2021年11月28日
2021/11/26 ~ 11/27 鹿沼出会いの森
「はな」がお空に旅立ってから 2週間・・・
家にいると落ち込むので気分転換したい、とのカミさんの要望により出撃することになりました。
しかし「はな」は 350泊以上もしたキャンプ犬、出撃すればいろんなシーンで「はな」を思い出して寂しくなるのは必定・・・
でも「はな」は寂しさや悲しみを乗り越えることを願っているハズ・・・と信じ、「だいすけ」とカミさんを連れて出撃であります。
2021/11/26 ~ 11/27 鹿沼出会いの森
11/26 (金) 晴れ
今日は 13時 IN のため、8時半出発。
久々に一本杉農園でパンとスイーツを買い・・・
お約束の・・・ 
みんみん鹿沼店で昼食をば。
鹿沼店は食券制に変わってちと面倒になってしまいましたね・・・
それに値段も1人前 300円に値上げされてるし ToT
キャンプを始めた 9年前は 220円だったから超大幅値上げだ・・・ orz
で、その後もイチゴを買ったりして寄り道しつつ、13時前にキャンプ場到着。
スタッフさんに「はな」旅立ちの報告と、これまで可愛がっていただいたお礼をしてから設営を開始。
今回はファミ出撃ゆえ設営に若干時間がかかり、2時間弱かけて完成したサイトがコレ。
サイト全景 
今回も寝室幕はコールマンのエクスカーションティピー 325、加えて霜よけにモンベルのミニタープ HX を設営。
今年は氷点下の嬬恋クロージングキャンプができず、冬キャン用の体が仕上がっていないので無理せず電源サイトを選択シマシタ ^^;
さて、設営が終わったら風景を撮影して回りますが、場内は広葉樹が色づき落葉し始めていて晩秋の風情・・・


冬はもうすぐそこですね・・・
で、撮影が一段落したらサイトに戻ってイチゴタイムで・・・
マテ ^^; 
イチゴが大好きな「だいすけ」は大喜び。
たんとお食べ・・・ 
もちろんイチゴが大好きだった「はな」にもたくさん食べてもらいました ^^
そして次はスイーツタイムで・・・

熱々のコーヒーと供に、一本杉農園のシナモンロールを大変おいしくいただきました ^^
さて、秋の日はつるべ落とし、加えてココは陽が山陰に入ってしまうのが早く、16時前から気温が急降下し始めます。
まずは焚き火・・・ 
急ぎ火を熾して暖をとりつつ夕食の準備をば・・・
本日の夕食 
夕食はコトコト煮込んだハッシュドビーフ。
実はこの牛肉、療養中の「はな」に体力を付けてもらおうと購入していたもの。
なのに「はな」はほとんど食べないままお空に昇ってしまった(泣)ので、カミさんともども肉食禁止を破って有難くいただくことにした次第・・・
そして食後はまったり焚き火&ウイスキータイムで・・・
本日のウイスキータイム 
今宵のウイスキーは「山崎」ノンエイジ。
お味は実に上品、スコッチではないので「ワタシ的ウイスキーランキング」(記事最後)では番外扱いですが、コンビニでミニボトルを見つけるとついつい買っちゃうんですよね ^^;
ハイボールでただきましたが、気温が 5℃と低くて氷がなかなか溶けず、ハイボールには実にいい季節になりましたw
一方コギ達はというと・・・
本日の焚き火犬 ^^ 

「はな」と違って「だいすけ」は焚き火の煙が大の苦手。
必然的に焚き火は遠巻きに眺める形に ^^;
えへへ ♪ 
それでも「だいすけ」はカミさんに抱かれていればご満悦 ^^
ま、これからは君にこのブログの看板を背負ってもらうんで宜しく頼むね ^^;
一緒に焚き火しよ ^^ 
もちろん「はな」も焚き火に参加してもらいましたよ ^^
ただ・・・焚き火を眺めているとやっぱり「はな」を思い出してカミさんと一緒に涙また涙・・・(爆)
今日は平日で客がほとんどいないので気兼ねなくガッツリと泣けます ^^;
いずれは笑いながら「はな」を思い出してあげられるようになりたいな・・・
ま、そんなこんなで 21時半まで焚き火を堪能して幕内へ。
900W のセラミックヒーターのおかげで幕内は 20℃ほどと快適で、カミさんは夏用シュラフだったり ^^;
で、23時にはヌクヌクでオヤスミナサイ・・・・
11/27 (土) 晴れ
6時起床、最低気温 0℃、幕内最低温度 20℃。
6:20 
6:43 
6:44 
6:47 
気温はギリ 0℃、場内散歩に繰り出せば・・・

