ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月19日

2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

ゆめ牧で初夏キャンプ
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 さて今回は近場の成田ゆめ牧場にて職場の「キャンプ好き」同士で家族グルキャン。

 「キャンプ好き」とはいっても、キャンプが初めての参加者中心で、無理なくキャンプを楽しんでいただく接待キャンプ的な位置づけもあり・・・(汗)

 はてさて、どんなキャンプになるのやら・・・


5/17 (土) 晴れ

今回の参加者は、

・N 家(ファミリー参加) ・・・ キャンプ歴2年以上
・K 家(ファミリー参加) ・・・ キャンプ歴1年、出撃回数まだ数回
・A 家(ファミリー参加) ・・・ オート / ファミリーキャンプは初めて(乳幼児連れ)
・Y 氏(ソロ参加)    ・・・ キャンプは初めて
・ワタシ +「はな」    ・・・ ビョーキ的オヤジ・キャンパー + 短足な愛娘

 という構成。

 とにかく無理なくキャンプができるよう、

 ・茨城南部から近い
 ・IN 9時、OUT 17時でゆっくりできる
 ・牧場併設でキャンプ以外でも子供が楽しめる

 点から会場に成田ゆめ牧場をチョイス。

 そして今回のキャンプでは、

・夕食は各家庭から料理を持ち寄ってパーティー
仕事の話はしないこと

の2つを事前通知し、あとは完全フリーのスタイル ^^;

 特に2番目は重要 ^^; 「非日常遊び」中に「日常」を意識するのは勘弁でアリマス ^^;


 で、当日。

  8:30 に会場に着くと、管理棟前の一番便利な場所がコールマンの宿泊イベントで貸切となっており、フリーサイトが手狭に (前日にサイトが狭くなっていないか電話で確認した際には「貸切等はありません」という返事だったんですケド・・・ ってかどうなってんねん、と思わず関西弁ツッコミ)

 しかも H サイトの大部分が牧場客用の臨時駐車場に転用されており、張れる場所がだいぶ限られている状態。幸い参加者はほとんど揃っているので速攻で H サイトの一番奥に陣取り、設営を開始。

今回のサイト タープの影、薄っ!^^;;;;
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 今回の幕は設営・撤収の簡単さを最優先に、コールマンのクイックセット・サンスクリーン 300 に、これまたコールマンのヘキサタープ MDX。

ガイロープを各角 2本にして風対策
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 クイックセット・サンスクリーン 300 はいわゆる「こんにゃくタープ」。通常なら風でクニャクニャとしなるのだが(汗)、ガイロープを追加して少々の風には耐えられるようにナリマシタ ^^

 そして他の参加者の泊幕も偶然すべてコールマン(汗)。特に A 家の幕は日本では珍しい US Coleman の赤幕(現地購入)で、俄然人目を引いてオリマス ^^;

コールマン村誕生 ^^;
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 ところが A 家、タープを持っていないことが発覚し(大汗)、慌てて予備に持っていたモンベルのミニタープを設営・提供。5月の紫外線は強く、タープが無いと地獄ですヨ ^^;

早速可愛がられる「はな」 ^^
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 男性が苦手の「はな」が何故か初対面の Y氏になついてオリマス @o@ いつもながら「はな」のツボはよくワカリマセン ^^;

 ともあれ、11時には一通りの設営が完了し、昼飯の準備に・・・ といってもいつも通りレトルトなんですケドネ(爆)

今回の初投入アイテム: 雀家テーブル Hi
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 高さ十分で調理台としての使い易さは抜群。望むべくは、もう一段低い「Mid」に OKAMOCHI を載せて併設すれば完璧なんデスガ ^^

ランチは無印パスタソース「蟹とトマトのクリームソース」で
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 パスタのお供には当然冷えたビール! もうこのためにキャンプをしているといっても過言ではアリマセン ^^;;;;

 午後はタープ下でまったり。しかし影の薄いタープではもう厳しい季節になりマシタ・・・(昨年 5月にピーカンの無印・津南で影の薄いヒルバーグの緑タープを張って死にそうになったのを思い出しマシタ・・・ 当時はタープの影の濃さとか全然ノーマークだったなぁ・・・・シミジミ)。

