2019年05月22日
2019/05/18 ~ 05/19 NAPi Auto-camping Base
さて今回の出撃先は群馬県・中之条にある NAPi (1年ぶり 3回目)。
運良く予約がとれたので、美しい新緑を愉しもうと出撃したものの、キャンプ場に着く前にとんだ大ピンチに・・・(滝汗)
5/18 (土) 曇り時々晴れ~曇り
気合いを入れて 5:15 出発。
これだと中之条に 9時前に着いてしまいますが、今日は先客がいてアーリー IN できないので 13時まで周辺観光をして過ごす予定でアリマス。
途中、北関東道・波志江 PA でトイレ休憩。しかしこれが大ピンチの引き金になろうとは・・・(謎)
で、その後順調に上州路を走り、8:45 頃、中之条のコンビニ到着。
この姿は! 
全国 300万人(推定)の「だいすけ」ファンの皆様、お待たせシマシタ(ぉぃ)
今回のお供は「だいすけ」、一日中一緒にいたくて久々にお供に連れ出した次第でアリマス ^^
で、「だいすけ」の散歩とごはんを済ませたところで異変に気づきマシタ・・・
あれ? スマホが無い @o@
ついさっき散歩した道や車内を捜索しますがどこにもアリマセン(滝汗)
さすがにこれはマズイ、どこかに落としてしまったようデス(顔面蒼白)
エヘヘ、やらかしましたね ♪ (涼しい顔) 
いやいやいやいや、笑い事じゃないから(汗)
せっかくここまで来たのに出撃中止もあり得るんだよ、「だいすけ」君 --;
ま、とにかく落ち着いて対策を考えねば(焦)
スマホには追跡アプリ類はインストールしていないし、データ通信専用 SIM なので電話をかける手も使えない。
本体は認証設定してあるのでまだいいとして、問題は抜き出して参照・流用できてしまう SIM と SD カード。
SD カードには大したデータを入れていないのでまずは SIM 停止が先決。 (後日、SIM カードロック設定なんてものがあるのを知ったものの、もちろんこの時点では未設定・・・爆)
しかしスマホが無ければキャリアのサービス窓口番号が検索できマセン ^^;;;
さぁて、どうしたもんじゃろ ^^;
幸い手元には別契約のガラケー(コッチは音声通話のみ・・・爆)があることに気付き、カミさんに電話していろいろと検索してもらい、とにかく SIM の停止~再発行の依頼は完了。
このあたりになるとようやく気持ちが落ち着いてきて、よくよく考えると落としたのは唯一途中で立ち寄った波志江 PA しかないハズ。
そこでまたまたカミさんに調べてもらって NEXCO 東日本のサービスセンターに電話すると波志江 PA の電話番号を教えてくれて、そこに直接かけてみろ、とのこと。
祈る思いで電話をしてみると・・・
「先ほどスマホの落し物の届け出がありましたよ ♪」
日本万歳 \(^o^)/
海外では落とした財布とスマホは絶対戻ってこないといいますからね、改めて日本の素晴らしさ、そして何より拾い主様に感謝。
で、時刻はまだ 10時過ぎ。波志江 PA までは往復 2時間なので・・・
本日二度目の波志江 PA ^^; 
急ぎ波志江 PA まで戻ってスマホを回収、SIM も SD カードもそのままの状態で、拾い主様に大感謝。
拾い主様のお名前や連絡先は控えていなかったそうで直接お礼は言えませんでしたので、この場を借りてお礼申し上げます m(__)m
というわけで、皆様もスマホを落とした時どう対処すべきか考えて&調べておくことをお薦めシマス ^^;;; ググるといろいろ出てきます。事前に適切な設定をすることで上記のようなドタバタをだいぶ回避できますヨ ^^;
閑話休題。
無事スマホは戻ったもののデータ通信は既に不可。
これは SIM 停止が迅速に行われた証なわけで、まぁ、しゃぁない。
ただこれでリアルタイムな天気情報が得られなくなってしまいマシタ ^^;
最後に天気情報をチェックしたのは前日の寝る前。今日は曇りで明日午前中は降水確率 30% との予報(しかも中之条町じゃなくて嬬恋村の予報しか見てない・・・フラグの予感 ^^; )
30% でも山際なココは降られる可能性高し、乾燥撤収するには勘と経験が頼りかも ^^;
ともあれ、キャンプできるだけでも有り難いハナシ、まずは評判が良さそうなパン屋さんで明日の朝食を調達・・・

このエルムはベーグルの評判が良いのですが、残念ながらプレーンベーグルが無かったので全粒粉入りのバンズその他を購入。

その後無事 13時にキャンプ場にチェックインすることができマシタ ^^ これも早起きのおかげデスネ ^^
さて、今回のサイトは A サイト。
視界の先に E サイトが新設され、隠れ家的な雰囲気が失われてしまったのは残念ですが、サイト形状はクセが無くて使い易い ^^
サイト全景 

宿泊幕は安定のケシュア(3人用)、タープは FIELDOOR ヘキサタープ L 。半年の死蔵 熟成期間を経ての初張り \(^o^)/ でアリマス ^^
このタープ、特筆すべきはそのサイズ、長さ 530cm x 巾 570cm と非常に大きく、雨天時には絶大な効果が期待されマス ^^
またしっかりとしたスチールポール、ペグ、ガイロープが付属、遮熱性シルバーコーティング有りで 1万円を切る価格も非常にポイントが高い。
遮熱性は生地の厚みからスカイオーバータープには敵わない印象ですがこれはいずれ検証してみることにして、張ってみたらかなりデカイ ^^
広々 ^^ 
これは撤収時の写真ですが、写っているモノはすべてこのタープ下に完全に収まっており、これなら雨撤収になっても安心して作業を進められマス ^^
ちなみに全ての辺(!)の真ん中にガイロープを結べるハトメ穴が設けられていて排水対策も容易、これならむしろ雨カモン!な感じで第一印象は極めて良好でアリマス ^^
生きててヨカッタ ^^ 
ともあれ、設営が終わったらまずはコレ ^^
今日は気温 21℃、冷たいビールが喉に染みわたりマス ^^
曇っていて緑の映えがイマイチなのが残念ですが、厄介な虫(メマトイ、蚊)もおらず超快適、やっぱ来てヨカッタ ^^
さて、設営後の一杯も済んだことだし、早速場内を散歩すると・・・
2019年限定品・薪割り台 
割れたら何度でも交換するという太っ腹な永久保証が素晴らしい ^^
20cm 径サクラ材でオーダー 
その時在庫のある材の中から、好みの樹種、径、木目を選べるとのことで、早速サクラ材で作ってもらいマシタ ^^
そして今年はこんなものも場内に登場 ^^

