2023年04月16日
【動画あり】 2023/03/31 ~ 04/01 鹿沼出会いの森
さて、3 月も終盤になって気温が上がりキャンプシーズンが到来 \(^o^)/
冬の間車中泊ばかりだったウチもいよいよキャンプ再開でアリマス ^^
おりしも地元の南茨城は桜が散り始め、ならば少し北の鹿沼なら丁度満開のハズ・・・ということで急遽金曜一泊で鹿沼へ出撃した次第。
はたして満開の桜を堪能することができたのでしょうか? ^^;
3/31 (金) 晴れ
8 時に自宅を出発。
鹿沼市街に到着すると、予想通り見事な桜並木がお出迎え ^^
満開の「さつき大通り」 
この「さつき大通り」、2 Km 以上も見事な桜並木が続きマス ^^
一方、キャンプ場の桜並木は「さつき大通り」とは満開の時期が一週間ほどズレるのが通例、果たして今年はどうかな・・・
ともあれ、見事な桜並木を抜けて向かったのがココ ^^
お約束のトリプル ^^ 
とにかくみんみん鹿沼店で腹ごしらえを済ませマス ^^
にしてもみんみん、ここ数年で一人前 220 円から一気に 300 円に値上げしてしまいマシタネ・・・ orz
コスパ的にはお値段 240 円の正嗣に敵わなくなってしまいましたが、この味に病みつきなので通わないわけには・・・ ^^;
で、次に向かったのがココ。
この時期の名物を購入 ^^ 
ココのイチゴ大福を購入してティータイムへの備えも万全 ^^
そしてキャンプ場に IN すると、今年はこちらも満開 \(^o^)/
すぐ近くの高鳥屋山(たかとやさん)の山桜も咲いてますネ ^^

早速お花見サイトを構築シマス ^^
サイト全景 

今回初の試みとしてタープをカーサイド張りにしてミマシタ ^^
タープは初張りの FIELDOOR スクエアタープ( 2.8 m x 2.8 m )。
サイズ的にちょうどいい感じだしパッキングサイズも小さくて軽い。
おまけに遮光性の良さは以前購入したヘキサタープで実証済み。
こりゃ今後の定番アイテム確定ですネ ^^
これも初投入 ^^ 
一方、ポール側には DOD のチンアナゴペグ2を投入。
ガイロープを減らす・・・ってかワンチャンガイロープ無しでいけるかな・・・と目論んだのですが、やはり風を考えると最低限ガイロープ一本は必要デシタ ^^;
ま、多少は設営が楽になったのでこれはこれでヨシとしよう・・・
ともあれ、設営が済んだらまずは見事な桜を拝見しましょう ^^



いやぁ、本当に見事 ^^
ココには毎年桜目当てに来ていますが、ここまで満開ドンピシャになったのは初めてデス \(^o^)/
そして場内は春一色、ソメイヨシノ以外にも・・・
シダレザクラ 
ユキヤナギ 
タチツボスミレ 
アブラナ 
可憐な花達が春の香りを届けてくれマス ^^
カンゾウ 
ちなみに大芦川の土手にはカンゾウ(春の代表的な山菜)が生えていたので、少し摘み取って夕食の食材にすることに ^^
ちなみにカンゾウは「ヘメロカリス」という名前で園芸品種が流通してますネ ^^;
さて、散歩が終わったらノンビリとティータイム・・・
美味 ^^ 
「だいすけ」もまったり ^^ 

イチゴ大福をいただきながらほっこりしていると・・・
ケンタさん登場 @o@ 
超嬉しいお土産 \(^o^)/ 
ケンタさんが登場、なんと正嗣の冷凍餃子をいただいてしまいマシタ @o@
さらに・・・