 ってか早くテンマクのポリコットンなレクタが欲しいデス(熱望)


今回も無印スイーツ投入
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 それはさておき、タープ下では Y氏とワタシのオヤジ二人組が「アイスコーヒーとスイーツ」という女子受け狙いミエミエ(爆)なひとときを過ごしマス ^^;

 一方、子供達はサッカーしたり、ゲームしたり、キャンプ場で知り合ったよその子と遊んだりと大忙し ^^

 ホント、子供って元気ですなぁ ^^;;;;


 そして夕方。

 幸い H サイトの混雑はほどほどで済んだため、広めにテーブルをセットして各ファミリーが夕食を作り始めます ^^;

火器類セット
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場


空き缶炊飯準備完了 @o@
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場


炭火で炊く!
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 初キャンプの Y氏、空き缶と炭火を使って見事にご飯を炊き上げました(デ、デキル ^^; )

 なんでもボーイスカウトに入っている息子さんからの直伝だそうで、いつも安直にパックご飯に頼ってしまう己の軟弱さを痛感(爆)

 で、料理も整い、18時に乾杯 ^^

濃厚白湯水餃子とアルボンディガス
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 ウチからのメニューはアルボンディガス(Albondigas、スペイン風ミートボール)と濃厚白湯水餃子(鍋キューブ「濃厚白湯」で市販の冷凍水餃子を茹でて刻みネギと白ゴマを投入)。

 水餃子は子供達からお代わりの嵐ですぐに無くなりマシタ @o@

お料理の数々 ^^
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 画像を取り忘れたものの、これ以外にもカレーや焼肉、焼き鳥、焼きウインナーなど盛りだくさんで、当然、大変おいしくいただきました ^^


 夕食の後は焚き火タイム。

子供達はホップコーンや焼きマシュマロで盛り上がり
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 子供は花火、大人は焚き火とトークを楽しみ、23時就寝。



5/18 (日) 晴れ

 4:45 起床。最低気温 9.8℃。-3℃だった先々週の嬬恋に比べれば常夏気分、0℃対応の封筒型シュラフ 1枚で丁度良い感じデシタ ^^

本日の朝焚き火犬
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 朝焚き火を楽しんでいると Y氏も起き出してきて、朝コーヒーをすすります。

鉄板朝食
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 朝食はホッタサンド。ツナ、コーン、貝割れ大根、マヨネーズの鉄板具材で Y氏も満足気 ^^

牧場駐車場方面を望む
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 駐車場に転用されている H サイトで「はな」の散歩。ってかこんな広い駐車場、ホンマにいるんかい ^^;


 さて、午前中はシュラフなど干しつつボチボチと撤収の準備にはいるものの、

暑い(溶)


 気温こそ 23℃ながら陽射し(と紫外線)が強く、タープ下でも輻射熱と照り返しで全身じっとりと汗ばんで極めて不快でアリマス ^^;

 もう次回の出撃から「木陰縛り」 and/or 「標高 1000m 縛り」に入ることを固く決意シマシタ(爆)

パパは案外暑がりね♪
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 オイオイ、夏場 5分も歩かないうちに家に戻ろうとするチミに言われたくないゾ ^^;

 さて、そうこうしているうちに牧場の客が臨時駐車場にどんどん入ってきて、あんなに広かった臨時駐車場が昼には満杯に @o@ ってか、ゆめ牧場ってそんなに人気あったんデスネ @o@

ランチ
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 昨日の残りのアルボンディガスをソースに転用したパスタで昼食を済ませ、本格的に撤収を開始。

 一応日焼け止めクリームを塗ってはいたものの、炎天下の撤収作業でまたしても松〇しげる化が進行(爆汗)

 それにしても暑い。しかもイネ系の花粉症なのか、朝からくしゃみと鼻水が(爆) 体調最悪でタープの下で休み休み作業をするため遅々として撤収が進みマセン(爆)

 それでも何とか積み込みを終え、皆に挨拶も済ませていざ出発・・・ と思ったらトドメに・・・・

バッテリー上がり(逝)

