ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月19日

不都合な真実 その4

(キャンプとはほぼ無関係なので興味の無い方はスルー推奨)


 原発事故から7年。

 久々にココを見たら、こんな記事が・・・

新潟県の「コシアブラ」から基準値超のセシウム! 魚沼市や湯沢町等で相次ぐ! 高い線量の原因は



 情報ソースは新潟県で、南魚沼、中でも舞子のコシアブラのセシウム濃度が高いとな @o@

あ!

2017 春の舞子高原出撃より


 そういえば去年春の舞子高原出撃で思いっきり現地のコシアブラを食ってる(爆)

 で、去年の検査結果を見てみると、当然ながら去年も南魚沼のコシアブラに基準値越えのものアリ。

 出撃は検査結果が公表される前だったので、摂取量は少ないけど基準値越えのコシアブラを食べちゃった可能性大(爆)


2011/11 公表の文部科学省データ

 このデータから新潟はギリギリセーフと思っていたのにこれからは隣接する地域も注意せねば・・・orz

 実際、地図上でギリギリセーフに見える長野でもコシアブラから基準値越えのセシウムが検出( ⇒ 情報ソース:厚労省 )されてるし・・・(泣)

 これまで長野側で山菜を買って食べていましたが、もう東日本のコシアブラはどこのでも危なくて食えないですな・・・ orz もちろん他の山菜や天然キノコも言うに及ばず・・・orz

 実はウチ、原発事故以来、未だに地元の天然キノコやタケノコ(基準値を下回って出荷できるようになったのは去年)は食べないし、魚も西日本産か日本海産のものしか食べてオリマセン。

 おかげで魚好きのカミさんは、買い物に行くといつも「産地 OK の魚が無い」とボヤいてますよ・・・。


 もうね、正直こういう話はもう飽き飽きしてるし、できれば見て見ぬフリをして済ませたい。

 でもこれが現実。

 アナタも知らず知らず食べてるかもしれませんヨ。

それでもまだ原発いりますか?



追伸:

 自分の地域は原発事故なんて関係ないもんね、と思っているアナタ。

福島県で発生した除染土、再利用に向けて政府が説明!「公共工事や農地で再生利用する」

 放っておいたらいつの間にかアナタの近くに除染土が運び込まれるかもしれませんよ・・・





このブログの人気記事
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S
【ベストアイテム 2020】 DOD カマボコテント 3S

2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋
2021/05/09 ~ 05/15 無印良品・カンパーニャ嬬恋

今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)
今年も GW 嬬恋出撃断念・・・(号泣)

2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森
2020/11/28 ~ 11/29 鹿沼出会いの森

LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換
LOGOS ROSY メッシュファイヤーピットのメッシュ交換

同じカテゴリー(放射線測定・原発関連)の記事画像
久々の震度5弱 (汗)
不都合な真実 その5
法の精神
不都合な真実 その3
不都合な真実 その2
不都合な真実
同じカテゴリー(放射線測定・原発関連)の記事
 久々の震度5弱 (汗) (2021-02-14 00:36)
 不都合な真実 その5 (2018-09-12 17:24)
 法の精神 (2015-04-17 21:23)
 不都合な真実 その3 (2014-06-21 10:57)
 不都合な真実 その2 (2013-11-19 20:23)
 不都合な真実 (2013-10-03 20:30)


削除
不都合な真実 その4