柴ワンコさんとポン太君がご来訪 ^^
ポン太君、「だいすけ」に激オコ(汗)でしたが、また宜しくお願いします ^^
さて、近隣の温泉でひとっ風呂浴びたら焚き火&夕食タイム。
久々に伝家の宝刀、焚き火上火焼き&側面バーナー炙りでピッツァを焼きマス ^^
春ピッツァの具材たち ^^ 
具材はチーズ、ホタルイカ、シラス、菜の花、さっき土手で摘んできたカンゾウ、モッツァレラ、と春の旬の食材をふんだん(?)に投入。
焼いている様子は動画版をご覧いただくとして・・・
焼き上がり ^^ 
題して、
ピッツァ・プリマヴェーラ 旬の山菜を添えて ^^
もちろん大変おいしくいただきマシタ ^^
正嗣の餃子 \(^o^)/ 
そしてケンタさんからいただいた正嗣の餃子も焼き焼き ^^
正嗣の餃子はみんみんとはだいぶ違ってショウガが効いた逸品 ^^
ワタシはみんみん派ではありますが、もちろん正嗣の餃子も大好物・・・ ってか、まさか一日でみんみんと正嗣を味わえるとわ \(^o^)/
ちなみにカミさんは正嗣派のようです ^^;
さて、食事が終わる頃にはすっかり陽も落ち・・・



夜の帳(とばり)が降りたら大人の時間 ^^
夜桜 ^^ 
夜桜を眺めつつ・・・

ワタシは知多のハイボールを、

カミさんは出羽桜で夜桜を愉しみマス ^^
本日の焚き火犬 ^^ 

久々の焚き火を存分に愉んで 23 時就寝となりマシタ・・・ zzz ZZZ zzz ZZZ
4/1(土) 晴れ
6 時起床、最低気温 5℃。
さしもの鹿沼もだいぶ暖かくなり、FF ヒーターの出番無し ^^
早速場内撮影に繰り出しマス ^^





早朝はまだ人がいなくて、静けさの中で朝桜を存分に愉しみマシタ ^^

朝食が済んだらチェックアウト時間までノンビリ。
テントの設営・撤収が無いとノンビリ時間が増えて本当に有難い ^^

11 時にチェックアウトしたら鹿沼市街の「ベッカライ・ディ・シュトラーセ」で昼食を購入。
帰り道の途中にある壬生総合公園でランチして帰宅、久々のキャンプを無事終了しました ^^
総括:
というわけで、3 か月ぶりのキャンプでしたが、テントを張らなくなった(爆)とはいえ、やっぱりキャンプはイイ ^^
何より酒を飲みながら焚き火を眺めるのは至福のひと時でアリマス ^^
それに車中泊と違って物理的にも精神的にも伸び伸びと過ごせますしネ ^^
いつも狭苦しい車内に押し込めざるを得ない「だいすけ」にとっては特にメリット大、暖かいうちはなるべくキャンプへ行きたいと思います ^^
えへへ、やっぱりきゃんぷがいいです ♪ 
2023年 10 出撃、14 泊
全通算 195 出撃、テント 412 泊、バンガロー 7 泊、車中泊 22 泊
カンパーニャ嬬恋 2023 年 0 泊、全通算 256 泊
鹿沼出会いの森 2023 年 1 泊、全通算 83 泊
はな 全通算 テント 346 泊、バンガロー 7 泊
だいすけ 全通算 テント 77 泊、バンガロー 6 泊、車中泊 14 泊
動画版
桜吹雪やピッツァのチーズがフツフツと焼ける様子などをお愉しみ下さい ^^
8 時に自宅を出発。
鹿沼市街に到着すると、予想通り見事な桜並木がお出迎え ^^

この「さつき大通り」、2 Km 以上も見事な桜並木が続きマス ^^
一方、キャンプ場の桜並木は「さつき大通り」とは満開の時期が一週間ほどズレるのが通例、果たして今年はどうかな・・・
ともあれ、見事な桜並木を抜けて向かったのがココ ^^

