2021年03月15日
宝探し in 茨城 part 2
さてこの週末は土曜日が雨で出撃無し。
日曜日は晴れたので、先週に引き続き県内で宝探し(瑪瑙拾い)をしてキマシタ ^^;
前回は初めてながらソコソコ瑪瑙を拾えましたが、今回はもっとたくさんゲットできるかな? ^^;
というわけで今回も赤瑪瑙狙いで久慈川支流に向かいマス。
がしかし、前日に降った雨のおかげで川はソコソコ増水し、水も濁ってオリマス ^^;

この支流はそれほど大きい川ではないのですが油断は禁物。
何とか河床にアクセスできそうなところを見つけて捜索開始 ^^;
すると 10分ほどで・・・
発見 ^^ 
一部に層状の模様が入った瑪瑙を発見。
全体的にキラキラと光ってとても綺麗。
水晶 ^^ 
大部分は玉髄ですが、内部には微細ながらも六角柱に結晶した水晶が ^^

赤味こそ薄めなものの、これはなかなかいいものを見つけマシタ ^^
で、その後も小片などを見つけつつ、結局 2時間ほどねばって・・・
久慈川支流での収穫 
小片も含めてこれだけ拾えマシタ ^^
そして次に、久慈川河口が近いので運が良ければ瑪瑙が拾えるという大洗海岸へ行ってミマシタ。
特に外国人に有名な鳥居 ^^ 
The 開放感 ^^ 
いやぁ、海に来るのは何年ぶりかな・・・
ココに来たのは瑪瑙探しのためというよりは久々に海を見たかったというのが本当の理由だったり ^^;
以前は海産物を買いにちょくちょく来ていたのですが、原発事故以来全然来てオリマセン ^^;
よりどりみどり ^^ 
ともあれ、波打ち際をメインに捜索開始。
ココは那珂川と久慈川の河口が近く、二水系由来のいろんな石があって楽しい ^^
瑪瑙じゃないけど思わず拾っちゃう石 ^^; 
二枚貝の貝殻に見えて実は石 @o@ 
もちろん本物の貝殻も ^^ 
にしても 1時間近く歩き回っても瑪瑙は見つからず。
そろそろ帰るか・・・と思い始めた矢先・・・
ん? 

結晶部分が半透明で石英系なのは間違い無し、そして紫色がなかなか綺麗 ^^
久慈川上流では少量ながら紫水晶(アメジスト)も採れるとのことで、六角形に結晶していれば紫水晶で間違いなしでしたが、残念ながらコレは玉髄どまり。
ま、紫玉髄でもソコソコ珍しいし、一部瑪瑙っぽく見える部分もあるのでキープしておきますか ^^;
とまぁ、石の方はサッパリですが今日はポカポカ陽気、風は強いものの磯の香りが心地イイ ^^
コレは一眼で撮りたかった ^^; 
というわけで、瑪瑙を探したり風景を撮影したりして 2時間が経過・・・
大洗海岸での収穫 
目を引く石はいくつかあったものの、結局瑪瑙は見つからず ^^;
ま、結果はしょっぱかったですが、久々の海が気持ち良くてとってもリフレッシュした週末デシタ ^^
がしかし、前日に降った雨のおかげで川はソコソコ増水し、水も濁ってオリマス ^^;
この支流はそれほど大きい川ではないのですが油断は禁物。
何とか河床にアクセスできそうなところを見つけて捜索開始 ^^;
すると 10分ほどで・・・
一部に層状の模様が入った瑪瑙を発見。
全体的にキラキラと光ってとても綺麗。
大部分は玉髄ですが、内部には微細ながらも六角柱に結晶した水晶が ^^
赤味こそ薄めなものの、これはなかなかいいものを見つけマシタ ^^
で、その後も小片などを見つけつつ、結局 2時間ほどねばって・・・
小片も含めてこれだけ拾えマシタ ^^
そして次に、久慈川河口が近いので運が良ければ瑪瑙が拾えるという大洗海岸へ行ってミマシタ。
いやぁ、海に来るのは何年ぶりかな・・・
ココに来たのは瑪瑙探しのためというよりは久々に海を見たかったというのが本当の理由だったり ^^;
以前は海産物を買いにちょくちょく来ていたのですが、原発事故以来全然来てオリマセン ^^;
ともあれ、波打ち際をメインに捜索開始。
ココは那珂川と久慈川の河口が近く、二水系由来のいろんな石があって楽しい ^^
にしても 1時間近く歩き回っても瑪瑙は見つからず。
そろそろ帰るか・・・と思い始めた矢先・・・
結晶部分が半透明で石英系なのは間違い無し、そして紫色がなかなか綺麗 ^^
久慈川上流では少量ながら紫水晶(アメジスト)も採れるとのことで、六角形に結晶していれば紫水晶で間違いなしでしたが、残念ながらコレは玉髄どまり。
ま、紫玉髄でもソコソコ珍しいし、一部瑪瑙っぽく見える部分もあるのでキープしておきますか ^^;
とまぁ、石の方はサッパリですが今日はポカポカ陽気、風は強いものの磯の香りが心地イイ ^^
というわけで、瑪瑙を探したり風景を撮影したりして 2時間が経過・・・
目を引く石はいくつかあったものの、結局瑪瑙は見つからず ^^;
ま、結果はしょっぱかったですが、久々の海が気持ち良くてとってもリフレッシュした週末デシタ ^^
この記事へのコメント
おはようございます。
海での宝探し、
気持ちよさそうですね。
そういえば、スキューバを引退して以降、
私も海に行ってないなあ…
石ころとはいっても、
それと出会う物語は自分だけのものであって、
宝物なんですよね。
秩父、両神の山の奥地で、
貝の化石が一面に詰まった、
5kgほどもある化石を、
必死の思いで持ち帰った小学生のころを
思い出しました。
海での宝探し、
気持ちよさそうですね。
そういえば、スキューバを引退して以降、
私も海に行ってないなあ…
石ころとはいっても、
それと出会う物語は自分だけのものであって、
宝物なんですよね。
秩父、両神の山の奥地で、
貝の化石が一面に詰まった、
5kgほどもある化石を、
必死の思いで持ち帰った小学生のころを
思い出しました。
Posted by eco2house
at 2021年03月15日 08:00

