ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月29日

MLIMA THEA-5 (新幕)

 というわけで、ポチりレポ到着レポプレ初張りレポ、と正体をひた隠しにしてきた新幕ですが、今週末も初張りに行けなさそうなので、正体をバラしちゃいましょう ^^;

これです!


MLIMA THEA-5 !!!
MLIMA THEA-5 (新幕)
販売店ページはこちら


 出窓がついた国産のロッジ型テント。まさに小さなお家

 これに青いフロアマットと薪ストーブを突っ込んで愛犬「はな」を放牧すれば、小坂明子の「あなた」(→ YouTube )の世界をそのまま再現・・・(爆)

 このテントの幕素材はポリコットン。ピュアコットンでないぶん価格はおフランスの某ロッジテントよりも格段に安い10万円前後。

 ロッジ型テントを知り尽くした「てっこつ団」の AMERICA 師匠も絶賛する逸品。AMERICA 師匠による非常に詳細なレポートはこちら


---------------------------------------------------------

 で、話の発端は半月ほど前に遡るわけで。

 この新幕購入のそもそものきっかけはカミさん。冬キャンするにはピルツ 15 だけではリビングスペースが狭いし、かといって別にスクリーンタープを建てるのも面倒。ならばフツーの2ルームで、と話は進み、新幕はコールマンのウエザーマスター2ルーム(2013年モデル)というセンで議論は収束したはずだった。

 が、しかし。

 もともと私は曲線デザインを生理的に受け付けない体質。それ故に芋虫型の2ルームテントよりも直線主体の△テント(ピルツ)に愛着を感じていたわけで、ウエザーマスターは性能面では文句は無いけれど、正直なところ体質的に違和感アリアリ。

 ところがある日、「こんな幕がある!」とカミさんが目を輝かせて報告してきたのがこの MLIMA THEA-5 だったというワケ。


メリット:

 ・ポリコットン幕で結露は最小限
 ・スカート付きでオールシーズン対応
 ・窓が付いている。出窓まである!
 ・全窓とベンチレーションにフルメッシュ装備
 ・大窓にはカーテンとカーテンレール装備
 ・スカートおよび幕体の立ち上がり 20cm は PVC。泥除け、防カビ対策バッチリ
 ・2人用と3人用の2つのインナーが標準。同時使用も可能。
 ・直線デザインに落ち着いたカラーリング
 ・遮光性が高く良く眠れる。夏も余分な熱をカット
 ・値段お手頃
 ・「てっこつ団」 AMERICA 師匠をも唸らせた製品クオリティ

 これらのメリットが判明するや否や亜高速でポチりました。7月のボーナスまでお小遣いがゼロになるのを覚悟の上で(逝)


 しかしまぁ、さすが「てっこつ」。骨組み 20Kg に幕体 18Kg の合計 38Kg。一泊で使うには文字通り「荷が重い」。出動は2泊以上限定かも。


デメリット:

 ・カビ易い(コットン幕の宿命)。よって定期的に乾燥が必要。これが最も致命的。
 ・ひたすら重い。濡れたら一人では持てない(爆)。 これも致命的
 ・インナーを使うと案外狭い
 ・設営・撤収に時間がかかり気味(慣れれば問題無い?)
 ・煙突を出しづらい

 まぁ、若干(?)のデメリットはあるもののロッジ型入門幕としては極めて優秀な幕と思われマス。



 というわけで、さっさと初張りしたいのに、春の気まぐれな天気にだいぶ「おあずけ」を食らってしまい・・・ orz

 しかも今週末も関東の天気は傘マーク。濡れたら一人での撤収がキビシイので今週末も出撃はムリ。

早く張りてぇ~!



おまけ:

 先日のプレ初張りの様子。素早い設営のための下準備として、骨組みをカラーテープで色分けしているところ。

MLIMA THEA-5 (新幕)

MLIMA THEA-5 (新幕)

 フツーの公園だったので、幕を被せることができなかったのが残念。


2014/03/26 追記

 実はこの幕には問題点がある。

 1年間使用して確信した問題点はこちらをご参照あれ。




このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
【動画】 車内で快適に YouTube を観る
【動画】 モバイル扇風機のカタログ値検証
【動画】 リチャージ WiFi を一年半使った感想
断捨離 ^^;
ベストアイテム2023オブザイヤー: モンベル・ミニタープ HX
【動画】 EcoFlow RIVER 2 Pro で Wiz のエアコンを動かす
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 【動画】 車内で快適に YouTube を観る (2024-08-05 05:38)
 【動画】 モバイル扇風機のカタログ値検証 (2024-07-16 09:25)
 【動画】 リチャージ WiFi を一年半使った感想 (2024-07-08 21:26)
 断捨離 ^^; (2023-12-31 11:01)
 ベストアイテム2023オブザイヤー: モンベル・ミニタープ HX (2023-11-27 22:49)
 【動画】 EcoFlow RIVER 2 Pro で Wiz のエアコンを動かす (2023-04-21 17:05)

この記事へのコメント
こんばんは~~~~(^^)/ おっ!おっ!・・・・・・・・・・・うふっ。

私が最初に コメントしちゃうと、後が入れ辛いと思いますので
まずは、ご挨拶まで。Ame撤収、一人でも大丈夫ですよ!(^^)

やるなぁ~~~ 『MLIMA THEA-5』・・・・・・・・・・・ "あっぱれ"

from オレゴンの小さな小屋よりご挨拶!(^^)
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年03月29日 23:24
【電報】 早いが良いのに、越した事はない。

GRANADAさん!『てっこつ団』 九州支部の、けさやんさん!が
『MLIMA THEA-5』 と 『MLIMA THEA-6』 の比較記事がアップ
になりました。・・・・・・・ちょこっと、覗いて見たら?

