2013年06月11日
DOMETIC 3way 冷蔵庫
だいぶ気温が上がってきた今日この頃、WILD-1 つくばイオンモール店の開店セールで 39800円で買った冷蔵庫がいよいよ本領を発揮 ^^
DOMETIC 3way 冷蔵庫 
AC電源、カーバッテリー、CB缶で動作する冷蔵庫。詳細な性能についてはこちらに譲るとして(貴重な情報を公開して下さっている HP 主様に感謝)、ここでは主に使い勝手に関して書いてみたい。

AC電源、カーバッテリー、CB缶で動作する冷蔵庫。詳細な性能についてはこちらに譲るとして(貴重な情報を公開して下さっている HP 主様に感謝)、ここでは主に使い勝手に関して書いてみたい。
3月の購入以来、既に何度か実戦投入済みなのだが、先日、気温12℃~26℃と気温高めの環境で使用する機会があったので、その様子を中心に綴ってみる。
実際の当日の使い方:
・出発前に CB 缶(強さ設定「強」)でキンキンに冷却。
・別途、家の冷蔵庫の冷凍室で凍らせておいた保冷剤を入れて出発。
・走行中の4時間は冷却せずに保冷のみ。
・現地付近でロックアイスと冷凍チャーハンを買い収納。
・1時間後に現地着。CB 缶で冷却再開(強さは「中」設定)。
・この日の現地最高気温は 26℃。
・設置場所は幕内。幕は木陰にあるためさほど幕内温度は上昇せず。
で、一晩冷却した翌日昼の状態がコレ。
氷はまったく解けていない。ってか庫内に霜が付いてマス(右上のあたり) 
写真ではわかりづらいかもしれないが、冷凍チャーハンも完璧に凍ったまま 
まぁ、一泊や二泊なら普通のクーラーボックスでも凌げはするだろうが、気温が高ければ高いほど、開け閉め回数が増えれば増えるほど、泊数が延びれば延びるほど、コイツの方が有利になるのは間違いない。
だが、もちろんコイツにも弱点はある。
最大の弱点は CB 缶使用時の温度調節が難しいこと。AC 電源使用時はサーモスタットがこまめに ON/OFF を繰り返して温度調節をしてくれるのだが、CB缶の場合は常時冷却となり、しかも「強、中、弱」の三段階にしか設定できないので油断すると冷え過ぎる。下手に野菜を入れると凍ってしまうことも(爆)
また何度か遭遇したのが過冷却水現象。水が液体のまま氷点下にまで冷却され、刺激(振動とか)で一気にシャーベット状になってしまうのだ @o@
過冷却でシャーベット状態になったウーロン茶 
コーク・ハイを飲もうと思って缶を開けたらその振動でシャーベット状になってしまったことも(泣)
飲むに飲めないコーク・ハイ 
さすがにアルコール度数の高いワインや日本酒はこんなことはありませんケド ^^;
ま、標準で製氷皿が付属している(=氷を作れる)ことからも判るとおり、こいつはあくまでも「冷蔵庫」であってクーラーボックスではない。そこんとこをよく理解して使う必要があるわけですね。
なお、気温が高い場合、取っ手の部分が結露することあり(たぶんここの断熱材の厚みが薄いせい)。またCB缶自体にも結露が出るので注意。CB缶の下に雑巾を置いておくと良い。
取っ手の結露 
あと、水平に保って設置しなければならない、という制約もあるので、基本的には走行中の車内での冷却には向かない。よって実運用上は保冷剤を入れて AC 電源でガッチリ冷やして出発、現地到着後に CB缶冷却開始、というスタイルになる。
出発前に AC 電源で冷却しておけば完璧 
と、ここまで読むとマイナス面ばかりに思えるかもしれないが、結論としてはまったく逆で、買って損は無い商品だと思う。
自冷式なので夏でも安心して生鮮品を保存できるし、ランニングコストも安い(CB缶は1本 100円未満。板氷よりも断然お得)。何より設営完了後に飲むキンキンに冷え冷えのビールは最高ですぜ、ダンナ ^^
結論:真夏に三泊以上するならお薦め
難点があるとすれば、普通のクーラーボックスと違っていずれ壊れる可能性がある点だろうか ^^:
おまけ:
こいつを載せる台には、ニトリの「折りたたみデスク」 999円が測ったようにピッタリ。
サイズがピッタリ @o@ 
この折りたたみデスク、値段が安い上に折り畳むと薄くなる。フツーにキャンプ用の汎用テーブルとしてオススメ ^^
実際の当日の使い方:
・出発前に CB 缶(強さ設定「強」)でキンキンに冷却。
・別途、家の冷蔵庫の冷凍室で凍らせておいた保冷剤を入れて出発。
・走行中の4時間は冷却せずに保冷のみ。
・現地付近でロックアイスと冷凍チャーハンを買い収納。
・1時間後に現地着。CB 缶で冷却再開(強さは「中」設定)。
・この日の現地最高気温は 26℃。
・設置場所は幕内。幕は木陰にあるためさほど幕内温度は上昇せず。
で、一晩冷却した翌日昼の状態がコレ。
まぁ、一泊や二泊なら普通のクーラーボックスでも凌げはするだろうが、気温が高ければ高いほど、開け閉め回数が増えれば増えるほど、泊数が延びれば延びるほど、コイツの方が有利になるのは間違いない。
だが、もちろんコイツにも弱点はある。
最大の弱点は CB 缶使用時の温度調節が難しいこと。AC 電源使用時はサーモスタットがこまめに ON/OFF を繰り返して温度調節をしてくれるのだが、CB缶の場合は常時冷却となり、しかも「強、中、弱」の三段階にしか設定できないので油断すると冷え過ぎる。下手に野菜を入れると凍ってしまうことも(爆)
また何度か遭遇したのが過冷却水現象。水が液体のまま氷点下にまで冷却され、刺激(振動とか)で一気にシャーベット状になってしまうのだ @o@
コーク・ハイを飲もうと思って缶を開けたらその振動でシャーベット状になってしまったことも(泣)
さすがにアルコール度数の高いワインや日本酒はこんなことはありませんケド ^^;
ま、標準で製氷皿が付属している(=氷を作れる)ことからも判るとおり、こいつはあくまでも「冷蔵庫」であってクーラーボックスではない。そこんとこをよく理解して使う必要があるわけですね。
なお、気温が高い場合、取っ手の部分が結露することあり(たぶんここの断熱材の厚みが薄いせい)。またCB缶自体にも結露が出るので注意。CB缶の下に雑巾を置いておくと良い。
あと、水平に保って設置しなければならない、という制約もあるので、基本的には走行中の車内での冷却には向かない。よって実運用上は保冷剤を入れて AC 電源でガッチリ冷やして出発、現地到着後に CB缶冷却開始、というスタイルになる。