モノは知っていましたが、実際に使ったのは初めて。
結論:コレ最高! 欲しい!
斧で割るより格段に楽、もしネット環境が正常なら間違いなく速攻でポチってマシタ ^^; でも買ってたら積載が・・・ ^^;;;
にしてもココは本当に焚き火ニストにとっては最高のところデスネ ^^
ロク君、始めまして ^^ 
そして一年前にはいなかった看板犬「ロク」君にご挨拶 ^^ 6月に迎え入れたから「ロク」だそうで ^^;
ハスキー混じり?のちょっと精悍な顔つきですがとても穏やかでいい子、最高の歓迎「顔舐め」をしてくれマシタ ^^
ただワンコの好き嫌いが激しい「だいすけ」は喧嘩を売ってしまい(爆)大恐縮 ^^;;; 何故にウチのコギ達は人間大好きのクセにワンコには喧嘩を売るのか・・・ orz
さて、ひととおり場内チェックが終わったらいよいよメインイベント。
ココの最大の魅力は十分売り物になる高質な広葉樹薪が無料なこと @o@
そこまでされるとこちらも礼を尽くして真摯に焚き火と向き合わねばナリマセン。
久々の投入 ^^; 
一年ぶりに Petromax Firebowl 48cm を投入し、炎との対話を開始シマス ^^;


そして焚き火の炎と最高の緑を眺めながら、本日の Tea time へ・・・
本日の Tea Time 
本日のお茶うけはエルムのカエルパンw
カップとソーサーは益子焼の作家「堀水 小夜」さんの作品。
昔、笠間や益子で陶器を集めていた頃、最初期に購入した作品のひとつで、カミさんは「JJI がいい歳してオトメチック過ぎ」と呆れておりますが、粉引きを使ったこういう作風は大好物ナリ ^^;
お気に入りのカップで新緑を眺めながらお茶をいただき、午前中の大ピンチ(汗)のことなどスッカリ忘れて至高のひと時を過ごしマシタ ^^
さて、Tea time が済んだらノンビリと炎を愉しみ、陽が傾いたら早々に夕食の準備をば ^^
焚き火の有効活用ならやっぱりコレ ^^ 

夕食はサラダと、焚き火上火焼き+バーナー炙りで焼き上げたピッツァ。 ほらソコ、またピッツァかよ、とか言わない ^^;
本日の具材は、キムチ、モッツァレラ、コンビニの冷凍枝豆。以前試作した際は少し塩っぱかったので、今回はコチュジャン無しで ^^;
おかげで塩加減も丁度良く、大変美味しくいただきました ^^ キムチの水気をあらかじめきっておけばパーフェクトだったかな ^^;
ワタシは原則肉禁止なのでキムチオンリーですが、豚キムチにすれば旨さ激増間違い無し、これはオススメの具材デス ^^ 一方、枝豆は彩り対策で乗せてみましたが、これはまぁ不要でしたねwww
あ、これは余談ですが、 Belmont から焚き火上火焼きのコンセプトを採り入れた「焚き火台 TOKOBI」が発売された模様。
お値段 13,000円+オプション代とピッツァを焼くだけのためには高すぎますが、メッシュ焚き火を上火に使うという焼き方が一気にポピュラーになるかもしれませんネ ^^; アイデア料として一台くれないかな(爆)
さて、夕食後は本格焚き火タイム、広葉樹薪の上質な炎を存分に愉しみマス ^^
今日は知多で ^^ 
この熱い視線には勝てない ^^; 
その傍らで「だいすけ」は熱い眼差しでおやつを要求、モチロンこれには勝てマセン ^^;;; 大好物のサツマイモをあげマシタ ^^
「おやつ!」と激しく鳴いて要求する「はな」と、黙ってじっと見つめてくる「だいすけ」、まるで北風と太陽w、でもどちらもたまらなく可愛い ^^ 親バカ全開 ^^;
本日の焚き火犬 ^^ 
それにしても「だいすけ」もだいぶ白髪が増えてしまい、写真からも判るとおり、特にまつ毛が白髪混じりになったのが悲しい・・・
でもまだまだ元気、これからも時々「はな」と選手交代して遊びに連れ出してやらねば ^^
本日の膝上コギ 
その後も「だいすけ」を抱っこして焚き火を続けますが、夜になっても気温は 15℃台。
よーく考えると GW 嬬恋の昼間の気温よりも暖かいじゃないデスカ(汗)
おかげでたいして着込む必要も無く快適、夜の帳(とばり)が下りても薪をくべ続け・・・
本日のお休みコギ ^^ 

スピスピ眠る「だいすけ」の横でワタシはお約束の寝落ち(爆)
そしてカエルの鳴き声を子守唄に 0時就寝、オヤスミナサイ・・・ ケロケロ、ケロケロ、ケロケロ
5/19 (日) 曇り~曇り時々晴れ
鳥達のさえずりで目が覚めて 5時起床 @o@ パッチリ
最低気温は 12.0℃、朝方氷点下まで下がった GW の嬬恋に比べれば何と暖かいことか ^^
当然、使い捨てカイロも不要で快眠 ^^
一方、夜の間に雨は降らなかったようで地面は完全ドライ。
ただ空を見上げるとどんよりとした雲が垂れ込めており、いつ降ってもおかしくない雲行きに見えマス(汗)
スマホで天気情報が得られない以上、ココは勘と経験で勝負、「こりゃ降るな」と判断して朝飯もそっちのけで 6時から撤収を開始。
幸いケシュアには結露無し、シュラフの乾燥は諦め、急ピッチで荷積み作業を進めマス。
で、案の定、7時にはパラパラ雨が ^^;;;
安心の大型タープ ^^ 
ま、今回はこんな事態を想定して特大タープを投入したわけで、精神的にはかなり余裕アリ ^^
さらにラッキーなことにこの雨はすぐに止んでくれたので、タープはダメモトでこのまま張っておいて乾燥撤収を狙いマス ^^;
ところがあらかたギアの積み込みが終わった頃には・・・
あれ、青空が・・・ 
意外にも青空が見え始めて徐々に天候が回復 @o@
どうやら焦る必要は無かった模様、気が抜けると同時に俄然腹が減ってキマシタ ^^;;;
既に荷積みを完了したギア類を再び引っ張り出すのも面倒なので、ココは久しぶりに・・・
ちび火君投入 ^^; 
コレ、常に車に積んでいるのに、投入するのが何年ぶりかも思い出せないぐらい放置してマシタ(爆) 久々に組み立てて(&収納して)みて、ホントによく考えられたギミックだな、と改めて感心 ^^;
早速コイツで湯を沸かし、熱いコーヒーを淹れて朝食をば。
朝食 
サーモンとクリームチーズのサンドを大変おいしくいただきマシタ ^^ スライスオニオンを入れ忘れたのはナイショ(爆)、それにどうせならベーグルで作りたかった・・・ ^^;;;
ちなみにコーヒーを入れているのはサーモスの保冷缶ホルダー(ミッドナイトブルー、限定品)。保冷缶・コップ兼用で使い勝手は実に良好 ^^
さて、朝食を終えたもののまだ 8時前、 OUT の 12時まで時間はタップリ。
ダラダラと撤収作業をしながらその合間に場内を散策。
陽が出るとココの緑は輝きを増し・・・