気持ちのいい晴れで色づいた木々が美しい ^^
ともあれ、この時期は日の出が遅いうえに今日はレイト OUT ができないので慌ただしい。
急ぎサイトに戻って朝食をば。
本日の朝食 

朝食は熱々のコーヒーとクロワッサン、そして昨晩の残りのハッシュドビーフを食パンに on ^^
そして食後はイチゴタイムですが・・・
マテ 
マテだってば! 
こらーっ! 
もはや制御不能(爆) 
食いしん坊の「だいすけ」は時として制御不能、男の子だけにワンパクなんだよなぁ・・・ ^^;
「はな」もお食べ ^^ 
一方、お空の「はな」にもイチゴを・・・なんて、こんな写真を撮ったもんだから、カミさんともどもまたもや涙腺崩壊(爆)
もう今回はとことん泣いていくスタンスで ^^;
だいすけ的ヘソ天 ^^ 
ともあれ、撤収を開始するまでの束の間、日向ぼっこしながらしばしまったり。
「はな」と違って「だいすけ」は自発的にヘソ天することはまずないのですが、さりとて私が抱っこしても「座り」が悪くてうまくヘソ天を維持できません ^^;
やはり「だいすけ」はカミさんがいないと魅力を 100% 引き出せないかも・・・
ともあれ、8時から本格撤収を開始。
アディロンダックでおとなしく撤収を待っていた「はな」とは違って「だいすけ」は・・・
本日の撤収待ち犬 ^^; 
クレートで撤収を待つのがお好みのようで ^^;
ともあれ、セラミックヒーターのおかげでほとんど結露が無かった上に好天もあいまって幕物は短時間で完全乾燥 ^^v
10時半には荷積みを完了してキャンプ場を出発。
鹿沼名物・ニラ蕎麦 
昼食は行列ができる鹿沼の人気の蕎麦屋「喬花」へ。
鹿沼にはもう何度も来ていますが、鹿沼名物のニラ蕎麦をいただくのは初めて。
新蕎麦の食感とシャキシャキとしたニラの食感の違いが際立って面白い感じでした ^^;
あ、蕎麦好きのカミさんには好評でしたので、蕎麦が好きな方は鹿沼に来たら一度はご賞味クダサイ ^^;
で、その後はイチゴを買ったりしつつ 15時半には帰宅完了。
初めての「はなのいないキャンプ」は無事終了となりました。
総括:
今回の出撃、本来は「はな」との思い出が無い新規キャンプ場へ出撃する予定でした。
しかし天候の関係で急遽ホームへの出撃に変更となったため、結果的に「はな」を山ほど思い出して涙また涙のキャンプとなりました。
まぁ、結局どこへ行っても「はな」を思い出したとは思いますけど ^^;
まだまだ気持ちの整理はつかないものの、いずれ笑って「はな」を思い出せる日が来ると信じてこれからは「だいすけ」をお供にキャンプを再開。
ブログのプロフィール画像も一新して心機一転、さしずめ「GRANADA in the field with Corgi」 第二章の始まりといったところでしょうか ^^;
これからは「はな」と過ごした時間は忘れずに、新たなキャンプ生活ができるといいな・・・
これからはぼくがおともします ♪ 
あたちはおそらからみてるよ ♪ 
2021年 5出撃、13泊
全通算 175出撃、テント 396泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2021年 11泊、全通算 237泊
鹿沼出会いの森 2021年 2泊、全通算 81泊
はな 全通算 テント 346泊、バンガロー 7泊
だいすけ 全通算 テント 72泊、バンガロー 6泊
おまけ:
今回、キャンプ場横の大芦川で大規模な工事をしていて、7時半から 16時半まで一日中重機やダンプの音でうるさかった・・・ (特に非電源側)
工事はしばらく続きそうなので、昼間も静かなキャンプをしたい方は当面ココは避けた方がいいかもしれません。
(隣の温泉も新型コロナのせいで利用が栃木県民に制限されてるし)
おまけその2:【最新版・ワタシ的スコッチウイスキーランキング】
ランキング条件:
1. スコッチであること
2. フルボトル実売 4,000円未満
3. レギュラー品(限定品は×)
4. ワタシ好み(甘い系、華やか系)
これらの条件に当てはまらないものは「番外」とし、最終的に味とコストパフォーマンスでランキングしてオリマス。
* SM=シングルモルト、BM=ブレンデットモルト、B=ブレンデット、BG=ブレンデットグレイン、SG=シングルグレイン
11/26 (金) 晴れ
今日は 13時 IN のため、8時半出発。
久々に一本杉農園でパンとスイーツを買い・・・
みんみん鹿沼店で昼食をば。
鹿沼店は食券制に変わってちと面倒になってしまいましたね・・・
それに値段も1人前 300円に値上げされてるし ToT
キャンプを始めた 9年前は 220円だったから超大幅値上げだ・・・ orz
で、その後もイチゴを買ったりして寄り道しつつ、13時前にキャンプ場到着。
スタッフさんに「はな」旅立ちの報告と、これまで可愛がっていただいたお礼をしてから設営を開始。
今回はファミ出撃ゆえ設営に若干時間がかかり、2時間弱かけて完成したサイトがコレ。
今回も寝室幕はコールマンのエクスカーションティピー 325、加えて霜よけにモンベルのミニタープ HX を設営。
今年は氷点下の嬬恋クロージングキャンプができず、冬キャン用の体が仕上がっていないので無理せず電源サイトを選択シマシタ ^^;
さて、設営が終わったら風景を撮影して回りますが、場内は広葉樹が色づき落葉し始めていて晩秋の風情・・・
冬はもうすぐそこですね・・・
で、撮影が一段落したらサイトに戻ってイチゴタイムで・・・
イチゴが大好きな「だいすけ」は大喜び。
もちろんイチゴが大好きだった「はな」にもたくさん食べてもらいました ^^
そして次はスイーツタイムで・・・
熱々のコーヒーと供に、一本杉農園のシナモンロールを大変おいしくいただきました ^^
さて、秋の日はつるべ落とし、加えてココは陽が山陰に入ってしまうのが早く、16時前から気温が急降下し始めます。
急ぎ火を熾して暖をとりつつ夕食の準備をば・・・
