2015年11月09日
2015/11/06 ~ 11/08 無印良品・カンパーニャ嬬恋
さてさて、4月末にオープンしたカンパーニャ嬬恋もいよいよクローズ。
昨年に引き続き、今年もクロージングイベントはフル肉マラソン! これは参加せねば ^^
さぁ、一家総出で襲撃だっ! 肉肉肉肉・・・
11/6 (金) 晴れ
またもや寝坊し、いつもより 1時間半も遅れて 5:10 発(汗)
上信越道で長野に入ると、黄色く色付いたカラマツの美しいこと! テンション上げ上げで道の駅「雷電くるみの里」到着 ^^
リンゴ王国 ^^ 
信州はリンゴ王国、今回もいろんな品種のリンゴが並んでいてカミさんもテンション上げ上げ ^^
ざっと見ただけでも王林、陽光、秋映、紅玉(蜜入り)、シナノスイート、ジョナゴールド、サン富士、が並んでマシタ ^^
この時期になると出回る「蜜入り紅玉」を含めて大量のリンゴを購入。
これまたカラマツの黄葉が見事な湯の丸高原を抜けてキャンプ場に 11時着。当然、アーリーチェックイン(別料金)。
今年もゼッケン1番をゲット ^^ 
Welcome ジャガイモ ^^ 
この時期恒例のイベント、嬬恋産ジャガイモの詰め放題(無料)を楽しみ、サイトへ向かいマス ^^
彩り豊かな晩秋の四阿山(あずまやさん) 
山裾の黄色いカラマツと山頂の緑とのコントラストがとっても綺麗 ^^
孤高のハゲ山・富士山(爆)もいいけれど、やっぱりワタシは彩り豊かな四阿山の方が好きですな ^^;;;
早くもつまみ食い ^^;;; 
さて、設営を・・・と振り返ると、コギ達は早くもリンゴをつまみ食い ^^;;;; たくさんお食べ、爆買いしたから(爆)
さて、今回の幕は・・・・
サイト全景 
アメニティードーム L にモンベルのミニタープ HX を投入。
おいおい、いつからスノピに宗旨替えしたんだ、とお嘆きのアナタ、
安心してください、レンタルですよ(爆)
いやね、無電源氷点下に耐えうる本格冬装備とワンコ2匹は積載量の限られたフィット君には同時に積めないんデス(爆)
そこで今回は幕をレンタルにして荷物を減らし、なんとか2コギを積んで来たという次第。ホントはもう1つ理由があるんですが、それは後ほど明らかに・・・
ともあれ、2時間ほどで設営を完了し、スーパーの寿司で昼食をとり(写真省略)、まったり時間へと突入。予報では好天は今日のみなので、じっくりと絶景を堪能シマス ^^
この瞬間のために生きてマス ^^ 
気温は15℃前後。陽射しがあるので暖かくて過ごし易い ^^







たっぷりと自由時間を満喫シマシタ ^^
本日の焚き火犬 ^^ 
さて太陽は 16時には山陰に。気温が一気に下がり始め、焚き火を開始。そして夕食は・・・
嬬恋産豆腐! 

夕食は地元の豆腐や地場野菜、キノコ、上州麦豚を使った寄せ鍋。地ビールとともに大変おいしくいただきマシタ ^^
本日の満足コギ ^^ 
その後もコギ達を抱っこしながら焚き火を楽しみ、22時就寝。おやすみなさい・・・
11/7 (土) 曇り
5:15 起床。最低気温 2.5℃、幕内最低温度 2.7℃。
夜中はソコソコ冷えたものの、雲のおかげで明け方はむしろ気温が上がったようで幕内は 6℃台とヌルめ。
氷点下を覚悟していただけに拍子抜け感は否めまセン(爆)
まずは焚き火 ^^; 
四阿山はご機嫌ナナメ・・・ 
今日は朝から残念な曇り。朝焚き火しながら目覚めのスイーツをいただきマス(爆)
本日の陶器 
コーヒータイムに毎回同じ白いカップとソーサーじゃ芸がない、とカミさんがウルサイので、これからは適宜、笠間・益子の陶芸作家さんの作品を持ってくることに。今回は「エダマメ WORKS」さんのカップを持ってきマシタ ^^
で、コーヒーを飲みながら景色を眺めて過ごしマス。


今日は朝から肉々しく・・・ ^^ 
朝食は前回のふもとっぱら出撃で買ったソーセージマルメターノを焼いてパンとともにいただきマシタ ^^ これがまた非常にジューシーで美味 ^^
朝の散歩に出ると・・・ 
落ち葉のじゅうたんに晩秋を感じマス ^^;
午前中はまったりと ^^; 
その後も引き続きまったり時間。午前中の早いうちこそ若干陽射しが出たものの、やがて本格的な曇り空となってしまいマシタ・・・ orz
お餅を使って・・・ 
さて昼食には「雷電くるみの里」で売っているこの餅を焼いて・・・