とにかくみんみん鹿沼店で腹ごしらえを済ませマス ^^
にしてもみんみん、ここ数年で一人前 220 円から一気に 300 円に値上げしてしまいマシタネ・・・ orz
コスパ的にはお値段 240 円の正嗣に敵わなくなってしまいましたが、この味に病みつきなので通わないわけには・・・ ^^;
で、次に向かったのがココ。
ココのイチゴ大福を購入してティータイムへの備えも万全 ^^
そしてキャンプ場に IN すると、今年はこちらも満開 \(^o^)/
すぐ近くの高鳥屋山(たかとやさん)の山桜も咲いてますネ ^^
早速お花見サイトを構築シマス ^^
今回初の試みとしてタープをカーサイド張りにしてミマシタ ^^
タープは初張りの FIELDOOR スクエアタープ( 2.8 m x 2.8 m )。
サイズ的にちょうどいい感じだしパッキングサイズも小さくて軽い。
おまけに遮光性の良さは以前購入したヘキサタープで実証済み。
こりゃ今後の定番アイテム確定ですネ ^^
一方、ポール側には DOD のチンアナゴペグ2を投入。
ガイロープを減らす・・・ってかワンチャンガイロープ無しでいけるかな・・・と目論んだのですが、やはり風を考えると最低限ガイロープ一本は必要デシタ ^^;
ま、多少は設営が楽になったのでこれはこれでヨシとしよう・・・
ともあれ、設営が済んだらまずは見事な桜を拝見しましょう ^^
いやぁ、本当に見事 ^^
ココには毎年桜目当てに来ていますが、ここまで満開ドンピシャになったのは初めてデス \(^o^)/
そして場内は春一色、ソメイヨシノ以外にも・・・
可憐な花達が春の香りを届けてくれマス ^^
ちなみに大芦川の土手にはカンゾウ(春の代表的な山菜)が生えていたので、少し摘み取って夕食の食材にすることに ^^
ちなみにカンゾウは「ヘメロカリス」という名前で園芸品種が流通してますネ ^^;
さて、散歩が終わったらノンビリとティータイム・・・
イチゴ大福をいただきながらほっこりしていると・・・

ケンタさんが登場、なんと正嗣の冷凍餃子をいただいてしまいマシタ @o@
さらに・・・
柴ワンコさんとポン太君がご来訪 ^^
ポン太君、「だいすけ」に激オコ(汗)でしたが、また宜しくお願いします ^^
さて、近隣の温泉でひとっ風呂浴びたら焚き火&夕食タイム。
久々に伝家の宝刀、焚き火上火焼き&側面バーナー炙りでピッツァを焼きマス ^^
具材はチーズ、ホタルイカ、シラス、菜の花、さっき土手で摘んできたカンゾウ、モッツァレラ、と春の旬の食材をふんだん(?)に投入。
焼いている様子は動画版をご覧いただくとして・・・
題して、
もちろん大変おいしくいただきマシタ ^^
そしてケンタさんからいただいた正嗣の餃子も焼き焼き ^^
正嗣の餃子はみんみんとはだいぶ違ってショウガが効いた逸品 ^^
ワタシはみんみん派ではありますが、もちろん正嗣の餃子も大好物・・・ ってか、まさか一日でみんみんと正嗣を味わえるとわ \(^o^)/
ちなみにカミさんは正嗣派のようです ^^;
さて、食事が終わる頃にはすっかり陽も落ち・・・
夜の帳(とばり)が降りたら大人の時間 ^^
夜桜を眺めつつ・・・
ワタシは知多のハイボールを、