夕食はコトコト煮込んだハッシュドビーフ。
実はこの牛肉、療養中の「はな」に体力を付けてもらおうと購入していたもの。
なのに「はな」はほとんど食べないままお空に昇ってしまった(泣)ので、カミさんともども肉食禁止を破って有難くいただくことにした次第・・・
そして食後はまったり焚き火&ウイスキータイムで・・・
今宵のウイスキーは「山崎」ノンエイジ。
お味は実に上品、スコッチではないので「ワタシ的ウイスキーランキング」(記事最後)では番外扱いですが、コンビニでミニボトルを見つけるとついつい買っちゃうんですよね ^^;
ハイボールでただきましたが、気温が 5℃と低くて氷がなかなか溶けず、ハイボールには実にいい季節になりましたw
一方コギ達はというと・・・
「はな」と違って「だいすけ」は焚き火の煙が大の苦手。
必然的に焚き火は遠巻きに眺める形に ^^;
それでも「だいすけ」はカミさんに抱かれていればご満悦 ^^
ま、これからは君にこのブログの看板を背負ってもらうんで宜しく頼むね ^^;
もちろん「はな」も焚き火に参加してもらいましたよ ^^
ただ・・・焚き火を眺めているとやっぱり「はな」を思い出してカミさんと一緒に涙また涙・・・(爆)
今日は平日で客がほとんどいないので気兼ねなくガッツリと泣けます ^^;
いずれは笑いながら「はな」を思い出してあげられるようになりたいな・・・
ま、そんなこんなで 21時半まで焚き火を堪能して幕内へ。
900W のセラミックヒーターのおかげで幕内は 20℃ほどと快適で、カミさんは夏用シュラフだったり ^^;
で、23時にはヌクヌクでオヤスミナサイ・・・・
11/27 (土) 晴れ
6時起床、最低気温 0℃、幕内最低温度 20℃。
気温はギリ 0℃、場内散歩に繰り出せば・・・
気持ちのいい晴れで色づいた木々が美しい ^^
ともあれ、この時期は日の出が遅いうえに今日はレイト OUT ができないので慌ただしい。
急ぎサイトに戻って朝食をば。
朝食は熱々のコーヒーとクロワッサン、そして昨晩の残りのハッシュドビーフを食パンに on ^^
そして食後はイチゴタイムですが・・・
食いしん坊の「だいすけ」は時として制御不能、男の子だけにワンパクなんだよなぁ・・・ ^^;
一方、お空の「はな」にもイチゴを・・・なんて、こんな写真を撮ったもんだから、カミさんともどもまたもや涙腺崩壊(爆)
もう今回はとことん泣いていくスタンスで ^^;
ともあれ、撤収を開始するまでの束の間、日向ぼっこしながらしばしまったり。
「はな」と違って「だいすけ」は自発的にヘソ天することはまずないのですが、さりとて私が抱っこしても「座り」が悪くてうまくヘソ天を維持できません ^^;
やはり「だいすけ」はカミさんがいないと魅力を 100% 引き出せないかも・・・
ともあれ、8時から本格撤収を開始。
アディロンダックでおとなしく撤収を待っていた「はな」とは違って「だいすけ」は・・・
クレートで撤収を待つのがお好みのようで ^^;
ともあれ、セラミックヒーターのおかげでほとんど結露が無かった上に好天もあいまって幕物は短時間で完全乾燥 ^^v
10時半には荷積みを完了してキャンプ場を出発。
昼食は行列ができる鹿沼の人気の蕎麦屋「喬花」へ。
鹿沼にはもう何度も来ていますが、鹿沼名物のニラ蕎麦をいただくのは初めて。
新蕎麦の食感とシャキシャキとしたニラの食感の違いが際立って面白い感じでした ^^;
あ、蕎麦好きのカミさんには好評でしたので、蕎麦が好きな方は鹿沼に来たら一度はご賞味クダサイ ^^;
で、その後はイチゴを買ったりしつつ 15時半には帰宅完了。
初めての「はなのいないキャンプ」は無事終了となりました。
総括:
今回の出撃、本来は「はな」との思い出が無い新規キャンプ場へ出撃する予定でした。
しかし天候の関係で急遽ホームへの出撃に変更となったため、結果的に「はな」を山ほど思い出して涙また涙のキャンプとなりました。
まぁ、結局どこへ行っても「はな」を思い出したとは思いますけど ^^;
まだまだ気持ちの整理はつかないものの、いずれ笑って「はな」を思い出せる日が来ると信じてこれからは「だいすけ」をお供にキャンプを再開。
ブログのプロフィール画像も一新して心機一転、さしずめ「GRANADA in the field with Corgi」 第二章の始まりといったところでしょうか ^^;
これからは「はな」と過ごした時間は忘れずに、新たなキャンプ生活ができるといいな・・・
2021年 5出撃、13泊
全通算 175出撃、テント 396泊、バンガロー 7泊
カンパーニャ嬬恋 2021年 11泊、全通算 237泊
鹿沼出会いの森 2021年 2泊、全通算 81泊
はな 全通算 テント 346泊、バンガロー 7泊
だいすけ 全通算 テント 72泊、バンガロー 6泊
おまけ:
今回、キャンプ場横の大芦川で大規模な工事をしていて、7時半から 16時半まで一日中重機やダンプの音でうるさかった・・・ (特に非電源側)
工事はしばらく続きそうなので、昼間も静かなキャンプをしたい方は当面ココは避けた方がいいかもしれません。
(隣の温泉も新型コロナのせいで利用が栃木県民に制限されてるし)
おまけその2:【最新版・ワタシ的スコッチウイスキーランキング】
ランキング条件:
1. スコッチであること
2. フルボトル実売 4,000円未満
3. レギュラー品(限定品は×)
4. ワタシ好み(甘い系、華やか系)
これらの条件に当てはまらないものは「番外」とし、最終的に味とコストパフォーマンスでランキングしてオリマス。
Glenmorangie Original 10年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Monkey Shoulder | ロック | ||
Glen Elgin 12年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