と、ここまで読むとマイナス面ばかりに思えるかもしれないが、結論としてはまったく逆で、買って損は無い商品だと思う。
自冷式なので夏でも安心して生鮮品を保存できるし、ランニングコストも安い(CB缶は1本 100円未満。板氷よりも断然お得)。何より設営完了後に飲むキンキンに冷え冷えのビールは最高ですぜ、ダンナ ^^
難点があるとすれば、普通のクーラーボックスと違っていずれ壊れる可能性がある点だろうか ^^:
おまけ:
こいつを載せる台には、ニトリの「折りたたみデスク」 999円が測ったようにピッタリ。
この折りたたみデスク、値段が安い上に折り畳むと薄くなる。フツーにキャンプ用の汎用テーブルとしてオススメ ^^
この記事へのコメント
おぉ、高級クーラーボックス!
っていうか、ふつうに冷蔵庫ですよね(笑)
高くて買えませんでした。。。
その代わりにWILD-1のポイントを使いタダでスチベルもらってきました。
プチ改造&中にソフトクーラー入れて今年の夏を乗り切ろうと思ってます。
っていうか、ふつうに冷蔵庫ですよね(笑)
高くて買えませんでした。。。
その代わりにWILD-1のポイントを使いタダでスチベルもらってきました。
プチ改造&中にソフトクーラー入れて今年の夏を乗り切ろうと思ってます。
Posted by ハジメ at 2013年06月11日 23:15
>ハジメさん
いらっしゃいませー♪
>その代わりにWILD-1のポイントを使いタダでスチベルもらってきました。
@o@ ぽいんとタメルノニ ドンダケ カッタンデスカ ^^;
実際問題、夏でも二泊までなら通常のクーラーボックスの方がコストパフォーマンス的に有利ッス。
スチベルはいろんな改良ネタがレポされててイジリ甲斐がありますよね ^^
いらっしゃいませー♪
>その代わりにWILD-1のポイントを使いタダでスチベルもらってきました。
@o@ ぽいんとタメルノニ ドンダケ カッタンデスカ ^^;
実際問題、夏でも二泊までなら通常のクーラーボックスの方がコストパフォーマンス的に有利ッス。
スチベルはいろんな改良ネタがレポされててイジリ甲斐がありますよね ^^
Posted by GRANADA
at 2013年06月11日 23:57

