ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月12日

2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

関東平野で雪中キャンプ ^^
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


 今週末、関東は10年に一度の大雪になるという。

まさに千載一遇のチャンス♪

 飛び石連休に有給休暇をからめれば、雪が降る前に出撃し、雪が溶けてから撤収することで雪道運転経験ゼロ&ノーマルタイヤでも雪中キャンプができる ^^

 ただし道路の雪が溶けるまでは車を運転できないのでキャンプ場に缶詰状態になることは必至。食料を多めに準備していざ出撃!

 なお、今回は「はな」も「だいすけ」もお留守番。コギ達のキュートな写真を期待されている方は以下スルー方向で。ただのオヤジのキャンプ記録ですヨ(爆)

(以下、長文注意)



2/7 (金) 快晴

 午後を半休にして会社から出撃。途中のホームセンターで雪かきスコップを購入し、万全の態勢で臨みマス ^^;

 今回の幕はピルツ 15。雪が積もらず風にも強い。まさに全天候型の頼もしい幕 ^^ でもホントは THEA-5 で挑みたかった・・・ ^^;;;;

雪対策に庇を出して設置
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 今日はコギもいないし、ゆっくりと設営・・・ってことで 2時間ほどかけて設営を完了。

 さて、ジャグに水を汲みに行くと・・・

噂どおり
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


炊事場でお湯が使えるようになってました! \(^o^)/


 これで出会いの森唯一の弱点が解消 ^^ しかしこれでさらに人気が出て冬季も予約が取れなくなりそう ^^;;;;;


 ともあれ、温泉に入って設営の汗を流した後はまったりとした時間が過ぎていきマス ^^

夕方でもまだ快晴 ^^;
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 夕刻、焚き火を開始。天気予報では明日の明け方から雪が降り始めるというが、夕方になってもまだ雲ひとつ無い快晴で、ホンマに雪降るんかい、と疑ってみたり ^^;

初投入アイテム^^
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 先日 LED 仕様に改造した日本船燈・白灯を投入。なかなか実用的に仕上がりマシタ ^^

夕食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 夕食は鍋キューブ「濃厚白湯」を使った鍋。大変美味しくいただきました ^^

 その後、大江戸捜査網の DVD を観たりしてまったりと過ごしマス ^^

 今日の滞在者はウチともう一組のみ。惜しくも貸切にはならなかったが何かと不安な雪中キャンプ、同行者がいると安心感がありますネ ^^;

 さて、起きたら辺り一面雪景色かな、と期待しつつ 22時就寝。



2/8 (土) 大雪

 深夜 2時、侵入者アリ ^^;;;;

鹿沼出会いの森・非公認キャラクタ「にゃん吉」(仮称)
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 ピルツを土間仕様にするとスカートが内向きになるのでネコにとっては侵入は極めて容易。逆に脱出は極めて困難で「にゃん吉」は出口を求めて幕内をグルグル ^^; こりゃバターができるかも ^^;

 ところが出口を開けてやっても寒い外に出たくないのか「にゃん吉」はいっこうに出て行く気配無し(爆)。侵入とほぼ同時に目覚めたため食材への被害は無かったものの、捕り物劇に15分もかかってしいまい、目が冴えて眠れなくなったのがイタイ・・・ orz

 なんとか「にゃん吉」にお引取りいただいてウトウトしかけた深夜 3時頃、幕から「ふぁさー」っという音が。ようやく雪が降り出したようだ ^^;

5時
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 パウダースノーがどんどん降ってきてオリマス ^^;

 結局7時起床。最低気温 -3.2℃、幕内最低温度 1.4℃。

8時
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 幕上に雪は溜まらないものの、滑り落ちた雪は裾にどんどん蓄積。

裾の掘り出し ^^;
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 裾に雪が溜まり過ぎると幕にストレスがかかるため、以降定期的に裾を除雪 ^^; 当然、雪かきスコップと長靴が大活躍。ってか雪かきスコップは必需品と痛感 ^^;