The Singleton Dufftown 12年 | ロック、ハイボール | ||
Dewar's 12年 | ハイボール | ||
The Famous Grouse Ruby Cask | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Ballantine's 12年 | ロック、ハイボール | ||
GlenGrant 10年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Chivas Regal 12年 ミズナラ | ロック、ハイボール | ||
Glen Turner Rum Cask Finish | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Aberfeldy 12年 | ストレート | ||
Glengoyne 10年 | ロック | ||
The Famous Grouse Winter Reserve | ロック、ハイボール | ||
Aberlour 10年 | ストレート、ロック | ||
The Famous Grouse Finest | ロック、ハイボール | ||
The Glenlivet 12年 | ロック、ハイボール | ||
The Famous Grouse Toasted Cask | ストレート、ロック | ||
The Famous Grouse Bourbon Cask | ロック、ハイボール | ||
Dewar's White Lable | ハイボール | ||
Usquaebach Reserve | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Old Parr Silver | ハイボール | ||
Glenkinchie 12年 | ストレート、ロック、ハイボール | ||
Auchentoshan 12年 | ロック | ||
Clagganmore 12年 | ロック | ||
The Famous Grouse 12年 | ロック、ハイボール | ||
The Famous Grouse Snow Grouse | ハイボール | ||
Glenfiddick 12年 | ハイボール | ||
The Ile of Jura 12年 | ハイボール、ややスモーキー | ||
The Famous Grouse Smoky Black | ハイボール | ||
VAT69 | ハイボール | ||
Haddington House | ハイボール | ||
Talisker 10年 | ハイボール、スパイシーでイマイチ苦手 ^^; | ||
Bowmore 12年 | スモーキーでイマイチ苦手 ^^; | ||
余市 | ややスモーキーだが同時に華やかさもありまさに The ジャパニーズウイスキー。スコッチではないので番外 | ||
知多 | ハイボールが絶品。スコッチではないので番外 | ||
山崎 (ノンエイジ) | スコッチではないので番外。上品な味わいで確かにうまい。年数モノを飲んでみたくなる・・・ | ||
Johnnie Walker Wine Cask Blend | ワイン風味を感じるハイボールが美味いが既に終売ゆえ番外 | ||
Johnnie Walker Speyside Origin 12年 | ストレート、ロック。まさにスペイサイド王道の味わいで 3,000円前後とお手頃価格だが数量限定品ゆえ番外 | ||
Dewar's 8年 Calibbean Smooth | ラムカスクフィニッシュで甘い! レギュラー販売になるまでは番外 | ||
The Famous Grouse Naked Grouse | ストレート、ロック。味では 1位だが入手難で番外 orz | ||
Glendronack 12年 | まさに The シェリー感。4,000円をギリを超えてしまうので番外 | ||
Glenfiddick 15年 | ストレート、ロック。なかなかうまいが 4,000円台なので番外 | ||
The Glenlivet 18年 | ストレート。長熟ゆえ味はピカイチだが最低でも 6,000円台後半なので番外 |
* SM=シングルモルト、BM=ブレンデットモルト、B=ブレンデット、BG=ブレンデットグレイン、SG=シングルグレイン
この記事へのコメント
こんばんは。
ハナちゃん、
キャンプをしているGRAさんたちを見て、
あちらで幸せにしていることでしょう。
ダイスケ君、なんだかヤンチャそうですね!
今度、会ってみたいものです。
鹿沼出会いの森は、
たしか、GRAさんのブログで知り、
何回かお邪魔しましたが、
最近、とんとご無沙汰です。
自分の過去記事を見たら、
2018年以来、行ってませんでした。
内山はもう冬季閉場しちゃったから、
久しぶりに行ってみようかな…
…と思ってwebsiteを見たら、軒並み受付終了…
予約という習慣がついてないものですから、
キャンプ難民状態です…
ハナちゃん、
キャンプをしているGRAさんたちを見て、
あちらで幸せにしていることでしょう。
ダイスケ君、なんだかヤンチャそうですね!
今度、会ってみたいものです。
鹿沼出会いの森は、
たしか、GRAさんのブログで知り、
何回かお邪魔しましたが、
最近、とんとご無沙汰です。
自分の過去記事を見たら、
2018年以来、行ってませんでした。
内山はもう冬季閉場しちゃったから、
久しぶりに行ってみようかな…
…と思ってwebsiteを見たら、軒並み受付終了…
予約という習慣がついてないものですから、
キャンプ難民状態です…
Posted by eco2house
at 2021年11月28日 17:41