GRANADAさんこんばんは~^^
DOMETIC 3way 冷蔵庫ポチッたんですか~!!
¥39,800とは買いですね~^^
何と言ってもフィールドで冷た~い♪ビールがいつでも飲める事がいいですよね~♪
それにしても、朝の6時からお並びとはお疲れ様でした~>▽<;;
これ、つくば店にて見させて頂きましたが、その大きさに断念、、、
積載に余裕があれば、入荷していましたよ~>▽<;;
DOMETIC 3way 冷蔵庫ポチッたんですか~!!
¥39,800とは買いですね~^^
何と言ってもフィールドで冷た~い♪ビールがいつでも飲める事がいいですよね~♪
それにしても、朝の6時からお並びとはお疲れ様でした~>▽<;;
これ、つくば店にて見させて頂きましたが、その大きさに断念、、、
積載に余裕があれば、入荷していましたよ~>▽<;;
Posted by きよし
at 2013年06月12日 18:25

こんばんわ~
セニョール(´・ω・`)です。(たかぷー名義貸しです)
すごい冷却性能ですね~~~
(・ω・` )
火をつけて冷やす。実に興味深いです。
うちの保管庫は氷が一晩持つか持たないかのところで今年はどおするか悩んでいたところなのですが、先日加工して、今年の夏はどおにか超えられそうです。
これはサイズと価格で手が出ませ~~ん(汗)
セニョール(´・ω・`)です。(たかぷー名義貸しです)
すごい冷却性能ですね~~~
(・ω・` )
火をつけて冷やす。実に興味深いです。
うちの保管庫は氷が一晩持つか持たないかのところで今年はどおするか悩んでいたところなのですが、先日加工して、今年の夏はどおにか超えられそうです。
これはサイズと価格で手が出ませ~~ん(汗)
Posted by たかぷー
at 2013年06月12日 22:40

>きよしさん
こんばんわ。毎度どうもです♪
>何と言ってもフィールドで冷た~い♪ビールがいつでも飲める事がいいですよね~♪
ふふふ。そうなんですよ。そのためにはサイズは厭わないというか(汗)。
あとチューハイ党にとっては常に氷があるのも魅力です。あ、別にチューハイ党じゃなくても、アイスコーヒー党でもいいか ^^;
いづれ Y ビレッジででもその威力をお見せしましょう(ニヤリ)
こんばんわ。毎度どうもです♪
>何と言ってもフィールドで冷た~い♪ビールがいつでも飲める事がいいですよね~♪
ふふふ。そうなんですよ。そのためにはサイズは厭わないというか(汗)。
あとチューハイ党にとっては常に氷があるのも魅力です。あ、別にチューハイ党じゃなくても、アイスコーヒー党でもいいか ^^;
いづれ Y ビレッジででもその威力をお見せしましょう(ニヤリ)
Posted by GRANADA
at 2013年06月13日 01:00

