2013年03月14日
オイルランプ増殖中
キャンプアイテムの中でも最もハマり易いのは何と言っても光モノ。コレクターとまではいかなくても、誰でもランタンを2つや3つは持っているのではなかろうか。
かくいう私も完璧に光モノにハマってしまった。とはいっても、私の場合はランタンではなくオイルランプに(汗)
発端となったオイルランプは日本船燈のライフボートランプ。こいつがえらく気に入り、以来、着々と手元にオイルランプが集まりつつある。
まずは・・・

4mm 棒芯なので大きさ手頃で燃焼時間も長い。ヤフオクで 2台 1000円で落札。
照明目的というよりは常夜灯として使用予定。こういった吊りランプが1つぶら下がっているだけでぐっと風情のあるサイトになるハズ。
かくいう私も完璧に光モノにハマってしまった。とはいっても、私の場合はランタンではなくオイルランプに(汗)
発端となったオイルランプは日本船燈のライフボートランプ。こいつがえらく気に入り、以来、着々と手元にオイルランプが集まりつつある。
まずは・・・
吊りランプ

4mm 棒芯なので大きさ手頃で燃焼時間も長い。ヤフオクで 2台 1000円で落札。
照明目的というよりは常夜灯として使用予定。こういった吊りランプが1つぶら下がっているだけでぐっと風情のあるサイトになるハズ。
で、次に・・・

7分芯(芯幅 21mm)なのでかなり明るいがそのぶんデカい。テーブルランプとして使用予定。購入先は江戸川屋ランプさん。大きさの割にはお安く 3000円。
ちなみにこいつの吊りランプ版もあり、とても風情のある立派なサブ照明になる。
まだまだあるぞ・・・

あまりの可愛さについついポチってしまったクマさんランプ。江戸川屋ランプさんで 1000円。所詮 4mm 棒芯なので明るさは期待してはいけません。
ホラそこ、オヤジのくせにメルヘンチックなもん買ってんじゃねぇよ、というツッコミは無し方向でどうかひとつ(汗)
極めつけは・・・・

三分芯(芯幅 9mm)なのでニャーより少し暗いもののコンパクトさは魅力。購入先は江戸川屋ランプさんで、プレミア価格 ? 5800円。
で、最後に大きさを比較してみた。

7分芯ランプの巨大さ、クマさんランプの小ささがよく判りマスネ。
本当はこれら以外にもいろいろと購入しているのだが、実際にキャンプに持って行きそうなのはこれらと注文中の雪丘カートリッジ in 真鍮 UCO ぐらいかな。
何だかこのまま本格的なオイルランプ収集道にハマりそうで自分でも怖いデス・・・・
7分芯ランプ

7分芯(芯幅 21mm)なのでかなり明るいがそのぶんデカい。テーブルランプとして使用予定。購入先は江戸川屋ランプさん。大きさの割にはお安く 3000円。
ちなみにこいつの吊りランプ版もあり、とても風情のある立派なサブ照明になる。
まだまだあるぞ・・・
クマさんランプ

あまりの可愛さについついポチってしまったクマさんランプ。江戸川屋ランプさんで 1000円。所詮 4mm 棒芯なので明るさは期待してはいけません。
ホラそこ、オヤジのくせにメルヘンチックなもん買ってんじゃねぇよ、というツッコミは無し方向でどうかひとつ(汗)
極めつけは・・・・
DIETZ 50 オール真鍮

三分芯(芯幅 9mm)なのでニャーより少し暗いもののコンパクトさは魅力。購入先は江戸川屋ランプさんで、プレミア価格 ? 5800円。
で、最後に大きさを比較してみた。
勢揃い

7分芯ランプの巨大さ、クマさんランプの小ささがよく判りマスネ。
本当はこれら以外にもいろいろと購入しているのだが、実際にキャンプに持って行きそうなのはこれらと注文中の雪丘カートリッジ in 真鍮 UCO ぐらいかな。
何だかこのまま本格的なオイルランプ収集道にハマりそうで自分でも怖いデス・・・・
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。