 いやね、最近バッテリー電圧がだいぶ下がっていたのは気づいてて、「そろそろ交換するか」と思っていた矢先だったんですよマジで。

 電源ケーブルは持っていたので K家に助けてもらい、自宅付近の「黄色帽」にてバッテリー交換して帰宅。

 ぬる目のお風呂で汗を流してキャンプ終了となりました ^^



総括:

 そもそもノリでやることになった仕事仲間とのグルキャン、自分で主催しておきながらも「仕事とプライベートを分ける派」のワタシとしては若干気乗りしないところがあったのは事実。

 しかしながら仕事の話は一切出ずに、フツーに楽しめました ^^ まぁ、参加者間に上司・部下みたいな上下関係も無かったしね ^^

 それよりも子供達の「今度いつやるの?」の声を聞いて、やってヨカッタと素直に思いました ^^

また遊んでね♪
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場

 ただ、暑いのだけはもう勘弁。これから秋まで「木陰縛り」 and/or 「標高 1000m 縛り」に突入でアリマス(爆)



2014年通算 13出撃、30泊
全通算 43出撃、85泊




このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事画像
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 23 (2025/04/28 ~ 04/29)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27)
【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06)
【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森
【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い
同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 23 (2025/04/28 ~ 04/29) (2025-05-17 06:34)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27) (2025-05-09 19:51)
 【動画】 カンパーニャ嬬恋 2025/04/18 ~ 04/19 (2025-04-22 18:59)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06) (2025-04-11 06:00)
 【動画あり】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森 (2025-03-31 06:00)
 【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い (2025-03-29 13:21)

この記事へのコメント
どもです~。

お、ゆめ牧にいらしたんですね。
確かに、確かに暑かったですね!w

自分は日曜に印西-1に行って、まるちゃんと二人で
スーパーウインドウショッピングしてました。w

なんか、あれですね、キャンプ風景を見てると、キャンプ始めた頃の
気持ちというかその時持っていたキャンプ像みたいなものを思い出した気が
しました。同時に、いろいろな意味で、初心忘るべからず、と思いましたね。

週末の房総は改めて暑いんだろうなということで、装備を考え中です。
Posted by かっち106かっち106 at 2014年05月19日 19:21
>かっち106 さん

毎度~♪

>初心忘るべからず、と思いましたね。

御意。

初心を忘れて実力を伴わない変な自信を持ったりするとタープを壊すわけで(自爆)

しかしマジで日向はもうこの時期無理 ^^;;;

ってか木陰最高 ^^

今週末は土曜日用事で行けませんが、房総だと熱中症にならないようお気をつけ下さい ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 19:29
えっ!!!!

17、18ゆめ牧いらしてたんですかっ(゜ロ゜;

我が家は、ゆめ牧場の遊ぶ方に行っていて、やはりキャンプが気になってキャンプ場のほうにも遊びに行ったんですっ!!

ああ~~もっと散策すればよかったぁ~(>_<)

しかし、空き缶でご飯を炊くとは、、、強者ですな(゜ロ゜;

スペイン風ミートボール食べてみたい(;´д`)
Posted by yunaママyunaママ at 2014年05月19日 19:31
>yunaママ さん

 うひ。牧場メインでいらしてたんですか ^^;;;;

 それにしても日曜日の牧場は劇混みじゃなかったですか?
 ってかあんなに車入ってくるってかなりのもんですよね ^^;;;;

 アルボンディガス、お会いできるのが確定した際には作りますね(ただし激辛バージョンにしちゃる・・・ってぉぃ)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 19:42
こんばんは~

そっか・・・ゆめ牧は松○しげる化に・・・( ..)φメモメモ
Σ(゚◇゚;) ギャーーーーー
今週末ゆめ牧に行こうとしてる私・・・
帰りには焦げてるって事かしら(A;´・ω・)アセアセ
のんびりしたくてインとアウトの時間で決めたゆめ牧なので、
タープの下に引きこもります!!