コナラの新緑 
樅(モミ)の大木 
樅の新芽 
朴(ホオ)の新緑 
なかなか写真じゃこの美しさが伝わらない気が ^^; もちろんウデのせいもあるけど(爆)
モミジの新緑 
場内にはモミジがたくさん生えていて、紅葉の時期はさぞかし綺麗でしょうなぁ・・・
さて、11時になったら最後の積み込み作業をば。
本日の撤収待ち犬 ^^ 

椅子の上で撤収を待つスワリニストの「はな」とは違い、「だいすけ」はジベタニストw、短いアンヨがたまらなく可愛い ^^;
ともあれ、晴れ間のおかげでタープは完全乾燥、いったん荷積みしてしまったシュラフも引っ張り出してきて無事乾燥させ、完全乾燥撤収となりマシタ ^^
お世話になりました ♪ 
最後に管理人さんにご挨拶して 12時にキャンプ場発。
霊山たけやま 
近くの道の駅「霊山たけやま」で稀少なスポルテッド材を使った栃の木皿を今回も購入して帰途へ。
15時頃に真岡のみんみんで餃子を平らげ、17時前帰宅完了シマシタ。
エヘヘ、楽しかった ♪ 
「だいすけ」、また一緒にキャンプに行こうね ^^
総括:
というわけで、いきなり大ピンチに見舞われたものの、その後のキャンプは実に快適。
美しい新緑に囲まれながら久々に「だいすけ」と一緒の時間を過ごし、心ゆくまで焚き火を堪能シマシタ ^^
一方、天気をよみ間違えるという未熟さが露呈したと同時に情報機器の有り難みを再認識 ^^;
こういう時のために(あるいは電波圏外なキャンプ場出撃に備えて)、常に天候をよむトレーニングはしておかねばなりませんネ(汗)
また帰宅後にスマホを落とした場合の対処法を調べてみて、事前に適切な設定をしておくべきだったと反省、いい勉強になりマシタ(汗)
それにしてもココ、美しい緑に囲まれて静かに焚き火を愉しめ、管理人さんのホスピタリティーもあいまって大人気なのは必然。
予約が抽選方式のため運次第ではありますが、是非紅葉の時期に再訪したいデスネ ^^
また来てね ♪ (ちょい眠) 
2019年 5出撃、14泊
全通算 141出撃、324泊(うちバンガロー 7泊)
カンパーニャ嬬恋 2019年 10泊、全通算 175泊
鹿沼出会いの森 2019年 3泊、全通算 67泊
気合いを入れて 5:15 出発。
これだと中之条に 9時前に着いてしまいますが、今日は先客がいてアーリー IN できないので 13時まで周辺観光をして過ごす予定でアリマス。
途中、北関東道・波志江 PA でトイレ休憩。しかしこれが大ピンチの引き金になろうとは・・・(謎)
で、その後順調に上州路を走り、8:45 頃、中之条のコンビニ到着。
全国 300万人(推定)の「だいすけ」ファンの皆様、お待たせシマシタ(ぉぃ)
今回のお供は「だいすけ」、一日中一緒にいたくて久々にお供に連れ出した次第でアリマス ^^
で、「だいすけ」の散歩とごはんを済ませたところで異変に気づきマシタ・・・
ついさっき散歩した道や車内を捜索しますがどこにもアリマセン(滝汗)
さすがにこれはマズイ、どこかに落としてしまったようデス(顔面蒼白)
いやいやいやいや、笑い事じゃないから(汗)
せっかくここまで来たのに出撃中止もあり得るんだよ、「だいすけ」君 --;
ま、とにかく落ち着いて対策を考えねば(焦)
スマホには追跡アプリ類はインストールしていないし、データ通信専用 SIM なので電話をかける手も使えない。
本体は認証設定してあるのでまだいいとして、問題は抜き出して参照・流用できてしまう SIM と SD カード。
SD カードには大したデータを入れていないのでまずは SIM 停止が先決。 (後日、SIM カードロック設定なんてものがあるのを知ったものの、もちろんこの時点では未設定・・・爆)
しかしスマホが無ければキャリアのサービス窓口番号が検索できマセン ^^;;;
さぁて、どうしたもんじゃろ ^^;
幸い手元には別契約のガラケー(コッチは音声通話のみ・・・爆)があることに気付き、カミさんに電話していろいろと検索してもらい、とにかく SIM の停止~再発行の依頼は完了。
このあたりになるとようやく気持ちが落ち着いてきて、よくよく考えると落としたのは唯一途中で立ち寄った波志江 PA しかないハズ。
そこでまたまたカミさんに調べてもらって NEXCO 東日本のサービスセンターに電話すると波志江 PA の電話番号を教えてくれて、そこに直接かけてみろ、とのこと。
祈る思いで電話をしてみると・・・
海外では落とした財布とスマホは絶対戻ってこないといいますからね、改めて日本の素晴らしさ、そして何より拾い主様に感謝。
で、時刻はまだ 10時過ぎ。波志江 PA までは往復 2時間なので・・・