私から飛んだと コメントすれば!大歓迎だと思いますよ。(^^)v

因みに!『てっこつ団』 で 『MLIMA THEA-5』 愛好者を記して
置きます。

てんてんさん!つりばかととさん!ラルフパパさん!sotobu00さん!
そして、私・・・・そして伝説幕 『MLIMA THEA-6』は、けさやんさん!

共に! 『MLIMA』 を愛幕に所有です。・・・・アメリカより電報でした。
Posted by AMERICAAMERICA at 2013年03月30日 01:07
 AMERICA師匠、おはようございます。

 コメント、電報、ありがとうございます。

 それにしてもさすがは「てっこつ団」、THEA-5 ユーザーが結構いますね。

 普通にググっても数名程度のブログや HP しかヒットしないのですが、ほとんどが関係者だったり(汗)。例外はここのお気に入り登録しているキアケタさんぐらいかな。

 ともあれ、早速、けさやん様のブログに乱入してまいりますが、取り急ぎお礼申し上げます。

追伸:ソロでの雨撤収は可能とのことで、記事を一部修正しました。ご指摘ありがとうございます・・・・・が、どのみち私には筋トレが必要な気が・・・(滝汗)
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年03月30日 07:11
やっぱりでしたね♪

うちも雨撤収未経験なのでドキドキします( ̄▽ ̄;)
Posted by キアケタ at 2013年03月30日 07:51
キアケタさん、いらっしゃいませ。

具合いかがでしょうか。(出撃できないとかえってそれがストレスになって悪化したりとか)

ともあれ、THEA-5 の先輩として今後崇め奉りますので宜しくお願いします。


追伸:

私もふもとっぱらで豪快に THEA-5 張りたいです、マジで。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年03月30日 08:32
キョウロクトデマツ (モノズキ)
Posted by 物好き物好き at 2013年03月30日 10:51
こんにちわ〜。

なかなか設営できないのでウズウズしてませんか(笑)

今までロッジテントをよーく観たことないのでぜひご一緒した時には拝見させてください(笑)

結構な重量ですが〜車に積載スムーズにいけます〜?(・_・;

Σ(・□・;)キャンプのために乗り換えですか!?
Posted by たかぷーたかぷー at 2013年03月30日 11:10
物好きさん

あーっ!!! スミマセン。 昼間外出していて、今帰宅しました(爆)

せっかくお誘いいただいたのに誠に申し訳ございませんでした。

六斗はおそらく丁度満開で素晴らしい花見になったでしょうね ^^


追伸:

電報風! さすが!
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年03月30日 22:35
>たかぷーさん

こんばんは。

ご一緒になった際には是非中を覗いていってくださいな。

来週末も関東に雨マークが付いているので、初張りは GW ぐらいまで延期になったりして(汗)

クルマには何とか詰めますよ。濡れない限りは一応持ち上げられるんで。ボブサップなら濡れてもスムーズに積んでくれるかも ^^;

クルマの買い換えは当分ムリですね。でもフィット君でも案外積めるもんですよ。積む順番にコツが要りますけど。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年03月30日 22:40
デ、デ、デカイ!

っていうのが、第一印象です(笑)

ロッジ型でも、いろいろな形、素材があるんですね。

ドーム型もいいですが、角張ったロッジ型も“ちょっとした山小屋”って感じで好きです。
Posted by ハジメ at 2013年03月31日 00:04
ハジメさん、いらっしゃいませ。


どんどんロッジ派に傾きつつあるようで ^^;

ハジメさんとこの幕はうちの幕より一回り大きいんじゃないでしょうか。

今度ハジメさんの幕とウチの幕を並べてみたいです。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年03月31日 01:07
はじめまして、山口のロミと言いますm(_)m

MLIMA THEA-5 を手に入れられたんですね~、素敵です♪
私もいつかは・・・そう思ってるんですがなかなかね~^^;

乾燥とか大変そうですが大事にして下さい。
Posted by ロミロミ at 2013年04月01日 07:38
こんにちは~

うわ~~!!!
コレですか、おめでとうございます^^
カワイイですねぇ~ しかも大きそう(驚)
実物見てみたいです♪

はなちゃんコーナー
帰ったら家族とじっくり見させて頂きま~す^^
Posted by クロ968クロ968 at 2013年04月01日 12:38
>ロミさん

 始めまして。山口からはるばるいらっしゃいませ ^^;

 ブログ拝見しましたが、スゴイお車のラインナップですね(汗)

 
 THEA-5、もちろん大切にします ^^

 ロミさんも是非入手して御一緒に並べ張りしましょう!

 では、今後とも宜しくお願いします。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年04月01日 18:02
>クロ968さん

 ご無沙汰しています~♪

 初張りも済まぬままお披露目しちゃいました(爆)

 大きさは 4m x 3.7m なんで、案外小ぶりですよ。

 ってかこれ以上大きかったらタブン幕体持ち上げられません(滝汗)

 ともあれ、クロさんの新幕とコラボしたいです ^^

 フィールドでの再開、楽しみにしております!
 
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年04月01日 18:06
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MLIMA THEA-5 (新幕)