実はうち、フリーサイト初体験なんです。
どんなもん使って良いのかとか検討がつかず・・・
区画サイトのようにこじんまりさせちゃいそう(笑)
Posted by いっちょんいっちょん at 2014年05月19日 20:21
こんばんは(o^^o)

>「今度いつやるの?」の声を聞いて

子ども達も楽しくて
また次を期待してる言葉が聞けて
大成功でしたね〜^ ^

会社仲間とのキャンプで
ついつい仕事の話になってしまっても
おかしくないのに
仕事の話が一切出なかったのも
すごいです〜

お料理の持ち寄りも
どれも美味しそうですね^ ^

初投入アイテムの
雀家テーブルよいですね〜
気になる〜

重さがけっこうあるようですが
持ち運びは問題なく大丈夫ですか?
Posted by ひなきひなき at 2014年05月19日 20:25
こんばんは。

テンマク OKAMOCHI&雀家テーブルいい感じですね♫

欲しいギアがたくさんです

ゆめ牧はあれ以来行ってませんが、やっぱりINOUTの時間が
とても魅力的です。

GRANADAさん コールマンの幕も持ってたんですね(驚)

標高1000m縛りって 結構な暑がりなんですね(笑)

我が家は夏はやめようなんてカミさんが言ってますよ(笑)
Posted by redred at 2014年05月19日 20:28
日向が暑い季節になってきましたね!

日が沈めば涼しいからまだ良いですが、
そろそろ うちはキャンプお休み期間に近づいてきたのを感じます

今週末、行けなくなっちゃったんですね^^; ザンネン!

私も辛党なので…、
yunaママ同様、辛めでお願いしまーす(^^)v
Posted by (おか)(おか) at 2014年05月19日 20:38
こんばんはです。

会社の方とのグルキャンですか~
それは、絶対仕事の話はNGですよねwww

>今度いつやるの

子供さんが喜んでなによりでしたね。(^o^)
暑さがハンパじゃないんですね~

>テンマクのポリコットンなレクタ

我が家も暑さ対策にタープを探し中です。
テンマクいいですよね~
あと、タトンカが気になってます。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年05月19日 21:02
>いっちょんさん

いらっしゃいませ~♪

>どんなもん使って良いのかとか検討がつかず・・・

あー、ワタシもほとんどが区画泊だったんで、最初はそうでしたね ^^;
特に混みそうなシーズンは尚更ですよね。
でもまぁ、「早く行けば広めに取れる」、これが大原則のようで(汗)

にしても、ゆめ牧のフリーサイトは木陰が少ないのでこれからの季節は難儀ですなぁ・・・

オセ〇中島みたいにならないよう、日焼け対策は万全に ^^;;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 22:45
こんばんわ~。

先週末はとても良い天気で最高のキャンプ日よりでしたね(^^)
そして、今度いつやるの、は一番嬉しい言葉てますね♪

しかし、(溶)けるわ(逝)くわでしたか。。
特にバッテリーは要注意ですね(^^;

うちもエンジンかけずに子供がDVDを長時間見てて、
バッテリーが危うくなる時が多々あります。
気を付けよう…(^^)
Posted by JaburoJaburo at 2014年05月19日 22:50
>ひなきさん

毎度どうもです~♪

>仕事の話が一切出なかったのもすごいです~

案外事前のお触れが効いたのかもしれませんが(殴)、家族と一緒だと仕事のハナシなんかしたくなくなりますよね ^^;;;;

雀屋テーブル、見た目より確かに重いですね。

ただ Wild-1 のバッグに入れちゃえば持ち運びはだいぶ楽になるので、野外料理好きにはかなりオススメできます ^^

ただ問題は重さよりもグラウンドの凸凹。
凸凹があるとどうしてもガタガタついてしまうのが残念ですね・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 22:52
>red さん

毎度~♪

>やっぱり IN / OUT の時間がとても魅力的です。

ですなぁ。ホント、17時 OUT だと気が楽です ^^

>標高1000m縛りって 結構な暑がりなんですね(笑)

いや、盛夏だと 1000m でも足りません(爆)

最低 1200m ですね。

そうなると北軽井沢もダメで、嬬恋、榛名山、中禅寺湖、伊那方面のごく一部、乗鞍界隈と出撃先がだいぶ限られてしまいます・・・

まぁ、そうなると「夏はオフシーズン」ってのも合理的ですね ^^

>GRANADAさん コールマンの幕も持ってたんですね(驚)