…ぅぅぅ。。
はなちゃん可愛いっっ!(TДT)←涙腺崩壊中
イチゴ山盛りのはなちゃんはもちろん、焚き火越しの「焚き火犬はなちゃん」の写真見てると、そこに居るみたいでドキっとしちゃいました。きっとすぐそばで眺めて居たのでしょうね~(^-^)
そして、だいすけ君は中々パワフルですねぇ。男の子なんですねぇ(^-^会えるのが楽しみです♪
にら蕎麦なんてあるんですね~!…ぇ?でもオススメでもないんですか?(゚∀゚;)
12月は2回ほど鹿沼の予約取れたので、
どこかでご一緒できたらよろしくお願いします(^-^)
はなちゃん可愛いっっ!(TДT)←涙腺崩壊中
イチゴ山盛りのはなちゃんはもちろん、焚き火越しの「焚き火犬はなちゃん」の写真見てると、そこに居るみたいでドキっとしちゃいました。きっとすぐそばで眺めて居たのでしょうね~(^-^)
そして、だいすけ君は中々パワフルですねぇ。男の子なんですねぇ(^-^会えるのが楽しみです♪
にら蕎麦なんてあるんですね~!…ぇ?でもオススメでもないんですか?(゚∀゚;)
12月は2回ほど鹿沼の予約取れたので、
どこかでご一緒できたらよろしくお願いします(^-^)
Posted by ぴこさん
at 2021年11月28日 22:08

