ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 冬キャンレポ2018アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月21日

2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

挑戦を受けてたったキャンプ(謎)
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 それはとあるキャンプレポを読んだのがきっかけデシタ。

 そのキャンプレポのブログ主は「kamome78」氏。その類い稀な文才で35億人(推定)の読者を魅了する超人気ブロガーさんでアリマス。

 で、このレポにてお店のピッツァを食べるくだりがあるのですが、そのピッツァ(⇒画像)が全面に焼き色が付いていてとても美味しそう。

 しかしそこにはこんな一文が・・・

》GRANADA さんのピザに勝るとも劣らない見栄えでとても美味しかったです ♪ (原文ママ)

 むむ、これは原理上側面に焼き色が付かない「焚き火上火焼き」へのあからさまな挑戦状ではないかっ!(殴) にしてもここまで的確に弱点を突いてくるとは kamome 氏恐るべし @o@

 よかろう、ならば側面まで焼き色が付いた完璧なピッツァを焼いてやろうじゃねーか、と鼻息も荒く出撃でアリマス ^^;

(以下、長文ご注意 ^^; )


2/16 (金) 晴れ

 6:40 出発、9:30 にアーリー IN。

今回のサイト
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

逆方向から
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 今回の幕は初代ツインピルツ。

 久しぶりだなぁと思って確認したら 2016年シルバーウィークのビチョビチョキャンプ以来、一年半ぶりの投入デシタ ^^;;;

 さて今回、何故この幕を選んだのか?

 実は GPV で二日目の土曜日午後から 6m/s 以上の強風予測が出ており、幕内で煮炊きができるソコソコのスペースが必要だったから。さすがにケシュアの幕内で煮炊きするのは怖いので ^^;

 もちろんガイロープとスカートまでフルペグダウンした上に・・・

横風対策
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 横風対策として両方のテッペンにガイロープを追加。これで風対策は万全・・・のハズ ^^;;;

 またサイトに華を、ということで・・・

ディスプレイテーブル ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 欅の無垢一枚板テーブルに 20cm 脚を付けてディスプレイテーブルにしてみたらちょうどいい感じにナリマシタ ^^

 で、2時間ほどでサイト構築完了。お楽しみの設営完了ビール&昼食(写真省略)をとり、まったりタイムへ。

定位置での寛ぎ ^^;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 今日は陽射しが暖かくて過ごし易く、「はな」は定位置の膝上に陣取ってウトウト ^^;

春の予感 ^^;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 そして場内散歩に繰り出せば、ネコヤナギの蕾が少しづつ春が近づいてきていることを教えてくれマシタ ^^


 さて、今回は「やりたいこと」が目白押し。

 明日は強風でいろいろと行動に制約が出そうなので、やりたいこと(イベント)はなるべく今日のうちに済ませておくことにシマス。

 で、最初のイベントは、「先日作ったヤマザクラのプレートでインスタ映えな写真を撮る」(嘘爆) お前インスタやってねーだろってツッコミは無し方向でどうかひとつ ^^;

 早速描いていた脳内イメージを再現・・・

本日の Coffee Break ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 初投入の野田琺瑯のポットもフィールドで良く映えて好印象。ちょっとはインスタ映えした写真が撮れたかな?

 ところでこの写真、何か変なものが写ってマスネ ^^;;;

拡大
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

さらに拡大(爆)
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 実はコレ、タカラトミーアーツのガチャガチャ「もうしら寝」シリーズの「イヌ」。コーギーとは明記されていないものの、毛色と模様はどうみてもコーギー ^^;

 何より「はな」を髣髴とさせる寝姿で思わずマスコットに採用、これからちょくちょくウチの写真に登場するかも? ^^;;;

 一方、このヤマザクラのプレートは、見映えはともかく使い勝手はイマイチ(爆爆爆)。

 カフェのように十分な高さのテーブル上にプレートがあるならいいのですが、相対的にテーブルが低いフィールドでは「柄」を付けて容易に持ち上げられるようにしておくべきデシタ ^^;;;

 ま、ここは予定通り脚を付けてディスプレイテーブルにでもしてしまおうかと(再爆)


 さて、ちょうどコギの話題も出たところで次のイベントは・・・

















はなのお誕生日祝い ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 正確には 2日後の 2/18 が誕生日(9歳)ですが、初の「キャンプ場でお祝い」でアリマス ^^

