2019年10月08日
2019/10/05 ~ 10/06 無印良品・カンパーニャ嬬恋
先月の難病発覚以来、各種検査や投薬効果の観察をするため出撃を見送っていた「はな」・・・
ご心配をおかけしましたが、おかげで元気を取り戻し、めでたく出撃再開となりマシタ ^^
舞台はもちろんホームのカンパーニャ嬬恋、四阿山(あずまやさん)を眺めながら「はな」と一緒の時間を過ごしマス ^^
10/5 (土) 晴れ
3時半、「はな」を強制拉致(爆)して出発、予定通り 7時過ぎに「雷電くるみの里」到着。
気温は 17℃、暑くも寒くも無いこの時期がアウトドアにはベストですネ ^^
おはよう ♪ 
おかげさまで「はな」は元気モリモリ、散歩とご飯、投薬を済ませ、直売所へ繰り出せば・・・
ブドウだ! 

シャインマスカット、ピオーネ、ナガノパープルを中心に各種ブドウが大量に ^^
秋映だっ!(嬉) 
もちろんリンゴも潤沢、深紅が特徴の秋映と紅玉を発見。カミさんの大好物なのでブドウ共々大量にお買い上げ ^^
さらに秋の味覚といえばもちろんコレ・・・
マツタケ ^^ 
ここ東御市はマツタケで有名な上田市の隣、大量にモノが流れてきてオリマス ^^
さらに・・・
アケビ 

まさに秋真っ盛りのラインナップは見ているだけでも楽しい ^^
そして今回の目玉食材(?)は旬の時期が短いコレ ^^
真菰(マコモ) 
詳細はコチラに譲りますが、以前テレビの料理番組で観たことがあったので興味津々、夕食に使うべく即購入 ^^
で、一通り買い物が済んだらいつも通り湯の丸高原経由でキャンプ場を目指しますが、その途中・・・
御牧ヶ原台地と蓼科方面を望む・・・ 
黄色い稲穂と青い空、白い雲と緑の山並み・・・ いやぁ、日本の原風景ですなぁ・・・ ^^
で、9時半にキャンプ場着、早速アーリー IN してサイトへ・・・
本日の四阿山(あずまやさん) 
5月以降ずっと林間側を選んでいましたが、今回からようやく草原側に復帰。
早速設営を開始するも、林間と違ってドピーカン、陽射しのせいで汗だくになり、そして一気に陽に焼けて松崎しげる一直線 ^^;;;
さて、設営にあたり、今回はちょっと試したいことがあって、まずはそれにトライ・・・
キッカケはあんまあぱぱさんのコチラの記事で・・・
ケシュア in ツインピルツ ^^ 
DOD の「フタマタノキワミ」を初投入し、初代ツインピルツの中にケシュア(二人用)をカンガルー張りしてミマシタ ^^
実は「フタマタノキワミ」は発売開始直後に入手したものの半年以上も死蔵 熟成(爆)していたモノ。まさに満を持しての投入でアリマス ^^ にしても最近長期熟成アイテムが多いな、ウチ・・・ ^^;;;
で、初代ツインピルツの場合はポール三本+二股部最長でほぼフィットし、これで二人用ケシュアはイケることを確認。
ただ横幅的に三人用ケシュアは厳しい感じデスネ・・・ 現行フォーク系なら三人用でもいけるかな?
ま、カンガルー張りは成功したものの、サイトの傾斜の関係で寝づらいため、ケシュアを 90度回転させて張ってみたところこの方向でも張れることが判明 ^^;
サイト完成 ^^ 
というわけで、若干の試行錯誤をはさみつつ、最近流行の軍幕風wに張ってサイト完成 ^^;



もうすぐハロウィン、たまにはこんな写真もね ^^; 

いやぁ、秋ですなぁ・・・ ^^
時刻はまだ 11:30、温泉で設営の汗を流し、サイトに戻って四阿山を眺めながらの昼食(コンビニのサンドイッチ、写真省略)をば。
そして待ってました、お約束のコレ ^^

陽射しが暑くて、冷えたビールが美味さ増し増し ^^
定位置に復帰 ^^ 
食後は定位置の膝上にスッポリと収まった「はな」と通報級のお話タイム ^^
そしてスピスピタイムに突入 ^^; 

この寝顔を見ていると一緒にいられる幸せを感じずにはいられマセン ^^
ちなみに近くのアメダス観測点の気温は 20℃。木漏れ日の林間側なら額面通りで快適でしょうが、草原側は照り返しやタープからの輻射熱もあって手元の温度計は 26℃を示してオリマス ^^;
しかしたまに吹いてくる風はまさに高原の風、タープ下でじっとしているとかなり快適 ^^
酒も入っていることだし、ここはハンモックで極楽タイム ^^

ガッツリ 1時間ほど寝たところで・・・
御来訪 ^^ 
いつもここでお会いするコギ好きファミリーさんが御来訪、当ブログで「はな」の病気を知り、ご心配いただいていたそうで、早速「はな」を可愛がって下さいマシタ ^^
さて、16時には陽射しもだいぶ和らいだので、草原で「はな」とたっぷり遊んでさしあげマス ^^
やる? 
やるやる ♪ 
ひとしきり遊んだら「はな」の撮影タイム、ここぞとばかり一眼+単焦点レンズを投入して撮りまくりマス ^^;





あぁ! なんて可愛いんだろう!(親馬鹿全開)
とまぁ、そうこうしているうちに・・・

だいぶ陽が傾いてきたので夕食の準備をば・・・

まずはベビーリーフ、プチトマト、モッツァレラのサラダを作り・・・
本日のメイン 
メインはダイソーで売られているこのレッドカレー。具は入っていないので、好きな食材を足してソロに丁度いい分量作れるのが good ^^
今回は、パプリカ(赤、黄)、万願寺とうがらし、マコモ、ベビーホタテを投入し彩り鮮やかに仕上げてミマシタ ^^
夕食 ^^ 

カレーがちょっと甘めでしたが、おいしくいただきマシタ ^^
ちなみにマコモは少し甘みのあるタケノコといった感じで美味でしたが、なにぶん出回る時期が短いのと、まだマイナー食材ゆえ買える場所が少ないのが残念・・・ 見つけたらまた買おう ^^
さて、食後はお楽しみの焚き火タイムで・・・
還ってきた焚き火犬 ^^ 

出撃前日に再改造した LED 化 UCO キャンドルライトも投入し、じっくりと炎と酒を愉しみマス ^^
暖かい ^^; 
気温は 19時で 15℃ほどと暖かく、焚き火にはベストコンディション、おかげで寝落ち頻発(爆)
一方、夕方から四阿山に黒い雲がかかり始めたので天気が気になるところ・・・

