2022年01月29日
ペグのシェイプアップ
さてさて、オミクロン株の爆発的感染に伴い出撃中止が余儀なくされる昨今。
出撃できないストレスからブロ友さん各位にポチリウイルスが猛威を振るっているようですネ ^^;
ま、ウチも御多分に漏れずでポチリ病を発症(爆)、一つ目のネタはペグまわりでアリマス。
で、そもそもウチのペグ環境ですが・・・
詰め込み過ぎなペグケース ^^; 
9年前のキャンプデビュー以来、このツールバッグにペグやらガイロープやらを何も考えずにゴタゴタと放り込んできマシタ ^^;
さて、このペグケース、重さはどれぐらいあると思いマスカ?
その総重量はなんと!
コギより重い ^^; 
コギよりも重たい 13Kg 超え ^^;
ペグの他にガイロープやらペグハンマーも含んでますケドネ ^^;
そう遠くない将来にキャンカー・キャンプ(=テントレス)に移行することも勘案して、いい加減シェイプアップを図ることにシマシタ ^^;
出撃できないストレスからブロ友さん各位にポチリウイルスが猛威を振るっているようですネ ^^;
ま、ウチも御多分に漏れずでポチリ病を発症(爆)、一つ目のネタはペグまわりでアリマス。
で、そもそもウチのペグ環境ですが・・・
9年前のキャンプデビュー以来、このツールバッグにペグやらガイロープやらを何も考えずにゴタゴタと放り込んできマシタ ^^;
さて、このペグケース、重さはどれぐらいあると思いマスカ?
その総重量はなんと!
コギよりも重たい 13Kg 超え ^^;
ペグの他にガイロープやらペグハンマーも含んでますケドネ ^^;
そう遠くない将来にキャンカー・キャンプ(=テントレス)に移行することも勘案して、いい加減シェイプアップを図ることにシマシタ ^^;
で、この重さの原因は・・・
どんだけペグ入れてんねん ^^; 
そりゃ重くなるよね ^^; 
重量級なソリステがテンコ盛り ^^;
まぁ、これだけのペグを毎回持参しているおかげで嬬恋さんの本気の暴風(怖)をやり過ごせたりしたわけですが、とにかくクソ重いソリステを何とかしないとシェイプアップは果たせマセン ^^;
ちなみにソリステを良く良く見ると・・・
9年間の歴史 ^^; 
9年間の激闘の痕がしっかりと刻み込まれて、「いい加減リプレースしてくれぇ!」との声が聞こえてきそうな状態だったりシマス ^^;
そこで今回ポチったのが・・・
18本購入 ^^ 
某密林で比較的安価に手に入るチタンペグ、その軽さと錆びにくさを買っての投入でアリマス。
ただしこのチタンペグ、径がソリステより細いのでフィールドでの実力は未知数 ^^;
さすがにソリステを一気に全リプレースするのは怖いので、まずは傷みの激しいものを中心にリプレースして様子をみることにシマシタ。
そして鉄の丸ペグ(30cm、確かピルツ 15 の付属品)もかなり重たいのでこの機に引退。
一方、プラペグや V 字ペグは様々なグラウンドコンディションに対応できるよう残しておくことにシマシタ。
というわけで、改めて計量してみると・・・

4Kg 弱もシェイプアップでき、体感でもかなり軽くなりマシタ ^^
あとは実際のフィールドでチタンペグの性能や使い勝手を確かめて、ゆくゆくはソリステ 30 を全部リプレースしたいところデス。
あ、ちなみペグの方は無事シェイプアップできましたが、ワタシの方は正月の不摂生が祟って大幅増量(爆爆爆)
こりゃマジメにシェイプアップしなきゃ・・・ オチ最悪 ^^;
重量級なソリステがテンコ盛り ^^;
まぁ、これだけのペグを毎回持参しているおかげで嬬恋さんの本気の暴風(怖)をやり過ごせたりしたわけですが、とにかくクソ重いソリステを何とかしないとシェイプアップは果たせマセン ^^;
ちなみにソリステを良く良く見ると・・・
9年間の激闘の痕がしっかりと刻み込まれて、「いい加減リプレースしてくれぇ!」との声が聞こえてきそうな状態だったりシマス ^^;
そこで今回ポチったのが・・・
某密林で比較的安価に手に入るチタンペグ、その軽さと錆びにくさを買っての投入でアリマス。
ただしこのチタンペグ、径がソリステより細いのでフィールドでの実力は未知数 ^^;
さすがにソリステを一気に全リプレースするのは怖いので、まずは傷みの激しいものを中心にリプレースして様子をみることにシマシタ。
そして鉄の丸ペグ(30cm、確かピルツ 15 の付属品)もかなり重たいのでこの機に引退。
一方、プラペグや V 字ペグは様々なグラウンドコンディションに対応できるよう残しておくことにシマシタ。
というわけで、改めて計量してみると・・・
4Kg 弱もシェイプアップでき、体感でもかなり軽くなりマシタ ^^
あとは実際のフィールドでチタンペグの性能や使い勝手を確かめて、ゆくゆくはソリステ 30 を全部リプレースしたいところデス。
あ、ちなみペグの方は無事シェイプアップできましたが、ワタシの方は正月の不摂生が祟って大幅増量(爆爆爆)
こりゃマジメにシェイプアップしなきゃ・・・ オチ最悪 ^^;
この記事へのコメント
こんにちは!私もチタンペグに交換しましたけど、コレ意外と良いです〜。もう少し長さがあると最高なんですが。。。
嬬恋の嵐にも耐えられるんじゃないかなー。ダブルにすれば。。。ってこれがフラグにならないことを祈ります。笑
嬬恋の嵐にも耐えられるんじゃないかなー。ダブルにすれば。。。ってこれがフラグにならないことを祈ります。笑
Posted by ななちゃこ
at 2022年01月29日 14:44