 ちなみにもう1組のキャンパーさん、ドームテント+スクリーンタープの連結構成が禍し、雪が溜まって大変とのこと。予定を切り上げて撤収していきました・・・

朝食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 朝食は昨日の鍋の残りに中華麺を投入した白湯ラーメン ^^

10時
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


一面雪景色
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 雪は止むこと無く降り続き、幕内に缶詰状態でアリマス ^^;

熱々のコーヒーが楽しみの1つ
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


缶詰対策の品々、DVD に本
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


チューナー付きの DVD プレーヤーでニュースを観たり ^^;
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 テレビでは「不要な外出は避けるように」と連呼しております。ハイハイご安心下さい、とっくに缶詰状態ですよ(爆)

昼食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 昼食はサワークリームオニオン(無印良品のソース使用)とパンで ^^

 午後も引き続き読書。1200W のセラミックファンヒーターで幕内は外気温 +5℃程度になっているが当然これだけでは寒い。フジカちゃんを点火するのももったいないので(爆)、電気毛布 IN のシュラフに入ってヌクヌクと過ごしマス。あぁ、電源サイト万歳・・・(殴)

16時
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 既に 10cm 以上積もったがまだまだ序の口。雪は止むどころかどんどん強くなっていきマス @o@ しかも夕方からだいぶ風も強まってきマシタ ^^;;;

 今日の宿泊はキャンピングカー1台、電源サイトにウチの他に3組、フリーサイトに1組(!)

夕食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 焚き火もできず、早々に夕食。ポテトサラダ(コンビニ製)にオニオンスープ(フリーズドライ)とイチゴで簡単に。

本日のお楽しみ
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


21時
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 21時、シュラフに入ってテレビニュースを観る。成田空港に人が溢れてたり @o@ 転んでけが人が続出したりとお約束の内容がテンコ盛り ^^;;;

 風は既に暴風レベル、ピルツが派手に煽られる。ただ裾が雪に埋まっているため隙間風が無く、いつもより快適だったり ^^; 当然、「にゃん吉」の侵入も無いハズでぐっすり眠れそう ^^

 早く風が収まらないかなぁ、と思っているうちにいつの間にか夢の国へ・・・・ ^^;



2/9 (日) 明け方まで雪、のち快晴

 6時半起床。目覚めた時には風はスッカリ止んでいて静かな朝・・・・ 「にゃん吉」の来訪も無く快眠 ^^;

 最低気温 -1.1℃、幕内最低温度 5.0℃。えらく暖かな朝でアリマス @o@

 天気はまだ曇り。積雪は 30cm 弱。早速雪を掻いて焚き火を開始 ^^

雪中キャンプならではの画づら ^^;
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


1時間後、天候は急速に回復 ^^
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


除雪
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 雪が固まらないうちに裾やペグ、電源コードを掘り出しておきマス ^^;

朝食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 朝食後、本格的にサイト内を除雪。結構重労働で明日の筋肉痛は確定。雪国の苦労が少しは判った気がします ^^;

「大人の冷蔵庫」
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 集めた雪でこんなものを作ってみたり ^^;

昼食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 日清・麺職人のうどんで昼食。雪景色を眺めながらまったりと過ごしマス ^^ 今日は気温が10℃前後まで上がって暖かく、雪がどんどん溶けていきマス ^^

 もっとも道路はまだ雪が大量に残っており、ノーマルタイヤでは走行不可能。歩いて温泉に行きマシタ ^^;

夕刻、焚き火開始 ^^
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


夕食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 夕食は「きのこのハッシュドビーフ」(無印良品ソース使用)。

本日のお楽しみ
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 今日の宿泊はキャンピングカー1台に電源サイト1組と少な目。宿泊者が少ないと「にゃん吉」が襲来する可能性が高まりマス ^^;

 食材を車にしまうなど用心しつつ 22時就寝。



2/10 (月) 快晴

 6時半起床。最低気温 -6.7℃、幕内最低温度 -2℃。「にゃん吉」の襲来は無く快眠 ^^

 今日は有給休暇を取得済。キャンプ続行でアリマス ^^

清清しい朝
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


冷え込みました ^^;
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


かっち家の朝食十八番を真似ちゃいました(爆)
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


焚き火で焼き焼き
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


上出来。もちろんウマウマ ^^
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


男体山も上機嫌 ^^
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


雪もだいぶ減少
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 今日は道路の雪解け待ちの日(爆)。よって特にやることがアリマセン ^^;