おはようございます
宝探し 順調で楽しまれてますね
影響されて 川原をよく歩くようになりました(笑)
今回も収穫有りで羨ましいです
僕は竹やぶに入って 2億円落ちてないか
探してみようかな フルイ(笑)
宝探し 順調で楽しまれてますね
影響されて 川原をよく歩くようになりました(笑)
今回も収穫有りで羨ましいです
僕は竹やぶに入って 2億円落ちてないか
探してみようかな フルイ(笑)
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2021年03月15日 08:29

こんにちは!
雨ですが出撃してきました(笑)
宝探し、これはなかなか楽しそうですね〜
子供が川原や海に行くと、綺麗な石や貝を拾うのに熱中してますので、
大人の宝探しも似たような感覚ですかね( ^ω^ )
関西でも京都の木津川などで拾えそうな情報もあるので、
ハイキングがてら宝探しをしてみるのもいいなぁと思いました!
雨ですが出撃してきました(笑)
宝探し、これはなかなか楽しそうですね〜
子供が川原や海に行くと、綺麗な石や貝を拾うのに熱中してますので、
大人の宝探しも似たような感覚ですかね( ^ω^ )
関西でも京都の木津川などで拾えそうな情報もあるので、
ハイキングがてら宝探しをしてみるのもいいなぁと思いました!
Posted by オディール
at 2021年03月15日 13:14

ほんと二枚貝そっくり(@_@)
トレジャーハンティング楽しんでいますね!
常に良品に巡り合えてると、お宝感が薄れるので
このくらい難しい方が長く遊べますね♪
そろそろ火打ち鎌が欲しくなるんじゃないですか?( *´艸`)
トレジャーハンティング楽しんでいますね!
常に良品に巡り合えてると、お宝感が薄れるので
このくらい難しい方が長く遊べますね♪
そろそろ火打ち鎌が欲しくなるんじゃないですか?( *´艸`)
Posted by ササシン
at 2021年03月15日 14:34

★eco2house さん
いらっしゃいませ♪
瑪瑙なんて自分で拾うよりもずっと良質なものが某密林で安価に買えちゃいますが、やっぱ自分で拾ったことに意味があるんですよネ ^^;
自分が見つけなければこの先もずーっと埋まったままだったはず・・・なんて考えると凄い奇跡のようにも思えマス ^^;
化石は見つけたことがないのですが、実は久慈川支流は珪化石も拾えるとのことでついでに探してみたのですが、残念ながら出会えず。
いずれリベンジしたいデス ^^;
いらっしゃいませ♪
瑪瑙なんて自分で拾うよりもずっと良質なものが某密林で安価に買えちゃいますが、やっぱ自分で拾ったことに意味があるんですよネ ^^;
自分が見つけなければこの先もずーっと埋まったままだったはず・・・なんて考えると凄い奇跡のようにも思えマス ^^;
化石は見つけたことがないのですが、実は久慈川支流は珪化石も拾えるとのことでついでに探してみたのですが、残念ながら出会えず。
いずれリベンジしたいデス ^^;
Posted by GRANADA
at 2021年03月15日 17:02