急ぎ波志江 PA まで戻ってスマホを回収、SIM も SD カードもそのままの状態で、拾い主様に大感謝。
拾い主様のお名前や連絡先は控えていなかったそうで直接お礼は言えませんでしたので、この場を借りてお礼申し上げます m(__)m
というわけで、皆様もスマホを落とした時どう対処すべきか考えて&調べておくことをお薦めシマス ^^;;; ググるといろいろ出てきます。事前に適切な設定をすることで上記のようなドタバタをだいぶ回避できますヨ ^^;
閑話休題。
無事スマホは戻ったもののデータ通信は既に不可。
これは SIM 停止が迅速に行われた証なわけで、まぁ、しゃぁない。
ただこれでリアルタイムな天気情報が得られなくなってしまいマシタ ^^;
最後に天気情報をチェックしたのは前日の寝る前。今日は曇りで明日午前中は降水確率 30% との予報(しかも中之条町じゃなくて嬬恋村の予報しか見てない・・・フラグの予感 ^^; )
30% でも山際なココは降られる可能性高し、乾燥撤収するには勘と経験が頼りかも ^^;
ともあれ、キャンプできるだけでも有り難いハナシ、まずは評判が良さそうなパン屋さんで明日の朝食を調達・・・
このエルムはベーグルの評判が良いのですが、残念ながらプレーンベーグルが無かったので全粒粉入りのバンズその他を購入。
その後無事 13時にキャンプ場にチェックインすることができマシタ ^^ これも早起きのおかげデスネ ^^
さて、今回のサイトは A サイト。
視界の先に E サイトが新設され、隠れ家的な雰囲気が失われてしまったのは残念ですが、サイト形状はクセが無くて使い易い ^^
宿泊幕は安定のケシュア(3人用)、タープは FIELDOOR ヘキサタープ L 。半年の
このタープ、特筆すべきはそのサイズ、長さ 530cm x 巾 570cm と非常に大きく、雨天時には絶大な効果が期待されマス ^^
またしっかりとしたスチールポール、ペグ、ガイロープが付属、遮熱性シルバーコーティング有りで 1万円を切る価格も非常にポイントが高い。
遮熱性は生地の厚みからスカイオーバータープには敵わない印象ですがこれはいずれ検証してみることにして、張ってみたらかなりデカイ ^^
これは撤収時の写真ですが、写っているモノはすべてこのタープ下に完全に収まっており、これなら雨撤収になっても安心して作業を進められマス ^^
ちなみに全ての辺(!)の真ん中にガイロープを結べるハトメ穴が設けられていて排水対策も容易、これならむしろ雨カモン!な感じで第一印象は極めて良好でアリマス ^^
ともあれ、設営が終わったらまずはコレ ^^
今日は気温 21℃、冷たいビールが喉に染みわたりマス ^^
曇っていて緑の映えがイマイチなのが残念ですが、厄介な虫(メマトイ、蚊)もおらず超快適、やっぱ来てヨカッタ ^^
さて、設営後の一杯も済んだことだし、早速場内を散歩すると・・・
割れたら何度でも交換するという太っ腹な永久保証が素晴らしい ^^
その時在庫のある材の中から、好みの樹種、径、木目を選べるとのことで、早速サクラ材で作ってもらいマシタ ^^
そして今年はこんなものも場内に登場 ^^
モノは知っていましたが、実際に使ったのは初めて。
斧で割るより格段に楽、もしネット環境が正常なら間違いなく速攻でポチってマシタ ^^; でも買ってたら積載が・・・ ^^;;;
にしてもココは本当に焚き火ニストにとっては最高のところデスネ ^^
そして一年前にはいなかった看板犬「ロク」君にご挨拶 ^^ 6月に迎え入れたから「ロク」だそうで ^^;
ハスキー混じり?のちょっと精悍な顔つきですがとても穏やかでいい子、最高の歓迎「顔舐め」をしてくれマシタ ^^
ただワンコの好き嫌いが激しい「だいすけ」は喧嘩を売ってしまい(爆)大恐縮 ^^;;; 何故にウチのコギ達は人間大好きのクセにワンコには喧嘩を売るのか・・・ orz
さて、ひととおり場内チェックが終わったらいよいよメインイベント。
ココの最大の魅力は十分売り物になる高質な広葉樹薪が無料なこと @o@
そこまでされるとこちらも礼を尽くして真摯に焚き火と向き合わねばナリマセン。
一年ぶりに Petromax Firebowl 48cm を投入し、炎との対話を開始シマス ^^;
そして焚き火の炎と最高の緑を眺めながら、本日の Tea time へ・・・
本日のお茶うけはエルムのカエルパンw
カップとソーサーは益子焼の作家「堀水 小夜」さんの作品。
昔、笠間や益子で陶器を集めていた頃、最初期に購入した作品のひとつで、カミさんは「JJI がいい歳してオトメチック過ぎ」と呆れておりますが、粉引きを使ったこういう作風は大好物ナリ ^^;
お気に入りのカップで新緑を眺めながらお茶をいただき、午前中の大ピンチ(汗)のことなどスッカリ忘れて至高のひと時を過ごしマシタ ^^
さて、Tea time が済んだらノンビリと炎を愉しみ、陽が傾いたら早々に夕食の準備をば ^^
夕食はサラダと、焚き火上火焼き+バーナー炙りで焼き上げたピッツァ。 ほらソコ、またピッツァかよ、とか言わない ^^;
本日の具材は、キムチ、モッツァレラ、コンビニの冷凍枝豆。以前試作した際は少し塩っぱかったので、今回はコチュジャン無しで ^^;
おかげで塩加減も丁度良く、大変美味しくいただきました ^^ キムチの水気をあらかじめきっておけばパーフェクトだったかな ^^;
ワタシは原則肉禁止なのでキムチオンリーですが、豚キムチにすれば旨さ激増間違い無し、これはオススメの具材デス ^^ 一方、枝豆は彩り対策で乗せてみましたが、これはまぁ不要でしたねwww
あ、これは余談ですが、 Belmont から焚き火上火焼きのコンセプトを採り入れた「焚き火台 TOKOBI」が発売された模様。
お値段 13,000円+オプション代とピッツァを焼くだけのためには高すぎますが、メッシュ焚き火を上火に使うという焼き方が一気にポピュラーになるかもしれませんネ ^^; アイデア料として一台くれないかな(爆)
さて、夕食後は本格焚き火タイム、広葉樹薪の上質な炎を存分に愉しみマス ^^
その傍らで「だいすけ」は熱い眼差しでおやつを要求、モチロンこれには勝てマセン ^^;;; 大好物のサツマイモをあげマシタ ^^