え。そんなに驚かなくても(滝汗)

他にもケシュアとか Navajo とか持ってるんで、基本的にノンポリですよ(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 23:03
>(おか)さん

いらっしゃいませ~♪

>そろそろ うちはキャンプお休み期間に近づいてきたのを感じます

あ、そちらも夏季休業宣言ですか(汗)

まぁ、涼しいところじゃないとダメなんで、どうしても遠出メインになるわけで、ウチも出撃頻度は激減予定です ^^;;;;

それから辛目のアルボンディガスをご所望なんですね、覚えておきます 〆(._.)メモメモ
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 23:06
>どんぐりりんさん

毎度どうも~♪

>それは、絶対仕事の話はNGですよねwww

ですです ^^

それよりも、いつも会社で見てる姿と家族の前の姿にギャップがあるヒトもいて、そういう点は非常に面白かったですよ ^^;

タトンカもいいですねぇ。

あと影の濃さ優先で(ちと怪しげな)バットウイングなんかもどうです?
是非人柱になってくらはい(殴殴殴)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 23:15
>Jaburo さん

毎度~♪

バッテリーはこれからの季節、要注意ですね ^^;;;;

特に今回は逝くのも近いだろうとわかっていながらやっちゃったので、お恥ずかしい限り(爆)

最低限ケーブルを持っていれば何とかなるにしても、人様にご迷惑をおかけしてはいけませんなぁ・・・・(反省)

>そして、今度いつやるの、は一番嬉しい言葉てますね♪

まさにお父さん冥利に尽きる言葉ですね ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月19日 23:20
おはようございますo(^▽^)o

会社の方とグルキャン!
行こうって話になるだけ、
仕事環境がいいってことですね^o^

子供たちも次回期待のお言葉!
嬉しいですね〜
Posted by いっけいっけ at 2014年05月20日 05:03
おざーっす♫

会社の同僚と仕事抜きのキャンプ・・・

全く仕事のことを考えずに楽しめたのか??

微妙に気になるところですが・・・(笑)

空き缶て炊飯、懐かしいSTYLE♫

ギアの進歩とともにこのような先人の知恵な失われていくんでしょうか(T ^ T)

サバイバル、やはりたまには必要ですな( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ken-zken-z at 2014年05月20日 05:43
こんちわぁ~~。

そういえば最近、空き缶炊飯が注目され始めてますね。
この間見た雑誌にも載ってたので
機会があれば私もやってみようかとwww

でも最近、
キャンプで白米を食べる事が無くなったのよね(--;
Posted by rapirapi at 2014年05月20日 14:14
こんにちは〜!

最後の黄色帽に笑っちゃいました(笑)

自分もいつかキャンプ場でバッテリーあげそうで怖いんですよね〜(^^)

自分も仕事と趣味のキャンプは絶対切り離したくて、ほとんど言ってもないのですが、このレポみて、縛りありでやるのもいいかな〜って思いました^_^
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年05月20日 14:30
>いっけさん

毎度どうも~♪

お陰様で普段からヨロシクやってるメンバーで、そういう点では仕事環境宜しいいですね ^^;

子供達の「またやってね」はホントに嬉しいですね ^^

今回初キャンプだった親たちも、早くも次回計画、および物欲沼に入る準備をすすめているようです(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 17:19
>ken-z さん

毎度~♪

>全く仕事のことを考えずに楽しめたのか??
>微妙に気になるところですが・・・(笑)

うふふ。普段から会社を出ると仕事のことなんざ一切考えないタチなんでマジで全然仕事のことなんか浮かびませんでしたよ。
あ、そういえば会社にいても仕事のことなんざ全然考えてないか、ワシ(超新星爆)

それにしても空き缶炊飯、少量炊くにはなかなか魅力的ですね ^^;
ワタシもトライしてみようかな ^^;;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 17:22
>rapi さん

