ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月24日

宝探しの参考書 ^^;

 さてさて、ひょんなことから「宝探し」に目覚めてしまったワタクシ ^^;

 初めてでもそれなりの収穫があってなかなか楽しかったのですが知識不足を痛感 ^^;

 鉱物を勉強すればもっと愉しめそうなので、初心者用の参考書を購入してミマシタ ^^;

宝探しの参考書 ^^;


 この本には代表的な鉱物の紹介と、それらが拾える全国各地の河川や海岸が紹介されていてなかなか参考にナリマス ^^

 ちなみに先日来ワタシが通っている久慈川は第2巻で瑪瑙(メノウ)が拾える川として紹介されてマス ^^

 この本によると、日本全国どこでも何かしら綺麗な石が拾える川や海岸がある模様。

 ホームの鹿沼なんかもすぐ横が河原なんで、次回時間があったら石拾いをしてみようっと ^^



タグ :瑪瑙

このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(石拾い)の記事画像
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 24 (2025/04/29)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 23 (2025/04/28 ~ 04/29)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06)
【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い
【動画】電子ルーペは石の観察に使えるか?
同じカテゴリー(石拾い)の記事
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 24 (2025/04/29) (2025-05-24 05:07)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 23 (2025/04/28 ~ 04/29) (2025-05-17 06:34)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 22 (2025/04/26 ~ 04/27) (2025-05-09 19:51)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 21 (2025/04/05 ~ 04/06) (2025-04-11 06:00)
 【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い (2025-03-29 13:21)
 【動画】電子ルーペは石の観察に使えるか? (2025-01-28 21:47)

この記事へのコメント
こんにちは

おあっ!参考書ですね(笑)
私ももっと勉強しないと
何が何やら解らなくて
とりあえず火打金でカチっとやってみたり
しています
鹿沼でお会いした時は ぜひご教授ください!
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2021年03月24日 13:00
★WAN CAMP ケンタさん

いらっしゃいませ ♪

ワタシもまだ石英系ぐらいしか判りませんが、大芦川の河原は改めてチェックしてみたいですネ ^^

ってか水晶拾えないかなw

にしても YouTube やブログなど、石拾いしている人は結構多いみたい ^^

綺麗な石を拾ってるところをみせられると無性に自分も拾いたくナリマス ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2021年03月24日 21:27
こんばんわ。
本格的になってきましたね^_^
楽しそう。
お金になるほどの石が落ちてれば
いいなと思うワタシって( ̄▽ ̄)
心がヨゴレテル(笑)
Posted by taritari at 2021年03月25日 00:50
おはようございます!
お勉強に精を出しておられますね〜
旅行をしながら石探し♪
ぜひ関西にも石探しにいらしてください!

ちなみに拾われた石はその後どうされてるんですか?
綺麗に磨いてディスプレイ?
売り飛ばす???(笑)
Posted by オディールオディール at 2021年03月25日 06:06
こんにちは☆

謎の石拾いブームが~(*´▽`*)

あ、全っ然関係無い話なんですが、ウイスキー沼を泳いでいたら終売?になってたはずの裸雷鳥が手に入りました!!!ウレPー☆
Posted by ぴこさんぴこさん at 2021年03月25日 13:29
★tari さん

いらっしゃいませ ♪

カネになる石があったらキャンプなんかしてないで一生懸命掘っちゃいますゼ(爆)

ワタシも心が汚れてますねぇ(爆死)

でもまぁ、売れなくても自分で拾った綺麗な石を眺めてるだけでも結構愉しいものデスヨ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2021年03月25日 15:00
★オディールさん

いらっしゃいませ ♪

関西だと木津川や奈良あたりでガーネットやサファイア、トルマリンみたいな「いかにも宝石」ってのが狙えるそうで @o@

もちろん極小粒みたいですけどネw

機会があったら是非狙ってみたいですネ ^^;

拾った石は今のところデスクの上に置いて眺めてますヨ(ビョーキ ^^;)

売り物になるような綺麗なものでなくても自分で拾ったものは何だか愛着が ^^;

時間があるときに磨いてみたいのはヤマヤマですが、瑪瑙・水晶系は結構硬いんでダイヤモンド砥石を投入しないと厳しそうデス ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2021年03月25日 20:35
★ぴこさん

いらっしゃいませ ♪・・・・ってか、なんですとっ!

は、裸雷鳥~! @o@ スミマセン トリミダシマシタ ^^;
雷鳥シリーズのシェリー風味、存分にご堪能あれ ^^

ってか、ワタシも探さなきゃ(焦)
久々に今晩は裸雷鳥を飲もうかな ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2021年03月25日 20:36
こんにちは
遅コメ失礼します。綺麗だなーとすっかり感化されて図書館で借りてきました。でもバラギ近辺って万座にも鉱山があったくらいだからやっぱり硫黄ですかね?ルビーとかサファイアが欲しいなぁw

調べたらパルコールの下あたりに信鉱山焼成炉というロウ石鉱山跡もあるみたいですね。ぼけーっと眺めてる森の中にそんなとこがあるなんて知りませんでした。何気なく践んでいる大地にも色々埋まってるんでしょうね。
Posted by rsままrsまま at 2021年04月20日 18:58
★rsままさん

いらっしゃいませ ♪

四阿山も太古は火山だったんで吾妻川とか干俣川とかでも案外石英系の鉱物が拾えるんじゃないかに期待していてたりシマス ^^

ま、さすがにルビーやサファイアは無理でしょうけど ^^;

>信鉱山焼成炉というロウ石鉱山跡もあるみたい

おぉ、これは知りませんデシタ ^^;

ってか、ロウ石って懐かしいですなぁ(そこはかとなく昭和の香りが ^^;)

にしても石に興味を持ち始めると、今まで何気なかった地面が気になりだしますよネ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2021年04月20日 20:33
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宝探しの参考書 ^^;