「おやつ!」と激しく鳴いて要求する「はな」と、黙ってじっと見つめてくる「だいすけ」、まるで北風と太陽w、でもどちらもたまらなく可愛い ^^ 親バカ全開 ^^;
それにしても「だいすけ」もだいぶ白髪が増えてしまい、写真からも判るとおり、特にまつ毛が白髪混じりになったのが悲しい・・・
でもまだまだ元気、これからも時々「はな」と選手交代して遊びに連れ出してやらねば ^^
その後も「だいすけ」を抱っこして焚き火を続けますが、夜になっても気温は 15℃台。
よーく考えると GW 嬬恋の昼間の気温よりも暖かいじゃないデスカ(汗)
おかげでたいして着込む必要も無く快適、夜の帳(とばり)が下りても薪をくべ続け・・・
スピスピ眠る「だいすけ」の横でワタシはお約束の寝落ち(爆)
そしてカエルの鳴き声を子守唄に 0時就寝、オヤスミナサイ・・・ ケロケロ、ケロケロ、ケロケロ
5/19 (日) 曇り~曇り時々晴れ
鳥達のさえずりで目が覚めて 5時起床 @o@ パッチリ
最低気温は 12.0℃、朝方氷点下まで下がった GW の嬬恋に比べれば何と暖かいことか ^^
当然、使い捨てカイロも不要で快眠 ^^
一方、夜の間に雨は降らなかったようで地面は完全ドライ。
ただ空を見上げるとどんよりとした雲が垂れ込めており、いつ降ってもおかしくない雲行きに見えマス(汗)
スマホで天気情報が得られない以上、ココは勘と経験で勝負、「こりゃ降るな」と判断して朝飯もそっちのけで 6時から撤収を開始。
幸いケシュアには結露無し、シュラフの乾燥は諦め、急ピッチで荷積み作業を進めマス。
で、案の定、7時にはパラパラ雨が ^^;;;
ま、今回はこんな事態を想定して特大タープを投入したわけで、精神的にはかなり余裕アリ ^^
さらにラッキーなことにこの雨はすぐに止んでくれたので、タープはダメモトでこのまま張っておいて乾燥撤収を狙いマス ^^;
ところがあらかたギアの積み込みが終わった頃には・・・
意外にも青空が見え始めて徐々に天候が回復 @o@
どうやら焦る必要は無かった模様、気が抜けると同時に俄然腹が減ってキマシタ ^^;;;
既に荷積みを完了したギア類を再び引っ張り出すのも面倒なので、ココは久しぶりに・・・
コレ、常に車に積んでいるのに、投入するのが何年ぶりかも思い出せないぐらい放置してマシタ(爆) 久々に組み立てて(&収納して)みて、ホントによく考えられたギミックだな、と改めて感心 ^^;
早速コイツで湯を沸かし、熱いコーヒーを淹れて朝食をば。
サーモンとクリームチーズのサンドを大変おいしくいただきマシタ ^^ スライスオニオンを入れ忘れたのはナイショ(爆)、それにどうせならベーグルで作りたかった・・・ ^^;;;
ちなみにコーヒーを入れているのはサーモスの保冷缶ホルダー(ミッドナイトブルー、限定品)。保冷缶・コップ兼用で使い勝手は実に良好 ^^
さて、朝食を終えたもののまだ 8時前、 OUT の 12時まで時間はタップリ。
ダラダラと撤収作業をしながらその合間に場内を散策。
陽が出るとココの緑は輝きを増し・・・
なかなか写真じゃこの美しさが伝わらない気が ^^; もちろんウデのせいもあるけど(爆)
場内にはモミジがたくさん生えていて、紅葉の時期はさぞかし綺麗でしょうなぁ・・・
さて、11時になったら最後の積み込み作業をば。
椅子の上で撤収を待つスワリニストの「はな」とは違い、「だいすけ」はジベタニストw、短いアンヨがたまらなく可愛い ^^;
ともあれ、晴れ間のおかげでタープは完全乾燥、いったん荷積みしてしまったシュラフも引っ張り出してきて無事乾燥させ、完全乾燥撤収となりマシタ ^^
最後に管理人さんにご挨拶して 12時にキャンプ場発。
近くの道の駅「霊山たけやま」で稀少なスポルテッド材を使った栃の木皿を今回も購入して帰途へ。
15時頃に真岡のみんみんで餃子を平らげ、17時前帰宅完了シマシタ。
「だいすけ」、また一緒にキャンプに行こうね ^^
総括:
というわけで、いきなり大ピンチに見舞われたものの、その後のキャンプは実に快適。
美しい新緑に囲まれながら久々に「だいすけ」と一緒の時間を過ごし、心ゆくまで焚き火を堪能シマシタ ^^
一方、天気をよみ間違えるという未熟さが露呈したと同時に情報機器の有り難みを再認識 ^^;
こういう時のために(あるいは電波圏外なキャンプ場出撃に備えて)、常に天候をよむトレーニングはしておかねばなりませんネ(汗)
また帰宅後にスマホを落とした場合の対処法を調べてみて、事前に適切な設定をしておくべきだったと反省、いい勉強になりマシタ(汗)
それにしてもココ、美しい緑に囲まれて静かに焚き火を愉しめ、管理人さんのホスピタリティーもあいまって大人気なのは必然。
予約が抽選方式のため運次第ではありますが、是非紅葉の時期に再訪したいデスネ ^^
2019年 5出撃、14泊
全通算 141出撃、324泊(うちバンガロー 7泊)
カンパーニャ嬬恋 2019年 10泊、全通算 175泊
鹿沼出会いの森 2019年 3泊、全通算 67泊
この記事へのコメント
こんにちは
スマホ すぐに見つかって良かったですね。無いことに気付いた時の焦り、痛いほど分かります。私もたまにありますが自宅でも鼓動が早くなるのが分かるのに、外出先で見当たらないとハンパなく心拍数上がりますよね。本当に日本人の良い所ですね。
NAPI素敵です。行ってみたいキャンプ場の上位ですが、なかなか予約が取れないんですよね。NAPIの雰囲気味わいたいです。
朝食のサンド、ヨダレが出てきそうな写真です。思わず生唾飲みました。
今度は「だいすけ」くんとも会いたいです。
スマホ すぐに見つかって良かったですね。無いことに気付いた時の焦り、痛いほど分かります。私もたまにありますが自宅でも鼓動が早くなるのが分かるのに、外出先で見当たらないとハンパなく心拍数上がりますよね。本当に日本人の良い所ですね。
NAPI素敵です。行ってみたいキャンプ場の上位ですが、なかなか予約が取れないんですよね。NAPIの雰囲気味わいたいです。
朝食のサンド、ヨダレが出てきそうな写真です。思わず生唾飲みました。
今度は「だいすけ」くんとも会いたいです。
Posted by pptaki
at 2019年05月22日 08:54