いらっしゃいませ~♪

>そういえば最近、空き缶炊飯が注目され始めてますね。

お。そうなんすか @o@

ソロで一食分炊くにはなかなか良さげですよね。

>でも最近、キャンプで白米を食べる事が無くなったのよね(--;

あらら。

ワタシは手を抜きたいので結局パンが多いですが、ホントは米食いたくて食いたくて(爆)

どうやらだいぶ「枯れて」しまったようです(自爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 17:25
>gorigo811 さん

いらっしゃいませ~♪

「黄色帽」、ツボにハマリましたか(汗)
お楽しみいただけましたら幸いでアリマス ^^;

バッテリー、山の中のキャンプ場とかで自分しかいないとかなり困りそうですよね ^^;;;;

仕事仲間とのキャンプ、自宅でも仕事のこと考えちゃうマジメな方は「縛り」があってもやらないほうがいいかもしれません(ぉぃ)

ってかマジメなハナシ、ワタシのように常に キャンプ>>>>仕事 なテケトー人間でないといやでも仕事が頭に浮かびますよ、きっと(逝)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 17:29
こんにちは♪

白湯餃子美味しそうです(^^)
今度パクらせていただきます。

ゆめ牧場暑そうですね。
我が家も標高1000m賛成ですが、あまり1000m越えは無いんですよね。

赤倉の森と駒出池は暑くなかったのでいつかご一緒しましょう。

私は会社ではキャンプ内緒です。
そうでなくても連休とれないのに遊んでたらまた行けなくなりますから(^^;
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年05月20日 17:49
>あにゃパパさん

いらっしゃいませ~♪

赤倉の森は行ったことがあります ^^
林間で沢もあっていかにも涼しげですよね ^^
そしてあそこはギリ 1000m 越え ^^

もちろん駒出池は文句無し ^^
行きた~い!!

ワタシはキャンパーであることは会社ではバレてますが、ブロガーであることはまだひた隠しにしております(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 18:56
ちーっす♪

グラさん出撃回数凄いですね。。。
ほんと裏山~

でもほんと暑くなってきましたねぇ。。。

真剣に高原キャンプ探します(汗)
Posted by super3720super3720 at 2014年05月20日 20:00
こんばんは~

さすがGRANADAさん、職場のご家族キャンプのプロデュース、お見事です☆

ブログを通じて知り合った仲間と深くて楽しい付き合いが出来ているのは、利害関係が一切無いからなんだろうと常々思っております(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月20日 22:18
こんばんは~♪

ほんとこれからの季節って、標高を上げていかないと厳しいですよね~

設営終わっただけでビールの減り方半端じゃないですからね(笑)

それにしても空き缶炊飯すごいっすね!

ボーイスカウトってこんなこと学ぶんですね!

今から入隊できるかな?(笑)
Posted by しんいちろうしんいちろう at 2014年05月20日 22:23
こんんばんはっす^^

おぉっと!!職場チームグルキャンですか^^
楽しそうっすね~♪

空き缶の炊飯すごい!!

でもでも、はなちゃん元気そうでなにより^^
長女ちゃんと見てま~す♪

そういえば、夢牧ってゆっくりと出来るんですよね!!

我が家には丁度いい!!
Posted by きよしきよし at 2014年05月20日 22:30
こんばんは。

今回のキャンプは変態キャンパーグルキャンではないのでグラさんらしくないというか。。。
はなちゃんとの昼寝や焚き火、読書をしているのがグラさんぽいですよね。

そして、いつのまにか過酷な状況のキャンプレポを楽しみにしている自分がいます(笑)
Posted by ハジメ at 2014年05月20日 22:33
>super3720 さん

毎度~♪

11泊とかしたわりにはまだ30泊、目標の 75泊は多分無理~(爆)
おそらく50泊程度が落としどころでしょうなぁ(汗)

高原キャンプ・・・・ そっち方面で 1000m 以上だとどこらへんになるんですかね・・・ 大山とか?