昨日の鍋の残りを豆乳風味に仕立てなおし、餅入りの雑煮に ^^
で午後もまったり・・・するものの、気温が 8℃台と低めな上に陽射しも無く、ジッとしているとかなり冷えてキマス。
フジカちゃん投入 ^^; 
そこでフジカちゃんを投入。焚き火と違って爆ぜる心配が無いのでかぶりつきで温まりマス ^^
1年半ぶりの再会 ^^ 
と、そこへ昨年の GW 長期泊で出会った K家がわざわざサイトまで御来訪 ^^ 長女の M ちゃんがだいぶ大きくなっていてビックリ ^^;
そして今回は次女の S ちゃん(10ヶ月)も初登場。姉妹とも 0歳でキャンプデビュー(!)とは、さすがはアウトドア一家 @o@

その後皆で草原に繰り出し、M ちゃんが「はな」と遊んでくれマシタ ^^
で、K家と別れた後はサイトの整理。明日の雨を見越してある程度荷積みを済ませてしまいマス。
さてさて、そうこうしているうちにクロージングイベント「フル肉マラソン」のスタート時刻に ^^

この「フル肉マラソン」、皆で 42.195Kg の肉を食い尽くそう、という何とも豪快な企画。しかも参加費は無料、大企業ならではの超大盤振る舞いが魅力(殴殴殴)
昨年はクローズ 2週間前に告知されたため、約 80人の少数精鋭で挑んだワケですが(昨年度公式レポはこちら、ワタシのレポはこちら)、今年は 4月のキャンプ場オープン時からから告知されたこともあり、約 230名の肉の亡者 参加者が ^^;;;
そのため今年は 42.195 x 2 = 84.39Kg のダブル肉マラソンへとスケールアップ、17時~と19時~の2回に分けての開催となりマシタ ^^

ウチは 17時の回。早めに会場入りしてスタートライン先頭を確保し、スタートの号砲を待ちマス ^^;
写真は 84Kg のうちのほんの一部デス ^^ 
去年は「肉を好きなだけ持ってけドロボー」方式 ^^; でしたが、今年は最初に規定量のお肉の配給を受けて焼き場に向かうシステムに。

一周目はひとり 250g のお肉を貰って焼き場へ。さらにドリンク(アルコールもあり!)と味噌汁、ご飯まで貰ってさっそく焼き焼き ^^
焼くべし ^^ 
大盛況 ^^ 
2周目へ(爆) 
さらに焼くべし ^^ 
当然、トップで折り返して(爆)、再び焼き焼き。結局、約 60名が 2周目に突入でき、合計 350g のお肉をいただきマシタ ^^
で、17時の回は約140名により 1時間半で完走(42.195Kg 完食)。19時の回も参加者約 90名で完走したとのこと ^^ (正式レポはこちら)
にしてもスタッフさん、会場設営~運営に大忙し。お陰様で今年も大いに楽しませていただきました。この場を借りて厚くお礼申し上げます ^^
会場脇でしっぽりと ^^; 
さて、サイトに戻ろうとしていたところ、京都から駆けつけたココの元インストラクター S さん、嬬恋常連の O家からお声かけいただきマシタ ^^
落ち葉でじっくりと焼いた絶品焼きイモをいただきながら、会場脇の私設第ニ会場(爆)でしっぽりと焚き火を囲んで歓談 ^^ 大変楽しい時間を過ごさせていただき、感謝感謝でアリマス ^^
さて、サイトに戻って焚き火を開始。既にあたりは霧が出始め、ポツポツ雨も ^^;;;;
タープ下に退避しつつ、こりゃぁ明日の朝は焚き火はできないだろうな、と判断して薪を使いきり、22時就寝。
この頃には本格的な霧雨となり、明日は濡れ撤収確実ナリ・・・ orz
11/8 (日) 雨
深夜 2時頃、本格的な雨音で目が覚めた @o@ パッチリ
やっぱ本格雨撤収か・・・ orz
6時起床。最低気温 6℃、幕内最低温度 7.8℃。氷点下どころか、全然ヌルイ(爆爆爆)
雨の朝・・・ 
雨は降り続いており、本格雨撤収が確定。
これまで濡れ撤収こそ何度かあったものの、実は本格雨撤収はキャンプデビューの時以来 3年ぶり(汗)
だがしかーし!
安心してください、レンタルですよ(殴)
幕をレンタルにしたもう1つの理由がコレ。幕を乾かさなくて済むので案外お気楽(殴殴殴)
幕内でクラッカーなどを食べて朝食代わりとし、7時前から撤収を開始。
雨撤収の情景・・・ 
にしても雨撤収、手順をよく考えないと必要以上に服もギアも濡れてしまいマス。
今回は幕レンタルなのでまだ楽ですが、自前幕なら積載順に制約がかかってさらに撤収のハードルが上がるのは必至。今回の雨撤収は、撤収の効率化を考える上でいい勉強になりました・・・が、本格雨撤収はもうたくさんデス ^^;;;;
さぁ、帰るよ ^^ 
結局、9時にキャンプ場発。名残惜しいですが、半年間のお別れでアリマス ^^;
その後、道の駅「雷電くるみの里」で昼食をとり、再びリンゴを爆買い。さらに横川 SA で釜飯を買って 15時前に帰宅完了。
総括:
というわけで、ココの長期泊からスタートした今年の遠征シーズンはこれにて終了。
ホームとはいえ、今年はココに 9回出撃、35泊43日滞在(核爆) 集計してみて我ながらビックリ ^^;;;
この間、いろんな方々との出会い・再会があり、またスタッフさんにもいろいろとお世話になりました。皆様に改めてお礼申し上げます。
そして・・・