こんにちは~! シェイプアップ~(/ω\) ←いろいろグルグルして精神的ダメージ(笑)
さすがキャンプ歴の長さを象徴するようなペグたちですね。
ちなみに導入されたチタンペグは、持ってます! なかなか良いですよ。ただ、細さとヘッドの形状からちょっと取り扱い(強さというよりは、引っ掛けやすさ、打ち込みやすさという意味で)が勝手が違う感じがしますね。パワーはちょっとわからないですが、弱さを感じたことはないですね。軽くてともいいので、もう少し長さが欲しいところです。
・・・うちはソリステは持ってなくてエリステなんですが、嬬恋にいくとなぜか「勇者のソリステ」が仲間入りして帰ってきます・・・
さすがキャンプ歴の長さを象徴するようなペグたちですね。
ちなみに導入されたチタンペグは、持ってます! なかなか良いですよ。ただ、細さとヘッドの形状からちょっと取り扱い(強さというよりは、引っ掛けやすさ、打ち込みやすさという意味で)が勝手が違う感じがしますね。パワーはちょっとわからないですが、弱さを感じたことはないですね。軽くてともいいので、もう少し長さが欲しいところです。
・・・うちはソリステは持ってなくてエリステなんですが、嬬恋にいくとなぜか「勇者のソリステ」が仲間入りして帰ってきます・・・
Posted by マトリョーシカ
at 2022年01月29日 16:08

こんにちは。
チタペグ…
最近よく見るし、話しにも聞きます。
でも、私はかなり前に、
ステンレスペグ30cm、40cmで
ツンデレホームの強風に
対応しちゃってるんです。
泥を洗い落とさず、
回収用バックに入れたままで
車内に放置、
乾いてバック内に落ちた土だけ捨てる…という
横着メンテ??…で。
チタペグ…
最近よく見るし、話しにも聞きます。
でも、私はかなり前に、
ステンレスペグ30cm、40cmで
ツンデレホームの強風に
対応しちゃってるんです。
泥を洗い落とさず、
回収用バックに入れたままで
車内に放置、
乾いてバック内に落ちた土だけ捨てる…という
横着メンテ??…で。
Posted by eco2house
at 2022年01月29日 16:12

★ななちゃこさん
コメントありがとうございます。
お、チタンペグ、なかなか良いですか ^^
ワタシも長さはちょっと不安材料で、やっぱ 30cm は欲しいデス ^^;
にしてもフラグ宣言(ぉぃ)デスカ ^^;
今年の GW は荒れないといいんですが果たして・・・
コメントありがとうございます。
お、チタンペグ、なかなか良いですか ^^
ワタシも長さはちょっと不安材料で、やっぱ 30cm は欲しいデス ^^;
にしてもフラグ宣言(ぉぃ)デスカ ^^;
今年の GW は荒れないといいんですが果たして・・・
Posted by GRANADA
at 2022年01月29日 17:11