一応今晩~明日にかけて降る可能性は低いとの予報で、さらに SCW でも持ちこたえるとの予測でしたが、22時前、ポツポツと雨が ^^;;;
ま、ここは山岳天候ゆえこれぐらいは想定内、キリのいいところで焚き火を終えて 22時過ぎに就寝。
オヤスミナサイ・・・ 
10/6 (日) 深夜雨、その後曇り時々晴れ
深夜、ソコソコの雨音で目が覚めマシタ @o@ パッチリ
ま、ギア類は全部幕内に取り込んでいるので不安なし、今回は完全クローズドな幕にしておいてヨカッタ ^^
で、5:50 起床。
意外と暗いな、と思いつつ幕から這い出すと、若干雲は多いものの天気は回復方向、少なくとも雨撤収は避けられそうデス ^^
ちなみに最低気温は 12.2℃。雲のおかげでこの時期としては暖かく、ヒートテック上下を着たらシュラフ(厳冬期用)は掛け布団にするぐらいで丁度いい感じデシタ ^^
本日の四阿山(6:05) 
(6:05) 
日の出 (6:27) 
おはよう ♪ 
幕を開けたら目の前は四阿山(曇ってるけど)、やはりココの醍醐味は草原サイトですなぁ ^^

さて、「はな」の散歩が済んだらご飯ですが・・・
病気対策・・・ 
毎朝、前日の飲水量を測って薬の効き具合を確認し、ご飯と一緒に薬を投与シマス。
ま、「はな」が元気でいてくれるならこれぐらいの手間は屁でもアリマセン ^^
で、投薬後にワタシも簡単な朝食(サラダとパン、写真省略)を済ませたものの時刻はまだ 7時、撤収開始までしばし景色を眺めマス・・・

すると目前に綺麗な虹が出現 @o@、しばし見とれてしまいマシタ ^^
で、8時過ぎから撤収を開始。
この頃になるとだいぶ雲が出てきて陽射しが無くなってしまいましたが、代わりに 3m/s ほどの風が吹き始めマシタ。
この程度の風は幕を傷める心配がなく、むしろ結露乾燥に効果大なので大好物だったり ^^
本日の撤収待ちコギ ^^; 
その後時々陽射しが出てくれたこともありシュラフも幕も早い時間に完全乾燥、10時には荷積みまで完了シマシタ @o@
おかげで「はな」と草原で遊ぶ時間がたっぷり取れて・・・
今日もやるよね? 
やるやる ♪ 
The 躍動感 ^^;;; 
遊び終えたら今日も撮影会wで・・・


やっぱ超可愛い・・・(今日も親馬鹿全開)
そして最後はマクロレンズを引っ提げて場内の自然観察~撮影へ・・・
ナギナタコウジュ 
ビロードモウズイカ 
アカバナ 
ヤマウルシ 
ウルシ類が色付き始めると本格的な秋の訪れを感じマスネ ^^
そして次は視線を足下へ。
実はマクロレンズを初投入した前回の出撃でコケの魅力にハマってしまったワタクシ、帰宅後コケ図鑑を買って予習 @o@ に勤しんでオリマシタ ^^;
で、早速コケを探して場内を徘徊 ^^;
スギゴケ 
スギゴケ 
ハイゴケ 
ハイゴケ 
どちらも都市部でも見られるポピュラーなコケですが、緑が目に優しく、そしてなんとも美しい姿ではないデスカ ^^
普通は見逃してしまうこんな小さな世界にまで楽しみが広がるとは、マクロレンズは本当に買って大正解デシタ ^^
さて、時刻は 11時を回り、そろそろ潮時・・・
絶景に別れを告げ・・・ 
スタッフさんにお別れのご挨拶をし・・・ 
コギ好きファミリーさんにもご挨拶をして・・・ 
11:30、キャンプ場を出発、寄り道せず 16:30 に無事帰宅。
大量のブドウとリンゴのお土産にカミさんが狂喜乱舞wしてキャンプ終了でアリマス ^^
総括:
というわけで今回は気温的に超快適、そして気持ちのいい晴れでまさに高原の秋を満喫。一泊ながら十分「心の洗濯」ができマシタ ^^
そして何より「はな」と一日中ずっと一緒に過ごせるのがとても嬉しかった ^^
今後はこれまで以上に「はな」の体調に留意しつつ一緒にガンガン出撃しますヨ ^^
目指せ!「はな」と 365泊 ^^
あと 30泊、来年には達成確実だな ^^
パパ、これからもよろちくね ♪ 
2019年 13出撃、32泊
全通算 149出撃、テント 335泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2019年 26泊、全通算 191泊
鹿沼出会いの森 2019年 3泊、全通算 67泊
3時半、「はな」を強制拉致(爆)して出発、予定通り 7時過ぎに「雷電くるみの里」到着。
気温は 17℃、暑くも寒くも無いこの時期がアウトドアにはベストですネ ^^
おかげさまで「はな」は元気モリモリ、散歩とご飯、投薬を済ませ、直売所へ繰り出せば・・・
シャインマスカット、ピオーネ、ナガノパープルを中心に各種ブドウが大量に ^^
もちろんリンゴも潤沢、深紅が特徴の秋映と紅玉を発見。カミさんの大好物なのでブドウ共々大量にお買い上げ ^^
さらに秋の味覚といえばもちろんコレ・・・
ここ東御市はマツタケで有名な上田市の隣、大量にモノが流れてきてオリマス ^^
さらに・・・
まさに秋真っ盛りのラインナップは見ているだけでも楽しい ^^
そして今回の目玉食材(?)は旬の時期が短いコレ ^^
詳細はコチラに譲りますが、以前テレビの料理番組で観たことがあったので興味津々、夕食に使うべく即購入 ^^
で、一通り買い物が済んだらいつも通り湯の丸高原経由でキャンプ場を目指しますが、その途中・・・
黄色い稲穂と青い空、白い雲と緑の山並み・・・ いやぁ、日本の原風景ですなぁ・・・ ^^
で、9時半にキャンプ場着、早速アーリー IN してサイトへ・・・
5月以降ずっと林間側を選んでいましたが、今回からようやく草原側に復帰。
早速設営を開始するも、林間と違ってドピーカン、陽射しのせいで汗だくになり、そして一気に陽に焼けて松崎しげる一直線 ^^;;;
さて、設営にあたり、今回はちょっと試したいことがあって、まずはそれにトライ・・・
キッカケはあんまあぱぱさんのコチラの記事で・・・
DOD の「フタマタノキワミ」を初投入し、初代ツインピルツの中にケシュア(二人用)をカンガルー張りしてミマシタ ^^
実は「フタマタノキワミ」は発売開始直後に入手したものの半年以上も
で、初代ツインピルツの場合はポール三本+二股部最長でほぼフィットし、これで二人用ケシュアはイケることを確認。
ただ横幅的に三人用ケシュアは厳しい感じデスネ・・・ 現行フォーク系なら三人用でもいけるかな?
ま、カンガルー張りは成功したものの、サイトの傾斜の関係で寝づらいため、ケシュアを 90度回転させて張ってみたところこの方向でも張れることが判明 ^^;
というわけで、若干の試行錯誤をはさみつつ、最近流行の軍幕風wに張ってサイト完成 ^^;
いやぁ、秋ですなぁ・・・ ^^
時刻はまだ 11:30、温泉で設営の汗を流し、サイトに戻って四阿山を眺めながらの昼食(コンビニのサンドイッチ、写真省略)をば。
そして待ってました、お約束のコレ ^^
陽射しが暑くて、冷えたビールが美味さ増し増し ^^
食後は定位置の膝上にスッポリと収まった「はな」と通報級のお話タイム ^^
この寝顔を見ていると一緒にいられる幸せを感じずにはいられマセン ^^
ちなみに近くのアメダス観測点の気温は 20℃。木漏れ日の林間側なら額面通りで快適でしょうが、草原側は照り返しやタープからの輻射熱もあって手元の温度計は 26℃を示してオリマス ^^;
しかしたまに吹いてくる風はまさに高原の風、タープ下でじっとしているとかなり快適 ^^
酒も入っていることだし、ここはハンモックで極楽タイム ^^
ガッツリ 1時間ほど寝たところで・・・
いつもここでお会いするコギ好きファミリーさんが御来訪、当ブログで「はな」の病気を知り、ご心配いただいていたそうで、早速「はな」を可愛がって下さいマシタ ^^
さて、16時には陽射しもだいぶ和らいだので、草原で「はな」とたっぷり遊んでさしあげマス ^^
ひとしきり遊んだら「はな」の撮影タイム、ここぞとばかり一眼+単焦点レンズを投入して撮りまくりマス ^^;
あぁ! なんて可愛いんだろう!(親馬鹿全開)
とまぁ、そうこうしているうちに・・・
だいぶ陽が傾いてきたので夕食の準備をば・・・
まずはベビーリーフ、プチトマト、モッツァレラのサラダを作り・・・
メインはダイソーで売られているこのレッドカレー。具は入っていないので、好きな食材を足してソロに丁度いい分量作れるのが good ^^
今回は、パプリカ(赤、黄)、万願寺とうがらし、マコモ、ベビーホタテを投入し彩り鮮やかに仕上げてミマシタ ^^
カレーがちょっと甘めでしたが、おいしくいただきマシタ ^^
ちなみにマコモは少し甘みのあるタケノコといった感じで美味でしたが、なにぶん出回る時期が短いのと、まだマイナー食材ゆえ買える場所が少ないのが残念・・・ 見つけたらまた買おう ^^
さて、食後はお楽しみの焚き火タイムで・・・
出撃前日に再改造した LED 化 UCO キャンドルライトも投入し、じっくりと炎と酒を愉しみマス ^^
気温は 19時で 15℃ほどと暖かく、焚き火にはベストコンディション、おかげで寝落ち頻発(爆)
一方、夕方から四阿山に黒い雲がかかり始めたので天気が気になるところ・・・