もちろん、来年も来ますヨ ^^
2015年通算 17出撃、48泊
全通算 76出撃、163泊(うちバンガロー 5泊)
またもや寝坊し、いつもより 1時間半も遅れて 5:10 発(汗)
上信越道で長野に入ると、黄色く色付いたカラマツの美しいこと! テンション上げ上げで道の駅「雷電くるみの里」到着 ^^
信州はリンゴ王国、今回もいろんな品種のリンゴが並んでいてカミさんもテンション上げ上げ ^^
ざっと見ただけでも王林、陽光、秋映、紅玉(蜜入り)、シナノスイート、ジョナゴールド、サン富士、が並んでマシタ ^^
この時期になると出回る「蜜入り紅玉」を含めて大量のリンゴを購入。
これまたカラマツの黄葉が見事な湯の丸高原を抜けてキャンプ場に 11時着。当然、アーリーチェックイン(別料金)。
この時期恒例のイベント、嬬恋産ジャガイモの詰め放題(無料)を楽しみ、サイトへ向かいマス ^^
山裾の黄色いカラマツと山頂の緑とのコントラストがとっても綺麗 ^^
孤高のハゲ山・富士山(爆)もいいけれど、やっぱりワタシは彩り豊かな四阿山の方が好きですな ^^;;;
さて、設営を・・・と振り返ると、コギ達は早くもリンゴをつまみ食い ^^;;;; たくさんお食べ、爆買いしたから(爆)
さて、今回の幕は・・・・
アメニティードーム L にモンベルのミニタープ HX を投入。
おいおい、いつからスノピに宗旨替えしたんだ、とお嘆きのアナタ、
いやね、無電源氷点下に耐えうる本格冬装備とワンコ2匹は積載量の限られたフィット君には同時に積めないんデス(爆)
そこで今回は幕をレンタルにして荷物を減らし、なんとか2コギを積んで来たという次第。ホントはもう1つ理由があるんですが、それは後ほど明らかに・・・
ともあれ、2時間ほどで設営を完了し、スーパーの寿司で昼食をとり(写真省略)、まったり時間へと突入。予報では好天は今日のみなので、じっくりと絶景を堪能シマス ^^
気温は15℃前後。陽射しがあるので暖かくて過ごし易い ^^
たっぷりと自由時間を満喫シマシタ ^^
さて太陽は 16時には山陰に。気温が一気に下がり始め、焚き火を開始。そして夕食は・・・
夕食は地元の豆腐や地場野菜、キノコ、上州麦豚を使った寄せ鍋。地ビールとともに大変おいしくいただきマシタ ^^
その後もコギ達を抱っこしながら焚き火を楽しみ、22時就寝。おやすみなさい・・・
11/7 (土) 曇り
5:15 起床。最低気温 2.5℃、幕内最低温度 2.7℃。
夜中はソコソコ冷えたものの、雲のおかげで明け方はむしろ気温が上がったようで幕内は 6℃台とヌルめ。
氷点下を覚悟していただけに拍子抜け感は否めまセン(爆)
今日は朝から残念な曇り。朝焚き火しながら目覚めのスイーツをいただきマス(爆)
コーヒータイムに毎回同じ白いカップとソーサーじゃ芸がない、とカミさんがウルサイので、これからは適宜、笠間・益子の陶芸作家さんの作品を持ってくることに。今回は「エダマメ WORKS」さんのカップを持ってきマシタ ^^
で、コーヒーを飲みながら景色を眺めて過ごしマス。
朝食は前回のふもとっぱら出撃で買ったソーセージマルメターノを焼いてパンとともにいただきマシタ ^^ これがまた非常にジューシーで美味 ^^
落ち葉のじゅうたんに晩秋を感じマス ^^;
その後も引き続きまったり時間。午前中の早いうちこそ若干陽射しが出たものの、やがて本格的な曇り空となってしまいマシタ・・・ orz
さて昼食には「雷電くるみの里」で売っているこの餅を焼いて・・・
昨日の鍋の残りを豆乳風味に仕立てなおし、餅入りの雑煮に ^^
で午後もまったり・・・するものの、気温が 8℃台と低めな上に陽射しも無く、ジッとしているとかなり冷えてキマス。
そこでフジカちゃんを投入。焚き火と違って爆ぜる心配が無いのでかぶりつきで温まりマス ^^
と、そこへ昨年の GW 長期泊で出会った K家がわざわざサイトまで御来訪 ^^ 長女の M ちゃんがだいぶ大きくなっていてビックリ ^^;
そして今回は次女の S ちゃん(10ヶ月)も初登場。姉妹とも 0歳でキャンプデビュー(!)とは、さすがはアウトドア一家 @o@
その後皆で草原に繰り出し、M ちゃんが「はな」と遊んでくれマシタ ^^
で、K家と別れた後はサイトの整理。明日の雨を見越してある程度荷積みを済ませてしまいマス。
さてさて、そうこうしているうちにクロージングイベント「フル肉マラソン」のスタート時刻に ^^