 そして毎年恒例の手作りバースデーケーキは・・・

2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 自宅でサツマイモを潰して成型~冷凍(by カミさん)してきたものにプレーンヨーグルトと冷凍ブルーベリーでデコレーション。

 見た目こそ例年より若干パワーダウンしてますが(汗)、愛情を込めて作りましたヨ ^^

パパ、これ食べていいの?(上目づかい ^^;;; )
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

いいよ、たんとお食べ ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

わーい ♪ (ガン見)
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

もぐもぐ ♪
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 「はな」、お誕生日おめでとう、これからも一緒にキャンプに行こうね ♪


 さて、この頃になると雲が出て体感温度は急降下、15時過ぎから焚き火を開始。

コギ暖房 ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 さらに「はな」を膝上に乗っけてコギ暖房で暖まりマス ^^;

 そして陽が山陰に入る 16時過ぎ、満を持して夕食のピッツァ作りに取り掛かりマス ^^;

本場の小麦粉投入 ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 生地は本場ナポリ Caputo 社の粉を家でコネ、冷凍してきたものを使用。

マルゲリータで勝負 ^^;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 具材はバジルとモッツァレラを用意し、kamome 氏レポのピッツァと同じマルゲリータで勝負でアリマス ^^;;; なんか具材の配置がテケトーだな(自爆)

 で、まずはいつもどおり焚き火上火焼きで上面を焼き・・・

上面焼き終了
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 この程度上面に焼き色が付いたら取り出しマス。

 側面には焼き色が付いていませんが十分火は通っているのであとは見映えだけの問題。ならば・・・

必殺ワザ ^^;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 ガスバーナーで側面を炙りマス ^^;;; ほらソコ、反則とか言わない ^^;;;

最後に下面を焼いたら・・・
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

ビジュアル完璧 ^^v
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 さぁ、これでどうだクヌヤロ(思わず椎名誠風)

 チーズの焦がしがあまいとか具材の配置がイマイチとか、細かい反省点はあるもののワタシ的には 90点以上の仕上がり。

 これまで培ってきたフィールドピッツァ焼きのノウハウを全てを注ぎ込んだ渾身の一枚、

どうだ、参ったかっ!(タコ殴)


 というわけで勝利宣言(ぉぃ)も高らかに、さらに次のイベントへ。

 前回から実戦配備したニトスキでツマミを作りマス ^^

 本来なら肉料理といきたいところですが、肉は封印中のため厚揚げで代用方向で。

 厚揚げとネギをごま油でアツアツに焼いて、最後に焼肉のタレ(ニンニク風味)を回しかければ・・・

厚揚げのニンニクだれ焼き
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 「ジュワー」っという音とともに煮えたぎるタレから攻撃的なニンニクの香りが・・・・ 思い出すだけでヨダレが止まらん ^^;;;

 もちろん大変おいしくいただきマシタ ^^

 そして本日のお供は・・・

2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 清く正しく「栃木産とちおとめ」を使った限定チューハイ。

 これも大変おいしくいただきマシタ ^^

暖かい ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 にしても今日は22時半頃でもまだ 4℃台と暖かめ。

 風は微風、宿泊は 5組だけで静か、実に気持ちの良い夜デス ^^

夕景・・・
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森


本日の焚き火犬 ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 明日は風で焚き火ができない恐れもあるので、今宵はたっぷりと焚き火を堪能。

 結局 23時半就寝となりマシタ ^^ オヤスミナサイ・・・・



2/17 (土) 曇り時々晴れ、午後~夜中まで強風

2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 6時半起床、最低気温 -3.9℃、幕内最低温度 4.5℃。

2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 早朝の凛とした空気はまさに冬キャンの醍醐味なり ^^;

本日の朝焚き火犬 ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

朝コーヒーを愉しんだら・・・
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

朝食
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 朝食は2年ぶりに投入の激ウマメニュー、ゴマ油と醤油で炒めたネギとカツオ節をトッピングした焼き餅。日本人なら誰でも好きな味で大変おいしくいただきマシタ ^^;

 さて今日は「なか日」、午前中は「はな」を膝上に載せ、ノンビリと過ごしマス ^^

 午後こそ強風予測が出ていますが、午前中は無風、ソコソコ陽も出て過ごし易く、アーリー IN したキャンパーの設営風景をノンビリと眺めて過ごしマス ^^

スーパーのお寿司で・・・
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 そして昼食にスーパーでお寿司を買ってきて、ヒノキのまな板に載せ替えて再度インスタ映えを狙ってミマシタ ^^;;;