一応今晩~明日にかけて降る可能性は低いとの予報で、さらに SCW でも持ちこたえるとの予測でしたが、22時前、ポツポツと雨が ^^;;;
ま、ここは山岳天候ゆえこれぐらいは想定内、キリのいいところで焚き火を終えて 22時過ぎに就寝。
10/6 (日) 深夜雨、その後曇り時々晴れ
深夜、ソコソコの雨音で目が覚めマシタ @o@ パッチリ
ま、ギア類は全部幕内に取り込んでいるので不安なし、今回は完全クローズドな幕にしておいてヨカッタ ^^
で、5:50 起床。
意外と暗いな、と思いつつ幕から這い出すと、若干雲は多いものの天気は回復方向、少なくとも雨撤収は避けられそうデス ^^
ちなみに最低気温は 12.2℃。雲のおかげでこの時期としては暖かく、ヒートテック上下を着たらシュラフ(厳冬期用)は掛け布団にするぐらいで丁度いい感じデシタ ^^
幕を開けたら目の前は四阿山(曇ってるけど)、やはりココの醍醐味は草原サイトですなぁ ^^
さて、「はな」の散歩が済んだらご飯ですが・・・
毎朝、前日の飲水量を測って薬の効き具合を確認し、ご飯と一緒に薬を投与シマス。
ま、「はな」が元気でいてくれるならこれぐらいの手間は屁でもアリマセン ^^
で、投薬後にワタシも簡単な朝食(サラダとパン、写真省略)を済ませたものの時刻はまだ 7時、撤収開始までしばし景色を眺めマス・・・
すると目前に綺麗な虹が出現 @o@、しばし見とれてしまいマシタ ^^
で、8時過ぎから撤収を開始。
この頃になるとだいぶ雲が出てきて陽射しが無くなってしまいましたが、代わりに 3m/s ほどの風が吹き始めマシタ。
この程度の風は幕を傷める心配がなく、むしろ結露乾燥に効果大なので大好物だったり ^^
その後時々陽射しが出てくれたこともありシュラフも幕も早い時間に完全乾燥、10時には荷積みまで完了シマシタ @o@
おかげで「はな」と草原で遊ぶ時間がたっぷり取れて・・・
遊び終えたら今日も撮影会wで・・・
やっぱ超可愛い・・・(今日も親馬鹿全開)
そして最後はマクロレンズを引っ提げて場内の自然観察~撮影へ・・・
ウルシ類が色付き始めると本格的な秋の訪れを感じマスネ ^^
そして次は視線を足下へ。
実はマクロレンズを初投入した前回の出撃でコケの魅力にハマってしまったワタクシ、帰宅後コケ図鑑を買って予習 @o@ に勤しんでオリマシタ ^^;
で、早速コケを探して場内を徘徊 ^^;
どちらも都市部でも見られるポピュラーなコケですが、緑が目に優しく、そしてなんとも美しい姿ではないデスカ ^^
普通は見逃してしまうこんな小さな世界にまで楽しみが広がるとは、マクロレンズは本当に買って大正解デシタ ^^
さて、時刻は 11時を回り、そろそろ潮時・・・
11:30、キャンプ場を出発、寄り道せず 16:30 に無事帰宅。
大量のブドウとリンゴのお土産にカミさんが狂喜乱舞wしてキャンプ終了でアリマス ^^
総括:
というわけで今回は気温的に超快適、そして気持ちのいい晴れでまさに高原の秋を満喫。一泊ながら十分「心の洗濯」ができマシタ ^^
そして何より「はな」と一日中ずっと一緒に過ごせるのがとても嬉しかった ^^
今後はこれまで以上に「はな」の体調に留意しつつ一緒にガンガン出撃しますヨ ^^
2019年 13出撃、32泊
全通算 149出撃、テント 335泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2019年 26泊、全通算 191泊
鹿沼出会いの森 2019年 3泊、全通算 67泊
この記事へのコメント
こんにちは
今までと変わらぬ可愛い「はな」ちゃんに一安心しました。
最高に気持ち良さそうな天候に「はな」ちゃんもご機嫌ですね。
草原に「はな」ちゃんはよく似合うこと。
きっと嬬恋のフィールドも「はな」ちゃんには良薬となっているのでしょう。
それにしてもこんなベストシーズンに またまた台風が発生してしまいましたね。
しかも関東直撃予想‼
今年は3連休を狙ってきているとしか思えないくらいで悲しいです。
今までと変わらぬ可愛い「はな」ちゃんに一安心しました。
最高に気持ち良さそうな天候に「はな」ちゃんもご機嫌ですね。
草原に「はな」ちゃんはよく似合うこと。
きっと嬬恋のフィールドも「はな」ちゃんには良薬となっているのでしょう。
それにしてもこんなベストシーズンに またまた台風が発生してしまいましたね。
しかも関東直撃予想‼
今年は3連休を狙ってきているとしか思えないくらいで悲しいです。
Posted by pptaki
at 2019年10月08日 11:37