この「フル肉マラソン」、皆で 42.195Kg の肉を食い尽くそう、という何とも豪快な企画。しかも参加費は無料、大企業ならではの超大盤振る舞いが魅力(殴殴殴)
昨年はクローズ 2週間前に告知されたため、約 80人の少数精鋭で挑んだワケですが(昨年度公式レポはこちら、ワタシのレポはこちら)、今年は 4月のキャンプ場オープン時からから告知されたこともあり、約 230名の
そのため今年は 42.195 x 2 = 84.39Kg のダブル肉マラソンへとスケールアップ、17時~と19時~の2回に分けての開催となりマシタ ^^
ウチは 17時の回。早めに会場入りしてスタートライン先頭を確保し、スタートの号砲を待ちマス ^^;
去年は「肉を好きなだけ持ってけドロボー」方式 ^^; でしたが、今年は最初に規定量のお肉の配給を受けて焼き場に向かうシステムに。
一周目はひとり 250g のお肉を貰って焼き場へ。さらにドリンク(アルコールもあり!)と味噌汁、ご飯まで貰ってさっそく焼き焼き ^^
当然、トップで折り返して(爆)、再び焼き焼き。結局、約 60名が 2周目に突入でき、合計 350g のお肉をいただきマシタ ^^
で、17時の回は約140名により 1時間半で完走(42.195Kg 完食)。19時の回も参加者約 90名で完走したとのこと ^^ (正式レポはこちら)
にしてもスタッフさん、会場設営~運営に大忙し。お陰様で今年も大いに楽しませていただきました。この場を借りて厚くお礼申し上げます ^^
さて、サイトに戻ろうとしていたところ、京都から駆けつけたココの元インストラクター S さん、嬬恋常連の O家からお声かけいただきマシタ ^^
落ち葉でじっくりと焼いた絶品焼きイモをいただきながら、会場脇の私設第ニ会場(爆)でしっぽりと焚き火を囲んで歓談 ^^ 大変楽しい時間を過ごさせていただき、感謝感謝でアリマス ^^
さて、サイトに戻って焚き火を開始。既にあたりは霧が出始め、ポツポツ雨も ^^;;;;
タープ下に退避しつつ、こりゃぁ明日の朝は焚き火はできないだろうな、と判断して薪を使いきり、22時就寝。
この頃には本格的な霧雨となり、明日は濡れ撤収確実ナリ・・・ orz
11/8 (日) 雨
深夜 2時頃、本格的な雨音で目が覚めた @o@ パッチリ
やっぱ本格雨撤収か・・・ orz
6時起床。最低気温 6℃、幕内最低温度 7.8℃。氷点下どころか、全然ヌルイ(爆爆爆)
雨は降り続いており、本格雨撤収が確定。
これまで濡れ撤収こそ何度かあったものの、実は本格雨撤収はキャンプデビューの時以来 3年ぶり(汗)
だがしかーし!
幕をレンタルにしたもう1つの理由がコレ。幕を乾かさなくて済むので案外お気楽(殴殴殴)
幕内でクラッカーなどを食べて朝食代わりとし、7時前から撤収を開始。
にしても雨撤収、手順をよく考えないと必要以上に服もギアも濡れてしまいマス。
今回は幕レンタルなのでまだ楽ですが、自前幕なら積載順に制約がかかってさらに撤収のハードルが上がるのは必至。今回の雨撤収は、撤収の効率化を考える上でいい勉強になりました・・・が、本格雨撤収はもうたくさんデス ^^;;;;
結局、9時にキャンプ場発。名残惜しいですが、半年間のお別れでアリマス ^^;
その後、道の駅「雷電くるみの里」で昼食をとり、再びリンゴを爆買い。さらに横川 SA で釜飯を買って 15時前に帰宅完了。
総括:
というわけで、ココの長期泊からスタートした今年の遠征シーズンはこれにて終了。
ホームとはいえ、今年はココに 9回出撃、35泊43日滞在(核爆) 集計してみて我ながらビックリ ^^;;;
この間、いろんな方々との出会い・再会があり、またスタッフさんにもいろいろとお世話になりました。皆様に改めてお礼申し上げます。
そして・・・
2015年通算 17出撃、48泊
全通算 76出撃、163泊(うちバンガロー 5泊)
この記事へのコメント
おはようございます(^o^)
アメド、買ったのかと思いました(笑)
まさかのレンタルとは………
しかしなんですか?
その夢のような企画は‼
肉まみれじゃないですか(笑)
うちの肉息子達を参加させたかった(笑)
アメド、買ったのかと思いました(笑)
まさかのレンタルとは………
しかしなんですか?
その夢のような企画は‼
肉まみれじゃないですか(笑)
うちの肉息子達を参加させたかった(笑)
Posted by amonaranreon
at 2015年11月09日 06:56