薪割りしたり・・・
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


雑誌を読んだり・・・
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


昼食にペペロンチーノを食べたり・・・
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


昼間から一杯やったり・・・
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


夕方には当然焚き火
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


夕食:ベーコンと白菜のミルク煮 (レシピはこちら
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


本日のお楽しみ
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 今日の宿泊はキャンピングカー 1台、電源サイトに 3組。

 宿泊者が多いので、おそらく今日も「にゃん吉」は来ないだろうと予想しつつ 22時就寝。



2/11 (火) 晴れ

 撤収日。6時起床。やはり「にゃん吉」は来なかった ^^;

 最低気温 -7.7℃、幕内最低温度 -1℃。なかなかの冷え込みデスネ ^^

夜明け前の風景
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森


朝焚き火は欠かせません ^^;
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 やはり「本日の焚き火犬」がいないと画づらが寂しい ^^;;;;

朝食
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 朝食は残り物食材の一掃作戦。ソーセージと白菜の炒め物、卵、刻みネギを「ラ王・味噌味」に ON ^^

 腹ごしらえの後は延長手続(別料金)をし、ピルツめくり発動、シュラフ干しなど、ゆっくりと乾燥作業、撤収作業に勤しみマス ^^

乾燥第一 ^^
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森

 晴れが三日も続き、狙いどおり道路の雪も完全に消滅。これでノーマルタイヤでも安心して帰れマス ^^

 13:45、キャンプ場発。今日はみんみんが定休日のため餃子を食べられず orz 17時前、無事帰宅。



総括:

 蓋を開けてみれば関東平野としては記録的な大雪。祝日がうまくからんだこともあって千載一遇のチャンスを最大限に活かした出撃に ^^

 特に積雪前に設営、融雪後に撤収の「反則技」でびちょびちょキャンプを回避し、雪中キャンプの楽しいところだけを十分に堪能できマシタ ^^

 もっとも、「電源サイトだし、人里だし、管理人さんもいるし、近くにコンビにもあるし、テレビも観られるし・・・」と判っていても、実際雪に缶詰状態にされるのはなかなか心細かったデス ^^;;;; これが山の中のキャンプ場ならかなり気が滅入ったかもしれまセン ^^;;;;

 また雪中キャンプの教訓として、雪かきスコップとか長靴とかの雪対策アイテムの重要性を痛感しました ^^

 さて、今回はコギがいないソロでの出撃、自由度は MAX ながらやっぱり物足りない。次回は必ずコギ連れで出撃しようっと ^^;


2014年通算 4出撃、9泊
全通算 34出撃、64泊





このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事画像
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 23 (2025/04/28 ~ 04/29)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27)
【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06)
【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森
【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い
同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 23 (2025/04/28 ~ 04/29) (2025-05-17 06:34)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27) (2025-05-09 19:51)
 【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19 (2025-04-22 18:59)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06) (2025-04-11 06:00)
 【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森 (2025-03-31 06:00)
 【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い (2025-03-29 13:21)

この記事へのコメント
こんばんは♪
最近ブログサボりですみません(^^;

あの雪で出撃とはさすがです(^o^)

籠城戦に備えて沢山食料買って、ちゃんと料理するところがすごいです。

でも関東ではなかなかない雪景色の中楽しめたんではないでしょうか?