だいすけくんとNapi遠征でしたか^^
スマホ事案は私も数回経験が(共に戻ってきました♪)
フィールダーのヘキサタープは評判良いですよね!
DDタープを購入するまで、カートにINしてましたw
GRANDAさんの記事
1泊2日だと物足りなく感じるのは私だけでしょうか?www
だいすけくんのジベタリアンに共感してしまいました(爆)
スマホ事案は私も数回経験が(共に戻ってきました♪)
フィールダーのヘキサタープは評判良いですよね!
DDタープを購入するまで、カートにINしてましたw
GRANDAさんの記事
1泊2日だと物足りなく感じるのは私だけでしょうか?www
だいすけくんのジベタリアンに共感してしまいました(爆)
Posted by ササシン
at 2019年05月22日 13:51

★pptaki さん
いらっしゃいませ♪
いやぁ、本当に今回は焦りましたよ ^^;;;
おっしゃるとおり心拍数が激増 ^^;;;
帰宅後、スマホを落としたときの対処方を調べましたが、遠出している時は現実厳しいですね。
特にソロ出撃だと、追跡しようにも別のスマホや PC なんか持ってないのが普通でしょうから・・・
NAPi、今回はたまたま競争率が低かったようで助かりました ^^
諦めずに狙ってみる価値はあると思うので、根気良く狙ってみて下さいませ ^^
スモークサーモンサンド、なかなかいい感じに撮れマシタ ^^
味はスライスオニオンを入れ忘れたので 80点かな(爆)
次回は予定通りプレーンベーグルで作りたいところデス ^^
「だいすけ」はカミさんっ子で、キャンプ場にはなかなか出没しませんw
鹿沼の方が出現率は若干高めなので、機会があれば是非遊んでやって下さい ^^
いらっしゃいませ♪
いやぁ、本当に今回は焦りましたよ ^^;;;
おっしゃるとおり心拍数が激増 ^^;;;
帰宅後、スマホを落としたときの対処方を調べましたが、遠出している時は現実厳しいですね。
特にソロ出撃だと、追跡しようにも別のスマホや PC なんか持ってないのが普通でしょうから・・・
NAPi、今回はたまたま競争率が低かったようで助かりました ^^
諦めずに狙ってみる価値はあると思うので、根気良く狙ってみて下さいませ ^^
スモークサーモンサンド、なかなかいい感じに撮れマシタ ^^
味はスライスオニオンを入れ忘れたので 80点かな(爆)
次回は予定通りプレーンベーグルで作りたいところデス ^^
「だいすけ」はカミさんっ子で、キャンプ場にはなかなか出没しませんw
鹿沼の方が出現率は若干高めなので、機会があれば是非遊んでやって下さい ^^
Posted by GRANADA
at 2019年05月22日 17:41

★ササシンさん
毎度~(^^)/♪
おぉ、スマホなくし、数回もご経験アリとわ相当の猛者デスネ @o@
フィールダーのタープ、人気だったんですね ^^
そういえば買おうと思ってた頃、ちょっと目を離したスキに在庫無しになって @o@、在庫復活までソコソコ待たされのを思い出しました ^^
コレ、コスパが良くて大変気に入りました ^^
雨対策に常に車に積んでおこうかな・・・
にしても一泊二日では物足りないデスカ ^^;
あと2回ほど長期泊が予定されてますからね、どうぞお楽しみに(ニヤリ)
毎度~(^^)/♪
おぉ、スマホなくし、数回もご経験アリとわ相当の猛者デスネ @o@
フィールダーのタープ、人気だったんですね ^^
そういえば買おうと思ってた頃、ちょっと目を離したスキに在庫無しになって @o@、在庫復活までソコソコ待たされのを思い出しました ^^
コレ、コスパが良くて大変気に入りました ^^
雨対策に常に車に積んでおこうかな・・・
にしても一泊二日では物足りないデスカ ^^;
あと2回ほど長期泊が予定されてますからね、どうぞお楽しみに(ニヤリ)
Posted by GRANADA
at 2019年05月22日 17:41

こんばんは(^^)
スマホの紛失、これは災難でしたね…
財布もそうですが、単体ならいざ知らず、クレジットカードなどの付帯被害も甚大ですよね。
知人が過去に上海で、タクシー内に財布を忘れた際は、無事に戻ってきた稀有な?例もありますが、その点日本はまだまだ安心ですね。
かく言う私、その昔、上海で財布をスられた経験ありです(^_^;)が、それに気がついたときの、なんとも言えない焦る感覚は、今でも忘れられません。
今回のGRAさんの味合われた感覚は、きっとその時のソレと同じだったかと(^_^;)
(とにかく、キャンプが継続できて何よりでした)
薪割り台、良いですねこれ。
なかなか好みのサイズを入手することが難しいので(^^)、嬉しいサービスですね。
スマホの紛失、これは災難でしたね…
財布もそうですが、単体ならいざ知らず、クレジットカードなどの付帯被害も甚大ですよね。
知人が過去に上海で、タクシー内に財布を忘れた際は、無事に戻ってきた稀有な?例もありますが、その点日本はまだまだ安心ですね。
かく言う私、その昔、上海で財布をスられた経験ありです(^_^;)が、それに気がついたときの、なんとも言えない焦る感覚は、今でも忘れられません。
今回のGRAさんの味合われた感覚は、きっとその時のソレと同じだったかと(^_^;)
(とにかく、キャンプが継続できて何よりでした)
薪割り台、良いですねこれ。
なかなか好みのサイズを入手することが難しいので(^^)、嬉しいサービスですね。
Posted by あんまあぱぱ
at 2019年05月22日 18:43

こんばんは!
スマホ見つかって何よりでした。
結構届けてくれるんですね。
だいすけくんもかわいい!
ペットは年取るのが早いからいろいろ連れていかないとですね!
それより近いのにこのキャンプ場はそんなに人気なんですね。
ノーマークでした。
ちょっと調べてみたいと思います。
でもあの辺りは軽井沢と違って周りに観光するとこないですよね(*_*)
焚き火しに行きたいと思います。
スマホ見つかって何よりでした。
結構届けてくれるんですね。
だいすけくんもかわいい!
ペットは年取るのが早いからいろいろ連れていかないとですね!
それより近いのにこのキャンプ場はそんなに人気なんですね。
ノーマークでした。
ちょっと調べてみたいと思います。
でもあの辺りは軽井沢と違って周りに観光するとこないですよね(*_*)
焚き火しに行きたいと思います。
Posted by あにゃパパ
at 2019年05月22日 18:55

こんばんは(^-^)
スマホすぐに見つかって何よりです。
気付いた瞬間のお腹が冷やっとギュっとなる感じ、想像しただけで焦りますね。
確かに無くした時の対策って何もしてないので、きちんと考えようと思いました(>_<)
そして、四万温泉の近く?に、こんな素敵なキャンプ場があるんですね~
限定5組は初心者には敷居が高いけど
素敵な雰囲気で憧れます。
だいすけ君はシュっとしてお顔立ちが
とーっても穏やかなんですね(^-^)
ハナちゃんも元気いっぱいで可愛いし
コギちゃんて、こんなにも表情に違いがあるんだ~と改めて感じました☆
そしてピザ。。(ジュル)
キムチとかもう反則です。
想像しただけでお腹減って来ました(笑)
スマホすぐに見つかって何よりです。
気付いた瞬間のお腹が冷やっとギュっとなる感じ、想像しただけで焦りますね。
確かに無くした時の対策って何もしてないので、きちんと考えようと思いました(>_<)
そして、四万温泉の近く?に、こんな素敵なキャンプ場があるんですね~
限定5組は初心者には敷居が高いけど
素敵な雰囲気で憧れます。
だいすけ君はシュっとしてお顔立ちが
とーっても穏やかなんですね(^-^)
ハナちゃんも元気いっぱいで可愛いし
コギちゃんて、こんなにも表情に違いがあるんだ~と改めて感じました☆
そしてピザ。。(ジュル)
キムチとかもう反則です。
想像しただけでお腹減って来ました(笑)
Posted by ぴこさん
at 2019年05月22日 22:37