こんにちわ)^o^(
GRAさん、ついにス、ス、スノピと思いましたが…
安心しました、レンタルなんですね(*^_^*)
あのお豆腐ウチも食べましたぁ~美味しいですよねぇ★★
フジカと写っているハナちゃん、お気に入りです!!(*^。^*)
美人さんですねぇ~♡
GRAさん、ついにス、ス、スノピと思いましたが…
安心しました、レンタルなんですね(*^_^*)
あのお豆腐ウチも食べましたぁ~美味しいですよねぇ★★
フジカと写っているハナちゃん、お気に入りです!!(*^。^*)
美人さんですねぇ~♡
Posted by rikuriri
at 2015年11月09日 08:12

おはようございます。
私もフル肉マラソンに出撃しました。
が、何かと後手後手になり、撤収日に挨拶に回ったのが10時頃。。
第三回目のフル肉マラソンを楽しみにしています。
それにしても雨撤収はハードルが高いですね。
無理にスクリーンタープにせず、オープンタープと車中泊にするといった臨機応変さも必要だと勉強させられました。
私もフル肉マラソンに出撃しました。
が、何かと後手後手になり、撤収日に挨拶に回ったのが10時頃。。
第三回目のフル肉マラソンを楽しみにしています。
それにしても雨撤収はハードルが高いですね。
無理にスクリーンタープにせず、オープンタープと車中泊にするといった臨機応変さも必要だと勉強させられました。
Posted by ごっしぃ
at 2015年11月09日 09:13

こんばんは(o^^o)
アメドの設営写真に驚きましたが
レンタルでしたかwww
なるほど〜
撤収日の天気予報があまりに高い降水確率だったら
キャンプ場でテントをレンタルするほうが
家に帰ってきてから楽でよいかもしれないですね^_^
GRANADAさん今年もたくさん嬬恋で楽しまれて
来年はきっといつしか嬬恋のキャンプ場から出勤してる
ブログがアップされることに期待してます(≧ω≦。)プププ
我が家もいつかこのフル肉マラソンイベントに参加したいな〜
アメドの設営写真に驚きましたが
レンタルでしたかwww
なるほど〜
撤収日の天気予報があまりに高い降水確率だったら
キャンプ場でテントをレンタルするほうが
家に帰ってきてから楽でよいかもしれないですね^_^
GRANADAさん今年もたくさん嬬恋で楽しまれて
来年はきっといつしか嬬恋のキャンプ場から出勤してる
ブログがアップされることに期待してます(≧ω≦。)プププ
我が家もいつかこのフル肉マラソンイベントに参加したいな〜
Posted by ひなき
at 2015年11月09日 17:33

テントのレンタルですか。
アメドが借りられるなら、全然OKですよね。
家でテント干してて雨に降られるくらいなら、借りた方が全然いいや(/_;)
年間48泊ですかぁ。
羨ましいです!
アメドが借りられるなら、全然OKですよね。
家でテント干してて雨に降られるくらいなら、借りた方が全然いいや(/_;)
年間48泊ですかぁ。
羨ましいです!
Posted by ちびるくん
at 2015年11月09日 18:36

雨予報が確実な時はレンタルテントだといいですね!
ホームはやはり落ち着きますよね(^^)
それにしても面白いイベントですね♪
フル肉マラソン〜)^o^(
そういう企画なら普段ついてこない食べ盛りのうちの息子も、
目を輝かせて付いてきそう(笑)
その前にうちの黒犬たちが大変な事になりそう(^^;;
ホームはやはり落ち着きますよね(^^)
それにしても面白いイベントですね♪
フル肉マラソン〜)^o^(
そういう企画なら普段ついてこない食べ盛りのうちの息子も、
目を輝かせて付いてきそう(笑)
その前にうちの黒犬たちが大変な事になりそう(^^;;
Posted by oto
at 2015年11月09日 20:06

こんばんは〜(*´∀`)
フル肉マラソン…なんて魅惑的な響き…(ゴクリ)
こりゃ次回はぜひ参加したいです!メモメモ
フル肉マラソン…なんて魅惑的な響き…(ゴクリ)
こりゃ次回はぜひ参加したいです!メモメモ
Posted by まいんちゅ
at 2015年11月09日 20:41

こんばんはです。
ママとグラさん出撃とのUPをみていたので
雨大丈夫かなと心配してましたので、アメドのもうひとつの
理由はすぐ分かりましたよwww
それにしても本当に太っ腹な企画ですよね~
我が家も来年タイミングがあったら参戦したいな~
その時はどんぐり家、暴走モード突入ですねwww
ママとグラさん出撃とのUPをみていたので
雨大丈夫かなと心配してましたので、アメドのもうひとつの
理由はすぐ分かりましたよwww
それにしても本当に太っ腹な企画ですよね~
我が家も来年タイミングがあったら参戦したいな~
その時はどんぐり家、暴走モード突入ですねwww
Posted by どんぐりりん
at 2015年11月09日 21:44

こんばんわ^ ^ 私もGranadaさんと同じ回で参戦してましたよ〜♪( ´▽`)
カンパーニャもデビュー戦だったので、いろいろバタバタしちゃいまして久しぶりに疲れました(;´Д`A
初めてスーのずぶ濡れ撤収しました!雨の日は二度と張りません(爆)
まさかのスノピ幕だとは思わなく、ピルツと鉄骨とケシュアを探し回ってました(笑)
また来年お会いしましょ〜( ´ ▽ ` )ノ
カンパーニャもデビュー戦だったので、いろいろバタバタしちゃいまして久しぶりに疲れました(;´Д`A
初めてスーのずぶ濡れ撤収しました!雨の日は二度と張りません(爆)
まさかのスノピ幕だとは思わなく、ピルツと鉄骨とケシュアを探し回ってました(笑)
また来年お会いしましょ〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by sorasaya1012
at 2015年11月09日 21:46