ちとまな板がでか過ぎた・・・ orz
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 インスタ映えしたかどうかはさておき(爆)、白木のプレートもなかなかいい感じ ^^

 このヒノキのまな板、表はまな板、裏はプレートとして使おうかな ^^;;;

今日も膝上でウトウト ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 さて、昼食後は陽に当たりながらノンビリ。「はな」はいつも通り膝上でウトウト。

 しかし 12時頃から予報通り風が吹き始めマシタ ^^;

 おりしもチェックイン時間、続々とキャンパーが入場してくるも風で設営に苦戦の模様 ^^;

 一方、コッチは体感温度が急降下、暖かい幕内へ退避することにし・・・

お約束の・・・ ^^;;;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 幕内で昼寝をしたり、コーヒーを飲んだり、でも幕内が暑過ぎて外に出てみたりと、午後は幕内外をいったりきたりして過ごしマシタ ^^;;;


 ところで今回は珍しく知り合いがいないなぁ、と思いながらひなたぼっこしていると、有り難くも当ブログの読者さんからご挨拶を受けマシタ @o@

ほっぺスリスリ ^^;;;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 息子君、大の動物好きとのことで初対面の「はな」にも臆することなくほっぺスリスリ、さすがの「はな」もタジタジでした ^^;;;

なかなかの強風 ^^;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 さて15時以降は本格的な強風に。

 ま、嬬恋草原サイトの本気暴風に比べれば可愛いもので、凶暴度はせいぜい 70% といったところ。(嬬恋だと凶暴度 200% までアリ ^^;;; )

 まだ幕体に被害が出る心配は無いものの・・・

この気温だと・・・
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 気温 5℃でこの風だと体感温度は氷点下、陽が出ているうちはまだ何とか凌げますが・・・

陽もいよいよ山陰に・・・(16:15)
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 陽が山陰に入ってしまえば極寒の世界に。

 モチロンこの強風では焚き火は危険、風が止むまで焚き火はお預けにして幕内に避難。

夕食:タコつみれ入り鍋
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 ま、引きこもりは想定内、夕食は幕内で調理できて体が温まる鍋にシマシタ ^^

 で、夕食をとり終えた頃には風も止み、焚き火をしようと幕外へ出てみれば予期せぬ黒雲が直上に ^^;

 天気予報では降水確率 10% なのに雨雲レーダーを見ると微妙な雨雲(雪雲?)が接近中(汗)

 さらに予報に反して再び風が吹き始めたこともあり焚き火は泣く泣く中止、幕内完全退避を余儀なくされマシタ・・・ orz

 そんなこんなでフジカちゃんと膝上の「コギ暖房」で暖まりながら酒を飲んでいるうちに安定の寝落ち(爆)となり、結局 21:30 就寝。

 あーぁ、焚き火したかったなぁ・・・



2/18 (日) 晴れ

2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 6時半起床、最低気温 -6.8℃、幕内最低温度 0.2℃。

 冷え込んではいるものの快晴、風はスッカリ止んで気持ちのいい朝。

 ちなみに夜半にほんの少しだけ雪が降ったようデス ^^;

本日のサービスショット:早朝コギ尻 ^^;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

日の出 (6:42)
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

お散歩 ^^
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 「はな」の散歩を済ませたら、サッサと朝食の準備をば。

朝食はリゾット?
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 朝食は市販のフリーズドライなキノコスープに冷ご飯、余ったモッツァレラチーズを加えたリゾット・・・のハズが水の量を間違えてシャビシャビになってしまいマシタ・・・ orz ま、味はよかったですが ^^;;;

 ちなみにこの鹿番長のステンレスラーメンクッカーはナチュラムで半額で叩き売られているモノで昨年末に購入。

 今回ようやく初投入したワケですが、朝食に丁度いいサイズだしソロ時の少量の揚げ物にも便利そうなのでこれから多用しそうな予感 ^^;;;


 さて、GPV では今日も午後強風の予測が出ているため、レイト OUT はせずに 8時前から全力撤収 ^^;;;