カミさんは出羽桜で夜桜を愉しみマス ^^
久々の焚き火を存分に愉んで 23 時就寝となりマシタ・・・ zzz ZZZ zzz ZZZ
4/1(土) 晴れ
6 時起床、最低気温 5℃。
さしもの鹿沼もだいぶ暖かくなり、FF ヒーターの出番無し ^^
早速場内撮影に繰り出しマス ^^
早朝はまだ人がいなくて、静けさの中で朝桜を存分に愉しみマシタ ^^
朝食が済んだらチェックアウト時間までノンビリ。
テントの設営・撤収が無いとノンビリ時間が増えて本当に有難い ^^
11 時にチェックアウトしたら鹿沼市街の「ベッカライ・ディ・シュトラーセ」で昼食を購入。
帰り道の途中にある壬生総合公園でランチして帰宅、久々のキャンプを無事終了しました ^^
総括:
というわけで、3 か月ぶりのキャンプでしたが、テントを張らなくなった(爆)とはいえ、やっぱりキャンプはイイ ^^
何より酒を飲みながら焚き火を眺めるのは至福のひと時でアリマス ^^
それに車中泊と違って物理的にも精神的にも伸び伸びと過ごせますしネ ^^
いつも狭苦しい車内に押し込めざるを得ない「だいすけ」にとっては特にメリット大、暖かいうちはなるべくキャンプへ行きたいと思います ^^

2023年 10 出撃、14 泊
全通算 195 出撃、テント 412 泊、バンガロー 7 泊、車中泊 22 泊
カンパーニャ嬬恋 2023 年 0 泊、全通算 256 泊
鹿沼出会いの森 2023 年 1 泊、全通算 83 泊
はな 全通算 テント 346 泊、バンガロー 7 泊
だいすけ 全通算 テント 77 泊、バンガロー 6 泊、車中泊 14 泊
動画版
桜吹雪やピッツァのチーズがフツフツと焼ける様子などをお愉しみ下さい ^^
この記事へのコメント
おはようございます!!
満開の桜きれいですね。こんなタイミングでキャンプ最高じゃないですか。
1日のんびりでこの環境、まさに至福の時間ですね。
久し振りに、キャンプ場で焚火台でのGRANADAピッツァ見た様な。めちゃめちゃ美味しそう。
焚き火犬のだいすけくんも、まったり大人しくしていてめちゃくちゃ可愛い。
キャンカーにカーサイドタープは良いですね。憧れ。
それにしても、いろいろとお出かけがすごくないですか?
美味しそうなもの、いっぱい食べすぎじゃないですか?
たのしく拝見させてもらいました。
群馬にもお越し頂いていて有難うございます。(群馬大好き人より)
満開の桜きれいですね。こんなタイミングでキャンプ最高じゃないですか。
1日のんびりでこの環境、まさに至福の時間ですね。
久し振りに、キャンプ場で焚火台でのGRANADAピッツァ見た様な。めちゃめちゃ美味しそう。
焚き火犬のだいすけくんも、まったり大人しくしていてめちゃくちゃ可愛い。
キャンカーにカーサイドタープは良いですね。憧れ。
それにしても、いろいろとお出かけがすごくないですか?
美味しそうなもの、いっぱい食べすぎじゃないですか?
たのしく拝見させてもらいました。
群馬にもお越し頂いていて有難うございます。(群馬大好き人より)
Posted by pptaki
at 2023年04月17日 08:58

★pptaki さん
いらっしゃいませ ♪
いやぁ、今年は本当に満開ドンピシャ、うまくキャンセルを拾えてラッキーでした ^^
焚き火ピッツァも久々ながらうまく焼けたし、「だいすけ」もやっぱりキャンプの方が落ちつけていいみたいです ^^;
あ、御推察どおり、Wiz 納車以来ちょっとハメを外し過ぎて体重が・・・(爆爆爆)
特に車中泊だと体を動かさないのに食べてばっかりになるので危ないですね ^^;
にしても今年から嬬恋の予約・料金システムがナニになってしまったので群馬への出撃頻度がやや下がりそうな気もしますが、とりあえず GW は群馬にも行きますw
でもまぁ、群馬はキャンプ場、道の駅、温泉が多くて依然魅力的です ^^
いらっしゃいませ ♪
いやぁ、今年は本当に満開ドンピシャ、うまくキャンセルを拾えてラッキーでした ^^
焚き火ピッツァも久々ながらうまく焼けたし、「だいすけ」もやっぱりキャンプの方が落ちつけていいみたいです ^^;
あ、御推察どおり、Wiz 納車以来ちょっとハメを外し過ぎて体重が・・・(爆爆爆)
特に車中泊だと体を動かさないのに食べてばっかりになるので危ないですね ^^;
にしても今年から嬬恋の予約・料金システムがナニになってしまったので群馬への出撃頻度がやや下がりそうな気もしますが、とりあえず GW は群馬にも行きますw
でもまぁ、群馬はキャンプ場、道の駅、温泉が多くて依然魅力的です ^^
Posted by GRANADA
at 2023年04月17日 17:36