こんばんは♪
フル肉マラソン今年もお疲れ様でした!
今年は肉も参加者も増えたんですねえ(^^)
なかなか嬬恋行けなくて残念です。
嬬恋もレンタルにアメドあるんですねえ。
雨撤収でしたらさすが賢明なレンタル方法だと思います。
来年こそは嬬恋に行きたいです!
フル肉マラソン今年もお疲れ様でした!
今年は肉も参加者も増えたんですねえ(^^)
なかなか嬬恋行けなくて残念です。
嬬恋もレンタルにアメドあるんですねえ。
雨撤収でしたらさすが賢明なレンタル方法だと思います。
来年こそは嬬恋に行きたいです!
Posted by あにゃパパ
at 2015年11月09日 23:51

★amonaranreon さん
毎度~(^^)丿♪
>まさかのレンタルとは………
うっしっし、見事にひっかかりましたネ(殴殴殴)
>うちの肉息子達を参加させたかった(笑)
まさに amo家のためにあるようなイベントですよ ^^
家族5人で参戦すれば、いきなりお手元に 1Kg 以上のお肉がっ \(^o^)/
来年も開催されるようなら是非御参戦を ^^
毎度~(^^)丿♪
>まさかのレンタルとは………
うっしっし、見事にひっかかりましたネ(殴殴殴)
>うちの肉息子達を参加させたかった(笑)
まさに amo家のためにあるようなイベントですよ ^^
家族5人で参戦すれば、いきなりお手元に 1Kg 以上のお肉がっ \(^o^)/
来年も開催されるようなら是非御参戦を ^^
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:34

★rikuriri さん
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
>ついにス、ス、スノピと思いましたが…
うっしっし、rikuriri サンもひっかかりましたか(殴殴殴)
まぁ、ご期待通り(?)、今後もスノピ幕には手を出さないと思いますヨ ^^;
ま、それはさておき、あの嬬恋豆腐を食されましたか ^^
ワタシは今までその存在に気づいておりませんでした(爆爆爆)
今後リピ確定です ^^
>フジカと写っているハナちゃん、お気に入りです!!(*^。^*)
ありがとうございます ^^
ワタシも今回の「はな」写真で一番のお気に入りですヨ ^^
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
>ついにス、ス、スノピと思いましたが…
うっしっし、rikuriri サンもひっかかりましたか(殴殴殴)
まぁ、ご期待通り(?)、今後もスノピ幕には手を出さないと思いますヨ ^^;
ま、それはさておき、あの嬬恋豆腐を食されましたか ^^
ワタシは今までその存在に気づいておりませんでした(爆爆爆)
今後リピ確定です ^^
>フジカと写っているハナちゃん、お気に入りです!!(*^。^*)
ありがとうございます ^^
ワタシも今回の「はな」写真で一番のお気に入りですヨ ^^
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:35

★ごっしぃさん
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
いやぁ、お会いできずに残念でした。
なにぶんソコソコ広いので、探しても案外判らないものですね・・・
それにしてもせっかくの初カンパーニャなのに、天候のせいで魅力の半分も伝わらなかったであろうことが残念・・・
来年、好天時に是非リベンジを ^^;
>それにしても雨撤収はハードルが高いですね。
ココは黒土なので雨が降ると厄介ですよね。
でも実は砂利敷きのサイトも一部ある(!)んで、必要でしたらお教えしますヨ ^^
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
いやぁ、お会いできずに残念でした。
なにぶんソコソコ広いので、探しても案外判らないものですね・・・
それにしてもせっかくの初カンパーニャなのに、天候のせいで魅力の半分も伝わらなかったであろうことが残念・・・
来年、好天時に是非リベンジを ^^;
>それにしても雨撤収はハードルが高いですね。
ココは黒土なので雨が降ると厄介ですよね。
でも実は砂利敷きのサイトも一部ある(!)んで、必要でしたらお教えしますヨ ^^
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:35

★ひなきさん
毎度~(^^)丿♪
>アメドの設営写真に驚きましたがレンタルでしたかwww
うっしっし、ここにもひっかかったヒトが(殴蹴殴蹴)
>レンタルするほうが家に帰ってきてから楽でよいかもしれないですね^_^
マジメなハナシ、精神的にかなり楽でした(ニヤリ)
一泊レンタルならお財布的にも十分ペイするかと。
(乾燥サービスを頼んでもそれぐらいの料金とられるところが多いですしね)
>いつしか嬬恋のキャンプ場から出勤してるブログがアップされる
あのー、ワタシはあくまでフツーのキャンパーなんで(汗)
間違ってもキャンプ場からスーツ姿で出勤したり、幕を設営したりする変○キャンパーにはなりませんのでそこんとこ夜露死苦です ^^;;;;;
>我が家もいつかこのフル肉マラソンイベントに参加したいな
家族単位で焼き焼きだったので、ひなきさんにもハードルは低かったと推察シマス ^^;
来年は是非 ^^
毎度~(^^)丿♪
>アメドの設営写真に驚きましたがレンタルでしたかwww
うっしっし、ここにもひっかかったヒトが(殴蹴殴蹴)
>レンタルするほうが家に帰ってきてから楽でよいかもしれないですね^_^
マジメなハナシ、精神的にかなり楽でした(ニヤリ)
一泊レンタルならお財布的にも十分ペイするかと。
(乾燥サービスを頼んでもそれぐらいの料金とられるところが多いですしね)
>いつしか嬬恋のキャンプ場から出勤してるブログがアップされる
あのー、ワタシはあくまでフツーのキャンパーなんで(汗)
間違ってもキャンプ場からスーツ姿で出勤したり、幕を設営したりする変○キャンパーにはなりませんのでそこんとこ夜露死苦です ^^;;;;;
>我が家もいつかこのフル肉マラソンイベントに参加したいな
家族単位で焼き焼きだったので、ひなきさんにもハードルは低かったと推察シマス ^^;
来年は是非 ^^
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:35