 生地が薄くて結露し易いツインピルツもセラミックヒーター+サーキュレーターのおかげで結露は裾付近のみの最小限で済みマシタ ^^

ツインピルツめくり ^^;
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森

 ツインピツルめくりで無事時間内に完全乾燥、11時前にキャンプ場発。

 安定の「みんみん」鹿沼店で餃子を昼食にとって 14時帰宅完了。

 ちなみに午後はソコソコの風が吹いたようでレイト OUT にしなかったのは正解だった模様 ^^;;;

 今回もいいキャンプでした ^^



総括:

 ピッツァ紛争(殴)に端を発した今回の出撃、「焚き火上火焼き」最大の弱点を強引に克服して何とか勝利(?)といったところ。

 ま、見映えにこだわらなければ「側面炙り」は要らないワケで、普段はやらないと思いますけどネ(汗)

 にしても今回は一ヶ月ぶりの出撃ということもあってやりたいことが盛りだくさん。

 風で二日目が潰れてしまったのが痛かったものの、何とかやりたいことの7割はこなすことができマシタ ^^

 それでもまだまだやりたいこと&試したいアイデア等がテンコ盛り。時間がたっぷり取れる GW 長期泊が早くも待ち遠しくなってしまった今日この頃デス ^^;


追伸:

 今回悪役(?)で登場いただいた kamome78 さん、実際に会うと判りますが、悪役とはまるで正反対の誰からも好かれる「愛されキャラ」。

 氏のユーモア溢れる抱腹絶倒レポの数々(特にラーメン道シリーズがオススメ)を是非読んでみて下さい。思わず「読者登録」してしまうこと請け合いデス (^-^) (⇒ kamome78 さんのブログ


2018年 3出撃、5泊
全通算 121出撃、269泊(うちバンガロー 6泊)
カンパーニャ嬬恋 2018年 0泊、全通算 133泊
鹿沼出会いの森 2018年 5泊、全通算 60泊





このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事画像
【フルレポ】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森
【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い
【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^;
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 20 (2024/10/06)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 19 (2024/10/05)
【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 18 (2024/09/25)
同じカテゴリー(キャンプ・車中泊)の記事
 【フルレポ】 2025/03/20~ 3/22 鹿沼出会いの森 (2025-03-31 06:00)
 【動画】 茨城・磯崎海岸でブラックオニキス(黒瑪瑙)拾い (2025-03-29 13:21)
 【動画】 千葉と茨城のレトロ自販機旅・焼肉弁当食べ比べ ^^; (2025-03-13 16:52)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 20 (2024/10/06) (2024-10-26 19:11)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 19 (2024/10/05) (2024-10-18 06:57)
 【動画】 糸魚川でヒスイ拾い Part 18 (2024/09/25) (2024-10-09 22:17)

この記事へのコメント
ハナちゃん、誕生日おめでとう♪
これからも元気にキャンプを続けてください。

しかしあの男、千葉でラーメンに火を点け、鹿沼ではピザに火を点けましたか····。
今、最も危険なキャンパーですね(笑)
Posted by シェイクシェイク at 2018年02月21日 08:17
あの男、人を煽る記事を書く天才ですねw

しかし見事なピザに仕上がってきましたね。

そろそろ一度生で拝んで・・・いや食べてみたいですw
Posted by nao@nao@ at 2018年02月21日 15:22
★シェイクさん

いらっしゃいませ&おめコメありがとうございます ^^

ですね、彼は確かに最も危険なキャンパーの一人かも ^^;

しかし・・・その火の粉を被ってしまったシェイクさん・・・・ (-人-) 合掌・・・

次回はスープができ上がるまで絶対禁酒方向でどうかひとつ ^^;;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月21日 17:00
★nao@ さん

毎度~(^^)/♪

いやぁ、さすがは kamo さん、そうくるか、って思わず反応しちゃいましたよ ^^;;;

でも今回のピッツァの仕上がり具合、見映えいいでしょ ^^

鹿沼か嬬恋でご馳走しますぜ(ニヤリ)
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月21日 17:00
こんにちはー♪


グラさんに言わなければならない事があります…。

私から突然の挑戦状で勃発した今回のピッツァ紛争ですが、、、


私の完敗でございますっ!!