>セニョールさん
いらっしゃいませー♪
>先日加工して、今年の夏はどおにか超えられそうです
おぉ、それは何より ^^
皆さん、サイズで難色を示されますが、(実際、ウチも最初はビビッた。こんなの積めねぇよ、とか・・・爆)、同容量(33L)の普通のクーラーボックスと比べると実はそれほど大きさに差はないんですよ。見た目が立方体に近いのが錯覚しちゃう要因だと思うんですが。
コイツが活躍する夏場は冬キャンよりも荷物が少なくなるので案外積めるもので、チンカチンカのルービーのためならイソイソと積み込んじゃいマス(笑)
いらっしゃいませー♪
>先日加工して、今年の夏はどおにか超えられそうです
おぉ、それは何より ^^
皆さん、サイズで難色を示されますが、(実際、ウチも最初はビビッた。こんなの積めねぇよ、とか・・・爆)、同容量(33L)の普通のクーラーボックスと比べると実はそれほど大きさに差はないんですよ。見た目が立方体に近いのが錯覚しちゃう要因だと思うんですが。
コイツが活躍する夏場は冬キャンよりも荷物が少なくなるので案外積めるもので、チンカチンカのルービーのためならイソイソと積み込んじゃいマス(笑)
Posted by GRANADA
at 2013年06月13日 01:09