★ちびるくん
毎度~(^^)丿♪
>アメドが借りられるなら、全然OKですよね。
嬬恋のレンタル幕はアメドS、アメドL、ムーンライト7号。
強風自慢の嬬恋ならではのラインナップかと ^^;;;
>年間48泊ですかぁ。
やはり GW の13泊、お盆休みの 6泊、シルバーウイークの 5泊が効きマシタ ^^
しかしこれだけ泊りまくっても年間 60泊は達成できそうに無い・・・ ^^;
やはりリタイア後のお楽しみということですかね・・・(爆爆爆)
毎度~(^^)丿♪
>アメドが借りられるなら、全然OKですよね。
嬬恋のレンタル幕はアメドS、アメドL、ムーンライト7号。
強風自慢の嬬恋ならではのラインナップかと ^^;;;
>年間48泊ですかぁ。
やはり GW の13泊、お盆休みの 6泊、シルバーウイークの 5泊が効きマシタ ^^
しかしこれだけ泊りまくっても年間 60泊は達成できそうに無い・・・ ^^;
やはりリタイア後のお楽しみということですかね・・・(爆爆爆)
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:35

★oto さん
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
今回初めてレンタル利用してみましたが、荷物も減らせて超楽でした ^^
>普段ついてこない食べ盛りのうちの息子も、目を輝かせて付いてきそう(笑)
はい、まさに食べ盛り推奨イベントです(爆)
来年も開催されるようなら是非一度 ^^
あ、ワンコ達はサイト待機でどうかひとつw
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
今回初めてレンタル利用してみましたが、荷物も減らせて超楽でした ^^
>普段ついてこない食べ盛りのうちの息子も、目を輝かせて付いてきそう(笑)
はい、まさに食べ盛り推奨イベントです(爆)
来年も開催されるようなら是非一度 ^^
あ、ワンコ達はサイト待機でどうかひとつw
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:35

★まいんちゅさん
毎度~(^^)丿♪
うふふ、なんとも魅力的でしょ ^^
来年はめでたく関東在住でしょうから是非御参戦下さい ^^
あ、特にイベントがなくてもいいところですよ、ココ。
好天時に攻めて、絶景をご堪能ください ^^
毎度~(^^)丿♪
うふふ、なんとも魅力的でしょ ^^
来年はめでたく関東在住でしょうから是非御参戦下さい ^^
あ、特にイベントがなくてもいいところですよ、ココ。
好天時に攻めて、絶景をご堪能ください ^^
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:36

★どんぐりりんさん
毎度~(^^)丿♪
>アメドのもうひとつの理由はすぐ分かりましたよwww
ちっ(殴殴殴)
さすが、完全にワタシの思考を読みきりましたネ・・・(激汗)
>その時はどんぐり家、暴走モード突入ですねwww
肉好きのみぃちゃんなんか、A10 神経回路接続しっ放しでプラグ強制射出コードも受け付けないと思われマス(爆爆爆)
毎度~(^^)丿♪
>アメドのもうひとつの理由はすぐ分かりましたよwww
ちっ(殴殴殴)
さすが、完全にワタシの思考を読みきりましたネ・・・(激汗)
>その時はどんぐり家、暴走モード突入ですねwww
肉好きのみぃちゃんなんか、A10 神経回路接続しっ放しでプラグ強制射出コードも受け付けないと思われマス(爆爆爆)
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:36

★sorasaya1012 さん
毎度~(^^)丿♪
カンパーニャデビュー、お疲れ様でした。
せっかくバラギ高原キャンプ場から移住(笑)してきたのに悪天候で残念でしたね・・・
来年、好天時にリベンジ出撃してあの絶景をご堪能ください ^^
にしても・・・
>初めてスーのずぶ濡れ撤収しました!
いやぁ、まさに漢ですなぁ・・・・ @o@
もうジジイなワタシは、濡れたコットン系幕なんて絶対に担げマセン(逝)
>また来年お会いしましょ( ´ ▽ ` )ノ
いやいや、来年なんて言わず、年内に鹿沼でとか(爆爆爆)
毎度~(^^)丿♪
カンパーニャデビュー、お疲れ様でした。
せっかくバラギ高原キャンプ場から移住(笑)してきたのに悪天候で残念でしたね・・・
来年、好天時にリベンジ出撃してあの絶景をご堪能ください ^^
にしても・・・
>初めてスーのずぶ濡れ撤収しました!
いやぁ、まさに漢ですなぁ・・・・ @o@
もうジジイなワタシは、濡れたコットン系幕なんて絶対に担げマセン(逝)
>また来年お会いしましょ( ´ ▽ ` )ノ
いやいや、来年なんて言わず、年内に鹿沼でとか(爆爆爆)
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:36