冷え込みは厳しかったみたいですね。
でも電気毛布は最高ですね♪

私も大人の冷蔵庫やってみたいです。

来月には行けそうなので楽しみにしてます!
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年02月12日 19:04
楽しめたようで羨ましい~☆

はなちゃんいないのが寂しいですが…

雪かきスコップは専用のものでないとダメなんですってね(汗)
普通のスコップで大丈夫なんだと思ってました…(*^^*)

「ほ」サンドうちも買っちゃいました。。。
Posted by super3720super3720 at 2014年02月12日 19:54
こんばんは。

2014年2月12日、僕は完全な男を見ました。
降雪の時に設営するキャンパーさんは何人か見てきましたが、降雪前に設営し、雪解けまでキャンプを楽しむとは・・・・。

スタッドレスも持たず、残雪がいつまであるか分からない大雪予報の中に出撃するとは、まさに特攻隊精神を持ったキャンパーですね(驚)

そして新しい友達のにゃん吉まで手なずけてしまうとは・・・・。
凄すぎて言葉が出てきません(驚)
Posted by シェイクシェイク at 2014年02月12日 19:56
>あにゃパパさん

毎度どうも~♪

出撃できなかったとそちらのブログで拝見しました。
さぞやストレスが溜まっていることと察し申し上げます ^^;;;;
はやく出撃できるといいですね ^^

>関東ではなかなかない雪景色の中楽しめたんではないでしょうか?

おかげさまで大いに楽しんでまいりました ^^

大人の冷蔵庫、楽しいですよ。ひょいとビールを抜き出してチメタイところグビーっと ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月12日 20:06
>super3720さん

いらっしゃいませ~♪

普通のシャベルも一応使えるんですけど、

・シャベル自体が重い
・柄が短くて腰に負担増
・シャベル幅が短くて効率が悪い

あたりで雪かき専用品に軍配が上がるんだと思います ^^;

ホッタサンド、お買い上げですか ^^;
「ほ」だけじゃなくて50音全部あればいいと思うのはワタシだけ? ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月12日 20:08
>シェイクさん

毎度どうもです~♪

>スタッドレスも持たず、残雪がいつまであるか分からない
>大雪予報の中に出撃するとは、まさに特攻隊精神を持った
>キャンパーですね(驚)

いや、そんな大それたもんではありませんよ(滝汗)

日曜に雪が止んだら後は撤収日まで晴れと判っていたので、少なくとも道路の雪は絶対に溶けると ^^;

それに鹿沼出会いの森は平地にあるのもポイント高し君でした ^^;

ワタシから見れば、雪の降りしきる土曜日、非電源サイトにソロ幕を設営して泊まり、日曜の朝早々に去っていったキャンパーさんこそ本物の「漢」に映りましたよ ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月12日 20:13
こんばんは~。

雪の降り始めと終わりを完全に読み切ったGRANADAさん。
すごいっす。

すべて思い通りの展開。さぞしてやったり的な感じですね!

それと、キャンプ場を選択する際に結構上位にランクされると思われる「お湯が出る」。これはやばいですね。出会いの森行きたくなっちゃいますね~。
Posted by SredSred at 2014年02月12日 20:43
GRANADAさん、こんばんは~

まず1枚目の写真見て「うっそ~ん!!!」「すっご~い!!!」と。
スタッドレスじゃないって伺っていたので・・・
そして改めてタイトル見て、記事も読んで納得でした。

雪中キャンプなんて自分には無理~と思いつつ、大人の冷蔵庫に憧れます(→ܫ←)♡

どの食事も美味しそうですね~(^▽^)
無印のものは美味しいと聞いてますが、未だ未経験。
GRANADAさんの一番にお勧めはなんですか?
Posted by いっちょんいっちょん at 2014年02月12日 21:19
こんばんは^^

今回ははなちゃんお留守ですか!!
残念です^^;

って言うか、あの雪の中を出撃!!!

恐れ入りました>▽<;;
ひょっとしてサイトにはGRANADAさんお一人???

それよりも、雨はNGで雪はOK♪
さすがでございます>▽<
Posted by きよしきよし at 2014年02月12日 21:26
一枚目の写真でスゴイ過酷な状況を想像しちゃいましたが、
読み進めると、雪中キャンプ楽しそうだな〜!って思っちゃいました。
雪の中で、電源サイトの有り難みを味わってみたいです^^

しかも、雪がない状態での設営、撤収できるなんて!
Posted by nijiniji at 2014年02月12日 21:57
こんばんわ!