★マトリョーシカさん
コメントありがとうございます ♪
自分で書いておきながらナニですが、ワタシもシェイプアップーで大ダメージ・・・ orz
マジでかなり太ったんですヨ ^^;
やっぱポテチは最悪、アレは悪魔の食べ物デスネ(自爆)
ま、それはさておき、マト子さんもチタンペグ持ちでしたか ^^
なるほど、使い勝手は最初は違和感あるかもですねぇ。
ワタシ的には、ロープをひっかける部分が溶接?になっていて暴風でちぎれないか、という点がちょっと心配 ^^;
大陸製品はいい加減なものが多いですから(爆)
ま、その点ソリステは一体成型で何の心配もないのがいいですネ ^^
にしても「勇者のソリステ」!
真の英雄しか引き抜けないペグですネ(違)
コメントありがとうございます ♪
自分で書いておきながらナニですが、ワタシもシェイプアップーで大ダメージ・・・ orz
マジでかなり太ったんですヨ ^^;
やっぱポテチは最悪、アレは悪魔の食べ物デスネ(自爆)
ま、それはさておき、マト子さんもチタンペグ持ちでしたか ^^
なるほど、使い勝手は最初は違和感あるかもですねぇ。
ワタシ的には、ロープをひっかける部分が溶接?になっていて暴風でちぎれないか、という点がちょっと心配 ^^;
大陸製品はいい加減なものが多いですから(爆)
ま、その点ソリステは一体成型で何の心配もないのがいいですネ ^^
にしても「勇者のソリステ」!
真の英雄しか引き抜けないペグですネ(違)
Posted by GRANADA
at 2022年01月29日 17:12

★eco2house さん
コメントありがとうございます。
ワタシは当初はユニフレームのステンレスペグへのリプレースを狙っていたんですが、やっぱ軽い方がいいや、ということでコッチにしてしまいマシタ ^^;
ちなみにウチもペグは泥なんか洗い落としたことなし(爆)
たまにちゃんと洗ってる人をみかけますけど、ワタシ的には撤収時間内にとてもそこまでできない ^^;
おかげで写真のように鉄系ペグは結構サビてマス ^^;
コメントありがとうございます。
ワタシは当初はユニフレームのステンレスペグへのリプレースを狙っていたんですが、やっぱ軽い方がいいや、ということでコッチにしてしまいマシタ ^^;
ちなみにウチもペグは泥なんか洗い落としたことなし(爆)
たまにちゃんと洗ってる人をみかけますけど、ワタシ的には撤収時間内にとてもそこまでできない ^^;
おかげで写真のように鉄系ペグは結構サビてマス ^^;
Posted by GRANADA
at 2022年01月29日 17:12

こんばんは~ん☆
大ポチリウィルスが猛威を奮っております。。
恐ろしいです。。
って、すごいペグの数ですねΣ(゚Д゚;)
しかも種類多っっ!さすが嬬恋柱様。。
私はエリステ28を16本くらいしか持ってません~
あとはその時持ってたテントの付属ペグで
ずっと何とかごまかしてました(笑)
GRA様もキャンカーは寝るだけ仕様ですか?
全てが賄えるキャンカーだと
もうペグとか数本で良いかもですよね~
でも、完全にそれだとイマイチつまらないですよね(*´ω`*)
大ポチリウィルスが猛威を奮っております。。
恐ろしいです。。
って、すごいペグの数ですねΣ(゚Д゚;)
しかも種類多っっ!さすが嬬恋柱様。。
私はエリステ28を16本くらいしか持ってません~
あとはその時持ってたテントの付属ペグで
ずっと何とかごまかしてました(笑)
GRA様もキャンカーは寝るだけ仕様ですか?
全てが賄えるキャンカーだと
もうペグとか数本で良いかもですよね~
でも、完全にそれだとイマイチつまらないですよね(*´ω`*)
Posted by ぴこさん
at 2022年01月29日 20:49

グラさん、今年もよろしくお願いします。
ソリステ30が35本とは、全部でスイカの大サイズ一玉13kg並みですね。
40cm級ペグ無しで嬬恋の強風を凌いでこられたとはさすがです。
チタンペグの使用感が気になります。
早く初打ち込みしたいですね。
ソリステ30が35本とは、全部でスイカの大サイズ一玉13kg並みですね。
40cm級ペグ無しで嬬恋の強風を凌いでこられたとはさすがです。
チタンペグの使用感が気になります。
早く初打ち込みしたいですね。
Posted by ごっしぃ
at 2022年01月29日 22:31