はなちゃん♡美人さんですねぇ
秋映!先日道の駅はくしゅうで売ってたのにスルーしていました。。。
無知って勿体ない(-_-;)
秋の草原サイトは気持ちよさそうですね~♪
軍幕系設営も良い感じです(^▽^)/
秋映!先日道の駅はくしゅうで売ってたのにスルーしていました。。。
無知って勿体ない(-_-;)
秋の草原サイトは気持ちよさそうですね~♪
軍幕系設営も良い感じです(^▽^)/
Posted by ササシン
at 2019年10月08日 14:32

はなちゃん元気になって良かったですね(^-^)
フタマタノキワミ、うちも熟成されてます。
タープも1個熟成中。
どっか行きたい。。。
フタマタノキワミ、うちも熟成されてます。
タープも1個熟成中。
どっか行きたい。。。
Posted by ちびるくん
at 2019年10月08日 16:38

こんばんは~^^
スーパーに買い物に行って、嬬恋キャベツを見て、GRANADAさんの事を
嫁さんと話しながら買い物しています今日この頃www
今回はいつもより”はなちゃん”いっぱいで嬉しいです!!
ほんとうにげんきな姿が愛おしいですね^^
我が家もワンコ連れて、いっぱいでかけたいです!
スーパーに買い物に行って、嬬恋キャベツを見て、GRANADAさんの事を
嫁さんと話しながら買い物しています今日この頃www
今回はいつもより”はなちゃん”いっぱいで嬉しいです!!
ほんとうにげんきな姿が愛おしいですね^^
我が家もワンコ連れて、いっぱいでかけたいです!
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2019年10月08日 18:38

こんばんは(^-^)
はなちゃん、キャンプ復活
おめでとうございます!
元気な姿を見られて嬉しいです!
そしていつにも増してはなちゃん
溺愛ぶりが伝わってきました♪
ワンコの寝顔見ると、ほんと
可愛くて抱き締めたく
なりますね(*´∀`)
まさに天使です~(^^;
今回は草原サイトですか(^^)
暴風が無ければ草原サイト快適
ですね(^^;
はなちゃん、キャンプ復活
おめでとうございます!
元気な姿を見られて嬉しいです!
そしていつにも増してはなちゃん
溺愛ぶりが伝わってきました♪
ワンコの寝顔見ると、ほんと
可愛くて抱き締めたく
なりますね(*´∀`)
まさに天使です~(^^;
今回は草原サイトですか(^^)
暴風が無ければ草原サイト快適
ですね(^^;
Posted by 羅偉
at 2019年10月08日 20:02

こんばんは(^^)
はなちゃん、無事復帰おめでとうございます。
子供との時間も同様ですが、時の流れは止められませんから、今を大切にしないとですね。
フタマタノキワミ、無事デビューおめでとうございます(^^)
ツインピルツ、実物をよく見たことがないのですが、意外と背が低めなのですね。
シェルターというより、最近流行りのパップテントの大きい版、といった所でしょうか。
二股化によって、ケシュアが押し込めるのは、してやったりですね。
草原だと、湖に向かって傾斜がありますから、林間でこそ真価を発揮でしょうか(^^)
はなちゃん、無事復帰おめでとうございます。
子供との時間も同様ですが、時の流れは止められませんから、今を大切にしないとですね。
フタマタノキワミ、無事デビューおめでとうございます(^^)
ツインピルツ、実物をよく見たことがないのですが、意外と背が低めなのですね。
シェルターというより、最近流行りのパップテントの大きい版、といった所でしょうか。
二股化によって、ケシュアが押し込めるのは、してやったりですね。
草原だと、湖に向かって傾斜がありますから、林間でこそ真価を発揮でしょうか(^^)
Posted by あんまあぱぱ
at 2019年10月08日 22:20

こんばんわ。
はなちゃん。復帰おめでとうございます!
よかったですー。元気が一番です。
フタマタノキワミとツインピルツとケシュア、なるほどのテクニックです^_^
そして、道の駅がお宝の山に!
いいなぁ。あと一回行けるかなぁ、嬬恋。
はなちゃん。復帰おめでとうございます!
よかったですー。元気が一番です。
フタマタノキワミとツインピルツとケシュア、なるほどのテクニックです^_^
そして、道の駅がお宝の山に!
いいなぁ。あと一回行けるかなぁ、嬬恋。
Posted by tari
at 2019年10月08日 23:56

おはようございます♪
はなちゃん、お元気そうで良かったです( ´ ▽ ` )
あと30泊で365泊達成ですか!
すごいですね!
こんなにキャンプに駆り出されてるワンちゃんいないですよね~笑
う~ん!いい秋風が吹き込んでくるフィールド!
見ていて気持ちよかったです(^ ^)
はなちゃん、お元気そうで良かったです( ´ ▽ ` )
あと30泊で365泊達成ですか!
すごいですね!
こんなにキャンプに駆り出されてるワンちゃんいないですよね~笑
う~ん!いい秋風が吹き込んでくるフィールド!
見ていて気持ちよかったです(^ ^)
Posted by harukabiyori
at 2019年10月09日 06:32

はじめまして。
いつも可愛い写真に勝手に癒やされて
おりました。
はなちゃんの病気の記事を読ませて頂いて
心配していましたが、変らない元気そうな姿が
嬉しくて思わずコメントしてしまいました。
元気に復活して本当によかったです。
はなちゃんも嬉しそう(^^)
これからも沢山の素敵な風景と
わんちゃん達の笑顔の記事を楽しみにしています。
いつも可愛い写真に勝手に癒やされて
おりました。
はなちゃんの病気の記事を読ませて頂いて
心配していましたが、変らない元気そうな姿が
嬉しくて思わずコメントしてしまいました。
元気に復活して本当によかったです。
はなちゃんも嬉しそう(^^)
これからも沢山の素敵な風景と
わんちゃん達の笑顔の記事を楽しみにしています。
Posted by komin
at 2019年10月09日 09:27

