2014年02月02日
日本船燈・白灯改造
今週末は雨が降りそうだったので出撃は見合わせ・・・ orz
仕方が無いので電子工作に勤しんでみた。
今回のお題は真鍮製のマリンライト、日本船燈製・白灯の改造。
オリジナル品 (AC 電源仕様) 
真鍮製ライトといえばマントル式ランタンやオイルランプはあるが、何故か真鍮製の LED ランタンは見かけないので、電池 + LED 仕様にしてみた。
仕方が無いので電子工作に勤しんでみた。
今回のお題は真鍮製のマリンライト、日本船燈製・白灯の改造。
真鍮製ライトといえばマントル式ランタンやオイルランプはあるが、何故か真鍮製の LED ランタンは見かけないので、電池 + LED 仕様にしてみた。
制御は PIC12F1822 による PWM 調光。明るさよりも省電力に重きを置いて設計・製作してみた。
単三電池 3本を使用し、明るさは3段階調節+蛍点滅モードあり。わざわざワンチップマイコンを使用するからには周囲の明るさによる自動停止機能や過放電防止機能なども実装済み ^^
内径が結構あるので単一電池版も作れそう ^^
もともとはマリンランプなので吊るして使うぶんには防水もしっかりしており雨が降っても問題無い。蛍点灯にして幕外設置しておけば夜間のサイトマークに最適・・・・のハズ。
まだ散光具合を工夫する必要がありそうだが、とりあえず次回の出撃で実戦投入してみよう ^^
なお、本製作の技術的な詳細はこちらへどうぞ。
2014/02/14 追記 フィールドでの使用例:
この記事へのコメント
グラさん、ども~。
やってますねやってますね~。
マリンランプっていうのもカッコイイですね。
存在を知りませんでした。
しかも、グラさんの手にかかると
ちょちょいのちょいでこうなるわけですねぇ。すげ。
あ、いただいたブツは、この2週間、やろうやろうと
思ってるんですが、なかなか、時間が。
今週手をつけられればと思ってます・・すまそ。
マリンランプ・・・ (。_。)φ メモっとこう。
やってますねやってますね~。
マリンランプっていうのもカッコイイですね。
存在を知りませんでした。
しかも、グラさんの手にかかると
ちょちょいのちょいでこうなるわけですねぇ。すげ。
あ、いただいたブツは、この2週間、やろうやろうと
思ってるんですが、なかなか、時間が。
今週手をつけられればと思ってます・・すまそ。
マリンランプ・・・ (。_。)φ メモっとこう。
Posted by かっち106
at 2014年02月02日 19:18

>かっち106さん
毎度どうも~♪
私の中では真鍮ランプ ≒ マリンランプの公式が ^^;
マリンランプは結構いろんなデザインのがありますんでかっちさんの好みにヒットするのがあるかも ^^
ただしアジア製のパチモンはイマイチなので、購入の際はお気をつけあれ ^^;;;;
それから例のブツは焦らずに nari 君の creativity を引き出してあげて下さい ^^
毎度どうも~♪
私の中では真鍮ランプ ≒ マリンランプの公式が ^^;
マリンランプは結構いろんなデザインのがありますんでかっちさんの好みにヒットするのがあるかも ^^
ただしアジア製のパチモンはイマイチなので、購入の際はお気をつけあれ ^^;;;;
それから例のブツは焦らずに nari 君の creativity を引き出してあげて下さい ^^
Posted by GRANADA
at 2014年02月02日 19:39

こんばんは。です。
電子工作シリーズですね
凄いですね
マリンライトとても味があって
雰囲気が最高ですね
防水機能もあるんですね
今度また見せて下さいね
電子工作シリーズですね
凄いですね
マリンライトとても味があって
雰囲気が最高ですね
防水機能もあるんですね
今度また見せて下さいね
Posted by どんぐりりん
at 2014年02月02日 20:29

>どんぐりりんさん
いらっしゃいませ~♪
マリンライト、なかなか味があるでしょ^^;
もうちょっと見栄えとか光の散乱加減とかを工夫する必要ありそうですけど、次回御一緒する際に持参しますね ^^
いらっしゃいませ~♪
マリンライト、なかなか味があるでしょ^^;
もうちょっと見栄えとか光の散乱加減とかを工夫する必要ありそうですけど、次回御一緒する際に持参しますね ^^
Posted by GRANADA
at 2014年02月02日 21:55

こんばんは。
工作系の記事、
久しぶりに見た気がしますw
配線や回路が苦手な私にとっては
感心することしか出来ない内容です(><;
工作系の記事、
久しぶりに見た気がしますw
配線や回路が苦手な私にとっては
感心することしか出来ない内容です(><;
Posted by rapi
at 2014年02月02日 22:19