こんばんは。
私はもはやスマホ依存症なので、血眼になって探しそう(笑)
何も手につかないかも。
でも見つかってよかったです。
そして、デザートタイム、ピザ、焚き火台、タープもいいですねぇ。色々持っているのではないですか(笑)。使って見せてください(笑)。
私はもはやスマホ依存症なので、血眼になって探しそう(笑)
何も手につかないかも。
でも見つかってよかったです。
そして、デザートタイム、ピザ、焚き火台、タープもいいですねぇ。色々持っているのではないですか(笑)。使って見せてください(笑)。
Posted by tari
at 2019年05月23日 00:01

こんにちは〜
ケータイ紛失大事件…大変でしたね〜
見つかってほんと良かった!!
そしてそんな大事件も吹き飛ぶようなステキなキャンプ場…
一度行ってみたいと思いつつ予約めんどくさがりなもので、まだ挑戦もしてないままですσ(^_^;)
でもせっかくGRANADAさんの記事で思い出したし近々挑戦してみようかなあ♩
このタープ、コスパ良いと評判のですよね!
わたしは最近ここのチェアを買いました(o^^o)
そっくりのヘリノックスと座り比べたら違いは明確でしたが…タープの検証もぜひお願いしまーす。
だいすけくんのジベタニスト癒されました(о´∀`о)
ケータイ紛失大事件…大変でしたね〜
見つかってほんと良かった!!
そしてそんな大事件も吹き飛ぶようなステキなキャンプ場…
一度行ってみたいと思いつつ予約めんどくさがりなもので、まだ挑戦もしてないままですσ(^_^;)
でもせっかくGRANADAさんの記事で思い出したし近々挑戦してみようかなあ♩
このタープ、コスパ良いと評判のですよね!
わたしは最近ここのチェアを買いました(o^^o)
そっくりのヘリノックスと座り比べたら違いは明確でしたが…タープの検証もぜひお願いしまーす。
だいすけくんのジベタニスト癒されました(о´∀`о)
Posted by ayaty
at 2019年05月23日 13:27

★あんまあぱぱさん
毎度~(^^)/♪
いやぁ、あの焦燥感はきっと貴殿の上海での感覚と一緒だと思いマス ^^;
情報機器は犯罪に使われると厄介ですからかなり焦りましたよ・・・
ま、とにかく日頃の備えが大切だなと痛感シマシタ ^^;;;
薪割り台、宿泊者限定販売ですから、運試し(爆)に予約希望を出されてみては?
予約カレンダーを見る限り、平日なら大抵無抽選みたいですよ ^^
毎度~(^^)/♪
いやぁ、あの焦燥感はきっと貴殿の上海での感覚と一緒だと思いマス ^^;
情報機器は犯罪に使われると厄介ですからかなり焦りましたよ・・・
ま、とにかく日頃の備えが大切だなと痛感シマシタ ^^;;;
薪割り台、宿泊者限定販売ですから、運試し(爆)に予約希望を出されてみては?
予約カレンダーを見る限り、平日なら大抵無抽選みたいですよ ^^
Posted by GRANADA
at 2019年05月23日 16:18

★あにゃパパさん
いらっしゃいませ
なんだかんだ言っても今回は日本の良さを再認識しましたねぇ・・・
また PA という特殊な環境(届出先、問い合わせ先が明確)だったのもラッキーでした ^^;
「だいすけ」はお出かけ大好きで、スキあらばフィット君に乗り込もうとするんですよw
それにカミさんによると、「はな」とワタシが出撃した後しばらくは、「だいすけ」は何か抗議でもするかのようにカミさんに向かって鳴いているのだとか(汗)
なので、たまには願いをかなえてあげないとね ^^;
NAPi、そちらからだとかなり近くて羨ましい・・・是非泊まってみてくださいませ。
周辺施設・・・近場となると四万温泉か伊参スタジオ公園ぐらいでしょうか。
四万温泉は前回行ったので、今回は野反湖とチャツボミゴケ公園に足を伸ばすつもりだったのですが、スマホ紛失のおかげでパァになりましたw
いらっしゃいませ
なんだかんだ言っても今回は日本の良さを再認識しましたねぇ・・・
また PA という特殊な環境(届出先、問い合わせ先が明確)だったのもラッキーでした ^^;
「だいすけ」はお出かけ大好きで、スキあらばフィット君に乗り込もうとするんですよw
それにカミさんによると、「はな」とワタシが出撃した後しばらくは、「だいすけ」は何か抗議でもするかのようにカミさんに向かって鳴いているのだとか(汗)
なので、たまには願いをかなえてあげないとね ^^;
NAPi、そちらからだとかなり近くて羨ましい・・・是非泊まってみてくださいませ。
周辺施設・・・近場となると四万温泉か伊参スタジオ公園ぐらいでしょうか。
四万温泉は前回行ったので、今回は野反湖とチャツボミゴケ公園に足を伸ばすつもりだったのですが、スマホ紛失のおかげでパァになりましたw
Posted by GRANADA
at 2019年05月23日 16:18

★ぴこさん さん
いらっしゃいませ♪
いやぁ、あの胃が締め付けられる感覚はイヤですねぇ・・・ --;
ワタシのようなドジを踏まないよう、事前対策は万全にされておいて下さいね ^^
四万温泉までは車で20分ぐらいですが、それ以外にも近場に複数の温泉がありますね。
夏場は虫が多いですが、雰囲気は最高にいいのでキャンプに慣れた頃には是非一度 ^^
「だいすけ」と「はな」、表情豊かなのはモチロンですが、やっぱ男の子と女の子の顔は違うんですよ。
「だいすけ」は鼻筋がぶっとくて、わんぱくに見えるいかにも男の子な顔 ^^
対して「はな」はまつ毛がちょっとカールしてて(!)すっごく女の子な顔
モチロンどっちも可愛い!(親バカ)
ピッツァ、今回もお気に召しましたか ^^
どうやらワタシと食の好みが似ているようですネ ^^
ピザは、市販の生地を使えば後は具材を乗せて焼くだけと手間要らず。
コツは要りますがダッチオーブンでも焼けますから、一度トライしてみてくださいませ ^^
いらっしゃいませ♪
いやぁ、あの胃が締め付けられる感覚はイヤですねぇ・・・ --;
ワタシのようなドジを踏まないよう、事前対策は万全にされておいて下さいね ^^
四万温泉までは車で20分ぐらいですが、それ以外にも近場に複数の温泉がありますね。
夏場は虫が多いですが、雰囲気は最高にいいのでキャンプに慣れた頃には是非一度 ^^
「だいすけ」と「はな」、表情豊かなのはモチロンですが、やっぱ男の子と女の子の顔は違うんですよ。
「だいすけ」は鼻筋がぶっとくて、わんぱくに見えるいかにも男の子な顔 ^^
対して「はな」はまつ毛がちょっとカールしてて(!)すっごく女の子な顔
モチロンどっちも可愛い!(親バカ)
ピッツァ、今回もお気に召しましたか ^^
どうやらワタシと食の好みが似ているようですネ ^^
ピザは、市販の生地を使えば後は具材を乗せて焼くだけと手間要らず。
コツは要りますがダッチオーブンでも焼けますから、一度トライしてみてくださいませ ^^
Posted by GRANADA
at 2019年05月23日 16:19