大雪警報を最初から最後まで楽しむとは…グラさん、相当マ◯ですね(笑)

いつかは雪中キャンプを経験したいと思います。スコップと長靴、勉強になりやした( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ぞのぞのぞのぞの at 2014年02月12日 21:57
着々と出撃回数を重ねてらっしゃる!
この週末出撃を諦めてしまう熟練キャンパーをよそに、何ですかこの余裕は(・ω・)ノ

風を読み、動物と会話できるそのSPEC!
弟子入りさせてください(≧∇≦)

唯一。。。しいて言うなら、はなちゃんの雪と戯れる図も欲しかったですね〜
Posted by かつをかつを at 2014年02月12日 22:07
こんばんは~♪

出会いの森に「にゃん吉」が生息しているんですね!

3月の出会いで「にゃん吉」との出会いに夢膨らみます♪

それにしてもこの時期にまったりキャンプいいですね~!
Posted by しんいちろうしんいちろう at 2014年02月12日 22:39
こんばんは。

鍋キューブ「濃厚白湯」。
流石なチョイスですね。
他には「塩」と「チゲ」があるそうですが
白湯は味がしっかりしていた記憶がございます。

塩は味が薄くて私には合いませんでした(ーー;


それにしても・・・・見事な雪でしたねw
Posted by rapirapi at 2014年02月12日 22:46
はなちゃんはお留守番だったんですね〜
焚き火犬が見れなかった…

いやー、つもりましたね
缶詰覚悟アイテムたっぷりでゆっくりと過ごせたのが伝わってきます。

ランタンやっぱカッチョ良いなぁ~

お疲れ様でーす。
Posted by もかもか at 2014年02月12日 22:46
こんばんは(o^^o)

雪中キャンプ羨ましい〜
ピルツと雪が素敵な写真ですね

積雪前に設営して
雪中キャンプを楽しむ
これすごいよいですね
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
しかも乾燥撤収までしてきてしまうとは
さすがですねGRANADAさん

しかも今回もまた美味しそうな
お料理ばかりで(o^^o)

無印良品のソースですか
今度キャンプで使ってみよ〜
Posted by ひなきひなき at 2014年02月12日 23:52
こんばんは~!

どこもかしこも雪中キャンプにんりましたね~(汗)

ワンちゃん無しのマッタリのはずが、猫ちゃんが登場とは(笑)

自分も本格的な雪中になりましたが子供も大人もかなりはしゃいでしまいました(^^)
ラーメンの画像に見入ってしまいましたよ(^_^;)よだれが落ちる寸前でした!
無印ソースもかなり気になってます!!
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年02月13日 00:40
おはようございます!!!

ノーマルタイヤで、雪中とは!?
我が家もノーマルなのですが、
家でじっとしてました。

GRANADAさんの行動力に完敗です。

ネコちゃん、この子だったんですね~
私が行った時も
たぶんどなたかのテントから出れなくて、
夜中に大騒ぎしてましたよ・・・
Posted by いっけいっけ at 2014年02月13日 09:33
こんにちはです。

グラさん

雪が降る前に設営とは・・・
雪が解けてから撤収とは・・・

その柔軟すぎる発想は凄いの一言です。(笑)

とても思いで深い出撃となりましたね。

お湯が出る情報ありがとうございます。
出会いの森ますます魅力的になりましたね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年02月13日 12:31
こんにちは~。

相変わらず、いいキャンプしてますね~。
計画を立てるのうまいっすよね。
しかも思惑通り~♪

雪の無いところにテント張れて、雪中キャンプを
楽しめる・・・
なかなかのシチュエーションですよね~。
Posted by かっち106かっち106 at 2014年02月13日 12:37
こんにちは~

あの大雪の中、かなりのロングステイでしたね(^^)

朝起きて、お酒を飲んで、鍋食べて、「水曜どうでしょう」を観て、侵入者を気にしながら寝る…この繰りかえし。

素晴らしいです!
家でやっていたら飽きてしまいそうですが、同じことをキャンプ場でやると格別ですよね♪


それにしても、どのお鍋も美味しそうです☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年02月13日 14:30
こんちゃーっす!