DOMETIC3 way 冷蔵庫に1票!!!!
こんばんは!!!
『オーナーにメール』 が無い(苦笑)ので、このネタでコメントを!!!
私のブログ友で、スチベル保冷強化ネタで絶賛を浴びてましたが、尽きる所
の、最終最善策は、やはりこれですよね!!
自分事ですが、この製品は悠久の彼方(大げさ???)‘88の鈴鹿8耐観戦
の際には、欲しい物リストで反省点、将来的な装備品として挙げた事を覚
えています!!!
鈴鹿8耐観戦中は自家用車で入ったら最後、終了まで出ることは出来て
も、再度の入場は出来ません、金曜日早い時は木曜日から、観戦していた
レコパルは、日曜日まで保冷出来ないと大量の肉や、ビールがダメになって
しまいますから、って、当時フィナーレ前夜の土曜日各地から集まった仲間
20人越えの食材、飲み物の用意をしていたからです・・・
結果、スチベルの80Lを購入して、それの中に氷12貫のみストック用と使用
別に、コールマンクーラー45L☓3で食材を!!!MAX人数が増える土曜日
に、銭湯に行った帰り際に購入して、ビールを手分けして持ち帰り、ストック
していた氷で冷やして飲む・・・
ああっ~文章で書くと疲れるなぁ~
の苦労があったので、欲しかった 『イワタニ モービルクール』 現在の、
DOMETIC3 way 冷蔵庫と同じ物です!!
スチベルの改善に拍手を送るものの、3 way 冷蔵庫に勝るものはない・・・
の発言に、反応冷たかったっす(苦笑)
根本、オートキャンプはいかに、快適に過ごせるかの究極の遊びだと思って
いるので、その中で、自分スタイルの確立、オサレサイトであり、SPサイト
であり、レアな用品で固めたさいと、ミリタリーなサイト・・・etc
この製品の導入は合理的かつ、本来のオートキャンプに合致したチョイス
だと思いますね!!!
手軽に取り組めるジャンルで現在究極なキャンプは、山岳キャンプ、トレッ
キングキャンプ、カヌーツアーキャンプ等がありますが、いかんせん先ほど
列記したジャンルのカラーは出せても、装備はコンパクトに凝縮すれば、持
ち込める用品は知れてますよね、良い、悪い、邪道、はオートキャンプだか
ら言える発言であり、そこには個人の自由が存在し、否定も肯定もおかしい
と思っています!!
おーい文章が終わらない・・・ぞぉ~(苦笑)
コーギー談義・小川談義・てっこつ談義・SP最高(再考)談義・洋幕談義
人様のブログでするのもねぇ~
長文失礼いたしました・・・
レコパルの、考察自己満文章にお付き合い頂きありがとうございます!!
こちらこそお気に入りに登録させて頂きます!!!
ちなみに(まだ書くか???)、キャンガスの3 way 冷蔵庫、以前ヤフオク
で落札、所有すでにしてます・・・なかなか稼働してませんが・・・
こんばんは!!!
『オーナーにメール』 が無い(苦笑)ので、このネタでコメントを!!!
私のブログ友で、スチベル保冷強化ネタで絶賛を浴びてましたが、尽きる所
の、最終最善策は、やはりこれですよね!!
自分事ですが、この製品は悠久の彼方(大げさ???)‘88の鈴鹿8耐観戦
の際には、欲しい物リストで反省点、将来的な装備品として挙げた事を覚
えています!!!
鈴鹿8耐観戦中は自家用車で入ったら最後、終了まで出ることは出来て
も、再度の入場は出来ません、金曜日早い時は木曜日から、観戦していた
レコパルは、日曜日まで保冷出来ないと大量の肉や、ビールがダメになって
しまいますから、って、当時フィナーレ前夜の土曜日各地から集まった仲間
20人越えの食材、飲み物の用意をしていたからです・・・
結果、スチベルの80Lを購入して、それの中に氷12貫のみストック用と使用
別に、コールマンクーラー45L☓3で食材を!!!MAX人数が増える土曜日
に、銭湯に行った帰り際に購入して、ビールを手分けして持ち帰り、ストック
していた氷で冷やして飲む・・・
ああっ~文章で書くと疲れるなぁ~
の苦労があったので、欲しかった 『イワタニ モービルクール』 現在の、
DOMETIC3 way 冷蔵庫と同じ物です!!
スチベルの改善に拍手を送るものの、3 way 冷蔵庫に勝るものはない・・・
の発言に、反応冷たかったっす(苦笑)
根本、オートキャンプはいかに、快適に過ごせるかの究極の遊びだと思って
いるので、その中で、自分スタイルの確立、オサレサイトであり、SPサイト
であり、レアな用品で固めたさいと、ミリタリーなサイト・・・etc
この製品の導入は合理的かつ、本来のオートキャンプに合致したチョイス
だと思いますね!!!
手軽に取り組めるジャンルで現在究極なキャンプは、山岳キャンプ、トレッ
キングキャンプ、カヌーツアーキャンプ等がありますが、いかんせん先ほど
列記したジャンルのカラーは出せても、装備はコンパクトに凝縮すれば、持
ち込める用品は知れてますよね、良い、悪い、邪道、はオートキャンプだか
ら言える発言であり、そこには個人の自由が存在し、否定も肯定もおかしい
と思っています!!
おーい文章が終わらない・・・ぞぉ~(苦笑)
コーギー談義・小川談義・てっこつ談義・SP最高(再考)談義・洋幕談義
人様のブログでするのもねぇ~
長文失礼いたしました・・・
レコパルの、考察自己満文章にお付き合い頂きありがとうございます!!
こちらこそお気に入りに登録させて頂きます!!!
ちなみに(まだ書くか???)、キャンガスの3 way 冷蔵庫、以前ヤフオク
で落札、所有すでにしてます・・・なかなか稼働してませんが・・・
Posted by レコパル
at 2013年06月22日 00:10