★tari さん
いらっしゃいませ♪
依存症デスカw
是非紛失対策は万全にされてくださいネ ^^
アイテム、確かにいろいろ持ってます。
で、いつの間にか存在を忘れて死蔵してしまうという・・・(爆死)
現在死蔵アイテム発掘プロジェクトを発動中ですから、これからもイロイロと出てくると思いますヨ ^^;
特に幕モノ(爆)は初張りストックも残ってるし、ネタは尽きないかも(爆死)
いらっしゃいませ♪
依存症デスカw
是非紛失対策は万全にされてくださいネ ^^
アイテム、確かにいろいろ持ってます。
で、いつの間にか存在を忘れて死蔵してしまうという・・・(爆死)
現在死蔵アイテム発掘プロジェクトを発動中ですから、これからもイロイロと出てくると思いますヨ ^^;
特に幕モノ(爆)は初張りストックも残ってるし、ネタは尽きないかも(爆死)
Posted by GRANADA
at 2019年05月23日 16:19

★ayaty さん
いらっしゃいませ♪
いやぁ、もうね、ドキドキでしたよ。
犯罪に使われたらどうしようとか(汗)、最悪の事態をいろいろと想像しちゃいました。
それに「このままじゃ出撃中止だ」ってのもテンションダダ下がりで ^^;;;
最善の結末になって本当にヨカッタです ^^
ところでココは一度は訪れてみて下さい。
ワタシのような超めんどくさがり屋が思わず予約にチャレンジするぐらいですから、その魅力は折り紙付き ^^
美しい緑の洪水と心地よい森の静寂がアナタを待ってマスヨ ^^
そしてこのタープ、やっぱ評判がいいんですか ^^
キャンプの話題はナチュブロしか見てないんで、ギアの動向にだいぶ疎くなってるのかな(汗)
ま、実際にモノを見たら人気が出るのもナットクの品デシタ ^^
「だいすけ」の短いお手手とアンヨ、癒されるでしょw
某スッパマン(爆)が一生懸命空を飛んでる姿に見えて思わず頬が緩みマス ^^
いらっしゃいませ♪
いやぁ、もうね、ドキドキでしたよ。
犯罪に使われたらどうしようとか(汗)、最悪の事態をいろいろと想像しちゃいました。
それに「このままじゃ出撃中止だ」ってのもテンションダダ下がりで ^^;;;
最善の結末になって本当にヨカッタです ^^
ところでココは一度は訪れてみて下さい。
ワタシのような超めんどくさがり屋が思わず予約にチャレンジするぐらいですから、その魅力は折り紙付き ^^
美しい緑の洪水と心地よい森の静寂がアナタを待ってマスヨ ^^
そしてこのタープ、やっぱ評判がいいんですか ^^
キャンプの話題はナチュブロしか見てないんで、ギアの動向にだいぶ疎くなってるのかな(汗)
ま、実際にモノを見たら人気が出るのもナットクの品デシタ ^^
「だいすけ」の短いお手手とアンヨ、癒されるでしょw
某スッパマン(爆)が一生懸命空を飛んでる姿に見えて思わず頬が緩みマス ^^
Posted by GRANADA
at 2019年05月23日 16:19

こんばんは!
「森林サイト」、ステキですね。
もっぱら草原フリーサイトなんで、
記事の写真で癒されます。
でも予約が大変なんですよねー…
いろんな幕をお持ちで、
使い勝手を楽しんでおられるんですね…
そしてスマホ紛失の件…、
コワイですね…
今のところ、紛失は想定していないので、
もうちょっと何とかしておかなくちゃ…
「森林サイト」、ステキですね。
もっぱら草原フリーサイトなんで、
記事の写真で癒されます。
でも予約が大変なんですよねー…
いろんな幕をお持ちで、
使い勝手を楽しんでおられるんですね…
そしてスマホ紛失の件…、
コワイですね…
今のところ、紛失は想定していないので、
もうちょっと何とかしておかなくちゃ…
Posted by eco2house
at 2019年05月24日 21:00

★eco2house さん
いらっしゃいませ♪
森は森で草原とはまた違った面白みがありますし、ココは特によく手入れされているので、見ていて気持ちがよくてつい何度でも来てしまいマス ^^;
確かに予約は大変ですけど、頑張って一度は来てみる価値はあるかと。
(特に焚き火好きの人は)
静かにキャンプを愉しみたい人にはとてもいい環境だと思いマス ^^
幕物、あ、こういうシチュエーションではこういう幕が最適だな・・・なんて考えてるうちにどんどん増えてしまって・・・(汗)
まだ死蔵中の新幕がいくつかあるんで(核爆)、早く投入しないとモッタイナイですよね・・・ ^^;
紛失対策は日頃からの備えが肝心、是非この機会にいろいろと考えられてみて下さいませ。
いざ無くなった時に冷静に対処できるというのはやっぱ大事だなと今回痛感しました・・・
いらっしゃいませ♪
森は森で草原とはまた違った面白みがありますし、ココは特によく手入れされているので、見ていて気持ちがよくてつい何度でも来てしまいマス ^^;
確かに予約は大変ですけど、頑張って一度は来てみる価値はあるかと。
(特に焚き火好きの人は)
静かにキャンプを愉しみたい人にはとてもいい環境だと思いマス ^^
幕物、あ、こういうシチュエーションではこういう幕が最適だな・・・なんて考えてるうちにどんどん増えてしまって・・・(汗)
まだ死蔵中の新幕がいくつかあるんで(核爆)、早く投入しないとモッタイナイですよね・・・ ^^;
紛失対策は日頃からの備えが肝心、是非この機会にいろいろと考えられてみて下さいませ。
いざ無くなった時に冷静に対処できるというのはやっぱ大事だなと今回痛感しました・・・
Posted by GRANADA
at 2019年05月26日 20:25

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。