2021年02月11日
【アウトドアおすすめレシピ】 ナスの揚げびたし
さてさて、出撃しないと途端にネタが尽きる当ブログ(汗)、今回もキャンペーンエントリー記事で繋いでいきマス ^^;
前々回はジェノベーゼソース、前回はガスパチョ、と洋風料理のエントリーが続いたので、今回は和食でエントリー。
今回も夏のメニューでエントリー ^^; 
夏の長期泊で必ず作る鉄板メニュー、ナスの揚げびたしでアリマス ^^
前々回はジェノベーゼソース、前回はガスパチョ、と洋風料理のエントリーが続いたので、今回は和食でエントリー。
夏の長期泊で必ず作る鉄板メニュー、ナスの揚げびたしでアリマス ^^
【材料】
・ナス
・かつおぶし(お好み量)
・めんつゆ
・油(適量)
ナスの他にもピーマンやズッキーニのような夏野菜も可ですが、いろいろと試した結果ワタシ的にはナスがベストだと思いマス ^^
【作り方】
揚げ 
・ナスを櫛形に切る(良く味がしみるように隠し包丁併用推奨)
・ナスを揚げる
・めんつゆに漬け込む(濃さはお好みで)
・かつおぶしをお好み量ふりかける
・一晩以上冷やして寝かせる
かつおぶしが無いとウマさが半減するので忘れずに ^^;
【いっただっきまーす ♪】
完成(ズッキーニ入り) 
揚げたてでもソコソコいけますが、やはり一晩以上漬け込んだ方が断然おいしくなりマス ^^
夏の長期泊鉄板メニュー、素麺とのコラボ ^^ 
夏場、冷えた揚げびたしと氷で冷やした素麺は最高に美味い ^^
ってか、ワタシ的にはコレがナスの一番美味い食べ方だと思ってマス ^^
是非一度お試しあれ ^^
・ナス
・かつおぶし(お好み量)
・めんつゆ
・油(適量)
ナスの他にもピーマンやズッキーニのような夏野菜も可ですが、いろいろと試した結果ワタシ的にはナスがベストだと思いマス ^^
【作り方】
・ナスを櫛形に切る(良く味がしみるように隠し包丁併用推奨)
・ナスを揚げる
・めんつゆに漬け込む(濃さはお好みで)
・かつおぶしをお好み量ふりかける
・一晩以上冷やして寝かせる
かつおぶしが無いとウマさが半減するので忘れずに ^^;
【いっただっきまーす ♪】
揚げたてでもソコソコいけますが、やはり一晩以上漬け込んだ方が断然おいしくなりマス ^^
夏場、冷えた揚げびたしと氷で冷やした素麺は最高に美味い ^^
ってか、ワタシ的にはコレがナスの一番美味い食べ方だと思ってマス ^^
是非一度お試しあれ ^^
Posted by GRANADA at 15:18│Comments(10)
│キャンプ料理
この記事へのコメント
こんばんわ。
うまほーー^_^
ソーメンに添えられて、美味しいでしか
ないですね。
キャンプで揚げ物ってやったこと
ないんですよ。
今シーズンはチャレンジしてみよう^ ^
うまほーー^_^
ソーメンに添えられて、美味しいでしか
ないですね。
キャンプで揚げ物ってやったこと
ないんですよ。
今シーズンはチャレンジしてみよう^ ^
Posted by tari
at 2021年02月11日 19:04

こんばんは~!
きっ、季節先取りメニュー!(爆)
ナスの揚げ浸しは最高にウマーいですよね☆旬の地場産物を使ったら尚更ですねぇ。私はオクラも好きです~(*´∇`*)かつおぶしを入れるのは知らなかったので今度やってみます!
きっ、季節先取りメニュー!(爆)
ナスの揚げ浸しは最高にウマーいですよね☆旬の地場産物を使ったら尚更ですねぇ。私はオクラも好きです~(*´∇`*)かつおぶしを入れるのは知らなかったので今度やってみます!
Posted by ぴこさん
at 2021年02月11日 19:21

★tari さん
いらっしゃいませ♪
ダシは日本人のココロを掴んで放しマセンネ ^^;
揚げ物はキャンプでこそやらないと! ^^
何せ油ハネを気にしなくていいですからwww
早く長期泊で天ぷら、野菜の素上げ、揚げびたしを作りたいデス ^^
いらっしゃいませ♪
ダシは日本人のココロを掴んで放しマセンネ ^^;
揚げ物はキャンプでこそやらないと! ^^
何せ油ハネを気にしなくていいですからwww
早く長期泊で天ぷら、野菜の素上げ、揚げびたしを作りたいデス ^^
Posted by GRANADA
at 2021年02月12日 09:33