ども!
良かったー!
またフィールドにすっくと立つ、いやGRAさんの懐に抱かれてスヤスヤのはなさんが復帰出来て。
投薬は毎日の事なので、本人ともども大変だとは思いますが、
ホームの草原で「遊ぼ!」が心身ともに効能がある様に思えます。
6:05のお写真、これ来るわ〜!
野に出たくなる!
苔の水滴もお見事です。
艶やか!
ホーム最終日、やっぱり行っちゃおうかな⁉︎
GRAさんは当然出撃ですよね、はなちゃんと(^^)
良かったー!
またフィールドにすっくと立つ、いやGRAさんの懐に抱かれてスヤスヤのはなさんが復帰出来て。
投薬は毎日の事なので、本人ともども大変だとは思いますが、
ホームの草原で「遊ぼ!」が心身ともに効能がある様に思えます。
6:05のお写真、これ来るわ〜!
野に出たくなる!
苔の水滴もお見事です。
艶やか!
ホーム最終日、やっぱり行っちゃおうかな⁉︎
GRAさんは当然出撃ですよね、はなちゃんと(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2019年10月09日 09:49

★pptaki さん
いらっしゃいませ♪
おかげ様でご機嫌な「はな」が戻りマシタ ^^
もともと草原で牛を追っていたコギにはやっぱり草原が似合いマスネ ^^
そのうち嬬恋で遊んでやって下さいネ ^^
にしても台風・・・
あれだけ 8月に「連休に来るな」と念じた(謎)のに・・・(泣)
いらっしゃいませ♪
おかげ様でご機嫌な「はな」が戻りマシタ ^^
もともと草原で牛を追っていたコギにはやっぱり草原が似合いマスネ ^^
そのうち嬬恋で遊んでやって下さいネ ^^
にしても台風・・・
あれだけ 8月に「連休に来るな」と念じた(謎)のに・・・(泣)
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:10

★ササシンさん
毎度~(^^)/♪
うふふ、「はな」は美人でしょ(親バカ)
惜しむらくは仔犬の頃からメディアに露出してガッポガッポ稼がせなかったことです(殴殴殴)
ところで山梨方面で秋映を見つけましたか ^^
赤を通り越して赤黒い独特の色合いwに若干ビビりますが大変美味ですヨ ^^
実際、帰宅後に食べたら超激ウマでした ^^
次回見つけたら是非 ^^
軍幕もどき設営、実は今回始めてで(汗)
この幕はいつもオープンタープと組み合わせていたのと、嬬恋では(風向きの関係で)通常この向きでは張らないので ^^;;;
たまに張り方を変えてみると新鮮でいいデスネ ^^
毎度~(^^)/♪
うふふ、「はな」は美人でしょ(親バカ)
惜しむらくは仔犬の頃からメディアに露出してガッポガッポ稼がせなかったことです(殴殴殴)
ところで山梨方面で秋映を見つけましたか ^^
赤を通り越して赤黒い独特の色合いwに若干ビビりますが大変美味ですヨ ^^
実際、帰宅後に食べたら超激ウマでした ^^
次回見つけたら是非 ^^
軍幕もどき設営、実は今回始めてで(汗)
この幕はいつもオープンタープと組み合わせていたのと、嬬恋では(風向きの関係で)通常この向きでは張らないので ^^;;;
たまに張り方を変えてみると新鮮でいいデスネ ^^
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:11

★ちびるくん
毎度~(^^)/♪
お蔭様で「はな」は完全復帰デス ^^
お、そちらにも熟成アイテムがシコタマありますかw
実はウチにもまだシコタマ・・・(爆死)
お互いモッタイナイですなぁ ^^;
頑張って熟成解除しなきゃ ^^;;;
毎度~(^^)/♪
お蔭様で「はな」は完全復帰デス ^^
お、そちらにも熟成アイテムがシコタマありますかw
実はウチにもまだシコタマ・・・(爆死)
お互いモッタイナイですなぁ ^^;
頑張って熟成解除しなきゃ ^^;;;
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:11

★WAN CAMP ケンタさん
いらっしゃいませ♪
う、嬬恋キャベツで・・・・(汗)
実に光栄でゴザイマス ^^;;;
人もワンコも健康が一番、多少おねだり泣きされても笑顔を見せられるとついつい許しちゃいマス(大甘)
お互いワンコと一緒の時間をたくさんもうけないとイケマセンネ ^^
いらっしゃいませ♪
う、嬬恋キャベツで・・・・(汗)
実に光栄でゴザイマス ^^;;;
人もワンコも健康が一番、多少おねだり泣きされても笑顔を見せられるとついつい許しちゃいマス(大甘)
お互いワンコと一緒の時間をたくさんもうけないとイケマセンネ ^^
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:11

★羅偉さん
いらっしゃいませ♪
お蔭様で「はな」は完全復活、これからも笑顔とヘソ天で愛嬌を振りまいてもらいマス ^^
それに寝顔はキュンキュン萌え萌え(爆)
天使ですよね、天使(はぁと)
もう永遠に時間が止まって欲しいと本気で思いマス ^^;;;
そういえばクロージングのサイトはどちら側でしょうか?
薪ストがあれば林間側が安心ですが、当日空きがあればサイト変更もできるので風の具合次第では草原側へどうぞ ^^
(ワタシはたぶん草原側)
いらっしゃいませ♪
お蔭様で「はな」は完全復活、これからも笑顔とヘソ天で愛嬌を振りまいてもらいマス ^^
それに寝顔はキュンキュン萌え萌え(爆)
天使ですよね、天使(はぁと)
もう永遠に時間が止まって欲しいと本気で思いマス ^^;;;
そういえばクロージングのサイトはどちら側でしょうか?
薪ストがあれば林間側が安心ですが、当日空きがあればサイト変更もできるので風の具合次第では草原側へどうぞ ^^
(ワタシはたぶん草原側)
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:12