★WAN CAMP ケンタさん
いらっしゃいませ♪
お、河原を歩き始めましたか ^^
いい石が見つかるといいデスネ ^^
にしても竹やぶwww
今の時期なら現金は見つからなくてもタケノコが見つかりマスネ ^^
いらっしゃいませ♪
お、河原を歩き始めましたか ^^
いい石が見つかるといいデスネ ^^
にしても竹やぶwww
今の時期なら現金は見つからなくてもタケノコが見つかりマスネ ^^
Posted by GRANADA
at 2021年03月15日 17:03

★オディールさん
いらっしゃいませ♪
雨でも出撃なんてもうキャンプ廃人まっしぐらw
いや、雨キャンプを愉しめるなんてホントに完全リスペクトデス(汗)
石拾いは大人でも意外に楽しいですね。
にしても木津川で瑪瑙が拾えるとわ ^^
時間があまったら是非。
一時間ぐらいが丁度飽きがこないでいい感じデス ^^
いらっしゃいませ♪
雨でも出撃なんてもうキャンプ廃人まっしぐらw
いや、雨キャンプを愉しめるなんてホントに完全リスペクトデス(汗)
石拾いは大人でも意外に楽しいですね。
にしても木津川で瑪瑙が拾えるとわ ^^
時間があまったら是非。
一時間ぐらいが丁度飽きがこないでいい感じデス ^^
Posted by GRANADA
at 2021年03月15日 17:03

★ササシンさん
毎度~(^^)/♪
いやね、コレは裏側も同じような縞模様が入っててホントに2枚貝にクリソツでしたよ。
ほんでもって底面を見たらガッツリと岩石で作り物か?と疑いましたもん ^^;
いやはや、偶然とはいえ、自然の造形美恐るべし・・・ってか、瑪瑙よりもむしろコレを持って帰るべきだったかも(爆)
瑪瑙はぶっちゃけ自分で拾うよりずっと質のいいのが某密林で安価に買える(爆)ので、探すこと自体が愉しみですネ ^^
実は火打ち金はもうポチってあるので、近日中に火打ち石として使えるかテストですネ ^^;
毎度~(^^)/♪
いやね、コレは裏側も同じような縞模様が入っててホントに2枚貝にクリソツでしたよ。
ほんでもって底面を見たらガッツリと岩石で作り物か?と疑いましたもん ^^;
いやはや、偶然とはいえ、自然の造形美恐るべし・・・ってか、瑪瑙よりもむしろコレを持って帰るべきだったかも(爆)
瑪瑙はぶっちゃけ自分で拾うよりずっと質のいいのが某密林で安価に買える(爆)ので、探すこと自体が愉しみですネ ^^
実は火打ち金はもうポチってあるので、近日中に火打ち石として使えるかテストですネ ^^;
Posted by GRANADA
at 2021年03月15日 17:03

こんにちは~☆
あぁ!GRA様がまた石拾いにお出掛けにぃ~!と、仕事中にブログ読んで微笑んでました(*´∇`*)
でも、あら?こうして見ると、なんか最初が1番採れましたか?ビギナーズラックだったんでしょうか??それでも晴れた日の海のお散歩は自粛生活の良い気分転換になりますよね。ん、でも昨日って結構風強くなかったですか(゚Д゚)先週の川ぽっちゃんもありますし風邪をひかないように気をつけて下さいませ~☆
そしていよいよ東京も解除です~!まだ土日は怖いので、どこかの平日に鹿沼の桜を見に行こうかなぁと妄想しております( *´艸`)
あぁ!GRA様がまた石拾いにお出掛けにぃ~!と、仕事中にブログ読んで微笑んでました(*´∇`*)
でも、あら?こうして見ると、なんか最初が1番採れましたか?ビギナーズラックだったんでしょうか??それでも晴れた日の海のお散歩は自粛生活の良い気分転換になりますよね。ん、でも昨日って結構風強くなかったですか(゚Д゚)先週の川ぽっちゃんもありますし風邪をひかないように気をつけて下さいませ~☆
そしていよいよ東京も解除です~!まだ土日は怖いので、どこかの平日に鹿沼の桜を見に行こうかなぁと妄想しております( *´艸`)
Posted by ぴこさん
at 2021年03月15日 17:33