あの大雪で出会いに張ってるなんて、

素敵な冒険でしたね♫

羨ましい(≧∇≦)


ピルツなら問題ないっすね♫


今回の雪は、とけるのも早かったっすね!
Posted by えいじ88 at 2014年02月13日 16:18
>Sred さん

いらっしゃいませ~♪

お蔭様で雪の具合は狙い通りでたっぷりと楽しませていただきました ^^

それはさておき、めでたくお湯も出るようになったし、出会いの森へ是非 ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 16:59
>いっちょんさん

いらっしゃいませ~♪

うふふ、あえて 1枚目に結構暗めの写真を持ってきましたが、そこそこインパクトありましたか ^^;

ワタシが愛用している無印食品はレトルトカレーの「バターチキン」と「チキンクルマ」ですが、今回のオニオンサワークリーム(豚肉使用)もなかなかイケました ^^

是非お試しあれ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 16:59
>きよしさん

毎度どうも~♪

そう、今回は「はな」はお留守番だったんですよ。どれだけ面倒見られるかちょっとよめなくて。

実際、雪かきとか案外やることが多くて、連れて行かずに正解だったようです ^^;

>それよりも、雨はNGで雪はOK♪

雨に比べれば雪はまだ扱い易いです・・・ 溶けない限りは冷蔵庫にもなるし(笑)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 16:59
>niji さん

毎度どうもです~♪

>一枚目の写真でスゴイ過酷な状況を想像しちゃいましたが、

 うふふ。1枚目に悲壮感漂う写真を載せて正解でしたか(殴殴殴)

 電源サイトだと雪中キャンプは気楽でなかなか楽しかったですよ ^^

 (逆に非電源サイトだと裾が雪で埋ってるぶん CO 中毒確率が上がって結構覚悟がいりますよね(汗)

>しかも、雪がない状態での設営、撤収できるなんて!

 雪中設営・雪中撤収をパスしてしまったので本当は「雪中キャンプ」とは言えないのかもしれません ^^;;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 16:59
>ぞのぞのさん

いらっしゃいませ~♪

>大雪警報を最初から最後まで楽しむとは…グラさん、相当マ◯ですね(笑)

 えへへ、ワタシってそんなにマメですか ^^  ナンカ チガウ キガ スル ^^;;;;

ぞのぞのさんもスコップと長靴を携えて是非雪中へ ^^

お子さんも大喜びですよ、きっと ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:00
>かつをさん

いらっしゃいませ~♪

そちらも残雪のフィールドで白熊投入されたようで、なんとも画になるデビュー戦でしたね ^^

>しいて言うなら、はなちゃんの雪と戯れる図も欲しかったですね?

 いやぁ、誰よりもワタシがその図が欲しかったッス ^^;

 もっとも今回は積雪が深すぎて、短足なコーギーなんぞは腹までズッポリ埋って戯れるどころか身動きすら取れなかったと思われ・・(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:00
>しんいちろうさん

 いらっしゃいませ~♪

>3月の出会いで「にゃん吉」との出会いに夢膨らみます♪

 お。3月に出会いへ御出撃ですか ^^

 管理人さん曰く「にゃん吉」の他にも数匹のネコちゃんがいるとのこと。

(実際白い野良ちゃんも見ましたよ ^^; )

 さらにタヌキも出たことがあるそうで(滝汗)

 是非楽しまれてきてください ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:00
>rapi さん

毎度どうも~♪

お、濃厚白湯派でしたか ^^

確かに味がしっかりしておりました ^^

ワタシは「鶏だしうま塩」も好きで、薄味を逆手にとってカオマンガイもどきを作るのに愛用しております ^^

いずれにしてもちっこいキューブを持って行くだけで手軽に旨い料理ができるのですから有り難いことで ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:00
>もかさん

毎度どうもです~♪

焚火犬、載せられなくて残念でした orz

もう少し降り具合が甘ければ連れて行ったんですけどね、今回は積雪が深すぎでした ^^;

