ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月12日

オイルランプ (ライフボートランプ)

 キャンプサイトにひとつぐらいは「逸品」が欲しい・・・

 そう思って日本船燈ライフボートランプを買ってミマシタ ^^

金ピカ ^^
オイルランプ (ライフボートランプ)



 コレは本物の救命ボードランプゆえ、本体にはシリアル番号が刻印され、検定証も付いてキマス。

オイルランプ (ライフボートランプ)



 以下、キャンプ用品としての感想。

良いところ

・「本物」が醸し出す雰囲気。
・意外に明るい。
・二重ほやのおかげで風雨に強い。
・下部取っ手にロープを結んで固定すれば強風が吹いてもランプがブラブラしない。これは船舶用品ならでは。
・他のキャンプ用燃料に比べれば圧倒的に燃料コストが安い。
・タンク容量が 380cc と大きく、20時間程度点灯可能。
・製品としての完成度(加工の精度や丁寧さ)は国産品ならでは。

悪いところ

・意外に大きく、収納・運搬スペースを取られる。
・上部取っ手が熱くなって触れない場合あり。
・運搬に不向き。うまく保護しないと内部ホヤが割れてしまうかも。
・燃料タンクが密閉構造ではない。燃料を入れたまま運搬不可。
・内部ホヤの切り口(上部、下部とも)が焼きなましされていない(ケガするほど鋭いわけではないが不安は感じる)
・コスト高。フュアハンドのハリケーンランタンが余裕で3つは買える ^^:
・二重ホヤのせいで点火・消火が面倒。ワンタッチで芯にアクセスできるハリケーンランタンの方が圧倒的に便利。

 以上、キャンプ用品としてはデメリットが多いものの、安っぽい粗製乱造中華ランタンでは決して得られない本物のオーラが病みつきに ^^; プチプチシートで内部ホヤを保護・固定してキャンプに持っていってます。

 ちなみに普通の灯油はススが出易いとのことで、パラフィンオイルもしくはパラフィンオイル+灯油ミックスで使っています。





このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
雷アラーム
【動画】 車内で快適に YouTube を観る
【動画】 モバイル扇風機のカタログ値検証
【動画】 リチャージ WiFi を一年半使った感想
断捨離 ^^;
ベストアイテム2023オブザイヤー: モンベル・ミニタープ HX
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 雷アラーム (2025-05-20 21:08)
 【動画】 車内で快適に YouTube を観る (2024-08-05 05:38)
 【動画】 モバイル扇風機のカタログ値検証 (2024-07-16 09:25)
 【動画】 リチャージ WiFi を一年半使った感想 (2024-07-08 21:26)
 断捨離 ^^; (2023-12-31 11:01)
 ベストアイテム2023オブザイヤー: モンベル・ミニタープ HX (2023-11-27 22:49)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイルランプ (ライフボートランプ)