>rapi さん
毎度どうもです~♪
うひ。そういえば工作系、久々デスネ・・・・
天気が良ければ出撃しちゃうし、天気が悪くてもこの手の工作ってのは前準備(プログラミングとデバッグ)にも結構まとまった時間を食うんでなかなかエンジンがかかりマセン・・・・^^;
まぁ、隠居生活になったら死ぬほど時間があっていろいろと作れそうですケドネ ^^;
毎度どうもです~♪
うひ。そういえば工作系、久々デスネ・・・・
天気が良ければ出撃しちゃうし、天気が悪くてもこの手の工作ってのは前準備(プログラミングとデバッグ)にも結構まとまった時間を食うんでなかなかエンジンがかかりマセン・・・・^^;
まぁ、隠居生活になったら死ぬほど時間があっていろいろと作れそうですケドネ ^^;
Posted by GRANADA
at 2014年02月02日 23:21

こんにちは~
技術的なことはさっぱり判りませんが、真鍮製のエレクトリックランタンって確かに珍しいですね☆
なるほど、さすがニッセンだけあって防水はバッチリだと。
キャンプ場で使うのが楽しみですね♪
技術的なことはさっぱり判りませんが、真鍮製のエレクトリックランタンって確かに珍しいですね☆
なるほど、さすがニッセンだけあって防水はバッチリだと。
キャンプ場で使うのが楽しみですね♪
Posted by 物欲夫婦
at 2014年02月03日 12:03

こんにちは~
省電力やら自動停止やら、なにがどうなりゃそんな機能が付くものなのかサッパリわかりません(´・ω・`)
ただ、販売したらオイラが買うことは間違いなさそうです。
省電力やら自動停止やら、なにがどうなりゃそんな機能が付くものなのかサッパリわかりません(´・ω・`)
ただ、販売したらオイラが買うことは間違いなさそうです。
Posted by まるひろ
at 2014年02月03日 17:02

こんにちは!
思ったように改造できちゃうなんて凄いです!
マリンランプなんて、
雰囲気バツグンですね〜
思ったように改造できちゃうなんて凄いです!
マリンランプなんて、
雰囲気バツグンですね〜
Posted by いっけ
at 2014年02月03日 17:19

>物欲夫婦さん
毎度どうもです~♪
防水は完全防水ではないんですけどね。
基本的には吊って使うので底面には穴空いてます(笑)
ただ、さすがはマリンランプ、写真の通り上下にロープを結ぶところがあって、しかも直角方向に付いているので風にはビクともしない構造デス ^^
毎度どうもです~♪
防水は完全防水ではないんですけどね。
基本的には吊って使うので底面には穴空いてます(笑)
ただ、さすがはマリンランプ、写真の通り上下にロープを結ぶところがあって、しかも直角方向に付いているので風にはビクともしない構造デス ^^
Posted by GRANADA
at 2014年02月03日 17:43

>まるひろさん
いらっしゃいませ~♪
え、販売したらご購入いただけるんで @o@
じゃぁ*シールでも張って5万円で(殴殴殴)
いや、マジメな話、制御基板なんて部品代 1000円もしません(爆)
いらっしゃいませ~♪
え、販売したらご購入いただけるんで @o@
じゃぁ*シールでも張って5万円で(殴殴殴)
いや、マジメな話、制御基板なんて部品代 1000円もしません(爆)
Posted by GRANADA
at 2014年02月03日 17:45

>いっけさん
いらっしゃいませ~♪
マリンランプ、なかなかフィールドでカブらないのがイイです(爆)
AC 電源仕様だと国産品がいろいろあるんで、お一ついかがでしょうか ^^;;;;
いらっしゃいませ~♪
マリンランプ、なかなかフィールドでカブらないのがイイです(爆)
AC 電源仕様だと国産品がいろいろあるんで、お一ついかがでしょうか ^^;;;;
Posted by GRANADA
at 2014年02月03日 17:47

こんばんは~。
電気電子工学科卒のSredです。
しかし、まったく話について行けませぬ(汗)
これはGRANADAさんに発注するしかないなっと。
こんな感じで~ って部品をお渡ししてしまいそうな自分が怖いです、、、
GRANADAさんの知識と技術があれば、すばらしいものができるんですね!
楽しく読ませてもらいましたm(_ _)m
電気電子工学科卒のSredです。
しかし、まったく話について行けませぬ(汗)
これはGRANADAさんに発注するしかないなっと。
こんな感じで~ って部品をお渡ししてしまいそうな自分が怖いです、、、
GRANADAさんの知識と技術があれば、すばらしいものができるんですね!
楽しく読ませてもらいましたm(_ _)m
Posted by Sred
at 2014年02月03日 21:04