★ぴこさん
いらっしゃいませ♪
むむっ、季節先取りとわ、まさに「ものは言いよう」デスネwww
雷電で仕入れたナスを揚げびたしで作りおき・・・これぞ夏の長期泊ルーチンwww
オクラは試したことがないので次回やってみよう・・・(やっぱ揚げるのかな? それとも茹で?)
かつおぶしを入れると旨味成分倍増デスヨ。
是非お試しあれ ^^
いらっしゃいませ♪
むむっ、季節先取りとわ、まさに「ものは言いよう」デスネwww
雷電で仕入れたナスを揚げびたしで作りおき・・・これぞ夏の長期泊ルーチンwww
オクラは試したことがないので次回やってみよう・・・(やっぱ揚げるのかな? それとも茹で?)
かつおぶしを入れると旨味成分倍増デスヨ。
是非お試しあれ ^^
Posted by GRANADA
at 2021年02月12日 09:33

昨年はナスが豊作で♪
揚げびたしばかり食べてました(笑)
私は、お酢と醤油(1:1)+唐辛子で一晩漬けて食べました~^^
思い出しただけでよだれが出てきます(爆)
揚げびたしばかり食べてました(笑)
私は、お酢と醤油(1:1)+唐辛子で一晩漬けて食べました~^^
思い出しただけでよだれが出てきます(爆)
Posted by ササシン
at 2021年02月12日 12:02

これも美味しいやつですよねーっ夏の常備野菜!でも子供が嫌いなヤーツ、なので最近あまり作ってないですが食べたくなってきました。
私は自宅では酢をいれて、大葉と生姜も大量投入します( ´∀`)
あ、オリーブオイルとバルサミコ酢でイタリアン路線に仕上げても美味しいですよね★
私は自宅では酢をいれて、大葉と生姜も大量投入します( ´∀`)
あ、オリーブオイルとバルサミコ酢でイタリアン路線に仕上げても美味しいですよね★
Posted by マトリョーシカ
at 2021年02月12日 12:52

★ササシンさん
毎度~(^^)/♪
お、お酢投入派ですか ^^;
ワタシは基本的に酢は苦手(爆)なのでフィールドでは入れないのですが、カミさんは酢好きなので自宅では選択の余地なしで酢が入ってマス ^^;
唐辛子は次回入れてみようかな、絶対うまいヤーツでしょうし ^^
毎度~(^^)/♪
お、お酢投入派ですか ^^;
ワタシは基本的に酢は苦手(爆)なのでフィールドでは入れないのですが、カミさんは酢好きなので自宅では選択の余地なしで酢が入ってマス ^^;
唐辛子は次回入れてみようかな、絶対うまいヤーツでしょうし ^^
Posted by GRANADA
at 2021年02月12日 19:49

★マトリョーシカさん
いらっしゃいませ♪
おぉ、ココにもお酢派が ^^;
この手の料理は各家庭毎に自慢の味付けがありそうデスネ ^^
大葉とショウガも絶対うまいヤーツ♪ 〆(._.)メモメモ
オリーブオイルとバルサミコ、それもうまそう ^^
夏になったらパプリカのビネグレ(酢漬け)と一緒に作ろうかな ^^
いらっしゃいませ♪
おぉ、ココにもお酢派が ^^;
この手の料理は各家庭毎に自慢の味付けがありそうデスネ ^^
大葉とショウガも絶対うまいヤーツ♪ 〆(._.)メモメモ
オリーブオイルとバルサミコ、それもうまそう ^^
夏になったらパプリカのビネグレ(酢漬け)と一緒に作ろうかな ^^
Posted by GRANADA
at 2021年02月12日 19:50

こんにちは。
料理のレパートリーの広さはさすがですね。
茄子、とってもおいしそうです。
私もワンパターンから脱却して
料理を楽しめる領域になりたいものです。
ところで、泥のついた深谷葱を12月に、
たっぷり数十本いただいたのを
深いプランターに4個に植えて、
数本ずつ引っこ抜いて料理していました(妻が)。
ポワロー葱みたいな使い方もしてみました(妻が)。
新鮮な野菜の料理はおいしいですね。
料理のレパートリーの広さはさすがですね。
茄子、とってもおいしそうです。
私もワンパターンから脱却して
料理を楽しめる領域になりたいものです。
ところで、泥のついた深谷葱を12月に、
たっぷり数十本いただいたのを
深いプランターに4個に植えて、
数本ずつ引っこ抜いて料理していました(妻が)。
ポワロー葱みたいな使い方もしてみました(妻が)。
新鮮な野菜の料理はおいしいですね。
Posted by eco2house
at 2021年02月13日 15:51

★eco2house さん
いらっしゃいませ♪
レパートリーが広いというか、手抜によりこれは料理といえるのか?ってぐらいギリギリのセンを攻めてるからで・・・ ^^;
野菜料理は慨して下処理とかで手間がかかるものが多いですが、本当においしいものができると嬉しいですネ ^^
早く長期泊で気ままに料理したいデス ^^;
いらっしゃいませ♪
レパートリーが広いというか、手抜によりこれは料理といえるのか?ってぐらいギリギリのセンを攻めてるからで・・・ ^^;
野菜料理は慨して下処理とかで手間がかかるものが多いですが、本当においしいものができると嬉しいですネ ^^
早く長期泊で気ままに料理したいデス ^^;
Posted by GRANADA
at 2021年02月14日 00:43

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。