2014年09月01日
焚き火タープレクタ・その3
最近、天気予報が全然当たりませんよネ・・・
気象庁のスパコンがタコなのか、それとも予報官のスキルが低下しているのか・・・
先週末は気温が低く、低地でも超快適なキャンプ日和・・・(悔)。天気予報を鵜呑みにして出撃を見送ったワタシがアホやった、というハナシですわ(泣)
ま、それはさておき、まだまだ続くテンマク・焚き火タープ・レクタ問題。
気象庁のスパコンがタコなのか、それとも予報官のスキルが低下しているのか・・・
先週末は気温が低く、低地でも超快適なキャンプ日和・・・(悔)。天気予報を鵜呑みにして出撃を見送ったワタシがアホやった、というハナシですわ(泣)
ま、それはさておき、まだまだ続くテンマク・焚き火タープ・レクタ問題。
ウチは1週間ほど前に修繕に出しまして・・・
取り違え防止の名札まで付けて修繕に・・・(愛) 
いきなり修繕方針を変更して物議を醸したテンマクさんの対応、2014/09/01 現在、
・修繕方法はユーザーが以下のどちらにするかを選択可能
(1) 雨漏りはゼロではないが、マシになるよう赤ループを縫い付け直す
(2) 赤ループを完全除去+シール剤をユーザーが塗布
・既に修繕に出してしまったユーザーには、どちらにするか別途電話で確認
となりマシタ ^^;
で、昨日、ウチにも確認の電話がかかってきました ^^;
ウチはハナから難燃シートを使うつもりはなかった(爆)ので後顧の憂いを絶つべく「赤ループを外す」にしてみました(汗)
もうね、
毒を食らわば皿まで
の心境デス ^^;
あ、「難燃シートを使わないなら最初っからタトンカでいいだろ」、というツッコミは無し方向でどうかひとつ ^^;
さてさて、どのような仕上がりで返却されてくるやら・・・
おまけ:
今日から、陣幕の予約受付開始デスネ ^^;
この陣幕、ちょいと気になるところがあるので、ワタシは今回は見送りでアリマス ^^;
その「気になるところ」とは、
>●素材
>メイン ポリエステル×コットン
>ポールスリーブ ポリエステル 210D
写真を見る限り、3枚のポリコットン幕をポールスリーブで縫い合わせている感じなんですよね。
もちろん実物を見ていないのであくまで想像の域を出ませんが、ポールスリーブの縫い目から破けるのではないかと危惧してオリマス ^^; 実際、MLIMA THEA-5 はそのパターンで幕が裂けるし(爆爆爆)
しばらく様子を見て強度的に問題が無さそうなら購入を考えてみようかな・・・
いきなり修繕方針を変更して物議を醸したテンマクさんの対応、2014/09/01 現在、
・修繕方法はユーザーが以下のどちらにするかを選択可能
(1) 雨漏りはゼロではないが、マシになるよう赤ループを縫い付け直す
(2) 赤ループを完全除去+シール剤をユーザーが塗布
・既に修繕に出してしまったユーザーには、どちらにするか別途電話で確認
となりマシタ ^^;
で、昨日、ウチにも確認の電話がかかってきました ^^;
ウチはハナから難燃シートを使うつもりはなかった(爆)ので後顧の憂いを絶つべく「赤ループを外す」にしてみました(汗)
もうね、
の心境デス ^^;
あ、「難燃シートを使わないなら最初っからタトンカでいいだろ」、というツッコミは無し方向でどうかひとつ ^^;
さてさて、どのような仕上がりで返却されてくるやら・・・
おまけ:
今日から、陣幕の予約受付開始デスネ ^^;
この陣幕、ちょいと気になるところがあるので、ワタシは今回は見送りでアリマス ^^;
その「気になるところ」とは、
>●素材
>メイン ポリエステル×コットン
>ポールスリーブ ポリエステル 210D
写真を見る限り、3枚のポリコットン幕をポールスリーブで縫い合わせている感じなんですよね。
もちろん実物を見ていないのであくまで想像の域を出ませんが、ポールスリーブの縫い目から破けるのではないかと危惧してオリマス ^^; 実際、MLIMA THEA-5 はそのパターンで幕が裂けるし(爆爆爆)
しばらく様子を見て強度的に問題が無さそうなら購入を考えてみようかな・・・