2015年07月08日
キノコ観察 2015/07/08
さて、今日もネタが無いのでキノコネタをブッ込みマス ^^;
久々にフィールドに出てみると、連日の雨でいろんなキノコが ^^
まず会社の敷地内からキノコ探しをスタート ^^;
ニセアシベニイグチ?(毒) 
イグチ類特有の「ぽってりスタイル」がおいしそうに見えますが、残念ながら食べられまセン ^^;
久々にフィールドに出てみると、連日の雨でいろんなキノコが ^^
まず会社の敷地内からキノコ探しをスタート ^^;
イグチ類特有の「ぽってりスタイル」がおいしそうに見えますが、残念ながら食べられまセン ^^;

これは若いうちは食べられ、食感は「はんぺん」だそうで ^^;
で、ここからは公園へ移動し・・・

無味無臭で、わざわざ食べる必要もないかと ^^;
相変らずこれはたくさん生えてオリマス ^^;


ツバ無しなのでツルタケで確定。テングタケ類の同定は難しいデス ^^;;;; にしても純白で綺麗だな ^^;

この公園、テングタケ類が非常に多い ^^;

結構美味しそうに見えるのに食べられまセン(汗)

相変らず大量発生してオリマス ^^

オリーブグリーンと黄色のコントラストがとっても綺麗 ^^
さて、食べられないキノコはこれぐらいにしておいて・・・・ ^^;;;;

美しく、そしておいしいキノコ ^^ 原発事故がなかったら絶対食ってマス(爆)

和製ポルチーニに再び出会いマシタ ^^

誰かが裏返えして放置してますが、とてもおいしいキノコとは知らないんでしょうなぁ・・・ 原発事故のせいで食べられないのがホントに残念だ・・・

上品なお味とされるアイタケに再開 ^^ うー食ってみてぇ(爆)

ヨーロッパでは美味とされているそうですが、日本ではあまり食べないようで ^^;
この他にも同定できないキノコがたくさん発生 ^^;
キノコを勉強したことで、この時期フィールドに出る楽しみが増えマシタ ^^
Posted by GRANADA at 19:34
│キノコ