>レコパルさん
いらっしゃいませ♪ おぉぉ、何だか凄くアツいコメントが ^^;
スチベルも憧れますが(使い込まれたスチベルってやっぱそのキャンパーの生き様というか泊まり様を反映していてカッコいい)、たまたま DOMETIC が安く手に入っちゃったので ^^
まぁ、基本的にキャンプは個人の趣味・ニーズ・価値観の現れだと思ってますので、絶対的な正解なんて無いんだと思います。
>スチベルの80Lを購入して、それの中に氷12貫のみストック用と
>使用別に、コールマンクーラー45L☓3で食材を!!
うはは、これは大変でしたな ^^; 基本的にクーラーボックスだと氷なんかでそれなりに容積取られちゃいますし、補充も案外面倒ですよね。泊数増えるとウンザリします ^^;
ところで話は変りますが、トレーラーをお持ちとは羨ましい限りです(憧)
私は究極のオートキャンプはやっぱりトレーラーとかキャンカーだなぁ、と最近思っています。私にとってはテントの設営は手段であっても目的ではないし、もうトシなんで設営と撤収が疲れる・・・・ orz それに天気を気にせずに出撃できるのがイイ。宝くじにでも当たったら買おう(泣)
いらっしゃいませ♪ おぉぉ、何だか凄くアツいコメントが ^^;
スチベルも憧れますが(使い込まれたスチベルってやっぱそのキャンパーの生き様というか泊まり様を反映していてカッコいい)、たまたま DOMETIC が安く手に入っちゃったので ^^
まぁ、基本的にキャンプは個人の趣味・ニーズ・価値観の現れだと思ってますので、絶対的な正解なんて無いんだと思います。
>スチベルの80Lを購入して、それの中に氷12貫のみストック用と
>使用別に、コールマンクーラー45L☓3で食材を!!
うはは、これは大変でしたな ^^; 基本的にクーラーボックスだと氷なんかでそれなりに容積取られちゃいますし、補充も案外面倒ですよね。泊数増えるとウンザリします ^^;
ところで話は変りますが、トレーラーをお持ちとは羨ましい限りです(憧)
私は究極のオートキャンプはやっぱりトレーラーとかキャンカーだなぁ、と最近思っています。私にとってはテントの設営は手段であっても目的ではないし、もうトシなんで設営と撤収が疲れる・・・・ orz それに天気を気にせずに出撃できるのがイイ。宝くじにでも当たったら買おう(泣)
Posted by GRANADA
at 2013年06月22日 08:33

速攻でレスしますね!!!
『オーナーにメール』 がないんで・・・(イヤミになるよね・・・苦笑)
そうですね、トレーラーやキャンカーもひとつの選択肢ですね!!!
本来自走式を目指していたのですが、キャンプ感が変わったのと、8耐観戦
、冬場のスキーなど行けなくなったのもあったのと、やはり自走式は高い!!
その点、トレーラーは現在使っている自家用車が使えるのと、価格が安い
ランニングコストが安い、何よりも、目立つ!!!それに尽きます
キャンカーやトレーラーの中で快適に、過ごす為に、大型化していくんですが
我が家の場合、トレーラーは寝るだけのテント代わり・・・あくまでも、現地に
到着したらタープやシェルターテントをたてるスタイルだから・・・
「基本キャンパーでしょ!!」 のブログ名なんですよ!!!
キャンパーだと言う事にはこだわっているんですよね!!!
どちらにせよ、年齢に応じた装備が出来るのが、オートキャンプの良い所
だと思いますんで、もしトレーラーを検討する時が来ればご提言出来るので
相談くださいね!!
とっ、このネタとはかけ離れてしまいました・・・(苦笑)
『オーナーにメール』 がないんで・・・(イヤミになるよね・・・苦笑)
そうですね、トレーラーやキャンカーもひとつの選択肢ですね!!!
本来自走式を目指していたのですが、キャンプ感が変わったのと、8耐観戦
、冬場のスキーなど行けなくなったのもあったのと、やはり自走式は高い!!
その点、トレーラーは現在使っている自家用車が使えるのと、価格が安い
ランニングコストが安い、何よりも、目立つ!!!それに尽きます
キャンカーやトレーラーの中で快適に、過ごす為に、大型化していくんですが
我が家の場合、トレーラーは寝るだけのテント代わり・・・あくまでも、現地に
到着したらタープやシェルターテントをたてるスタイルだから・・・
「基本キャンパーでしょ!!」 のブログ名なんですよ!!!
キャンパーだと言う事にはこだわっているんですよね!!!
どちらにせよ、年齢に応じた装備が出来るのが、オートキャンプの良い所
だと思いますんで、もしトレーラーを検討する時が来ればご提言出来るので
相談くださいね!!
とっ、このネタとはかけ離れてしまいました・・・(苦笑)
Posted by レコパル
at 2013年06月22日 09:51