こんにちは。
キャンプお戻りで安定の鹿沼とピザ^_^
美味そう(ジュル)
今年は嬬恋の悲劇がありますが
行動範囲もやり方も選択肢が増えましたもんねぇ。。ビバキャンカーです。
カーサイドタープ は神ですよねぇ。
ワタシもこれからの季節は活躍しますヨ^ ^
キャンプお戻りで安定の鹿沼とピザ^_^
美味そう(ジュル)
今年は嬬恋の悲劇がありますが
行動範囲もやり方も選択肢が増えましたもんねぇ。。ビバキャンカーです。
カーサイドタープ は神ですよねぇ。
ワタシもこれからの季節は活躍しますヨ^ ^
Posted by tari
at 2023年04月18日 12:54

★tari さん
いらっしゃいませ ♪
いやぁ、ようやくキャンプに復帰ですよ ^^
ま、場所もメシも安定コンビ、楽なもんです ^^
にしてもホントにキャンカーになったおかげで「嬬恋の悲劇」にも余裕を持って臨めマス ^^;
カーサイドタープ、やはり風が鬼門になりそうですねぇ。
煽られてすぐ車側が外れそう(汗)
車本体に傷が付くと最悪だから用心しないと・・・
風が強くなったら独立してタープを張るか、いっそタープレスにするか・・・
新たにいろんな経験値を上げていかないとイケマセンネ・・・ ^^;
いらっしゃいませ ♪
いやぁ、ようやくキャンプに復帰ですよ ^^
ま、場所もメシも安定コンビ、楽なもんです ^^
にしてもホントにキャンカーになったおかげで「嬬恋の悲劇」にも余裕を持って臨めマス ^^;
カーサイドタープ、やはり風が鬼門になりそうですねぇ。
煽られてすぐ車側が外れそう(汗)
車本体に傷が付くと最悪だから用心しないと・・・
風が強くなったら独立してタープを張るか、いっそタープレスにするか・・・
新たにいろんな経験値を上げていかないとイケマセンネ・・・ ^^;
Posted by GRANADA
at 2023年04月18日 15:30

おはようございます!
久しぶりのキャンプですね!
見事な桜並木でのお花見キャンプ、とっても素敵です。
そして、ピザ作成工程の動画、すごく参考になりました~
私も次回久々のピザをやってみよ♪
久しぶりのキャンプですね!
見事な桜並木でのお花見キャンプ、とっても素敵です。
そして、ピザ作成工程の動画、すごく参考になりました~
私も次回久々のピザをやってみよ♪
Posted by オディール
at 2023年04月21日 06:20

★オディールさん
いらっしゃいませ ♪
コテコテの日本人としてはやっぱ花見ですよねw
キャンプ復帰戦としては最高の出だしでした ^^
ピッツァ動画、参考になりましたら幸いです。
みんなで手軽にフィールドピッツァを焼きましょう ^^
いらっしゃいませ ♪
コテコテの日本人としてはやっぱ花見ですよねw
キャンプ復帰戦としては最高の出だしでした ^^
ピッツァ動画、参考になりましたら幸いです。
みんなで手軽にフィールドピッツァを焼きましょう ^^
Posted by GRANADA
at 2023年04月21日 10:32

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。