キャンプ場で作るという状況下の中、まさかこれほどのレベルのピッツァが登場するとは…
マルゲリータという同じ土俵での戦いを自ら挑み、そして勝利するとは恐れ入りました。

側面炙りというまさかの新技にも脱帽です(^^;)笑
見た目的にこれ以上ない仕上がりだと思います♪

どうやら今回の私は火をつける相手を間違えてしまったようです(爆)

まずはもっとレベルを下げて、上にいる方々を相手に火をつけて見ようかなw

GRAピッツァ、いつかご馳走になれる日を楽しみにしてます♪


そして話は変わりますが「もうしら寝」シリーズが完全にツボりました!
はなちゃんに似てるしゆるい感じが最高です(笑)
私もガチャポン探してみます(^^)
Posted by kamome78kamome78 at 2018年02月21日 17:42
GRANADAさん、ガチャ回してみちゃいました?
想像がつきません(笑)
私の予想だと、コーギー出るまで数回やったとみました(* ̄ー ̄)w
何回でコーギーでましたか?(笑)


マルゲリータ、本格的なものを食べたことがないので見た目も正直わかりませんが、間違いないのはとてつもなくウマそー( ☆∀☆)
我が家はフツーにピザトーストぐらいしか出せないんですが(アレルギーの関係で)モッツァレラとバジルの組み合わせは大好物なので、次回お会いするの楽しみにしてますからぁ~(笑)


GRANADAさんにお会いした瞬間ヨダレ出てたらサーセン(;^o^)
Posted by amonaranreonamonaranreon at 2018年02月21日 19:13
こんばんは(^^)

相変わらずのクオリティーの高いピザですね〜
もはや職人の域に達してらっしゃいますね。

kamome78さん、お会いしたこともコメントのやり取りをしたこともありませんが、キャンプを始めた頃、あまりの面白さにひたすら読ませていただいてました(^^)
私にとって、GRANADAさん、kamomeさん、物欲夫婦さんは、憧れのブロガーさんですね(^^)

ピザもさることながら、厚揚げとネギのごま油炒めは、ヨダレものですね。
私も最近は、肉は少しで良い口なので、こういった料理に惹かれますね(^^)

是非参考にさせていただきます!
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2018年02月21日 21:07
こんばんは(^^)
さすがベテランキャンパーさんって
感じがします(^^)
はなちゃんもキャンプでの過ごし方
が慣れてる感じですね♪

色々参考にさせていただきます(笑)

まずはワン連れソロキャンプを
やりたいです(*^^*)
Posted by 羅偉羅偉 at 2018年02月21日 21:59
ピザともうしら寝の完成度にビックリ(笑)。すごい。何回ガチャガチャしたのでしょうか(笑)。
野田琺瑯、お寿司もインスタ映えしてますし、
花ちゃんの、お誕生日ケーキ盛りだくさんなキャンプで楽しそうデス。
お芋のケーキのガン見がたまらない(笑)。
Posted by taritari at 2018年02月22日 07:03
★kamome78 殿

貴殿ノ真摯ナル姿勢ニ大イナル感銘ヲ受ケルモノナリ。

「ぴっつぁ」「らーめん」ト互イニ求ムル道ハ違ヘドモ、機材、時間限ラル野営ニテソノ道ヲ究メントスル姿勢ニ共感ヲ覚ヘタリ。

ヨッテ此処ニ紛争ノ平和的終結ヲ宣言スルトトモニ、コレカラモ互ヒニ切磋琢磨シ、ソレゾレノ道ヲ究ムルコトヲ望ムモノナリ。

ナホ、既ニ「シェイク」氏ハ火ダルマニテ、今後ハ「nao@」氏ヘノ「着火」ヲ試ミラレタシ。

追伸:

「もうしら寝」ハ「やふおく」ニテ入手セリ(殴殴殴)
400円落札+送料120円ニテ「がちゃ」3回ブンよりも低額ナリ ^^;
数年前ノしりーずナレバ、現在モ店頭ニアルカハ不明ニテ注意サレタシ。
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月22日 18:18
★amonaranreon さん

いらっしゃいませ♪

>何回でコーギーでましたか?(笑)

実はヤフオクにて 400円+送料120円で落札シマシタ・・・・(爆爆爆)
一回 200円で確率 1/6 ですんでソコソコモトは取れてるかと ^^;

>お会いした瞬間ヨダレ出てたら

ワタシが「歩くピッツァ」に見える感じでしょうかwww
もちろん機会があればご馳走しますヨ(ニヤリ)
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月22日 18:19
★あんまあぱぱさん