涙が出ちゃいますね…。
どこに行っても思い出すのは
私も同じです(T-T)
まだメソメソしてます
もしかしたらずっとなのかも(苦笑)
しかしだいすけくん、、
イチゴを食べるときの目が!
よっぽどだ、これは(笑)
どんどん寒くなって冬キャンプが
楽しい季節になってきましたが
どこもいっぱい。
予約がとれないなぁ。。
どこに行っても思い出すのは
私も同じです(T-T)
まだメソメソしてます
もしかしたらずっとなのかも(苦笑)
しかしだいすけくん、、
イチゴを食べるときの目が!
よっぽどだ、これは(笑)
どんどん寒くなって冬キャンプが
楽しい季節になってきましたが
どこもいっぱい。
予約がとれないなぁ。。
Posted by tari
at 2021年11月29日 05:13

おはようございます
レポアップの早さはさすがです
鹿沼も冷え込みが厳しくなってきてますね
嬬恋方面は先週末は雪が積もったみたいで 本格的に冬到来ですかね
それにしても美味しそうないちご だいすけくんのがっつき迫力ありますね
はなちゃんも GRANADAさんファミリーの出撃 いっしょに喜んでいると思います
鹿沼名物にニラ蕎麦ってあるんですか
足利・佐野地区には大根蕎麦が有名で 栃木は蕎麦+なんですかね
だいすけくんとの第二章の幕開け楽しみに待ってます
レポアップの早さはさすがです
鹿沼も冷え込みが厳しくなってきてますね
嬬恋方面は先週末は雪が積もったみたいで 本格的に冬到来ですかね
それにしても美味しそうないちご だいすけくんのがっつき迫力ありますね
はなちゃんも GRANADAさんファミリーの出撃 いっしょに喜んでいると思います
鹿沼名物にニラ蕎麦ってあるんですか
足利・佐野地区には大根蕎麦が有名で 栃木は蕎麦+なんですかね
だいすけくんとの第二章の幕開け楽しみに待ってます
Posted by pptaki
at 2021年11月29日 08:51

★eco2house さん
コメントありがとうございます。
「はな」はきっとお空から見てくれてると信じてます。
だから泣くよりも笑って過ごさないといけませんね。
向こうに行ってもまだあの子を心配させたら可愛そうですよね。
「だいすけ」は大抵はいい子なんですけど、時々やんちゃしますw
基本的に人間は好きなんで、次回お会いできたら是非可愛がってやって下さい ^^
出会いの森は2~3日前に電話してみると案外キャンセルが出てることがあります。
ただご存じのとおり客層的にファミが多いので eco さんにはちょっと向かないのがイマイチ。
平日お休みできるようなら是非 ^^
コメントありがとうございます。
「はな」はきっとお空から見てくれてると信じてます。
だから泣くよりも笑って過ごさないといけませんね。
向こうに行ってもまだあの子を心配させたら可愛そうですよね。
「だいすけ」は大抵はいい子なんですけど、時々やんちゃしますw
基本的に人間は好きなんで、次回お会いできたら是非可愛がってやって下さい ^^
出会いの森は2~3日前に電話してみると案外キャンセルが出てることがあります。
ただご存じのとおり客層的にファミが多いので eco さんにはちょっと向かないのがイマイチ。
平日お休みできるようなら是非 ^^
Posted by GRANADA
at 2021年11月29日 20:18

★ぴこさん
コメントありがとうございます。
私も、写真になってもなお存在感がある「はな」にちょっとびっくりw
「だいすけ」はちょっとやんちゃなところもありますが、基本的に人間は好きなんで遊んでやって下さい ^^
>でもオススメでもないんですか?
うふふ、なかなかスルドイ読みですネ ^^;
実は私、これまでの人生で一度も蕎麦が「うまい!」と思ったことがないんですよ(核爆)
結構全国の蕎麦の名所で食べたんですけどね。
あ、もちろん、マズイとも思わないですけど。
なのであえて「うまい」とか「オススメ」とか書かなかったんですが、蕎麦好きのカミさんには好評だったんで、ちょっと記事を書き足しておきますネ ^^;
にしても12月に鹿沼を二回とわ ^^;
久々にお会いしたいし、是非キャンカーも見せてもらいたいです(ぇ)
コメントありがとうございます。
私も、写真になってもなお存在感がある「はな」にちょっとびっくりw
「だいすけ」はちょっとやんちゃなところもありますが、基本的に人間は好きなんで遊んでやって下さい ^^
>でもオススメでもないんですか?
うふふ、なかなかスルドイ読みですネ ^^;
実は私、これまでの人生で一度も蕎麦が「うまい!」と思ったことがないんですよ(核爆)
結構全国の蕎麦の名所で食べたんですけどね。
あ、もちろん、マズイとも思わないですけど。
なのであえて「うまい」とか「オススメ」とか書かなかったんですが、蕎麦好きのカミさんには好評だったんで、ちょっと記事を書き足しておきますネ ^^;
にしても12月に鹿沼を二回とわ ^^;
久々にお会いしたいし、是非キャンカーも見せてもらいたいです(ぇ)
Posted by GRANADA
at 2021年11月29日 20:19