ランタン、自分で言うのもナニですが、なかなかいい感じに仕上がりましたよ。

蛍点滅にしてパイルドライバーに吊るしておいたら立派なサイトマーカーになりました ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:01
>ひなきさん

いらっしゃいませ~♪

そちらはご主人がインフルエンザで大変だったようですね @o@

でも今週末も雪らしいので満を持して御出撃でしょうか ^^

雪で缶詰になっても薪ストで炎を眺めながらヌクヌクと過ごすのが雪中キャンプの王道ですもんね ^^

薪ストいいなぁ・・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:01
>gorigo811 さん

いらっしゃいませ~♪

お、そちらもヨロシクやられてたんですね ^^

子供達には願ってもない機会でしたでしょう ^^

ラーメン、気に入っていただけました?

冬キャンには鍋・おでん・ラーメンが最強と信じて止まないワタクシ ^^

でも無印ソースもいいですよ。間違いない味で手間を省きたいときはこれでキマリ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:01
>いっけさん

毎度どうも~♪

いやぁ、ノーマルタイヤで雪中キャンプ、いい経験になりました ^^

>私が行った時もたぶんどなたかのテントから出れなくて、
>夜中に大騒ぎしてましたよ・・・

 うはは。やっぱり ^^;;;;

 「にゃん吉」以外にも数匹のネコちゃんがいるらしく(実際、白い野良ちゃんも見た)、運がいい(?)とタヌキのポン太(仮称)も出るらしいです ^^;

 まぁ、ネコちゃんは大抵のキャンプ場にいるんで、食材管理は厳重に、ですね ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:01
>どんぐりりんさん

毎度どうもです~♪

今回は低気圧の速度、休日の並び方、未消化の有給休暇が残っていた、といろんな要因がパーフェクトマッチしてこの作戦が取れました ^^

出会いの森は桜の名所、蛍の名所でもありますので(どっちも日程が読みにくいですが)、いずれまた御出撃あれ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:02
>かっち106さん

毎度どうも~♪

お蔭様で今回は狙いがバッチリとキマりました ^^v

>雪の無いところにテント張れて、雪中キャンプを楽しめる・・・

逆に雪上にテントを設置したら幕内に「大人の冷蔵庫」が完備できてもっと楽しめたかもしれません ^^;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:02
>物欲夫婦さん

いらっしゃいませ~♪

>朝起きて、お酒を飲んで、鍋食べて、「水曜どうでしょう」を観て、侵入者を気にしながら寝る…この繰りかえし。

実にナイスなサマライズ、ありがとうございます ^^

いやホント、キャンプ場だと全然苦にならないんですよね ^^

キャンプ場なら2週間ぐらいは余裕でこの繰り返しに耐えられますよ、ワタシ(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:02
>えいじ88さん

毎度どうもです~♪

いやぁ、雪にピルツは正解でした。

長期泊なんでホントは居住性重視でてっこつにしたかったんですけど、屋根が耐えられるか不安だったので見送りました ^^;;;;

>今回の雪は、とけるのも早かったっすね!

ですなぁ。日曜日が朝から晴れてくれて、主要道路は日曜午後にはだいぶ溶けてましたね ^^

おかげで安心してノーマルタイヤで帰ってこられました ^^;;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 17:06
こんばんわ~

最初の写真見た時には「なんて無謀な・・・(^_^;)」と思ったんですが

すべて読み通りに事が進んだんですね。

さすがIQキャンパー。

テントの中(芝生)と外(雪)の差が激しくて素敵ですw
Posted by まるひろまるひろ at 2014年02月13日 20:51
こんばんわ♪

THEキャンプ!!まさに、キャンパー!!