>Sred さん
いらっしゃいませ~♪
って、電気関係の本職!
こりゃ変なこと書くと化けの皮が剥がれちゃいマスネ(爆爆爆)
でも製作、請け負いますよ、手間賃高いですけど(殴)
そうですね、朝食ワッフル、1年分ぐらいで手を打ちますか(殴)
いらっしゃいませ~♪
って、電気関係の本職!
こりゃ変なこと書くと化けの皮が剥がれちゃいマスネ(爆爆爆)
でも製作、請け負いますよ、手間賃高いですけど(殴)
そうですね、朝食ワッフル、1年分ぐらいで手を打ちますか(殴)
Posted by GRANADA
at 2014年02月03日 22:37

やっぱり博士の腕は誰も真似できないです。
学生時代、マックのシェイクマシンで感電して以来、電気はいじっちゃいけないものと体が刷り込まれてます。
今年のクリスマスキャンプに向けて電飾ノウハウを色々伝授してもらわないと(^O^)/
学生時代、マックのシェイクマシンで感電して以来、電気はいじっちゃいけないものと体が刷り込まれてます。
今年のクリスマスキャンプに向けて電飾ノウハウを色々伝授してもらわないと(^O^)/
Posted by かつを
at 2014年02月04日 00:37

おぉーっ
カッコイイ
久々の工作編
興味深いです。
未だ手を出せてませんが挑戦してみたい
あぁーっ、やりたいことが多すぎる〜(TOT)
カッコイイ
久々の工作編
興味深いです。
未だ手を出せてませんが挑戦してみたい
あぁーっ、やりたいことが多すぎる〜(TOT)
Posted by もか
at 2014年02月04日 01:26

これはスゴイ!
マイコン制御のマリンランプなんて聞いたことないです(*゚▽゚*)
こんなのがサクッと作ってしまえるのが凄いですね!
注文が殺到しそうですね!
マイコン制御のマリンランプなんて聞いたことないです(*゚▽゚*)
こんなのがサクッと作ってしまえるのが凄いですね!
注文が殺到しそうですね!
Posted by niji
at 2014年02月04日 04:47

>かつをさん
いらっしゃいませ~♪
え、シェイクマシンで感電デスカ @o@
見事な労災デスネ ^^;;;;
電飾ノウハウ、簡単ですよ。
カネに糸目をつけない!(殴殴殴)
ウチは糸目をつけなきゃ生きていけないのでイロイロ作りますが(逝)
いらっしゃいませ~♪
え、シェイクマシンで感電デスカ @o@
見事な労災デスネ ^^;;;;
電飾ノウハウ、簡単ですよ。
カネに糸目をつけない!(殴殴殴)
ウチは糸目をつけなきゃ生きていけないのでイロイロ作りますが(逝)
Posted by GRANADA
at 2014年02月04日 16:08

>もかさん
毎度どうも~♪
ピルツ方面ドレスアップ、お忙しそうですね ^^;
内装方面が落ち着いたら是非光モノ方面にもチャレンジしてみて下さい ^^
毎度どうも~♪
ピルツ方面ドレスアップ、お忙しそうですね ^^;
内装方面が落ち着いたら是非光モノ方面にもチャレンジしてみて下さい ^^
Posted by GRANADA
at 2014年02月04日 16:10

>niji さん
毎度どうもです~♪
いや、サクっとは作れませんよ(爆)
バグが取れなくてフテ寝したりしましたんで(爆爆)
しかしマジで真鍮仕様の LED ランタンって売れると思うんだけどなぁ・・・
毎度どうもです~♪
いや、サクっとは作れませんよ(爆)
バグが取れなくてフテ寝したりしましたんで(爆爆)
しかしマジで真鍮仕様の LED ランタンって売れると思うんだけどなぁ・・・
Posted by GRANADA
at 2014年02月04日 16:11

かなりコンパクトなのに色々な機能があるんですね。
グラさんだったら某メーカーのほおずき系が簡単に作れちゃうんでしょうね。
グラさんだったら某メーカーのほおずき系が簡単に作れちゃうんでしょうね。
Posted by ハジメ at 2014年02月04日 21:12
>ハジメさん
毎度~♪
某ほおずき、回路的にはさほど難しくないと思うんですが、防水とかケーシングとかそういう最終的な実装部分はどうしても個人では限界がありますので・・・・ ^^;
ちなみにほおずきの基板見たことありますけど、さすが高級品、とても綺麗な基板でしたね ^^
「お、マジメに音を拾って増幅してる」、とか、回路がある程度判ってワクワクしましたよ(爆)
毎度~♪
某ほおずき、回路的にはさほど難しくないと思うんですが、防水とかケーシングとかそういう最終的な実装部分はどうしても個人では限界がありますので・・・・ ^^;
ちなみにほおずきの基板見たことありますけど、さすが高級品、とても綺麗な基板でしたね ^^
「お、マジメに音を拾って増幅してる」、とか、回路がある程度判ってワクワクしましたよ(爆)
Posted by GRANADA
at 2014年02月04日 23:54

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。