こんばんは。
瑪瑙拾い、引き続きですが
海のこの鳥居、いいですねぇ。
みに行きたい(笑)
ようやく解禁になりそうで、、
県外でれるかしら。
瑪瑙拾い、引き続きですが
海のこの鳥居、いいですねぇ。
みに行きたい(笑)
ようやく解禁になりそうで、、
県外でれるかしら。
Posted by tari
at 2021年03月15日 22:11

★ぴこさん
いらっしゃいませ♪
JJI の石拾いでほっこりとしていただけたのでしたら何よりデス ^^;
確かに結果的には初回の方がいろいろ拾えましたねぇ。
ま、今回は川の水量が多くてあまり攻められなかったので止む無しというかw
一都三県もいよいよですねぇ ^^
ちなみにワタシもキャンプ場はまだ用心しているので、密にならない石拾いをしてたりシマスw
にしても平日行けるのは羨ましい・・・
ワタシも早くフィールドで焚き火したいんですよね・・・
いらっしゃいませ♪
JJI の石拾いでほっこりとしていただけたのでしたら何よりデス ^^;
確かに結果的には初回の方がいろいろ拾えましたねぇ。
ま、今回は川の水量が多くてあまり攻められなかったので止む無しというかw
一都三県もいよいよですねぇ ^^
ちなみにワタシもキャンプ場はまだ用心しているので、密にならない石拾いをしてたりシマスw
にしても平日行けるのは羨ましい・・・
ワタシも早くフィールドで焚き火したいんですよね・・・
Posted by GRANADA
at 2021年03月15日 22:42

★tari さん
いらっしゃいませ♪
この鳥居、確かにフォトジェニックでしたw
波しぶきがザッパーンとかかると特に映えてマシタ ^^
そちらはもう遊びたくてウズウズですよね ^^;
解禁したら tari さんが真っ先に行くのは・・・ふもとっぱらとみましたがどうかな?
(やっぱ道志?)
いらっしゃいませ♪
この鳥居、確かにフォトジェニックでしたw
波しぶきがザッパーンとかかると特に映えてマシタ ^^
そちらはもう遊びたくてウズウズですよね ^^;
解禁したら tari さんが真っ先に行くのは・・・ふもとっぱらとみましたがどうかな?
(やっぱ道志?)
Posted by GRANADA
at 2021年03月15日 22:42

こんにちはー!
石拾いほんっと楽しそうですね。お目当ての瑪瑙がなくても、子供と遊びに行ったら楽しめそうですし、昔公園に行くとポッケに石を大量に詰めて帰ってきた石ハンターの娘にはたまらない感じでしょうね^_^
なかなか天気に恵まれない春のお出かけに考えてみよー!とおもったところ、「よつばと」の最新巻が、「石拾い回」でして、ちょっとメラメラしてきましたよー。
石拾いほんっと楽しそうですね。お目当ての瑪瑙がなくても、子供と遊びに行ったら楽しめそうですし、昔公園に行くとポッケに石を大量に詰めて帰ってきた石ハンターの娘にはたまらない感じでしょうね^_^
なかなか天気に恵まれない春のお出かけに考えてみよー!とおもったところ、「よつばと」の最新巻が、「石拾い回」でして、ちょっとメラメラしてきましたよー。
Posted by マトリョーシカ
at 2021年03月16日 07:56

★マトリョーシカさん
いらっしゃいませ♪
おぉ、なんと奇遇な @o@
よつばと!といい、お子さんがどちらも石好きなところといいwww
1時間ぐらいが飽きが来ずに丁度いい感じ、「ちょこっとアウトドア」感覚で愉しまれると宜しいかと ^^
石拾いは長く楽しめる趣味になりそうなので、ワタシは石の図鑑(!)を買いマシタw
追伸:
グランプリ受賞おめでとうございます ^^
ってか2回連続でグランプリ? @o@
ホント、もってますねぇ ^^
いらっしゃいませ♪
おぉ、なんと奇遇な @o@
よつばと!といい、お子さんがどちらも石好きなところといいwww
1時間ぐらいが飽きが来ずに丁度いい感じ、「ちょこっとアウトドア」感覚で愉しまれると宜しいかと ^^
石拾いは長く楽しめる趣味になりそうなので、ワタシは石の図鑑(!)を買いマシタw
追伸:
グランプリ受賞おめでとうございます ^^
ってか2回連続でグランプリ? @o@
ホント、もってますねぇ ^^
Posted by GRANADA
at 2021年03月16日 22:42

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。