こんばんは~~~~毎度ですぅ~~~~(^^)/
ワハハは!やってるやってる ↑ 「魔法の冷蔵庫」 談義!(笑)
こやつは、自宅のサブ冷蔵庫としても充分に使用可能ですからね。
私の実弟 YAKINIKU殿が以前から、身近で使用しており「食材用」
「飲み物用」それぞれに分けて使用しています。
その実力は!と言えば、前述のとおりですネ。・・・・ " あっぱれ "
39800円は、魅力的なお値段かと、ニトリのテーブル!ナイスです。
他人様にお勧めはしますが、何故か持って無い私って・・・・・変?
実際在ると便利なんですが・・・・・・・「幕」の方へ先に手が!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
ワハハは!やってるやってる ↑ 「魔法の冷蔵庫」 談義!(笑)
こやつは、自宅のサブ冷蔵庫としても充分に使用可能ですからね。
私の実弟 YAKINIKU殿が以前から、身近で使用しており「食材用」
「飲み物用」それぞれに分けて使用しています。
その実力は!と言えば、前述のとおりですネ。・・・・ " あっぱれ "
39800円は、魅力的なお値段かと、ニトリのテーブル!ナイスです。
他人様にお勧めはしますが、何故か持って無い私って・・・・・変?
実際在ると便利なんですが・・・・・・・「幕」の方へ先に手が!(^^)v
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年06月22日 20:45

>レコパルさん
以前、トレーラーのオーナーさんに話を伺った際に、エンジンが無いぶん安いし維持費もかからないのでオススメ、といわれたものの、そもそも保管場所が無い(爆)
それにうちの場合はトレーラー以前に、それを引っ張る車から買い換えないとキビシイです ^^;
ちなみにウチも、例えキャンカー買っても最低限、タープは立てると思います。やっぱ単に車を乗り付けるだけじゃぁ面白くないですしね ^^
以前、トレーラーのオーナーさんに話を伺った際に、エンジンが無いぶん安いし維持費もかからないのでオススメ、といわれたものの、そもそも保管場所が無い(爆)
それにうちの場合はトレーラー以前に、それを引っ張る車から買い換えないとキビシイです ^^;
ちなみにウチも、例えキャンカー買っても最低限、タープは立てると思います。やっぱ単に車を乗り付けるだけじゃぁ面白くないですしね ^^
Posted by GRANADA
at 2013年06月23日 00:33

>AMERICA 師匠
いらっしゃいませ♪
おぉ、ご実弟が所有されてましたか ^^
実際問題、これってクーラーボックスとは全然別次元なんですよね。この季節は手放せません。
>「幕」の方へ先に手が!(^^)v
師匠の幕ラインナップを見ると説得力アリアリです ^^
いらっしゃいませ♪
おぉ、ご実弟が所有されてましたか ^^
実際問題、これってクーラーボックスとは全然別次元なんですよね。この季節は手放せません。
>「幕」の方へ先に手が!(^^)v
師匠の幕ラインナップを見ると説得力アリアリです ^^
Posted by GRANADA
at 2013年06月23日 00:36

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。