宅直前にしかやったことがアリマセン ^^;

 よーするに「はな」はココの景色を完璧に覚えているようなんデス @o@ ま、30回以上は来てるしね ^^;


 ま、もはや「はな」にとっても馴染みのココで、春までの 5ヶ月間ノンビリと過ごそうと思いマス ^^


2017年 17出撃、45泊
全通算 118出撃、264泊(うちバンガロー 6泊)
カンパーニャ嬬恋 2017年 33泊、全通算 133泊
鹿沼出会いの森 2017年 6泊、全通算 55泊






このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事画像
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27)
【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06)
【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森
【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い
【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^;
同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27) (2025-05-09 19:51)
 【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19 (2025-04-22 18:59)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06) (2025-04-11 06:00)
 【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森 (2025-03-31 06:00)
 【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い (2025-03-29 13:21)
 【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^; (2025-03-13 16:52)

この記事へのコメント
おはようです&ハナちゃんお帰りなさいですね~。

流石30回以上、帰巣本能インプットばっちりですね。
相変わらずのハナちゃんとの濃厚な時間を過ごされてますね~。

来年でこっちゃん6年生。

恐らく中学にあがって部活に入るとこっちゃんとのファミキャンは
激減するのかな~と思って私もプライスレスなあと1年あまりを
楽しまなければと思っております。


お話あった虹雲。
私も初めてみましたが、きれい&不思議な光景ですよね~(^_^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2017年12月05日 07:07
こんばんは(^^)

出会いの森、この季節は、やはり高規格に限りますね(^_^;)

ヒーター、電気毛布に、炊飯器!
炊き込みご飯がとても美味しそう&ヘルシーで、写真見てるだけでヨダレが(^^)

私もソロの際は、焼くだけでなく、こう言った一手間掛けたメニューを目指したいものです。
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2017年12月05日 19:37
アサリご飯、めちゃくちゃうまかったです‼
塩分控えめが私と3男はドストライク(*´∀`)♪
ごちそうさまでした~(^ー^)


はなちゃんも白髪ひげなんですね(; ゚ ロ゚)
うちのプリンちゃんも最近ひげが白髪で、この前まで赤ちゃんだったのにいつの間にか年齢を追い越されてました(;つД`)
動物の歳の重ね方は早いから、ホント元気なうちにいっぱい思い出作りたいですよねぇ~(^o^)


ちなみに、GRANADAさんサイトわからなくて、車のナンバーで探しました(笑)
ケシュアだと勝手に思ってたからまさかのこんにゃくタープ!!
そりゃ3男探しに行ったのに帰ってくるわけだ(笑)
Posted by amonaranreonamonaranreon at 2017年12月05日 19:39
こんばんは~

電源サイトで冬キャンプ、いいですよね!!
炊飯器の保温機能が、すごく有り難いんですよ。
いつでも、ホカホカご飯が食べられるって、幸せですね(*^_^*)

はなちゃんも、9歳なんですね。
白い毛が増えてきても仕方ないお年頃。
GRANADAさんと一緒なら、ストレスもなく幸せな犬生を送れていると思いますよ♪
いつまでも、元気でいてほしいですよね。
キャンプ犬のはなちゃんを応援していまーす!!
Posted by おっぺママおっぺママ at 2017年12月05日 22:45
おはようございます(*^^*)

ホーム凱旋キャンプお疲れさまでした!
いつもの景色にいつもの出逢い…新しい感動も好きだけど、変わらない安心感があるからこそですよね☆
ゆったりまったりキャンプで心の充電も満タンですね(о´∀`о)

炊飯器かぁ!確かに炊き込みご飯も保温も簡単でいいですね♪
年内にあと1回はキャンプ行きたいのですが、電源サイトはすぐ埋まってしまってキャンセル狙いです◦◦◦
スタッドレスタイヤもないので、場所が限られちゃうんですよねー(・´з`・)

はなちゃんはいっぱいキャンプに行ってパパと濃密な時間を過ごせて幸せですね♡
ツヤツヤの毛並みだし白いお髭もキュートですよ(人´ з`*)♪
いつかはなちゃんだいちゃんに会いたいものです☆
Posted by 39ra3939ra39 at 2017年12月06日 07:29
こんにちは!

柿の種チョコレート美味しいですよね。
ホワイトチョコレートのも美味しいですよ。

ついに炊飯器導入なんですね。
便利そうでいいです!