★あんまあぱぱさん
いらっしゃいませ♪
お蔭様で「はな」は完全復活、本当に「今」を大切にしなくてはと切に思いマス ^^
二股化、一応成功しましたが二人用ケシュアしか押し込めなかったのが残念。
貴殿のヘキサライトではポール 4本+二股最長とのこと、ウチの旧ツインピルツだと 3本+二股最長ですからやはり一回り小さい感じデスネ ^^;
にしてもこの幕、170cm と平均的な身長のワタシですらちょっと屈まないとアタマを擦るんで、何故このサイズにしたのかギモン ^^;;;
ま、メーカー的にはシェルターではなく「タープ」扱い(!)だからなんですかねぇw
(そのわりにはスカートが付いているところがさらに謎を呼んだりw)
あ、ご推察どおり、草原側のサイトは面倒な複合傾斜w、この張り方は単純傾斜にとどまる林間側w向きデスネ ^^;
いらっしゃいませ♪
お蔭様で「はな」は完全復活、本当に「今」を大切にしなくてはと切に思いマス ^^
二股化、一応成功しましたが二人用ケシュアしか押し込めなかったのが残念。
貴殿のヘキサライトではポール 4本+二股最長とのこと、ウチの旧ツインピルツだと 3本+二股最長ですからやはり一回り小さい感じデスネ ^^;
にしてもこの幕、170cm と平均的な身長のワタシですらちょっと屈まないとアタマを擦るんで、何故このサイズにしたのかギモン ^^;;;
ま、メーカー的にはシェルターではなく「タープ」扱い(!)だからなんですかねぇw
(そのわりにはスカートが付いているところがさらに謎を呼んだりw)
あ、ご推察どおり、草原側のサイトは面倒な複合傾斜w、この張り方は単純傾斜にとどまる林間側w向きデスネ ^^;
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:12

★tari さん
いらっしゃいませ♪
一時はどうなることかと思いましたが、おかげさまで「はな」は完全復活 ^^
また嬬恋で遊んでやって下さい ^^
フタマタノキワミ+ツインピルツは↑にも書きましたが「あんまあぱぱ」さんに触発されてのトライです ^^;
純正インナーほどスペース効率は良くないですが、手軽にソロ用2ルームもどきを作れるのは有り難いデスネ ^^
道の駅、まさに秋の味覚の宝石箱やぁw
是非今シーズン中にもう一回 ^^
いらっしゃいませ♪
一時はどうなることかと思いましたが、おかげさまで「はな」は完全復活 ^^
また嬬恋で遊んでやって下さい ^^
フタマタノキワミ+ツインピルツは↑にも書きましたが「あんまあぱぱ」さんに触発されてのトライです ^^;
純正インナーほどスペース効率は良くないですが、手軽にソロ用2ルームもどきを作れるのは有り難いデスネ ^^
道の駅、まさに秋の味覚の宝石箱やぁw
是非今シーズン中にもう一回 ^^
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:12

★harukabiyori さん
いらっしゃいませ♪
おかげさまでまた「はな」の笑顔を見られるようになりマシタ ^^
ワンコの時計は人間の 6倍も早く進むので、「はな」は 6年も野外泊している計算に(滝汗)
これからも負担をかけないよう、たくさん一緒に出撃したいデス ^^
そうそう、ココ、晴れたら最高なんですw
対して霧が出るとジメーっとして最悪(爆爆爆)
是非好天の時にリベンジされて下さいネ(まだ言うか)
いらっしゃいませ♪
おかげさまでまた「はな」の笑顔を見られるようになりマシタ ^^
ワンコの時計は人間の 6倍も早く進むので、「はな」は 6年も野外泊している計算に(滝汗)
これからも負担をかけないよう、たくさん一緒に出撃したいデス ^^
そうそう、ココ、晴れたら最高なんですw
対して霧が出るとジメーっとして最悪(爆爆爆)
是非好天の時にリベンジされて下さいネ(まだ言うか)
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:12

★komin さん
初めまして&いらっしゃいませ♪
ご心配いただきありがとうございます。
そしてウチのコギ達が癒しになっているのでしたら幸甚デス ^^
これからもコギと自然・風景写真てんこ盛りでレポを書きますので宜しくお願いします ^^
(後でそちらにも伺いますね ^^ )
初めまして&いらっしゃいませ♪
ご心配いただきありがとうございます。
そしてウチのコギ達が癒しになっているのでしたら幸甚デス ^^
これからもコギと自然・風景写真てんこ盛りでレポを書きますので宜しくお願いします ^^
(後でそちらにも伺いますね ^^ )
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:13

★一輪駆動さん
いらっしゃいませ♪
おかげさまで無事復帰できマシタ^^
薬がうまく効く限りガンガン出撃しちゃいマス ^^
「はな」的にも広いところで遊べるのはやっぱり嬉しいみたいですしネ ^^
あ、まだまだ未熟者の写真ですが、ヒットしたのでしたら嬉しいっス ^^;;;
ココは魅力的な風景・被写体の宝庫、是非いらして下さいな。
天気が荒れなければ(←ココ重要)クロージングには「はな」と来る予定ですよ(ニヤリ)
いらっしゃいませ♪
おかげさまで無事復帰できマシタ^^
薬がうまく効く限りガンガン出撃しちゃいマス ^^
「はな」的にも広いところで遊べるのはやっぱり嬉しいみたいですしネ ^^
あ、まだまだ未熟者の写真ですが、ヒットしたのでしたら嬉しいっス ^^;;;
ココは魅力的な風景・被写体の宝庫、是非いらして下さいな。
天気が荒れなければ(←ココ重要)クロージングには「はな」と来る予定ですよ(ニヤリ)
Posted by GRANADA
at 2019年10月09日 18:13

こんばんは~!
うっかりコメント遅くなってしまいましたが~(T-T)はなちゃん無事に嬬恋に復帰されてたのですね~♪いつも通りの美人さんの、いつも通りのイイ笑顔でとても安心しました!
というか、嬬恋はすっかり秋ですね(○_○)一月位でこんなにも様変わりするなんてビックリです!
私も早く行きたいな~と思いつつ、夏休み明けからなんだか行事が多かったり台風だったり。。11月なら!と思ったらクローズしちゃうんですね(T-T)
もしかしたら今年はもう行けないかもしれないので、GRANADAさんのレポートを読ませていただいて嬬恋への愛を膨らませます☆
あと、万願寺とうがらし大好きなんですよ~!カレーに万願寺とは良いアイデアいただきました(^-^)
うっかりコメント遅くなってしまいましたが~(T-T)はなちゃん無事に嬬恋に復帰されてたのですね~♪いつも通りの美人さんの、いつも通りのイイ笑顔でとても安心しました!
というか、嬬恋はすっかり秋ですね(○_○)一月位でこんなにも様変わりするなんてビックリです!
私も早く行きたいな~と思いつつ、夏休み明けからなんだか行事が多かったり台風だったり。。11月なら!と思ったらクローズしちゃうんですね(T-T)
もしかしたら今年はもう行けないかもしれないので、GRANADAさんのレポートを読ませていただいて嬬恋への愛を膨らませます☆
あと、万願寺とうがらし大好きなんですよ~!カレーに万願寺とは良いアイデアいただきました(^-^)
Posted by ぴこさん
at 2019年10月09日 23:33