ハッ、南乗鞍か(ニヤリ)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 23:09
>物欲夫婦さん

いらっしゃいませ~♪

>利害関係が一切無い

ホント、ここ重要ですねぇ ^^

キャンプ場で見られる(特に男性の)破格の笑顔って、結局こういうところから来るんだと思いマス ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 23:23
>しんいちろうさん

毎度~♪

>設営終わっただけでビールの減り方半端じゃないですからね(笑)

ですです ^^;;;;;;

まぁ、5月一杯は木陰で耐えられますけど、6月からは・・・・(逝)

ボーイスカウト・・・ ワタシも入っとけば良かったかな・・・

今から入るとオヤジスカウトですネ・・・・(逝)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 23:28
>きよしさん

毎度~♪

お陰様でヨロシクやらせていただきました ^^

そういえばきよしさんはゆめ牧未出撃でしたっけ?
牧場併設で長女ちゃんも大コーフン間違い無し ^^
是非一度どうぞ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 23:31
>ハジメさん

毎度~♪

>変態キャンパーグルキャンではないのでグラさんらしくないというか。。。

・・・・ まるでワタシも変〇のようじゃぁあーりませんかぁ(汗)

まぁ、確かに今回は昼寝とか読書とかできませんでしたねぇ ^^;;;

>いつのまにか過酷な状況のキャンプレポを楽しみにしている

ワタシはあくまでフツーのキャンパーを目差してるんでそりは勘弁してくらはい ^^;;;;;;;;;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月20日 23:35
こんにちは~

「今度いつやるの?」
今でs・・・・ゲフンゲフン

その台詞、流行ってる時でも一度も口にしてないんですけどね(笑)

それはさておき、久々のコールマンですね。
ガイロープ追加すればそこそこの風にも耐えられるんですか(´・ω・`)
考えたことなかったな。

参考になります。
Posted by まるひろまるひろ at 2014年05月21日 15:54
>まるひろさん

毎度~♪

あ、そういえばまるひろさんも同じ幕お持ちでしたね ^^

脚のくねりを抑える方向に綱を張ればいいので、各角に直角に2本張ればだいぶ安定します ^^

幕体本体じゃなくて脚に直接ロープを結べればもっと安定するハズなんですけどね ^^;;;

3m のガイロープ4本(コールマン純正)で 1200円ぐらいだったと思うので、一度お試しあれ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月21日 17:32
こんばんは~
「仕事の話はしない」は重要ですね!
私も休日はちゃんと切り替えてリフレッシュしたいです。

ゆめ牧・・・フリーサイトが電源サイトや臨時駐車場に変わったり。料金も家族5人ではかなりお高い金額になってしまったため、すっかり遠のいてます(^^;
家からは1時間くらいだし、アウトも17時でゆっくりできるから好きなんですけどね。

週末は、GRANADAさんち方面?(県南)へキャンプ予定です~
Posted by やすたま at 2014年05月21日 19:03
>やすたまさん

いらっしゃいませ~♪

あー、確かにゆめ牧5人だとお財布にキツいですよね ^^;;;;

それに H サイトあんなに潰して、ちょっと冷遇しすぎな感満載 ^^;;

県南方面って・・・ 六斗の森なら至近ですよ(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月21日 19:43
17・18日はいい天気でしたね。
最近は週末ばかり天気が良くて、平日キャンプ派の私は見送ってばかりです(T_T)

成田ゆめ牧場って臨時駐車場が満杯になるほど人気あるんですね(意外)
それにしても、コールマンのイベントなんて前々から決まっていただろうに
イベントで使えるサイトが手狭になることを素っとぼけるのはヒドイですな!
それでも皆さん愉しく過ごされたようで何よりでした。
しかし低地は既に暑そうですね。
これから梅雨に入るし、もう少し過ごしやすい時期が長いといいのにね~
Posted by 日和日和 at 2014年05月27日 23:12
>日和さん

いらっしゃいませ~♪

あー、そういえば最近雨サイクルが平日にシンクロしてますね ^^;

>イベントで使えるサイトが手狭になることを素っとぼけるのはヒドイですな!

ですよね。たまたま電話取ったのバイト君だったんですかね ^^;

それにしても関東平野、快適期間が短すぎ >__<

休日出撃派にとってはかなり切実デス orz
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年05月28日 18:39
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014/05/17 ~ 05/18 成田ゆめ牧場