我が家は電源まず使わないので来シーズンは真似しようかなあと。

出会いの森もいつか行ってみたいですが我が家はもうスキー突入で春以降になりそうです。
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2017年12月06日 11:54
★どんぐりりんさん

毎度~(^^)/♪

いやぁ、「はな」にとってココはもう第二の故郷なのかもしれマセン ^^;;;
この感じだと「雷電くるみの里」もしくはカンパーニャ到着直前に「早く出してアピール」するのも近いかな?(汗)

にしてもこっちゃんも大きくなったんですねぇ・・・ シミジミ
キャンプを抜きにしても何かと難しくなるお年頃・・・
ま、朝シャワー派のどんぐりさんなら少なくとも加齢臭で嫌われることはなさそうですね(殴殴殴)

虹雲、もう半世紀以上生きてますが(爆)、見たのは初めてデス @o@
アウトドアをやってなかったら一生見られなかったかも ^^;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月06日 16:16
★あんまあぱぱさん

いらっしゃいませ♪

今回は炊飯器なので全然手間なんてかかってませんよw
具材を入れて後はタイマー炊飯でほったらかし(爆)

ワタシ的には鍋やフライパンを複数使う料理を現地で手際よく作っちゃうヒトを完全リスペクトです ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月06日 16:17
★amonaranreon さん

毎度~(^^)/♪

あさりご飯、塩加減が丁度良かったのなら何よりで ^^
こちらこそクラムチャウダーが激ウマ、ご馳走様デシタ ^^

あらら、プリンちゃんもですか・・・
お互い後で後悔しないよう、元気な時にいっぱい遊んでやらないとイケンマセンネ ^^

にしても車のナンバーで探したとわw
なるほどそれで三男君がサイトに現れなかったんですね ^^;;;
広場側から探せば「はな」がちょこんと座っているのが見えて一発で判ったのにw
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月06日 16:17
★おっぺママさん

いらっしゃいませ♪

いやはや、炊飯器は電源サイトでは手放せませんよw

今まではご飯メニューの時しか持って行かなかったんですが、実はこの炊飯器はパン焼きもできて発酵機能まで付いてるんですよ(ニヤリ)
すなわち真冬でもピザ生地を発酵させられるわけで、これからかなり活用しそうな予感www

にしても「はな」・・・
昔は茶色い部分に白い毛なんて混じってなかったのに・・・ orz
それに8歳半の「だいすけ」も、既にまつ毛が白髪・・・ @O@
これからもコギ達とたっぷり遊んでやらねば・・・と思う今日この頃デス・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月06日 16:17
★39ra39 さん

いらっしゃいませ♪

ホームの「安定感」はクセになりマス(汗)
勝手が判っていると現地でノンビリできるのがやっぱ有り難い ^^

それから炊飯器、便利ですよ ^^
キャンプに来てる感は薄れますが(爆)、朝起きてご飯が炊けている幸せったら ^^;;;
ちなみにこの炊飯器、ご飯はもちろん発酵&パン焼き機能もあるので、冬はピッツァ生地を作るのにも超便利だったり(爆爆爆)

>スタッドレスタイヤもないので、場所が限られちゃうんですよねー(・´з`・)

ウチもそうなんですよ。雪道運転経験も無いので冬は関東平野に篭るしかナイ(泣)
本当は冬の北軽井沢とか長野方面に行ってみたいんですけどね(憧)

それから「はな」も「だいすけ」もまだまだ元気ですが、これからは一緒にいる時間がいっそう貴重・・・
キャンプだと一日中ずーっと一緒にいられるし、屋外は刺激があってコギ達も楽しんでくれていると思いマス ^^
いずれふもとっぱらか南乗鞍あたりで是非2匹を可愛がっていただきたいデス ^^;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月06日 16:17
★あにゃパパさん

いらっしゃいませ♪

お、さすが、柿の種チョコはマーク済みでしたかw
今回は亀田のだけでしたけど、各社微妙にテイストが異なると思うんで、食べ比べしてみないとダメですね ^^;

炊飯器はかなり久しぶりに投入しました(爆)
でもコイツは発酵&パン焼き機能が付いているんで、これから冬の間はピッツァ生地の発酵にも多用しそうな予感 ^^;;;

にしてもキャンプにスキー、登山にと一年中 active デスネ ^^
海産物こそありませんけど(爆)、ココはいいところなので是非一度 ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月06日 16:18
>6倍も早く進むワンコの時計を嫌でも意識せざるを得ず、
>最近は少しでもコギ達と遊んだり、
>濃密な時間を過ごすためにキャンプをしているようなもの
***********************
私が父と母の雛鳥だった頃、
「家族」には、犬がいました。猫も。
口真似が得意なオカメインコも…。
私たち「ヒト」という種にとっての「時間」よりも
ずっと早く進んだ彼らの時計。

彼らを失い、そして
私が学生の頃に父が、
そして長男が一歳の時に母が、
いずれも五十歳代なかばで他界しました。

既に父と母の葬式を出した私は、いま、
両親の生きた歳月より長く生きてしまっています。

「今という瞬間」は、
そう思ったときにはもうその瞬間ではないのだから、
「いま」を大切にしていきたい。

まだ終わりにしたくない、
時の流れという舞台にオンステージしている自分。
もう少し、演じ続けたいものです。

でも終演は、いつだろう…。
だからこそ、「いま」が…。
***********************
う~ん、さりげないGRANADAさんの言葉に
しみじみしてしまいました。