★ぴこさん
いらっしゃいませ♪
おかげさまで「はな」は無事復帰♪
いつもどおりの笑顔が見られてワタシは幸せデス ^^
にしても今シーズンは嬬恋打ち止めですか、それは残念・・・
ま、これからクロージングに向けてだいぶ寒くなりますから無理は禁物、来年に向けてたっぷりと嬬恋への愛を育んでくださいませ ^^
GW の頃なんかいかがですか?
草原側は暴風確率が高い(汗)ですが、冠雪した四阿山は超絶綺麗ですヨ ^^
タイカレーってピーマン系野菜が入っているイメージがあったので、同類の万願寺とうがらしとパプリカを入れてミマシタ ^^
ただ、切って投入したのでカレーが若干種っぽくなってしまったのはナイショ ^^;
追伸:
そういえば小梨平デビューはされたんでしょうか?
いらっしゃいませ♪
おかげさまで「はな」は無事復帰♪
いつもどおりの笑顔が見られてワタシは幸せデス ^^
にしても今シーズンは嬬恋打ち止めですか、それは残念・・・
ま、これからクロージングに向けてだいぶ寒くなりますから無理は禁物、来年に向けてたっぷりと嬬恋への愛を育んでくださいませ ^^
GW の頃なんかいかがですか?
草原側は暴風確率が高い(汗)ですが、冠雪した四阿山は超絶綺麗ですヨ ^^
タイカレーってピーマン系野菜が入っているイメージがあったので、同類の万願寺とうがらしとパプリカを入れてミマシタ ^^
ただ、切って投入したのでカレーが若干種っぽくなってしまったのはナイショ ^^;
追伸:
そういえば小梨平デビューはされたんでしょうか?
Posted by GRANADA
at 2019年10月10日 17:11

再びコンバンハ~!
…それにしても。はなちゃんはもちろん可愛いですが、はなちゃんの話になると溶けそうなくらいデレッデレのドロッドロになってしまうGRANADAさんも可愛いと思います(・ω・)(コラコラコラ!)
うちの子達はお勉強ドリルにたくさん出てくるコギちゃんの絵を見ると「はなちゃん~!」と喜んでおります(*´∇`*)まだ2回しか会った事無いのにそのパワーは絶大ですね☆
嬬恋~、GWと言わずクロージングまでにも一度行きたいんですがぁ(T-T)フジカちゃんの到着がやっぱり11月は過ぎてしまうようで。。せめて電源あったら出撃出来るのになぁと、悲しい片思い(ナニ)ちなみにクロージング前にキャンプ場に雪が降ったりするんですか?
種っぽいカレーとは( ̄▽ ̄;)万願寺カレーを作る時は丸ごと入れてみます!!
小梨平の事聞きますか?実は4ヶ月前から、まさにこの週末12日に予約してました。。(T∀T)5日が涸沢の紅葉のピークだったらしいので予想はドンピシャだったのになぁ(号泣)
…それにしても。はなちゃんはもちろん可愛いですが、はなちゃんの話になると溶けそうなくらいデレッデレのドロッドロになってしまうGRANADAさんも可愛いと思います(・ω・)(コラコラコラ!)
うちの子達はお勉強ドリルにたくさん出てくるコギちゃんの絵を見ると「はなちゃん~!」と喜んでおります(*´∇`*)まだ2回しか会った事無いのにそのパワーは絶大ですね☆
嬬恋~、GWと言わずクロージングまでにも一度行きたいんですがぁ(T-T)フジカちゃんの到着がやっぱり11月は過ぎてしまうようで。。せめて電源あったら出撃出来るのになぁと、悲しい片思い(ナニ)ちなみにクロージング前にキャンプ場に雪が降ったりするんですか?
種っぽいカレーとは( ̄▽ ̄;)万願寺カレーを作る時は丸ごと入れてみます!!
小梨平の事聞きますか?実は4ヶ月前から、まさにこの週末12日に予約してました。。(T∀T)5日が涸沢の紅葉のピークだったらしいので予想はドンピシャだったのになぁ(号泣)
Posted by ぴこさん
at 2019年10月10日 19:47

★ぴこさん
いらっしゃいませ♪ again ^^
えへへ、こんな JJI が可愛いですかぁ(殴)
そんなことより、計算ドリルにコギって @o@
なんて素敵なドリルでしょう!
ターシャ・テューダー監修かしら(ぉぃ)
「コーギービルの楽しい計算」とかタイトル付いてたら凄いw
嬬恋、クロージングの時点ではまだ雪は降らないですよ。
(もし降ったら雪道運転経験もスタッドレスタイヤも無いワタシは行けマセン ^^; )
降雪はだいたい 11月下旬ぐらいからですかね。
クロージングは、まぁだいたいは朝方は氷点下 ^^;
GW より厳しめなんで、ワタシも結構気合入れて臨みますヨ ^^;;;
ちなみに同日開催の津南のクロージングの方が大盤振る舞いイベント(!)があるし、気温も嬬恋よりマイルドなんで、この機会に津南にも行かれてみてはいかがかと ^^;;;
にしても小梨平・・・
あらぁ、まさに今週末でしたか・・・
そりゃ残念ですねぇ・・・
来シーズンにリベンジ確定デスネ ^^
いらっしゃいませ♪ again ^^
えへへ、こんな JJI が可愛いですかぁ(殴)
そんなことより、計算ドリルにコギって @o@
なんて素敵なドリルでしょう!
ターシャ・テューダー監修かしら(ぉぃ)
「コーギービルの楽しい計算」とかタイトル付いてたら凄いw
嬬恋、クロージングの時点ではまだ雪は降らないですよ。
(もし降ったら雪道運転経験もスタッドレスタイヤも無いワタシは行けマセン ^^; )
降雪はだいたい 11月下旬ぐらいからですかね。
クロージングは、まぁだいたいは朝方は氷点下 ^^;
GW より厳しめなんで、ワタシも結構気合入れて臨みますヨ ^^;;;
ちなみに同日開催の津南のクロージングの方が大盤振る舞いイベント(!)があるし、気温も嬬恋よりマイルドなんで、この機会に津南にも行かれてみてはいかがかと ^^;;;
にしても小梨平・・・
あらぁ、まさに今週末でしたか・・・
そりゃ残念ですねぇ・・・
来シーズンにリベンジ確定デスネ ^^
Posted by GRANADA
at 2019年10月10日 22:03

こんにちは。
ハナちゃん、元気ですね。
良かった!
マコモダケを根曲がり竹の代わりに使った
鯖缶味噌汁…
なんだかこれがおいしかった…
信州でいただいたことがあります。
胡桃の里のフルーツは圧倒的ですね。
下仁田にも秋映と紅玉がありましたけど、
ほんのちょっとでした…
ところで…ウチの地方は
まもなく台風直撃です…
ハナちゃん、元気ですね。
良かった!
マコモダケを根曲がり竹の代わりに使った
鯖缶味噌汁…
なんだかこれがおいしかった…
信州でいただいたことがあります。
胡桃の里のフルーツは圧倒的ですね。
下仁田にも秋映と紅玉がありましたけど、
ほんのちょっとでした…
ところで…ウチの地方は
まもなく台風直撃です…
Posted by eco2house
at 2019年10月12日 15:08