★あにゃパパさん
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
>嬬恋もレンタルにアメドあるんですねえ。
嬬恋のレンタル幕はアメドS、アメドL、ムーンライト7号。
強風自慢キャンプ場ならではのラインナップではないかと ^^;
>来年こそは嬬恋に行きたいです!
是非是非 ^^
都合が合えばご一緒させていただきたく ^^
いらっしゃいませ~(^^)丿♪
>嬬恋もレンタルにアメドあるんですねえ。
嬬恋のレンタル幕はアメドS、アメドL、ムーンライト7号。
強風自慢キャンプ場ならではのラインナップではないかと ^^;
>来年こそは嬬恋に行きたいです!
是非是非 ^^
都合が合えばご一緒させていただきたく ^^
Posted by GRANADA
at 2015年11月10日 16:36

こんばんわ~
レンタルの、スノピが効を奏しましたね♪
しかし嬬恋への出撃数も凄いですが、泊数が物凄いですね^^;
流石はレジェーンド。。
レポ見ていて、来年は行ってみたくなりました(^^ゞ
もちろんいつ見ても美味しそうな道の駅で果物を買って…♪
レンタルの、スノピが効を奏しましたね♪
しかし嬬恋への出撃数も凄いですが、泊数が物凄いですね^^;
流石はレジェーンド。。
レポ見ていて、来年は行ってみたくなりました(^^ゞ
もちろんいつ見ても美味しそうな道の駅で果物を買って…♪
Posted by Jaburo
at 2015年11月10日 23:45

★Jaburo さん
毎度~♪
>レポ見ていて、来年は行ってみたくなりました(^^ゞ
うっしっし、とうとうその気になられましたか ^^
好天時は凄く気持ちイイところですよ。
ただし暴風時は・・・・
ペグとガイロープは多めに持参することをお薦めシマス ^^;;;;
>道の駅で果物を買って…♪
「雷電くるみの里」は規模は決して大きくはありませんが、6月~11月は果物が豊富で楽しいです。
特にあんずは、なかなかこっちではフレッシュなのに出会えませんから、売ってるところに出くわすと思わず顔がほころびます ^^;;;;
もちろん野菜も安くて新鮮なんで、車の積載キャパを忘れて爆買いしないようにご注意あれ ^^;;;
毎度~♪
>レポ見ていて、来年は行ってみたくなりました(^^ゞ
うっしっし、とうとうその気になられましたか ^^
好天時は凄く気持ちイイところですよ。
ただし暴風時は・・・・
ペグとガイロープは多めに持参することをお薦めシマス ^^;;;;
>道の駅で果物を買って…♪
「雷電くるみの里」は規模は決して大きくはありませんが、6月~11月は果物が豊富で楽しいです。
特にあんずは、なかなかこっちではフレッシュなのに出会えませんから、売ってるところに出くわすと思わず顔がほころびます ^^;;;;
もちろん野菜も安くて新鮮なんで、車の積載キャパを忘れて爆買いしないようにご注意あれ ^^;;;
Posted by GRANADA
at 2015年11月11日 17:14

こんばんはぁ~~。
「とにかく明るい」GRANADAさん、
ケシュアでは飽き足らずついにレンタルまで手を伸ばしましたかw
良いテントをいっぱい持っていらっしゃるというのに
レンタルに手を出すとはなかなかのツワモノですなぁ。
でも車の積載を考えたら難しいですものね(><;
「とにかく明るい」GRANADAさん、
ケシュアでは飽き足らずついにレンタルまで手を伸ばしましたかw
良いテントをいっぱい持っていらっしゃるというのに
レンタルに手を出すとはなかなかのツワモノですなぁ。
でも車の積載を考えたら難しいですものね(><;
Posted by rapi
at 2015年11月11日 20:52

★rapi さん
毎度~♪
いやね、いくら明るくても、積載量という物理的限界はどうにもデキマセン ^^;;;
撤収日が晴れ予報なら頑張って究極まで荷物を減らして自前幕にしたかもしれませんが(爆)
あと、ウチの幕購入歴は、ケシュア→ピルツ→THEA-5→ツインピルツ→ロッジシェルター、なんで、アメドみたいなドーム型幕って使ったことがないんですよね(爆爆爆)
そういう点で、ドーム型幕を使ってみるいい機会だと思ったんで ^^;
毎度~♪
いやね、いくら明るくても、積載量という物理的限界はどうにもデキマセン ^^;;;
撤収日が晴れ予報なら頑張って究極まで荷物を減らして自前幕にしたかもしれませんが(爆)
あと、ウチの幕購入歴は、ケシュア→ピルツ→THEA-5→ツインピルツ→ロッジシェルター、なんで、アメドみたいなドーム型幕って使ったことがないんですよね(爆爆爆)
そういう点で、ドーム型幕を使ってみるいい機会だと思ったんで ^^;
Posted by GRANADA
at 2015年11月11日 23:41

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。