長文コメ、失礼いたしました。
Posted by eco2houseeco2house at 2017年12月06日 18:09
★eco2house さん

いらっしゃいませ♪

日常では無意識に流れていく時間もキャンプでは時に止まったかのように感じる・・・
それがキャンプの本質的な魅力なのかもしれません。

ワンコと一緒に、時に楽しく、時にしみじみと。
そういうキャンプをこれからも続けていきマス ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月07日 07:41
おはようございます。

炊飯器!電源サイトは安心ですよね。
携帯とか色々。。
はなちゃんにとって、キャンプは本当に楽しいところなのですね。
うちの黒マロはもうすぐ15歳です。
キャンプを、始めたのも黒マロと旅をしたいというのがありました。
ですがいつのまにか私がハマりにハマっていまいました。黒マロが本当に楽しんでいるかは不明デス(笑)。
Posted by taritari at 2017年12月07日 08:12
★tari さん

いらっしゃいませ♪

おぉ! 黒マロ君は 15歳だったんデスカ @o@

そちらのレポで、マロ君がシュラフに潜り込んでくるような記述がありましたよね ^^

ワンコは飼い主さんと一緒にいるのがいちばん幸せなんです、きっと ^^

「はな」もキャンプへは強制拉致(爆)ですが、元気に走り回ってるのできっとキャンプを楽しんでるんだと思いマス ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月07日 16:31
こんばんは。

トップ画像のはなちゃんの表情に余裕が感じられます。
馴染みのサイトなのでしょうね。
犬時間は色々と考えさせられます。

前回と幕を変更されたり炊飯器で炊き込みご飯とは、臨機応変さがさすがです。
いつものキャンプ場でいつものスタイルかと思いきやくるくる棒を活用するところがお茶目ですね。
今回は焼き芋販売はなかったのでしょうか。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2017年12月07日 20:25
★ごっしぃさん

いらっしゃいませ♪

「はな」はワタシの膝の上に載るともう余裕というかリラックスというかw
膝上に載ると写真のようにあたりにニラミを効かせ、それに飽きたら寝る(爆)の繰り返しデス ^^;;;

>臨機応変

ウチのキャンプはもうマンネリ化してますから(爆)、たまには変化球を入れていかないとw
でもまぁ、大して使われてないギアもたくさんあるんで、再発掘の意味もあるんですけどネ(爆)

そういう点ではこの炊飯器、発酵&パン焼き機能も付いてるんで、これまでとは一転して大活用しそうな予感 ^^
(もちろんピッツァ生地の発酵用にね)

追伸:

今回も場内には焼き芋の甘い香りが漂ってましたよw
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月08日 15:31
こんばんは!コメントいただいた、さにー*です。コメントからキャンプ慣れしていそうな方だと思いましたが、なんと、ものすごくベテランキャンパーさんだったんですね。
お知り合いもたくさんいらっしゃるんですね〜。お裾分けがゴージャスでびっくりしました。
我が家も今度炊飯器持ち込みしたくなりました!
Posted by さにー*さにー* at 2017年12月12日 21:58
★さにー*さん

いらっしゃいませ♪

いえいえ、ベテランなんてとんでもない(汗)
この世界はン十年選手(滝汗)がたくさんいらっしゃいますからね、ワタシなんか駆け出しもいいところです・・・

おすそ分け、毎回海老で鯛を釣っていてホントに恐縮 ^^;;;
もっと料理修行をしないといけませんね・・・ orz

炊飯器、特に短期泊だと時間が有効に使えてオススメですよw
キャンプ感は若干薄れるかもしれませんけど(爆)、
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月13日 17:05
電源フル活用ですね~

うちも冬の電源だと電気鍋やフライヤーまで投入しますw

みんみん鹿沼が恋しくなってきましたw
Posted by nao@nao@ at 2017年12月13日 18:45
おはようございます!
ご無沙汰しております。

電源で炊飯器。なるほど保温も効いていいものですね♪
炊き込みご飯がもう美味しそうでたまりません!
出会いに行けばGRANADAさんにお会いすることができる季節になったのですね~。
行きたいと思いながら今年も出会いに行けずじまい・・・
来年には是非出会いに出撃してご挨拶させていただきたいです!
Posted by くじラくじラ at 2017年12月14日 06:45
★nao@ さん

毎度~(^^)/♪

サ、サスガ、フライヤーまで投入デスカ @O@
温度制御はオートで超楽チン、みんみん餃子を揚げて楽しむのにもよさそうwww
長期泊に是非投入したい逸品デスネ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月14日 16:53
★くじラさん

いらっしゃいませ♪

炊飯器、モノグサなワタシは大変重宝してオリマス ^^
ご推察の通り保温機能も地味に便利なんですよね、2食ぶん一気に炊いて保温しておけますし。
ある意味キャンプで最強の時短アイテムかもしれマセン ^^;;;

それにコレ、なにげに発酵&パン焼き機能まであるので、当然・・・(近日活用予定 ^^)

では来年、鹿沼でお会いしましょう(ニヤリ)
あ、嬬恋でもイイデスヨ(うしし)
Posted by GRANADAGRANADA at 2017年12月14日 16:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017/12/02 ~ 12/03 鹿沼出会いの森