★tari さん
コメントありがとうございます。
お互い 10年以上一緒だったんですから、たかが 1か月や 2か月で吹っ切れるわけないですよね。
時間が少しづつ悲しみを和らげてくれるのは確かですけど、私なんか 10年ほど前に旅立っていった先代コギさんですら今でも悲しく思い出すことがあります。
でもまぁ、昭和世代なワタシ的には「贈る言葉」の歌詞がジーンときます。
卒業ソングの定番になってますけど、案外愛犬との別れでもしっくりくる歌詞で。
悲しみこらえて微笑むよりも、涙枯れるまで泣くほうがいい・・・
今はそう自分にいいきかせてます ^^;
「だいすけ」は時にやんちゃですけど、基本いいやつなんで次回遊んでやって下さいませ ^^
来年、嬬恋でお会いできるといいな・・・
コメントありがとうございます。
お互い 10年以上一緒だったんですから、たかが 1か月や 2か月で吹っ切れるわけないですよね。
時間が少しづつ悲しみを和らげてくれるのは確かですけど、私なんか 10年ほど前に旅立っていった先代コギさんですら今でも悲しく思い出すことがあります。
でもまぁ、昭和世代なワタシ的には「贈る言葉」の歌詞がジーンときます。
卒業ソングの定番になってますけど、案外愛犬との別れでもしっくりくる歌詞で。
悲しみこらえて微笑むよりも、涙枯れるまで泣くほうがいい・・・
今はそう自分にいいきかせてます ^^;
「だいすけ」は時にやんちゃですけど、基本いいやつなんで次回遊んでやって下さいませ ^^
来年、嬬恋でお会いできるといいな・・・
Posted by GRANADA
at 2021年11月29日 20:19

★pptaki さん
コメントありがとうございます。
先週末、群馬北部や山沿いは雪だったみたいですね。
実は沼田のキャンプ場への出撃を考えていたのですが、数日前から SCW が怪しげな予想を出していたので鹿沼に変更した次第。
もちろんウチはノーマルタイヤなんで、結果的に沼田方面は避けて正解だったようで ^^;
それから鹿沼は蕎麦が名物な上に、ニラの生産量が全国トップクラスだそうで ^^;
ニラ蕎麦は以前から何度もテレビで見ていたんで一度食べてみようかと思った次第。
蕎麦好きのカミさんは気に入ったみたいなんで、蕎麦がお好きでしたら一度はご賞味あれ ^^
第2章、以前から時々「だいすけ」と出撃はしているので一緒にキャンプすること自体に不安はないのですが、「だいすけ」も「はな」と同じく高齢なのでやはり健康面が心配ですね・・・
コメントありがとうございます。
先週末、群馬北部や山沿いは雪だったみたいですね。
実は沼田のキャンプ場への出撃を考えていたのですが、数日前から SCW が怪しげな予想を出していたので鹿沼に変更した次第。
もちろんウチはノーマルタイヤなんで、結果的に沼田方面は避けて正解だったようで ^^;
それから鹿沼は蕎麦が名物な上に、ニラの生産量が全国トップクラスだそうで ^^;
ニラ蕎麦は以前から何度もテレビで見ていたんで一度食べてみようかと思った次第。
蕎麦好きのカミさんは気に入ったみたいなんで、蕎麦がお好きでしたら一度はご賞味あれ ^^
第2章、以前から時々「だいすけ」と出撃はしているので一緒にキャンプすること自体に不安はないのですが、「だいすけ」も「はな」と同じく高齢なのでやはり健康面が心配ですね・・・
Posted by GRANADA
at 2021年11月29日 20:19

はなちゃん、写真を見ると私も涙腺が。。
グラさんやはなちゃんとやり取りさせて頂いたみんなの心の中にいますね。
何はともあれグラさんファミリーがキャンプを再開できて何よりです。
グラさんやはなちゃんとやり取りさせて頂いたみんなの心の中にいますね。
何はともあれグラさんファミリーがキャンプを再開できて何よりです。
Posted by ごっしぃ
at 2021年11月29日 21:22

★ごっしぃさん
コメントありがとうございます。
ごっしぃさんを含め、可愛がってくださった方々の涙腺が少しでもゆるんだのなら、人間が大好きだった「はな」には何よりの手向けになります。
これからもあの子を時々思い出しながら、でも前向きに進まなければ。
とりあえずは某オミクロンが蔓延しないうちに出撃しておかないと ^^;
コメントありがとうございます。
ごっしぃさんを含め、可愛がってくださった方々の涙腺が少しでもゆるんだのなら、人間が大好きだった「はな」には何よりの手向けになります。
これからもあの子を時々思い出しながら、でも前向きに進まなければ。
とりあえずは某オミクロンが蔓延しないうちに出撃しておかないと ^^;
Posted by GRANADA
at 2021年11月30日 06:49