★ぴこさん
コメントありがとうございます \(^o^)/
いやぁ、ポチリウイルスの猛威、かれこれ第何波になるんでしょうかwww
ペグの数、多そうにみえるでしょ ^^;
でもね、GW 嬬恋草原にロッジシェルターを張るとほぼ使い切りますよ(汗)
標準位置に加えて幕内の追加アンカーやらスカートのフルペグダウンやらをしているといくらあっても足りないw
実は上記の写真以外にもタープ用にソリステ 40 まで持ってたりシマス ^^; ホンキノ ツマゴイサン コワイ ^^;
キャンカー、手に入ったら寝るだけ仕様になるんじゃないかなと思ってマス。
バンコンクラスじゃないと車内で本格的な料理なんてできませんしね ^^;
それにやっぱキャンパー上がりwとしてはタープぐらい張らないと物足りないですネ ^^;
ま、モノグサなワタシ的にはサイドオーニングの方が性に合ってる気もしますが、すんげぇ高いんで無理~(泣)
コメントありがとうございます \(^o^)/
いやぁ、ポチリウイルスの猛威、かれこれ第何波になるんでしょうかwww
ペグの数、多そうにみえるでしょ ^^;
でもね、GW 嬬恋草原にロッジシェルターを張るとほぼ使い切りますよ(汗)
標準位置に加えて幕内の追加アンカーやらスカートのフルペグダウンやらをしているといくらあっても足りないw
実は上記の写真以外にもタープ用にソリステ 40 まで持ってたりシマス ^^; ホンキノ ツマゴイサン コワイ ^^;
キャンカー、手に入ったら寝るだけ仕様になるんじゃないかなと思ってマス。
バンコンクラスじゃないと車内で本格的な料理なんてできませんしね ^^;
それにやっぱキャンパー上がりwとしてはタープぐらい張らないと物足りないですネ ^^;
ま、モノグサなワタシ的にはサイドオーニングの方が性に合ってる気もしますが、すんげぇ高いんで無理~(泣)
Posted by GRANADA
at 2022年01月30日 07:41

★ごっしぃさん
コメントありがとうございます&あけおめことよろですw
今回マジメに数を数えてみて、ソリステ単独での重さにビックリしましたヨ ^^;
実はソリステ 40 もタープ用に 4 本だけ保険として持ってはいますが、まだ投入したことはないです ^^;
ってか、ごっしぃさんとお会いしたあの 2016 GW 暴風でビビって以来、林間側に逃げてますから投入機会自体が無い ^^;
にしてもチタンペグ、すんげぇ軽いデス @o@
もうね、アルミペグ並みですよ ^^;
ホント、早く初打ち込みしたいデス・・・
でもこの感染爆発状況だと一体いつ出撃できるようになるんだか・・・
コメントありがとうございます&あけおめことよろですw
今回マジメに数を数えてみて、ソリステ単独での重さにビックリしましたヨ ^^;
実はソリステ 40 もタープ用に 4 本だけ保険として持ってはいますが、まだ投入したことはないです ^^;
ってか、ごっしぃさんとお会いしたあの 2016 GW 暴風でビビって以来、林間側に逃げてますから投入機会自体が無い ^^;
にしてもチタンペグ、すんげぇ軽いデス @o@
もうね、アルミペグ並みですよ ^^;
ホント、早く初打ち込みしたいデス・・・
でもこの感染爆発状況だと一体いつ出撃できるようになるんだか・・・
Posted by GRANADA
at 2022年01月30日 07:42

おはようございます。
これ密林の欲しいものリストに入ってます。
ふもとっぱらで20センチのソリステが
2本、曲がりました。
なかなかよいとのコメントもありますねぇ。
レポお待ちしてます。
ってかコロナいつ終わるの??(笑)
これ密林の欲しいものリストに入ってます。
ふもとっぱらで20センチのソリステが
2本、曲がりました。
なかなかよいとのコメントもありますねぇ。
レポお待ちしてます。
ってかコロナいつ終わるの??(笑)
Posted by tari
at 2022年01月30日 08:52

★tari さん
コメントありがとうございます。
お、やはり注目されてましたか ^^
コレの使い勝手はそのうちレポしますけど、軽いだけでも超カンゲキしますヨw
にしてもふもとっぱら恐るべしw
GW 嬬恋でタープのサイドガイロープに使ってたソリステ 20 がスッポ抜けたことはありましたが、折れ曲がったことは無いデス ^^;
ま、ふもとっぱらの風は白熊のテッペンを引きちぎるぐらいですから、そもそも勝負を挑むべきではない気がシマス ^^;
コメントありがとうございます。
お、やはり注目されてましたか ^^
コレの使い勝手はそのうちレポしますけど、軽いだけでも超カンゲキしますヨw
にしてもふもとっぱら恐るべしw
GW 嬬恋でタープのサイドガイロープに使ってたソリステ 20 がスッポ抜けたことはありましたが、折れ曲がったことは無いデス ^^;
ま、ふもとっぱらの風は白熊のテッペンを引きちぎるぐらいですから、そもそも勝負を挑むべきではない気がシマス ^^;
Posted by GRANADA
at 2022年01月30日 09:28

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。