いらっしゃいませ \(^o^)/

おぉ、kamo さんのブログ、ご存知でしたか @o@
さすがは 35億人(推定)の読者を誇る kamo さんですな ^^

物欲さんもそうですけど、実際に会うとよりレポが楽しめるんですけどね・・・
伝説の「パロイン」、そろそろ復活しないかな ^^;

>厚揚げとネギのごま油炒め

「料理」と言えるかは若干疑問が残りますが(爆)、簡単でおいしいのでお薦めデス ^^
熱々のスキレットに踊るタレの音とビジュアル、そして香りがタマリマセンヨ ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月22日 18:19
★羅偉さん

いらっしゃいませ \(^o^)/

「はな」はもう 250泊もこなしてますからね、大抵のことには慣れててもう余裕なんデス ^^;;;

>まずはワン連れソロキャンプをやりたいです(*^^*)

是非是非 ^^
ワンコ連れは荷物が増えるし若干行動が制限されることもありますが、一緒にいるだけでお互いシアワセ ^^
キャンプが2倍にも3倍に愉しめますヨ ^^

ワンコ連れ出撃レポ、楽しみにしてオリマス ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月22日 18:19
★tari さん

いらっしゃいませ~♪

上にも書きましたけど「もうしら寝イヌ」はヤフオクで手に入れマシタ(爆)
ちなみにガチャ界には「もうしら寝」以外にもワンコフィギュアがあるようで、ヤフオクを見てるといろんな犬種のものが見つかりマス ^^;;;

ま、それはさておきインスタ映え認定(ぇ?)ありがとうございマス ^^;
でも構図とか色使いとか撮影技術とか、まだまだ修行が足りませんネ ^^;;;;;

>お芋のケーキのガン見がたまらない(笑)。

芋は大好物なんで真剣度が違うんですヨ ^^;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月22日 18:19
こんばんは~☆
オリンピック中継に没頭していて、遅コメ失礼しますf(^_^;)

まさかのヤフオク入手とは(笑)
GRANADAさんがガチャガチャ回して必死になってるところを想像してたのに(・´з`・)
このへそ天スタイルははなちゃんをモデルに考えられたこと間違いなしですね!
きっとタカラトミーの企画部がこのブログ読んでたはず(*´艸`)

ピザがどんどんクオリティ高くなってますね♪
まさかの粉が本場ものとは☆
ピザ大好きなので、いつかご馳走してもらいに遠征しないと(。・Д・)ゞ

木のプレート素敵ですね!
家で全く同じランチョンマット使っていますが、フィールドで映えて陶器が引き立ちますね(*´∀`)
キャンプでクロス敷く余裕がまだない私です◦◦◦
Posted by 39ra3939ra39 at 2018年02月23日 22:21
★39ra39 さん

いらっしゃいませ~♪

「もうしら寝」、店頭で見つけてたら人目なんか気にせず血マナコでガチャってたと思いマス(爆)
しっかしコレ、まるで「はな」でしょ ^^;;;;
その後はっきりと「コーギー」って明記されたシリーズモノが出たので、企画担当者にコギ好きがいるのは間違い無いとみました ^^;;;

ピッツァ、窯とかオーブンではなくこの道具とお手軽さでこの仕上がりなのが最大のポイント ^^;
お会いした際には是非ご賞味いただいたいところデス ^^

木のプレート、気に入られましたか ^^
使い勝手はイマイチ(爆)でしたが、本物の一枚板は木目プリントモノとは違ってちゃんと「表情」があるのがいいですね ^^

にしてもランチョンマットw
お子さんがいるとなかなか大変でしょうけど、布製のランチョンマットやクロスなら積載にも優しいので一度敷かれてみては ^^
なんだかホッコリとしますよ ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月24日 10:00
こんにちはです。

おっと、そんな挑戦状を受けては
これはピザ職人としてはw、燃え上がりますねwww

>というわけで勝利宣言(ぉぃ)も高らかに

見事なピザ完成で、完勝ですねw

はなちゃんお誕生部おめでとうございます。
はなちゃん人形これは可愛くていいですね。

自分のお気に入りアイテムと一緒だと
気分がいいですよね~(^_^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2018年02月24日 12:44
★どんぐりりんさん

毎度~(^^)/♪

おかげ様でよりインスタ映えする焼き上がりになりましたよw
某ピザ窯使うよりも手軽で同等の見映え、堂々の勝利とさせてください ^^;