はなちゃんの写真が・・・そして苺を前にうれしそうに見えますね。目でたくさんのことを語るコでしたね。
そして、だいすけさん・・・(笑)
鹿沼もだいぶ冷え込みそうですね。そして紅葉もいよいよ終盤。とってもきれいです。
そして、一本杉農園の・・おいしそぉ。。。
私も12月は鹿沼を予定してます。お会いできるといいですね(^^)
そして、だいすけさん・・・(笑)
鹿沼もだいぶ冷え込みそうですね。そして紅葉もいよいよ終盤。とってもきれいです。
そして、一本杉農園の・・おいしそぉ。。。
私も12月は鹿沼を予定してます。お会いできるといいですね(^^)
Posted by マトリョーシカ
at 2021年11月30日 14:16

★マトリョーシカさん
コメントありがとうございます。
「はな」の目、何だかキラーンって光ってる気がするでしょw
ってか「だいすけ」も結構スゴイ目力(爆)
一本杉農園、かなり人気で併設カフェなんか予約でいっぱいで、ランチできませんでした ^^;
もし行かれるなら早い時間に行かないとパンの種類が減っちゃいますからご注意あれ ^^;
12月の鹿沼、ウチは天気を睨みながらのキャンセル狙いなんで遭遇確率は低いかもしれませんが、お会いできたら「だいすけ」を可愛がってやってくださいませ ^^
コメントありがとうございます。
「はな」の目、何だかキラーンって光ってる気がするでしょw
ってか「だいすけ」も結構スゴイ目力(爆)
一本杉農園、かなり人気で併設カフェなんか予約でいっぱいで、ランチできませんでした ^^;
もし行かれるなら早い時間に行かないとパンの種類が減っちゃいますからご注意あれ ^^;
12月の鹿沼、ウチは天気を睨みながらのキャンセル狙いなんで遭遇確率は低いかもしれませんが、お会いできたら「だいすけ」を可愛がってやってくださいませ ^^
Posted by GRANADA
at 2021年11月30日 17:35

ご無沙汰してしまい、すみません。
誰にでもお腹を見せてくれる可愛い「はなちゃん」が目に浮かびます。また、以前に送っていただいた写真を眺め、優しい表情のはなちゃんに会えないのかと思うととても切ない気持ちになりました。
僕はいつまでも泣いて話されてもいいのかなと思っています。それだけとても大きな大きな存在で家族だったわけですし。
またどこかのキャンプ場でお会いできる日を楽しみにしております。
誰にでもお腹を見せてくれる可愛い「はなちゃん」が目に浮かびます。また、以前に送っていただいた写真を眺め、優しい表情のはなちゃんに会えないのかと思うととても切ない気持ちになりました。
僕はいつまでも泣いて話されてもいいのかなと思っています。それだけとても大きな大きな存在で家族だったわけですし。
またどこかのキャンプ場でお会いできる日を楽しみにしております。
Posted by rikuriri
at 2021年12月04日 09:13

★rikuriri さん
ご無沙汰しております&コメントありがとうございます♪
その後もキャンプはしておられますか?
お子さんもだいぶ大きくなってそろそろキャンプ卒業でしょうか?
また鹿沼あたりでお会いしたいものです。
ま、それはさておき、「はな」を覚えていてくださったとは!
「はな」もきっとお空で喜んでいることと思います。
rikuriri さんも「はな」がきかっけでお知り合いになれたようなものでしたね。
(初めてお目にかかったのは喜連川の「太陽の丘」でしたね・・・)
当時の「はな」はキャンプ駆け出しでしたが、キャンプに行くといろんな人に可愛がってもらえてとても嬉しかったんだと思います。
涙はまだまだ止まりませんが、きっとあの子はお空から私がキャンプしているのをニコニコして見守っていてくれる・・・
そう思うと少し心が軽くなった気がします・・・
ご無沙汰しております&コメントありがとうございます♪
その後もキャンプはしておられますか?
お子さんもだいぶ大きくなってそろそろキャンプ卒業でしょうか?
また鹿沼あたりでお会いしたいものです。
ま、それはさておき、「はな」を覚えていてくださったとは!
「はな」もきっとお空で喜んでいることと思います。
rikuriri さんも「はな」がきかっけでお知り合いになれたようなものでしたね。
(初めてお目にかかったのは喜連川の「太陽の丘」でしたね・・・)
当時の「はな」はキャンプ駆け出しでしたが、キャンプに行くといろんな人に可愛がってもらえてとても嬉しかったんだと思います。
涙はまだまだ止まりませんが、きっとあの子はお空から私がキャンプしているのをニコニコして見守っていてくれる・・・
そう思うと少し心が軽くなった気がします・・・
Posted by GRANADA
at 2021年12月04日 20:51

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。