GRANADAさん、あっぱれですっ!!
しかもノーマルときたもんだっ(゜ロ゜;
うちは、急遽チェーン買いましたよ、、、

うちの主人も、いやーすごいっ!!って、感心してました(^○^)

雪の中で冷やす飲み物いいですねぇ(*^^*)

料理が、、、全部美味しそう(;´д`)
Posted by yunaママyunaママ at 2014年02月13日 20:58
>まるひろさん

毎度どうもです~♪

>最初の写真見た時には「なんて無謀な・・・(^_^;)」と思ったんですが

1枚目に悲壮感漂う写真を選んだ甲斐がありました ^^;;;;;;

>テントの中(芝生)と外(雪)の差が激しくて素敵ですw

雪中キャンプなのにビチョビチョ感無し^^v
最高の雪中キャンプでした ^^
ただ次回は幕内に「大人の冷蔵庫」作ってみたいという気持ちも少しあったり(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 21:11
>yunaママ さん

いらっしゃいませ~♪

今回は未消化の有給休暇があったので最高の形で利用できました ^^

チェーンは一瞬買おうかと思ったんですが、そのお金を新幕貯金に回そうかと思いまして(爆)

お料理は・・・所詮はレトルトキャンパー(爆)、とても yunaママ さんにはカナイマセン・・・(逝)

次回御一緒する機会がございましたら寄生させ・・・(殴殴殴)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月13日 21:17
ほんとうに、大雪警報が出てたのにキャンプに行ったんですねー
しかもノーマルタイヤとは Σ(・ω・ノ)ノ!
無事に雪中キャンプを楽しめて良かったですね。
キャンプ中に雪が降ると、雪下ろしと雪かきが大変なんですよねー
去年の冬のSGで、撤収日に まとまった雪に降られ、
休む時間も無いほど撤収作業と雪かき作業に追われて、
身体から湯気が出るほどでした(・Θ・;)
まあ、そんな大変なことがあっても 雪景色と雪遊びの魅力は捨てがたく
今年も懲りずにSGへ雪中キャンプしに行ってるわけですが(笑)
GRANADAさんもこれで枯れ葉色のキャンプじゃ物足りなくなるかも~

出会いのキャンプ場も お湯が出るようになったんですねー
ありがたいことです。
Posted by 日和日和 at 2014年02月14日 17:32
>日和さん

いらっしゃいませ~♪

おかげさまで雪中キャンプのオイシイところだけを楽しませていただきました ^^;

それにしても撤収時の降雪は辛そうですね・・・

ワタシは雪かきだけでおなか一杯って感じでした ^^;;;

機会があれば本物の雪中にもチャレンジしてみたいものです ^^;;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月14日 17:44
こんばんは。

1枚目の写真はスウィートグラスですか?(笑)

雨を避けるグラさんが、雪の日に出撃するとは。
しかもあの大雪&強風の日に。

スタッドレスさえ手に入れれば冬は北軽井沢、夏は嬬恋ですね(笑)
Posted by ハジメ at 2014年02月14日 23:43
>ハジメさん

毎度どうもです~♪

>雨を避けるグラさんが、雪の日に出撃するとは。

雨に比べれば雪は扱いやすいですやん ^^;
雨は必ず濡れますけど雪は溶けない限りは無害 ^^;;;;;

>スタッドレスさえ手に入れれば冬は北軽井沢、夏は嬬恋ですね(笑)

雪道経験積んでれば冬は間違いなく浅間の南北どちらかを攻めてるでしょうねぇ ^^;;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年02月15日 07:16
はじめまして

雪中キャンプあこがれるのですが設営撤収に困るだろうと思いました。でも工夫次第で楽しめるんだなあと改めて知りました。

初めから楽しもうということで準備していたのが何よりですね。

見ていてすごく楽しいブログでした。

またよろしくお願いします。
Posted by buucyankunbuucyankun at 2014年03月02日 05:01
>buucyankun さん

いらっしゃいませ&始めまして♪

ワタシもビチョビチョキャンプ NG ですが、今回は降雪がうまく飛び石連休とからんでくれたので助かりました ^^

雪中キャンプ、やってみると雪かき(雪下ろし)が結構大変。
30cm 程度の積雪でお腹一杯って感じでした ^^;;;;

でもなかなか得られない経験なので、次回チャンスがあればまたトライしてみたい気もします^^;


まぁ、それはさておき、当ブログの駄文にお付き合いいただきありがとうございます ^^;;;;
お気に召しましたらまたいらして下さい。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年03月02日 08:25
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014/02/07 ~ 02/11 鹿沼出会いの森