そしてお誕生日おめコメありがとうございます。
腹出しフィギュア、オクで見つけた瞬間にソッコーで入札してましたw
コギグッズ、これから少しづつフィールド投入するかも知れません ^^;;;
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月24日 16:53
ハナちゃんお誕生日おめでとうございます(o^^o)
ケーキ食べてる上目づかいとガン見がかわいい♡
GRANADAさんと奥さまの愛情いっぱいでハナちゃん幸せですね〜

この金曜日から土曜日、わたしもほったらかし行った日程と同じなのですが、夜暖かかったですよね♩
撤収して出発してからすごい風だったので土日でキャンプの人は大変だろうなあなんて思ってました。
焚火ピザも美味しそうですがひきこもり鍋で正解ですね!

鹿番長のお鍋気になりました〜
串揚げできる深さがあってコンパクトなシェラカップ買おうかなあと思ってるんですよね。
これも良さそう!
Posted by ayatyayaty at 2018年02月24日 20:59
★ayaty さん

いらっしゃいませ~♪

上目遣いの「はな」、可愛いでしょ(親馬鹿全開)
ワンコといえでもホントに表情豊かで、見てて飽きません ^^;;;

金曜の夜は、この時期にしてはかなり過ごし易かったのは嬉しい誤算デシタ ^^
風は 5m/s を越えると場合によっては雨よりも厄介ですね・・・

鹿番長ラーメンクッカー、半額ならコスパはなかなかよろしいかと。
2人前ぐらいがまでなら揚げ物もイケそうですが、それ以上になると油面が上昇しすぎて危険かもしれマセン ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月25日 09:47
おはようございます。

側面まで焼きの入ったピッツァは仙人級のできばえですね。
五感に響いた感じがします。
粉が変わると味は変わりますか?
我が家はコストコ粉のみのためか、どんな方法で焼いても同じ味がします。
たまには焼いてもらったピッツァを食べてみたいですね。
はなちゃんも美味しそうなお誕生日ケーキを頂けて幸せですね。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2018年02月26日 09:42
★ごっしぃさん

いらっしゃいませ♪

>五感に響いた感じがします。

おぉ、そこまでご評価いただけるとは @o@
誠にありがとうございます ^^

「ナポリピッツァ」で google 画像検索して出てくるお店のピッツァとも十分タメを張れますよネ ^^
もちろん判るヒトが見れば本格窯焼きとバーナー炙りの焦げ方の違いがモロに出てますケド ^^;;;

>粉が変わると味は変わりますか?

今回使った生地は、ホームベーカリーを使いコストコの粉と同じコネ時間、同じ発酵時間なのですが、食感は少し柔らかい気がシマシタ。
でもここら辺はコネ時間や発酵時間で調節できそうな気もシマス ^^;;;
粉自体の味はワタシ的には大差無しでした ^^;
嬬恋とかでタイミングが合えば是非ご賞味いただきたいところデス ^^

>はなちゃんも美味しそうなお誕生日ケーキを頂けて幸せですね。

毎年お約束のバースデーケーキ、今年は「年齢」をデコれませんでしたが、大喜びで食べてくれてヨカッタです ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月26日 15:04
亀レス失礼します。

うーん、やはりさすがのスキルですね。
トッピングの配置にしろ、ドゥの成型にしろ…
ピッツァって、単純だけど奥が深いです。

ウチのハーブプランターでは、
インド原産のバシリコは、壊滅しています。

やっぱりイタリアンパセリじゃなくて、バジリコだよなァ…
Posted by eco2houseeco2house at 2018年02月26日 19:26
★eco2house さん

いらっしゃいませ♪

確かにピッツァって一見シンプルだけど奥が深いですねぇ・・・
でもまぁ、別に売るわけじゃないですし(汗)
お好み焼きのように、一応スタンダードはあるにせよ、カジュアルに焼けば宜しいのではないかと。

具材も、今回は勝負のためにスタンダードに合わせましたけど、普通はその時にあるものをテケトーに乗っけますw
ってか、特に地のモノを積極的に使っていきたいですね ^^

ちなみにワタシ的にはバジルは風味が強すぎるのでイタリアンパセリの方が好みデス ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2018年02月27日 16:35
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
(コメント書き込みはナチュラムブログ会員様限定)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018/02/16 ~ 02/18 鹿沼出会いの森