はなちゃん、復帰おめでとうございます!
とても心配していましたが、元気そうなお顔を見られて安心しました^_^
はなちゃんの清々しいお顔を見ると、本当に癒されますね!
とても心配していましたが、元気そうなお顔を見られて安心しました^_^
はなちゃんの清々しいお顔を見ると、本当に癒されますね!
Posted by リオママ
at 2019年10月13日 00:12

★eco2house さん
いらっしゃいませ♪
おかげさまで「はな」は回復、また遊んでやって下さいネ ^^
あ、サバ缶味噌汁、おいしいですよね ^^
ネマガリタケバージョンは戸隠でいただいたことがありますが、確かにマコモダケでも食感的にいい感じと想像できマス ^^
マコモダケ、見つけたら次は積極的にいろんな料理を試してみたい、そう思わせてくれる楽しい食材デシタ ^^
台風はいかがでしたでしょうか。
ウチは物的被害や停電も無く無事通り過ぎてくれましたが、今回は河川近くの被害がハンパないですねぇ・・・
特にウチのホームの長野や群馬の被害が大きくて驚いてオリマス @o@
いらっしゃいませ♪
おかげさまで「はな」は回復、また遊んでやって下さいネ ^^
あ、サバ缶味噌汁、おいしいですよね ^^
ネマガリタケバージョンは戸隠でいただいたことがありますが、確かにマコモダケでも食感的にいい感じと想像できマス ^^
マコモダケ、見つけたら次は積極的にいろんな料理を試してみたい、そう思わせてくれる楽しい食材デシタ ^^
台風はいかがでしたでしょうか。
ウチは物的被害や停電も無く無事通り過ぎてくれましたが、今回は河川近くの被害がハンパないですねぇ・・・
特にウチのホームの長野や群馬の被害が大きくて驚いてオリマス @o@
Posted by GRANADA
at 2019年10月13日 09:50

★リオママさん
いらっしゃいませ♪
おかげさまで「はな」は元気を取り戻しマシタ ^^
また是非モフモフしてやって下さいませ ^^
台風、そちらも大変だったのではないかと思いますが大丈夫でしたでしょうか。
「はな」は台風通過中、強風の音にビビって、クレートに自主避難してマシタ ^^;;;
いらっしゃいませ♪
おかげさまで「はな」は元気を取り戻しマシタ ^^
また是非モフモフしてやって下さいませ ^^
台風、そちらも大変だったのではないかと思いますが大丈夫でしたでしょうか。
「はな」は台風通過中、強風の音にビビって、クレートに自主避難してマシタ ^^;;;
Posted by GRANADA
at 2019年10月13日 09:51

こんばんは〜
出遅れコメントすみません。
カンパーニャ、営業休止になってしまったんですね(>_<)
それでもこの台風前の清々しい秋キャンプ、読んでて心が洗われました。
草原サイトで虹が見られるなんて最高ですね(o^^o)
はなちゃんの元気な姿も見られて安心しました。
カメラが変わってはなちゃんの写真が一層綺麗になった気がします!
ツインピルツにフタマタノキワミもすごく良い組み合わせですね〜
使える幕がないのに、この商品は気になってました笑
コケ、普段こんなにアップにして見ないので、今度よく見てみます!!
出遅れコメントすみません。
カンパーニャ、営業休止になってしまったんですね(>_<)
それでもこの台風前の清々しい秋キャンプ、読んでて心が洗われました。
草原サイトで虹が見られるなんて最高ですね(o^^o)
はなちゃんの元気な姿も見られて安心しました。
カメラが変わってはなちゃんの写真が一層綺麗になった気がします!
ツインピルツにフタマタノキワミもすごく良い組み合わせですね〜
使える幕がないのに、この商品は気になってました笑
コケ、普段こんなにアップにして見ないので、今度よく見てみます!!
Posted by ayaty
at 2019年10月14日 22:00

★ayaty さん
いらっしゃいませ♪
コメはいつでも大歓迎、お気になさらず ^^
営業休止、このままクロージングを迎えてしまうんじゃないかと心配してオリマス ^^;;;
ワタシ的には今年はほとんど草原側に泊まれなくて全然不完全燃焼 ^^;
スタッフさんは頑張って場内の復旧作業をされてるようですが、アクセス道とかの公的インフラはどうにもなりませんからね・・・
キャンプ場はもちろんですが、嬬恋村全体が早く復旧するよう願って止みマセン。
おかげさまで「はな」は完全復活 ^^
少しでも可愛く撮ってやろうと、レンズを換えたりして試行錯誤してオリマス ^^;
でもまだ修行が足りないですね、ワンコの場合はピントを目の上に合せるべし、とかそういう定石を最近初めて知りマシタ(爆爆爆)
コンデジだとボケが少ないんで今まで気になりませんでしたけど、単焦点レンズを使うと一気にアラが出てしまいマスネ ^^;
フタマタノキワミ、なかなか便利なんでいろんな使い方を脳内試行錯誤中w
今度は純タープと組み合わせてみたいですね ^^
コケ、今回写した 2種類はテラリウムや京都のお寺の庭園にも良く使われるそうで、なかなか綺麗ですよ ^^
残念ながらウチの近くでは見かけないのですが、見つけたら是非観察してみてください ^^
いらっしゃいませ♪
コメはいつでも大歓迎、お気になさらず ^^
営業休止、このままクロージングを迎えてしまうんじゃないかと心配してオリマス ^^;;;
ワタシ的には今年はほとんど草原側に泊まれなくて全然不完全燃焼 ^^;
スタッフさんは頑張って場内の復旧作業をされてるようですが、アクセス道とかの公的インフラはどうにもなりませんからね・・・
キャンプ場はもちろんですが、嬬恋村全体が早く復旧するよう願って止みマセン。
おかげさまで「はな」は完全復活 ^^
少しでも可愛く撮ってやろうと、レンズを換えたりして試行錯誤してオリマス ^^;
でもまだ修行が足りないですね、ワンコの場合はピントを目の上に合せるべし、とかそういう定石を最近初めて知りマシタ(爆爆爆)
コンデジだとボケが少ないんで今まで気になりませんでしたけど、単焦点レンズを使うと一気にアラが出てしまいマスネ ^^;
フタマタノキワミ、なかなか便利なんでいろんな使い方を脳内試行錯誤中w
今度は純タープと組み合わせてみたいですね ^^
コケ、今回写した 2種類はテラリウムや京都のお寺の庭園にも良く使われるそうで、なかなか綺麗ですよ ^^
残念ながらウチの近くでは見かけないのですが、見つけたら是非観察してみてください ^^
Posted by GRANADA
at 2019年10月14日 23:15

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定) | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |